1995年6月18日発売9作目アルバム「HIStory: Past, Present and Future, Book I」より2回目カット8月15日発売。 作はRobert Kelly、プロデュースはR. Kelly Michael Jacksonお二人。 良い曲ですも大ヒットはMJ印ゆえかとも思われます。81点。
ペンシルバニア州ピッツバーグのネオ・フォーク・ロック団、 一発ヒットかましたる 1992年発売1作目アルバム「Cruel Sun」よりカット、 作はMichael Glabicki, Liz Berlin, John Buynak, Jim Dispirito, Jim Donovan, Patrick Norman and Jennifer Wertz組。 人生は分け与え。 間違ったインドに渡ったU2が激辛なカレーを喰いながら笛を吹いて早口になってるやうな魅力が満載で これでボノみたいな歌い方じゃ無かったらもっとボーノだったろうに90点。
1995年9月2日87位初登場、最高位72位。7週。
♪I would like to reach out my hand
**************************
ちなみにこの週のTOP3は
1.☆ -- YOU ARE NOT ALONE - Michael Jackson - 1 / 1wk #1 2.☆←6 GANGSTA'S PARADISE - Coolio Featuring L.V. - 3 3.←1 KISS FROM A ROSE - Seal - 11 / 1wk #1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1995年9月2日の英国TOP75チャートより
#1 ☆☆☆3. YOU ARE NOT ALONE - Michael Jackson ユー・アー・ナット・アローン マイケル・ジャクソン
英米同時週エントリーです。 ↑を参照ください。
#2 ☆☆☆☆☆6. I'LL BE THERE FOR YOU - Rembrandts アイル・ゼア・フォー・ユー レンブランツ
おお ジョニー・ハヴ・ユー・シーン・ハー http://rocksblog.seesaa.net/article/379258781.html のレンブランツ、 1989年にLAのフィル・ソレム&ダニー・ワイルド両君で平成のエヴァリー・ブラザーズを目指し結成、 1990年デビュー、米でナイス3曲ヒット後、 このたび 1995年5月23日発売3作目アルバム「L.P.」よりカット5月1日発売、 作はDavid Crane, Marta Kauffman, Michael Skloff, Allee Willis, Phil Sōlem, Danny Wilde組。 プロデュースはKevin Bright, David Crane, Marta Kauffman組。 何が功を奏したって 米テレビドラマシリーズ「フレンズ」主題歌になりましたキャッチーかつ魅力とワンダーアメリポップ96点。
デビュー「ジス・イズ・ハウ・ウィ・ドゥ・イット」ブレークの 1968年12月3日LA生まれ、自由・楽観・陽気の射手座。 1995年4月4日発売1作目アルバム「This Is How We Do It」より2回目カット8月5日発売。
作は Montell Jordan, Oji Pierce, Mark Alton, Robert E. Bell, Ronald N. Bell, George M. Brown, Robert "Spike" Mickens, Doug Rasheed, Claydes Smith, Dennis Thomas, Richard Westfield組。
エレクトローン! エセックス産。 1995年2作目アルバム「Change Or Die」よりカット8月21日発売。 メンバーは Darren Woodford, Lucia Holm, Paul Carnell, Rob Fricker, Sean Wrightらしい。 あのドリームポップのバンドに似てて0点が付けられん81点。 ほらあのバンド・・・なんだったっけ?ドリーム・・・・
4年ぶり1995年3月6日発売4作目アルバム「Beggar on a Beach of Gold」より3回目カット9月発売、 プロデュース・作はマイク・ラザフォード&クリストファー・ニール両師、 歌唱はポール・キャラック師。 どうしてこんな順位にいるの?ってこちらも。 おっさんだから?許せねえなあそんな差別。90点。 まあ今回は確かにちょいと辛気臭いかもしれんが。
成長とともに微妙に下り坂な兄弟、ここで一発大逆転です。 1974年11月2日発売12作目同名アルバムより1回目カット米8月31日発売、 作はWade Brown, David Jones, Jr., Johnny Bristol組。 オリジナルはジョニー・ブリストル師1974年1作目アルバム「Hang On In There Baby」収録曲。 https://youtu.be/xN5Gkt7LC9w 同じMGMのよしみでマイク・カーブ社長即断オズモンズに任せた が大成功、 確かにコワモテおっさんが唄うよりロマンチックですのスーパー名曲96点。
女王アレサ見参、 1974年2月25日発売21作目アルバム「Let Me in Your Life」より1回目カット1973年7月発売が 今来ました。 作はAshford & Simpson、 オリジナルはマービン・ゲイ&タミー・テレルの1968年米8位、R&B1位の代表曲 https://youtu.be/Jz_D-greh8Q をすごいは女王、 出だしから完全破壊、出だしから腰を抜かす歌唱。最後までブチのめすストロングな歌唱95点。
1974年8月31日89位初登場、最高位47位。7週。 R&Bチャート6位。
♪There ain't nothing Like the real thing, baby
7-323 ☆☆☆☆☆90. UP FOR THE DOWN STROKE - Parliament (Casablanca)-1 アップ・フォー・ザ・ダウン・ストローク パーラメント
地獄の底から産まれし小鬼痒痒 Pファンク本格始動、 1974年7月3日発売2作目アルバム「Up for the Down Stroke」より1回目カット6月発売、 作はGeorge Clinton/Bootsy Collins/Clarence "Fuzzy" Haskins/Bernie Worrell組、 プロデュースはもちジョージ・クリントン親分。 最初から完全にPの真髄は提示されてる三つ子の魂百まで変98点。
1.←1 (You're) HAVING MY BABY - Paul Anka (with Odia Coates) (United Artists)-9 (2 weeks at #1) 2.☆←5 I SHOT THE SHERIFF - Eric Clapton (RSO)-8 3.←3 TELL ME SOMETHING GOOD - Rufus (ABC)-12
すんごい勢いのアンカ父さんにクラプトン兄さんがすんごい勢いで迫る。
−−−−−−
1974年8月31日付TOP20米アルバム・チャートの ニュー・エントリー盤は
1-48 ?19.☆←23 Love Song For Jeffrey - Helen Reddy 愛の歌集 ヘレン・レディ
Side A 1. "That Old American Dream" (Albert Hammond, Mike Hazelwood) – 2:27 2. "You're My Home" (Billy Joel) – 2:59 3. "Songs" (Barry Mann, Cynthia Weil) – 3:55 4. "I Got a Name" (Charles Fox, Norman Gimbel) – 3:32 https://youtu.be/-ub9LolaLQA 5. "Keep On Singing" (Bobby Hart, Danny Janssen) – 3:03
Side B 1. "You and Me Against the World" (Kenny Ascher, Paul Williams) – 3:08 2. "Ah, My Sister" (Peter Allen, Carole Bayer Sager) – 3:03 3. "Pretty, Pretty" (Peter Allen, Hal Hackady) – 3:26 4. "Love Song for Jeffrey" (Peter Allen, Helen Reddy) – 2:40 5. "Stella by Starlight" (Ned Washington, Victor Young) – 3:50
Personnel Helen Reddy – vocals Tom Catalano – producer Artie Butler – arranger and conductor (except as noted) Michael Omartian – arranger and conductor (" Keep On Singing", "You're My Home")
1974年発売5作目。
持ってません。ヘレンおばさんケロケロ声炸裂の模様です。?点。
米11位。
2-49 ?20.☆←24 Stop & Smell The Roses - Mac Davis ストップ・アンド・スメル・ザ・ローゼズ マック・デイビス
All songs written and composed by Mac Davis, except where noted.
Side A 1. "Stop and Smell the Roses" Davis, Doc Severinsen 2:55 2. "Soft, Sweet Fire" Davis, Mark James 2:58 3. "The Sweetest Song" Davis, James 3:08 4. "Two Plus Two" Davis, James 2:45 5. "The Birthday Song" 2:27
Side B 1. "One Hell of a Woman" Davis, James 2:53 2. "A Poor Man's Gold" 3:28 https://youtu.be/RcB3MQcQljQ 3. "Lucas Was a Redneck" 2:47 4. "Kiss It and Make It Better" 3:00 5. "Good Friends and Fireplaces" 3:42
Personnel Acoustic Guitar, Harmonica, Lead Vocals – Mac Davis Guitar – Ken Bell, Travis Wammack Keyboards, Tambourine – Tim Henson Steel Guitar – Leo LeBlanc Bass – Jerry Bridges Drums – Roger Clark Harmonica – Eddy Manson, Tommy Morgan Strings – The Sid Sharp Strings Vibraphone – Dale Anderson, Victor Seldman Arranged By – Jimmie Haskell Backing Vocals – The Ron Hicklin Singers
Producer – Gary Klein (tracks: A1) Producer, Engineer – Rick Hall
1.☆←1 461 OCEAN BLVD. - ERIC CLAPTON (2 weeks at #1) 2.☆←4 Fulfillingness' First Finale - Stevie Wonder 3.←2 Back Home Again - John Denver (1 week at #1)
−−−−−−
1974年8月31日付TOP50英国アルバム・チャートより
今週はランクインの新譜、ございません。
******
TOP3は
1.←1 BAND ON THE RUN - PAUL MCCARTNEY AND WINGS -38 (6 weeks at #1) 2.←2 TUBULAR BELLS - MIKE OLDFIELD -59 3.☆←4 461 OCEAN BOULEVARD - ERIC CLAPTON -2
三強の一角、神カーペンターズを崩したのは神。
−−−−−−
1974年8月31日付TOP50英国シングル・チャートより
1-191 ☆☆☆☆26. YOU YOU YOU - ALVIN STARDUST ユー・ユー・ユー アルヴィン・スターダスト
フェリー父さん、 1974年7月5日発売2作目アルバム「Another Time, Another Place」より2回目最後カットは プラターズで超高名なるスタンダード・カバー。 単なる親父の自己陶酔カラオケになりそうなとこを真似出来ぬ音程外しと こんな歌、真面目にやってらねえのバックのロックはみ出しが目にしみます92点。
1.☆←19 LOVE ME FOR A REASON - THE OSMONDS -2wks /1wk No.1 2.←1 WHEN WILL I SEE YOU AGAIN - THE THREE DEGREES -8wks /2wks No.1 3.←2 YOU MAKE ME FEEL BRAND NEW - THE STYLISTICS -8wks
I own apartment buildings and shopping centers! 俺はアパート経営しとるしショッピングセンターも持っとるわ!
Ha ha ha ha ははははー
And I only know three chords! 俺様は3つしかコードなんて知らねえんだぞ!
Ha ha ha ha うはははあ
制覇してやるのだ
ビルボードを!
Cheech (Father): I SAID TURN THAT THING DOWN AND GET READY FOR SCHOOL! 父:ヴォリューム下げて学校行く用意するんだ!
Chong (Son): HEY! What're ya tryin' to do?! You ruined my record, man, I just bought it! 息子:おい!何すんだよ?俺のレコ、傷だらけにする気かよ、おい、買ったばかりなんだぞ!
Cheech: I don't care what you just bought! You get your fanny-perpendicular and get ready for school! 父:買ったばかりかどうかなんて関係あらん!さっさとケツ上げて登校準備しやがれ!
Chong: I'm not going to school! 息子:学校なんて行かねえぞ!
Cheech: What do you mean you're not going to school?! 父:なんてこと言いやがる、学校に行かねえだと!?
Chong: Just what I said, I'm not going to school! 息子:聞こえねえのかよ、学校なんか行かねえんだよ!
Cheech: And why not?! 父:なんでだ?!
Chong: Because I'm sick, that's why not! 息子:具合がわるいんだよ、悪いか!
Cheech: Sick...you're sick alright, what's wrong with you now, Prince Charming? 父:具合が悪いぃ・・・確かに病気だよお前は、どうかいたしましたか、イケメンさん?
Chong: I got an earache. 息子:耳が痛いんだよ。
Cheech: Earache my eye! How'd you like a buttache?! Now get your little fanny out of that bed and clean up this room, it looks like a pigsty. You hear me?! 父:耳が痛いだとアホくさ!ケツは痛くねえんだろが!?すぐそのちっこいケツをベッドから上げてこの部屋を片付けやがれ、豚小屋みてぇじゃねえか、聞いてんのかこら?!
(Chong makes pig noises) ぶうぶうぶうぶう
Cheech: Alright, that's enough! That's enough! You've pushed me far enough, young man, you're getting punished! Now stand up! 父:わかった、もうたくさんだ、たくさんだ!じゅうぶん俺をコケにしやがったよ、若いの、お仕置きしてやる!立てこら!
Chong: No! 息子:嫌だね!
Cheech: I said STAND UP! 父:立てと言っとるのだ!
(Pulls Chong's hair and Chong screams) (息子の髪の毛引っ張ると叫び声)
Chong: Hey, let go of my hair, man! 息子:おい、俺の髪から手を離しやがれ、この野郎!
Cheech: Now, young man, I have talked to you, and talked to you, and talked to you until I'm blue in the face, and I'm done talking to you! 父:おい若いの、ワシはさんざ言うただろが、さんざさんざ言うたぞワシの顔が青くなるまで。ワシは言うただろが!
Chong: Good, does that mean you're done spitting on me, too?! 息子:けっこうなこった、てことは俺の顔にさんざツバを吐きやがったってこったな?!
Cheech: Shut up, I'm not done talking to you! Now turn around and bend over! 父:黙れ、もう話しなどしてやらん!とっととかがんでケツをこっちに向けやがれ!
Chong: Well, what're ya gonna do ya pervert? 息子:へえ、変態でもするつもりかよ?
Cheech: Pervert...why you snotty... 父:変態だと・・どうしてお前はそんな情けなく・・・
(Cheech chases Chong and Chong whimpers) (父は息子を追いかける、息子泣き叫ぶ)
Cheech: Oh, shut up, I haven't even touched you yet! Now I want you to know that this is going to hurt you more than it's gonna hurt me! 父:くそ、黙れ、まだ指一本もさわっとらんわ!思い知らせてやるわ、お前が俺をコケにしようと思ってる以上にお前をぶっ叩いてやる!
(Cheech spanks Chong weakily) (父、息子を軽く叩く)
Chong: Oh, wow, that didn't even hurt. 息子:あらま、そんなもん痛かねえや。
Cheech: Oh yeah!? 父:あんだと!?
(Cheech spanks Chong weakily again) (父、再び息子を軽く叩く)
Chong: Oh, wow, what're you trying to do, tickle me? 息子:あらま、何しようと思ってんだ、くすぐってんのか?
Cheech: Are you going to talk back to me? 父:俺にまだ口答えする気あんのか?
Chong: Yeah, yeah! (Going along with the lecture, doesn't realize what he said) 息子:うわ、うわ!(訊けどもその返事、父、理解せず)
Cheech: WHAT?! 父:あんだって?!
Chong: I mean, no, no, no... 息子:しないしないしないって言ったんだよ。
Cheech: Good. Now you get your clothes on and get your little butt ready for school. Right now, do you understand? 父:良し。とっとと服を着てそのちっこいケツ上げて登校準備するのだ。今すぐだぞ。わかったのか?
Chong: (Faking a whimper) Yeah... 息子:(泣き真似して)ああ・・・
Cheech: Alright. 父:良し。
(Cheech leaves the room and closes the door, (父、部屋を出てドアを閉める。
Chong breathes a sigh of relief and turns on the music again) 息子、ホッとしてタメ息ついて、また音楽のスイッチをオンにする)
Gerry Beckley and Dan Peek - Bass, Keyboards, and Guitars Dewey Bunnell - Guitars Willie Leacox - Drums and Percussion George Martin - Producer, Arranger and Keyboards Geoff Emerick - Engineering Peter Henderson - Tape Operator Gary Burden - Art Direction
1967年5月1日ルイジアナ州デルハイ生まれ、ドカントリー歌手、 1995年9月19日発売3作目アルバム「All I Want」より1回目カット8月7日発売、 作はMark Hall Jeb Stuart Anderson Steve Dukes組。 プロデュースはByron Gallimore, James Stroud組。 うんこ声でロッキン・カントリー。 いい曲でもあるし上っ面は問題ねえもやはり保守親父連らの安心の手慰みもの感触べっとりが気色悪し71点。
待望の 1995年9月11日発売4作目アルバム「The Great Escape」より1回目カット8月14日発売、 初の1位獲得、 作はDamon Albarn, Graham Coxon, Alex James and Dave Rowntree組。 プロデュースはStephen Street師。 騒動で覇権を争うに相応しき代表曲の一つです100点。
エロの煩悩、魔神名の新曲は 1994年10月25日発売6作目アルバム「Bedtime Stories」より4回目最後カット6月6日発売。 作はMadonna Dave Hall Shawn McKenzie Kevin McKenzie Milo Deering組。 プロデュースはMadonna Dave Hall。 見世物お化けになろうとも 名声維持の欲の皮突っ張った化け物となりおろう平家の亡霊 これを名声ジャンキーと呼ぶ 付き合う時間がありません0点。
♪There's something I want to ask you before it's too late
***********
トップ3は
1.☆ - COUNTRY HOUSE - Blur -1wk / 1wk #1 2.☆ - ROLL WITH IT - Oasis -1wk 2.←3 I LUV U BABY - Original -2wks
だー。
アルバムチャート トップ3、
1.☆.←1 IT'S GREAT WHEN YOU'RE STRAIGHT...YEAH - BLACK GRAPE -2wks / 2wks #1 2.☆←3 I SHOULD COCO - SUPERGRASS -14wks / 3wks #1 3.☆←4 STANLEY ROAD - PAUL WELLER -14wks