おお ジョニー・ハヴ・ユー・シーン・ハー http://rocksblog.seesaa.net/article/379258781.html のレンブランツ、 1989年にLAのフィル・ソレム&ダニー・ワイルド両君で平成のエヴァリー・ブラザーズを目指し結成、 1990年デビュー、米でナイス3曲ヒット後、 このたび 1995年5月23日発売3作目アルバム「L.P.」よりカット5月1日発売、 作はDavid Crane, Marta Kauffman, Michael Skloff, Allee Willis, Phil Sōlem, Danny Wilde組。 プロデュースはKevin Bright, David Crane, Marta Kauffman組。 何が功を奏したって 米テレビドラマシリーズ「フレンズ」主題歌になりましたキャッチーかつ魅力とワンダーアメリポップ96点。
1971年1月11日(現42歳)、ニューヨークブロンクス生まれ、 地味で真面目、野心、無骨で不器用、困難に負けない忍耐強さの山羊座。 クイーン・オブ・ヒップホップ・ソウルことメアリーさん、 1994年11月29日発売2作目アルバム「My Life」より3回目カット1995年2月8日発売。 作はKenny Gamble, Leon Huff, Rick James, Sean Combs, Chucky Thompson, Mary J. Blige組。 とゆうのも
1988年結成のロンドンの猿インディー・バンド 人呼んで 盛のついたカータン Carter the Unstoppable Sex Machine 1995年10月5日発売シングル集アルバム「Straw Donkey... The Singles」より1回目推しカット、 ケラケラしたロッカバラード。最後まで正体がつかめぬ猿さんたちでした90点。 で 11月5日てば慎重とプライドの蠍座。誰の誕生日すか?
本名Dorothy Smith、1972年11月22日生まれはジャマイカ・キングストン、 計画性無し爽やか射手座蠍座寄り。 1994年発売2作目アルバム「Scent of Attraction」より1回目カット。 原曲は作:スライ&ダンバー&グレイス・ジョーンズ。 ジョーンズ嬢必殺の Pull Up To The Bumper - Grace Jones (1981) http://rocksblog.seesaa.net/article/66819619.html https://youtu.be/oNyo-I6OF2Y これをいぢってどうにかしよてのはおこがましい空恐ろしいナンバー100点をいぢったんだね 結局原曲のハイパーに頼ることになる90点。
U2の「I Still Haven't Found What I'm Looking For」をカバーして1990年に全英6位 http://rocksblog.seesaa.net/article/202012449.html としたスコットランドのチャイムズの方がソロになってデビュー。 1996年2作目最後アルバム「Pauline」よりカットの現代R&Bの欠点皆無歌。 それでも恒例な売れず。90点。 だから皆さんエレクトローン!で食い扶持を稼ぎにいくのか。
ジョンちゃん失われた週末終焉記念曲登場、 米1974年9月26日発売 英1974年10月4日発売 5作目アルバム「Walls and Bridges」より1回目カット9月23日発売、 作・プロデュースは自身。ゲストでピアノとほぼデュエットとほぼおそらく共作はエルトン・ジョンちゃん。 二人の変人天才が好き放題やらばこないにてこ変なファンキー・ナンバー産まるる100点。 メンツは
John Lennon – lead vocals, guitar Elton John – harmony vocal, piano Ken Ascher – clavinet Jesse Ed Davis – electric guitar Arthur Jenkins – percussion Jim Keltner – drums Bobby Keys – saxophone Ron Aprea - saxophone Eddie Mottau – acoustic guitar Klaus Voormann – bass
"Let's Stay Together"でハイ・サウンド一時代を築いたアル兄さん、ソウル時代最後の大ブレーク作登場、 1974年10月発売8作目アルバム「Al Green Explores Your Mind」より1回目カット、 作は自身、プロデュースはウィリー・ミッチェル師。 存分に軽やかに持ち味を遺憾なく発揮なる名唄です95点。
♪When will I see you again When will we share precious moments
------ from BUBBLING UNDER THE HOT 100
残念、特にございません。
***************
ちなみに この週の全米TOP3は
1.☆←2 ROCK ME GENTLY - Andy Kim (Capitol)-15 (1 week at #1) 2.☆←3 I HONESTLY LOVE YOU - Olivia Newton-John (MCA)-7 3.☆←4 NOTHING FROM NOTHING - Billy Preston (A&M)-12
週替り首位。順番でどうぞどうぞ。
−−−−−−
1974年9月28日付TOP20米アルバム・チャートの ニュー・エントリー盤は
1-57 ?9.☆←22 Can't Get Enough - Barry White あふれる愛を バリー・ホワイト
All tracks written by Barry White, except where noted.
Side A 1. "Mellow Mood (Pt. I)" (Barry White, Tom Brock, Robert Taylor) 1:53 2. "You're the First, the Last, My Everything" (Barry White, Tony Sepe, Peter Sterling Radcliffe) 4:37 3. "I Can't Believe You Love Me" 10:23 https://youtu.be/0BKxqFBZ5i0
Side B 1. "Can't Get Enough of Your Love, Babe" 4:31 2. "Oh Love, Well We Finally Made It" 3:54 3. "I Love You More Than Anything (In This World Girl)" 5:02 4. "Mellow Mood (Pt. II)" (Barry White, Tom Brock, Robert Taylor) 1:23
Personnel Arranged By – Barry White, Gene Page Producer – Barry White
Side A 1. "Miniature" Gerry Beckley 1:12 2. "Tin Man" Dewey Bunnell 3:27 3. "Another Try" Beckley 3:16 4. "Lonely People" Dan Peek, Catherine Peek 2:27 5. "Glad to See You" D. Peek 3:42 https://youtu.be/hH8D0lJK74U 6. "Mad Dog" Beckley 2:33
Side B 1. "Hollywood" Bunnell 2:49 2. "Baby It's Up to You" Beckley 2:24 3. "You" D. Peek 2:25 4. "Old Man Took" Bunnell 3:10 5. "What Does It Matter" Beckley 2:18 6. "In the Country" D. Peek 2:58
Personnel Gerry Beckley and Dan Peek - Bass, Keyboards, and Guitars Dewey Bunnell - Guitars Willie Leacox - Drums and Percussion George Martin - Producer, Arranger and Keyboards Geoff Emerick - Engineering Peter Henderson - Tape Operator Gary Burden - Art Direction
Production notes: Chris Blackwell – producer Nobby Clark – engineer Brian Humphries – engineer Jeff Willens – mastering Bill DeYoung – liner notes Martin Hughes – cover design
Side A 1. White Rose Of Athens https://youtu.be/7WoXaFZpcDY 2. Turn On The Sun 3. Try To Remember 4. Scarborough Fair/Canticle 5. Plaisir D'Amour 6. Day Is Done (Mon Enfant)
Side B 1. A Place In My Heart 2. And I Love You So 3. Mamma 4. Love Story 5. The Umbrellas Of Cherbourg (Les Parapluies De Cherbourg) 6. Never On Sunday (Ta Pedia Tou Pirea)
Side C 1. Over And Over 2. The Last Rose Of Summer 3. Open Your Eyes 4. Blow The Wind Southerly 5. Morning Has Broken 6. Put Your Hand In The Hand
Side D 1. From Both Sides Now 2. The Bonnie Banks Of Loch Lomond 3. Scarlet Ribbons (Les Rubans Rouges) 4. Imagine 5. Odos Oniron 6. Bridge Over Troubled Water
4-99 ☆☆☆☆☆49. NEW SKIN FOR THE OLD CEREMONY - LEONARD COHEN 愛の哀しみ レナード・コーエン
All songs written by Leonard Cohen.
Side A 1. "Is This What You Wanted" – 4:13 https://youtu.be/EeuN742hNDw 2. "Chelsea Hotel #2" – 3:06 3. "Lover Lover Lover" – 3:19 4. "Field Commander Cohen" – 3:59 5. "Why Don't You Try" – 3:50
Side B 1. "There Is a War" – 2:59 2. "A Singer Must Die" – 3:17 3. "I Tried to Leave You" – 2:40 4. "Who by Fire" – 2:33 5. "Take This Longing" – 4:06 6. "Leaving Green Sleeves" – 2:38
Personnel Leonard Cohen – guitar, vocals, producer John Lissauer – woodwinds, keyboards, backup vocals, producer, arranger Emily Bindiger – backup vocals Gerald Chamberlain – trombones Erin Dickins – backup vocals Lewis Furey – viola Ralph Gibson – guitar Armen Halburian – percussion Janis Ian – vocals Gail Kantor – backup vocals Jeff Layton – banjo, mandolin, guitar, trumpet Barry Lazarowitz – percussion Roy Markowitz – drums John Miller – bass Don Payne – bass
1.←1 HERGEST RIDGE - MIKE OLDFIELD -3 (3 weeks at #1) 2.←2 TUBULAR BELLS - MIKE OLDFIELD -63 3.←3 BAND ON THE RUN - PAUL MCCARTNEY AND WINGS -42 (7 weeks at #1)
マイクさん、3冠連覇。
−−−−−−
1974年9月28日付TOP50英国シングル・チャートより
1-209 ☆☆☆☆20. KNOCK ON WOOD - DAVID BOWIE ノック・オン・ウッド デビッド・ボウイ
あー何か最近ロスさんのソロ・ヒットとご無沙汰、 聞きてえよーと英国北米ソウル愛好協会が圧力をかけて英国独自カット、 1973年12月6日発売アルバム「Last Time I Saw Him」より。 作Tom Baird, Dino Fekaris, Nick Zesses組。 やっぱええわあと少々だけでもヒットでもしばし聞けて91点。
Robert Wyatt-Ellidgeさん、1945年1月28日ブリストル生まれ、 論理に裏付けされた説得力のある自己中心の水瓶座山羊座寄り。 元ソフト・マシーンのドラマー&歌手さん、 1973年6月1日に酔っぱらって5階から転落して重傷を負ってその後遺症で下半身不随となるも、 仲間たち Fred Frith on violin, Andy Summers (later of the Police) on guitar, drums by Nick Mason of Pink Floyd に支えられてニック師プロデュースでこのモンキーズのカバーで復活です。 何が何でもヒットさせてあげたいと事情を知るものなら思う人徳に溢れた95点。