2016年09月22日
セカンド・アヴェニュー / ティム・ムーア 1974/7 SECOND AVENUE - Tim Moore
セカンド・アヴェニュー
ティム・ムーア
1974/7
あの
ベイ・シティ・ローラーズのロックン・ロール・ラヴ・レターの作者です。
生年ちょいとわからず。ニューヨーク出身。
育ちはフィラデルフィア。
ザ・マフィンズからザッパ師匠に目をかけられてデビュー出来そうになるも師匠の多忙で機会を逃し
ダリル・ホールちゃんと一緒にガリバーを結成、
ガリバー解散後、
フォガットとの仕事で高名なニック・ジェイムソン師をプロデュースにむかえ
1974年リリース
ティム・ムーア
Tim Moore
そこからカットのデビューシングルが
フール・ライク・ユー
Fool Like You
https://youtu.be/ACe7WJ4NVJ8
1973年の1月に発売されてじわじわっと
米チャート
1973年4月14日95位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/417268550.html
最高位93位。3週。
続けて2回目カット
↑英盤
When You Close Your Eyes Tim Moore
英発売が1974年5月31日だから米でもそのあたり。
https://youtu.be/YHclhhiE4oo
97点級のナイスPOPながらまるでヒットせず。
第3回目カット
セカンド・アヴェニュー
SECOND AVENUE
1974年7月A Small Record Companyより発売。
プロデュースはニック・ジャマーソン師、
リズム・セクションは
Bass – Lloyd Hamoy Donnelly
Drums – Bill McCord
今度はチャートを駆け上がりそうになった矢先、
配給元のパラマウントが製造を中止。
とゆうもちょうどその時、ムーア師はアサイラムと新契約を結ぶところで
業界の二大ボスたるクライヴ・デイヴィス師とデイヴィッド・ゲフィン師の間で揉め事発生、
すったもんだしてるあいだに
この曲に惚れ込んだ狙い撃ち悪魔天使の歌声がカバーして9月に発売。
プロデュースは天使の歌声〜Angel Clareと同様、アートさんとロイ・ハリーさん共同。
まあこれぞ「明日にかける橋」第2章たる「明日にかけられなかった橋」として天使の為に存在してたかのような曲で
↑ポルトガル盤
https://youtu.be/WcO8z6OmIMk
↑スペイン盤
↑米盤
米国チャート
1974年9月21日77位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/442085738.html
以後
65-55-45-(10/19)38-(10/26)34-34-(11/9)67位。
最高位34位2週。8週。
これはあかんとゲフィン社長奮闘し問題解決、ティム師版もアサイラムよりおっつけ9月発売、
間に合った
米国チャート
1974年9月21日83位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/442085738.html
以後
79-72-61-(10/19)58位。
最高58位。5週。
本家と元祖みたいな競作となり
こうゆう場合は両者相まって盛り上がる場合もございますが
たいていは食い合って共倒れとなること多く
この場合も多分に漏れず
売れるのは知名度の有るほうなれど
アート師のも頭打ち、アルバム外曲として孤高となり
ムーア兄さんは孤独な孤高から孤高になって
https://youtu.be/o39qhT4dvcE
♪
Since we can no longer make it, girl,
僕らはもうどうにもできないから、ガール
I found a new place to live my life.
僕は人生をおくるために新しい場所を見つけたんだ
It's really no place at all,
それは全然場所と言えるもんなんかじゃ無い
Just a hole in the wall, you see.
ただの壁に空いた穴、わかるだろ
It's cold and dusty but I let it be,
寒くてホコリだらけの場所
だけど僕は放っておく
Livin' here without you,
君抜きでここで生きるんだ
On Second Avenue.
二番街で
And since our stars took different paths,
そして僕らの運命が違った道を選んでしまったから
I guess I won't be shavin' in your looking glass.
僕はもう君の鏡でヒゲを剃ることは無いと思う
Guess my old friendly grin,
僕の人懐っこいにやけ顔を頭に浮かべておくれ
Must have started to dim, somehow,
絶対暗くなり始めちゃっただろ
自然にね
And I certainly don't need it now,
確かに今はもうそんなこと僕には必要ない
Still, I keep smiling through,
けど、ずっと僕は微笑み続けるんだ
On Second Avenue.
二番街で
I can still see you standing
僕はまだ君の立っている姿を見ることが出来る
There on the third-floor landing.
そこでね3階の階段の上の踊り場で
The day you visited we hardly said a word.
君が訪れてくれたあの日
僕らはほとんど言葉をかわすことが無かった
Outside it was rainin',
外は雨
You said you couldn't be stayin,
君は一緒にはいられないわと言った
And you went back to your flowers and your birds.
そして君の花と君の鳥の元に戻っていったんだ
Since we can no longer see the light
僕らはもう理解することなど出来無いのだから
The way we did when we kissed that night,
あの夜、キスした時のやり方を
Then all the things that we felt,
その時僕らが感じたすべてを
Must eventually melt and fade,
やがては溶けて消え去らなけりゃいけないこと
Like the frost on my window pane
僕の窓ガラスについた霜のように
Where I wrote, "I Am You,"
僕が書いたところ
「僕は君なんだ。」
On Second Avenue.
二番街で
I can still see you standing
僕はまだ君の立っている姿を見ることが出来る
There on the third-floor landing.
そこでね3階の階段の上の踊り場で
The day you visited we hardly said a word.
君が訪れてくれたあの日
僕らはほとんど言葉をかわすことが無かった
Outside it was rainin',
外は雨
You said you couldn't be stayin,
君は一緒にはいられないわと言った
And you went back to your flowers and your birds.
そして君の花と君の鳥の元に戻っていったんだ
Since we can no longer see the light
僕らはもう理解することなど出来無いのだから
The way we did when we kissed that night,
あの夜、キスした時のやり方を
Then all the things that we felt,
その時僕らが感じたすべてを
Must eventually melt and fade,
やがては溶けて消え去らなけりゃいけないこと
Like the frost on my window pane
僕の窓ガラスについた霜のように
Where I wrote, "I Am You,"
僕が書いたところ
「僕は君なんだ。」
On Second Avenue.
二番街で
♪
どっちがいいって
天使に相応しき大アレンジとなんと申しても歌声なアート師匠のも
すっきりこれ以上何がいりますかはいその通りですのムーア兄さんのも
甲も乙も付け難いにも保土ヶ谷、いや程がある名曲だってはい100点。
ムーアさん
B面
アルバムから
Aviation Man
https://youtu.be/Q7yeE4czMcU
収まらない。
(山)2016.9.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくす特製でかいジャケットのページ也。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ティム・ムーア師資料(英版)
ろっくすアート・ガーファンクル天使のページ
アート・ガーファンクル使資料
アート・ガーファンクル使英語資料
−−−−−−−−−−−−−−−
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸いです。
http://www.muzie.ne.jp/artist/a001909/
http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA
−−−−−−−−−−−−−−−−−
.
2016年09月21日
親父寿司上定食 マグロとサーモンとホタテと鯛の握り寿司とサラダ巻きと納豆巻きと稲荷寿司です
こんばんは まほです
今夜は
マグロとサーモンとホタテと鯛の握り寿司とサラダ巻きと納豆巻きと稲荷寿司です
材料 分量は2人分で
ご飯1合 酢45cc 砂糖大さじ1 塩小さじ1弱 昆布少し
刺身4点盛り1パック398円 ワサビ適量
ひきわり納豆1パック29円 きざみネギ少々 海苔2枚40円
ミズナ少し 一正ピュアふぶき(カニカマ)1本37円 スライスチーズ1枚25円 マヨネーズ適量
稲荷寿司は
稲荷揚げに熱湯をかけて油抜きしておきます 水150ccと酒50ccと
白だし大さじ1と醤油大さじ2とみりん50ccと砂糖小さじ1を鍋に入れて混ぜ
弱火でフタをして煮汁がなくなる寸前まで煮て火を止め冷まして味をなじませておきます
今日は2個作りました
合計で529円くらいです
レシピ
1、ご飯は固めに炊いて酢と砂糖と塩を合わせたすし酢を混ぜて冷ましておきます
2、1を握りワサビをつけマグロ・サーモン・ホタテ・鯛をのせます
3、寿司巻の上に海苔をおき1の寿司飯をのせます
4、3にミズナとピュアふぶきとスライスチーズをのせマヨネースをそえて巻いて食べやすい大きさに切ります
5、3にきざみネギ少々を入れたひきわり納豆をのせて巻いて食べやすい大きさに切ります
6、甘辛く煮た稲荷揚げの中に1の寿司飯を入れて稲荷寿司を作ります
7、それぞれ盛りつけて完成です
今回はお刺身4種の握りです
納豆巻きにきざみネギを入れると美味しくなります
今回もサラダ巻きはスライスチーズを入れました
とても美味しかったです
・
洋楽90's全曲探検 1995/9/23号 エレクトローン!エレクトローン!登場 Weekly Rock of 90's
洋楽90's全曲探検
1995/9/23号
エレクトローン!エレクトローン!登場
近き過去こそ遠き過去、
今やもうふた昔経ってしまった現実に愕然としつつ、
こりゃ何かを忘れてはいないかと
21年前の今週の米英ヒットチャートの初登場曲を探検ですの278回目です。
恐ろしいことに秋のエレクトローン!祭が開催されてしまいます。
なんでまたこんなに発生するかとゆうと
現在日本で格安居酒屋が大量発生しては潰れるように
安い原価で始められてとにかくは日銭が稼げるのと同じ理屈のようで。
ボスキャラが登場しないスライムばっか延々と。
は
あの業界だけで
今週のボスは英アルバム・チャートの1,2位だよ。
※☆一つ以下の歌には冷たい仕打ちをいたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
洋楽90's全曲探検 今週の全曲連続再生
http://www.youtube.com/playlist?list=PL32B52F22EF44378D
90's歴代名曲リスト
90's歴代名曲リスト-2
90's歴代名曲リスト-3
青春90's 1990-1992 Greatest Pop Of All
青春90's 1992- 1993 Greatest Pop Of All
青春90's 1993- 1994 Greatest Pop Of All
Brit Pop History IN UK Chart
Kool Rap Hit frm1993-06
90's Ameri-Pop Greats
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1995年9月23日の米国チャートより
#1
☆☆☆☆47. DO YOU SLEEP? - Lisa Loeb & Nine Stories - 1
ドゥ・ユー・スリープ リサ・ローブとナイン・ストーリーズ
https://youtu.be/n-Ca62l_X8M
英登場時のレビューでどうぞ。
http://rocksblog.seesaa.net/article/441912640.html?1474355233
*
Lisa Anne Loeb、1968年3月11日(47歳、この時26歳)テキサス州ダラス生まれ、
情緒・優しさ・ナイーブ・芸術家気質の魚座。
ダラスの名門女子校ホッカディ・スクールを卒業後、
名門ブラウン大学へ進学。ブラウン大学で比較文学を専攻し1990年に卒業。
1992年レコード・デビュー。
"Stay (I Missed You)"がいきなし米1位英6位と大成功、
期待の1995年9月5日発売2作目アルバム「Tails」より3回目カット9月発売、
佳曲もハナでレコード出す走りしたあとなんでいかにも分が悪し90点。
これでチャートでは終わって見事な一発屋さんになっちまったよ。
*
1995年9月23日47位初登場、最高位18位。20週。
前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/418487379.html
英
2回目のヒットで、最後、
1995年9月16日45位初登場、次週69位。2週。
英前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/425193671.html
♪Do you eat sleep do you breathe me anymore?
#2
☆☆☆☆53. DOWNTOWN VENUS - P.M. Dawn - 1
ダウンタウン・ヴィーナス PM・ドーン
https://youtu.be/5S9obcQ6b00
ドーンはドーンでも黄色いリボンは結んでない
米ヒップホップ界のセンス随一を誇る午後ドーン2年ぶり降臨、
1995年10月3日発売3作目アルバム「Jesus Wept」より1回目カット、
作はA. Cordes/Joe South組、プロデュースはEric Kupper氏。
利用サンプルは
Hush by Deep Purple (1968)
https://youtu.be/W1PNvopXjbg
で聞いて驚けのマッドチェスターか明るいシューゲイザー・サウンド
とても白いでちゅ、前進気勢有らば新鮮にまだなれる証明な90点。
1995年9月23日53位初登場、最高位48位。8週。
前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/402379605.html
英
8回目のヒットで、
1995年9月30日58位初登場、次週61位。2週。
英前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/399185979.html
♪I'm Downtown Venus And I'm trying to be by myself myself
#3
☆☆☆☆☆56. I HATE U Prince - 1
アイ・ヘイト・ユー プリンス
https://youtu.be/EU1ld9WALCE
プリちゃんこと元プリちゃん、
1995年9月26日発売17作目アルバム「The Gold Experience」より2回目カット9月12日発売、
パープル・レイン式のお前はプリちゃんだろう?萌え萌え燃え燃えウルトラ・バラード、
やっぱ凄いよこのお兄ちゃんは。96点。
1995年9月23日56位初登場、最高位12位。10週。
前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/435906836.html
英
37回目のヒットで、
1995年9月23日20位初登場、最高位20位、10月7日64位まで3週エントリー。
英前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/434981448.html
♪Do you swear to tell the whole truth
#4
☆☆☆☆63. FEEL THE FUNK - Immature - 1
フィール・ザ・ファンク イメチャー
https://youtu.be/fK9mVPP4Pzw
その後名前、IMx。
全員LAっ子R&Bグループ。
揃いも揃ってこの時13歳のガキども。
1995年7月11日発売サントラアルバム「Dangerous Minds: Music from the Motion Picture」より2回目カット9月22日発売、
1995年12月5日発売3作目アルバム「We Got It」より1回目カット9月22日発売、
ガキのこまっちゃくれた夜の静寂もしらんくせに静寂流バラードがこれがいとをかし90点。
ラップ部分が特にをかしき。ガキ嫌いのワシが言うんだからそうとうなもん。
1995年9月23日63位初登場、最高位46位。13週。
R&Bチャート15位。
前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/437997499.html
♪Let your mind go. Put you in the mood. Let your body groove.
#5
☆☆☆☆66. REAL HIP HOP - Das EFX - 1
リアル・ヒップ・ホップ ダス・エフェックス
https://youtu.be/IMVZQQBed04
ピッツバーグの二人組、スクープとドレイ両君。
1995年9月26日発売3作目アルバム「Hold It Down」より1回目カット、
2回目top100ヒット。
利用サンプルは
"The Creator Has a Master Plan" by Norman Connors
https://youtu.be/yCaI4oTLJbs
"Papa Was Too" by Joe Tex
https://youtu.be/cg4R7K_F9PE
せっかちな長寿庵の兄ちゃん式90点。
1995年9月23日66位初登場、最高位61位。10週。
ラップ10位。
前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/408766872.html
♪Well on your marks and get set
#6
☆☆☆☆90. SOMETHING FOR THE PAIN / LIE TO ME - Bon Jovi - 1
サムシング・フォー・ザ・ペイン/ライ・トゥ・ミー ボン・ジョビ
SOMETHING FOR THE PAIN
https://youtu.be/6aO-A_QVgS4
ボンさんいらっしゃい、
米1995年6月27日
欧州1995年6月19日
発売6作目アルバム「These Days」より2回目カット9月14日発売。
作はJon Bon Jovi, Richie Sambora, Desmond Child組。
プロデュースはPeter Collins, Jon Bon Jovi, Richie Sambora組。
カモーンな誰が聞いても5秒でジョヴィなボンなアップ・ナンバー90点。
米じゃカップリング
他国じゃ別発売は
LIE TO ME
https://youtu.be/beWIb9ZWHeY
「These Days」より3回目カット11月29日発売。
作はJon Bon Jovi, Richie Sambora。
対してボンでジョヴィなバラードですややつまらん76点。
1995年9月23日90位初登場、最高位76位。9週。
前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/438746501.html
英
SOMETHING FOR THE PAIN
21回目のヒットで、
1995年9月30日12位初登場、最高位8位、11月11日74位まで7週エントリー。
LIE TO ME
英22回目のヒットで、
1995年11月25日10位初登場、最高位10位2週、1996年1月13日70位まで8週エントリー。
前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/438746501.html
♪Happiness, it's been no friend to me
**************************
ちなみにこの週のTOP3は
1.←1 GANGSTA'S PARADISE - Coolio Featuring L.V. - 6 / 3wks #1
2.←2 YOU ARE NOT ALONE - Michael Jackson - 4 / 1wk #1
3.←3 KISS FROM A ROSE - Seal - 14 / 1wk #1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1995年9月23日の英国TOP75チャートより
#1
☆☆☆☆☆1. BOOMBASTIC - Shaggy
ボンバスティック シャギー
https://youtu.be/6W5pq4bIzIw
米登場時のレビューでどうぞ。
http://rocksblog.seesaa.net/article/437997499.html
*
Orville Richard Burrell
1968年10月22日ジャマイカはキングストン生まれ、じっくりと行動、勝負根性は無い、天秤座蟹座寄り。
小さいころアメリカ・ブルックリンへ移住、88年に海軍入り湾岸戦争へ参加、
してる間にスタイル完成さす目指せ音楽の道、
デビュー曲の「おぉキャロライナ!!」で大成功のラガマフィン若いし、
1995年7月11日発売3作目アルバム「Boombastic」より2回目カット6月5日発売で2度目大ブレーク。
使用サンプルは
"Let's Get It On" Marvin Gaye
https://youtu.be/x6QZn9xiuOE
でまるまる乗っかっただけかよと思わせといて、
これはゲイ師匠はやらんわのアホなライム・リピートをクールにカマして癖になる96点。
*
米
1995年5月20日94位初登場、最高位3位。29週。
米前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/403650682.html
英
4回目のヒットで、
1995年9月23日1位初登場、最高位1位、12月9日61位まで17週エントリー。
前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/439754487.html
♪Mr. Boombastic What you want is some boombastic, romantic, fantastic lover
#2
4. FANTASY - Mariah Carey
ファンタジー マライア・キャリー
https://youtu.be/qq09UkPRdFY
マライヤー!
1995年10月3日発売5作目アルバム「Daydream」より1回目カット9月12日発売、
作はMariah Carey、Dave Hall、Adrian Belew、Tina Weymouth、Chris Frantz、Steven Stanley組。
利用サンプルは
"Genius of Love" by Tom Tom Club
https://youtu.be/ECiMhe4E0pI
大スタアさんなんだからサンプリングでどうこうなんてセコいことしないの0点。
クレジットしてるからまだいいが。
21回目のヒットで、
1995年9月23日4位初登場、最高位4位2週、1996年1月6日89位まで13週エントリー。
前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/430903926.html
米
1995年9月30日1位初登場、最高位1位。25週。
米前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/419653979.html
♪Oh when you walk by every night Talking sweet and looking fine
#3
☆☆☆6. RUNAWAY - Janet Jackson
ランアウェイ ジャネット・ジャクソン
https://youtu.be/lIMiIHYYwOk
米登場時のレビューでどうぞ。
http://rocksblog.seesaa.net/article/441912640.html
*
兄がお先に出りゃ妹も来るで
1995年10月10日発売ベストアルバム「Design of a Decade: 1986–1996」より1回目推し新曲カット8月29日発売、
プロデュースはJanet Jackson Jimmy Jam and Terry Lewis組、
作はJanet Jackson James Harris III, Terry Lewis組、
さらっと小粋で軽快な現代米黒歌謡曲81点。
*
米
1995年9月16日6位初登場、最高位3位。24週。
米前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/428211203.html
英
22回目のヒットで、
1995年9月23日6位初登場、最高位6位、1996年1月6日99位まで9週エントリー。
英前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/434981448.html
♪I've seen the world, been to many place
#4
7. LA LA LA HEY HEY - Outhere Brothers
https://youtu.be/9Vf7ukS31x4
エレクトローン!
シカゴ製。
アメリカン・ユーロダンス・デュオだそうでどっちなんだな
1994年11月30日発売1作目アルバム「1 Polish, 2 Biscuits & a Fish Sandwich」よりカット。
こないだのはボンボンボンの冒頭連呼がすべてで
今回はホーでヘイがすべて。
実に実用性に富んだ0点。
3(5)回目のヒットで、
1995年9月23日7位初登場、最高位7位、1996年1月6日82位まで8週エントリー。
前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/439003219.html
♪All the ladies Aint just the ladies The fine ladies if you're in the house say ho!
#5
☆☆15. STAY WITH ME - Erasure
ステイ・ウイズ・ミー イレイジャー
https://youtu.be/SgIU8D--cuw
異例じゃないよイレイジャー。
ヴィンス・クラーク君がデペッシュ・ モード、ヤズーの後にモホのアンディ・ベル君と組んで作ったポップ・テクノ・デュオ、
もはや大ベテランの
1995年10月23日発売7作目アルバム「Erasure」より1回目カット9月11日発売、
うーむうちょいと凡庸な歌い上げ過ぎバラードで残念71点。
26回目のヒットで、
1995年9月23日15位初登場、最高位15位、12月23日90位まで7週エントリー。
前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/430571207.html
♪Tempered by greed, tall buildings breathe
#6
19. CRY INDIA - Umboza
https://youtu.be/bU_vK0O_BmY
エレクトローン!
英産。
メンバーはStuart John Crichton、Michael Kilkie。
利用サンプルは
All Night Long by Lionel Richie
https://youtu.be/nqAvFx3NxUM
もう盆踊りは終わりだよ0点。
1回目のヒットで、
1995年9月23日19位初登場、最高位19位、10月14日52位まで4週エントリー。
♪♪
#7
☆☆☆☆☆20. EYE HATE U - Prince
アイ・ヘイト・ユー プリンス
米英同時週ランクイン達成。
↑を参照ください。
#8
☆☆☆☆26. IN A BROKEN DREAM - Thunder
イン・ア・ブロークン・ドリーム サンダー
https://youtu.be/cpK4Zdeep-g
1989年デビューのホワイトスネークなロンドン・ハード・ロック・バンド、
1995年ベストアルバム「Their Finest Hour (and a bit)」より推し新録カット。
カバーでオリジナルはデヴィッド・ベントリー氏作、
パイソン・リー・ジャクソンでロッド兄貴が唄って1972年に米56位。
http://rocksblog.seesaa.net/article/398015738.html
英3位の名曲。
https://youtu.be/IvUEzrQBSeo
サラっとした軽快ヴァージョン。手慣れたとこが物足りずも何しろ好きな曲で90点。
13回目のヒットで、
1995年9月23日26位初登場、次週49位。2週。
前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/437501733.html
♪Every day I spend my time. Drinkin' wine, feelin' fine. Waitin' here to find the sign
#9
☆☆☆☆27. I CAN'T TELL YOU WHY - Brownstone
言い出せなくて ブラウンストーン
https://youtu.be/CtQlPhxhP8I
米登場時のレビューでどうぞ。
http://rocksblog.seesaa.net/article/439990118.html
*
LAの新進女子R&Bグループ。
1995年1月10日発売1作目アルバム「From the Bottom Up」より4回目最後カット7月15日発売。
作はTimothy B. Schmit, Glenn Frey, Don Henley組。
はいイーグルスのあのティムくんのアダコン名曲バラードです。
https://youtu.be/q6yyWKzPBCM
アダコンは夜の静寂派のかっこうの餌場でありますから喰われてこねられてえらいハマって夜霧でずぶ濡れ91点。
*
米1995年7月15日89位初登場、最高位54位。13週。
R&Bチャート22位。
米前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/437242899.html
英
3回目のヒットで、
1995年9月23日27位初登場、次週60位。2週。
英前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/439990118.html
♪Look at us baby Up all night Tearing the love apart
#10
30. I WANT TO LIVE - Grace
https://youtu.be/Y49D9iPlh_o
エレクトローン!
メンバーは
DJのPaul OakenfoldとSteve Osborne
ジャズ歌手のDominique Atkins。
オリジナルはアイルランドの歌手、ギャヴィン・フライデー氏の1991年作。
https://youtu.be/rRIAoqY-9ZE
元々多少安いとこがある曲をさらに徹底的にチャラくして商売0点。
2回目のヒットで、
1995年9月23日30位初登場、次週61位。2週。
前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/436273497.html
♪♪
#11
32. DIABLO - Grid
https://youtu.be/alMIF204HbU
エレクトローン!
元ソフト・セルのデヴィッド・ボール氏とリチャード・ノリス氏のグリッド。
担当は
Synthesizer – Dave Ball
Trumpet – Guy Barker
Vocals – Vanessa Quinones
西部劇調ぴろぴろ工場製冷凍タコス電子レンジで戻りきってないやつ0点。
9回目のヒットで、最後、
1995年9月23日32位初登場、次週59位。2週。
前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/426156594.html
♪♪
#12
33. OOH-AH-AA I FEEL IT - EYC
https://youtu.be/E0K_3wctWk0
略してExpress Yourself Clearly。
米3人組の元気白黒R&Bグループ。
ジャケでは男だけなんも聞こえるのは女性コーラスばかりつう妙なんで
安いバックにPファンクめいたのをやっとる人工甘味料の賞味期限切れ0点。
6回目のヒットで、
1995年9月23日33位初登場、次週62位。2週。
前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/430903926.html
♪♪
#13
☆☆☆35. THE HEART'S FILTHY LESSON - David Bowie
ハーツ・フィルシー・レッスン デヴィッド・ボウイ
https://youtu.be/lVgk7wYeZHw
ボイちゃん2年と5ヶ月ぶり
プロデュースにDavid Bowie, Brian Eno, David Richards
イーノ師迎えてベルリン3部作を再興、
「荒廃した現代」をテーマに猟奇殺人をテーマにしたストーリーをつむいで
全5部作で完成さす構想も暗すぎて売れずこれだけで頓挫した
1995年9月25日発売19作目アルバム「1. Outside」より1回目カット9月11日発売、
陣容は
David Bowie: Lead Vocals
Brian Eno: Synthesizers, Backing Vocals, Guitar Treatments
Reeves Gabrels: Rhythm Guitar
Carlos Alomar: Lead Guitar
Erdal Kizilcay: Bass Guitar
Mike Garson: Piano
Sterling Campbell: Drums
意欲と着想はグッとくるだに肝心の曲がイマイチでPOP欠けが無茶苦茶残念な83点。
サイコホラー映画「セブン」(1995年)のエンディング・テーマに起用されたそうです。
それをワシが覚えてないのがこれまた寂しい。
55回目のヒットで、
1995年9月23日35位初登場、次週66位。2週。
前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/409992781.html
♪(Heart's filthy lesson, Heart's filthy lesson, Heart's filthy lesson)
#14
38. THE MORNING AFTER - Strike
https://youtu.be/GQh8OQZR3D0
エレクトローン!
ロンドン産。
メンバーは
Matt Cantor
Andy Gardner
the vocalist Victoria Newton
1997年発売唯一アルバム「I Saw The Future」よりカット。
つぎはぎ人工太陽0点。
いかん気持ち悪くなってきた。
3回目のヒットで、
1995年9月23日38位初登場、次週77位。2週。
前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/431558250.html
♪♪
#15
39. CATCH A FIRE - Haddaway
https://youtu.be/Wr2fBaxNqLc
エレクトローン!
肌上。
本名:Nestor Alexander Haddaway、1965年1月9日この時28歳ドイツはケルン生まれ、
地味で真面目、野心、無骨で不器用、困難に負けない忍耐強さの山羊座、
トリニダード・トバゴ&ジャーマン血統なブラック歌手さん1年2ヶ月ぶり3曲目シングル。
1995年6月26日発売2作目アルバム「The Drive」より2回目カット7月31日発売。
上げ上げユーロ・ビート、またまた欧州席巻してヒットのコンビニ歌謡0点。
6回目のヒットで、最後、
1995年9月23日39位初登場、次週71位。2週。
前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/439268693.html
♪Me and you Ooh In the heat of the sun
#16
42. COCK A DOODLE DO IT - Eggs On Legs
https://youtu.be/ge9zh_eI_DQ
エレクトローン!
Channel 4 Big Breakfast TV Showのテーマソングだそうです。
朝からこんなの聞いたら一日の始まりが凹0点。
唯一のヒットで、
1995年9月23日42位初登場、次週79位。2週。
♪♪
#17
46. STAY TOGETHER - Barbara Tucker
https://youtu.be/WAKIaZcjwcs
エレクトローン!
ブルックリン出身のR&B歌手さん3度目登場。
作はBert Reid, Louie Vega。
プロデュースは"Little" Louie Vega。
思わせぶりが延々と続いて驚くべきことにそのまま終わるつう
長いものでは8:40。狂ってるのは俺かお前か0点。
3回目のヒットで、
1995年9月23日46位初登場、次週78位。2週。
前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/430213239.html
♪♪
#18
53. THIS IS THE WAY - E-Type
https://youtu.be/7w1HeDqYCU4
エレクトローン!
本名Martin Bo Erik Eriksson。スウェーデン人。
1994年10月31日発売1作目アルバム「Made in Sweden」より2回目カット。
本国で1万枚売れて1位ほか欧州横断ヒット。
ヒットするからみんなで寄ってたかってこうゆうのするんだろうが
狂ってるのは俺かお前か0点。
1回目のヒットで、
1995年9月23日53位初登場、次週89位。2週。
♪This, this is the way This is the way I want to live
#19
54. AMERICAN PIE - Chupito
https://youtu.be/xv1gKkLpBVk
エレクトローン!
正体不明。
それもそうで罰当たりにもあのドン・マクリーン師の名曲を電子カバー。
音楽が死んだ日を自ら実践してどうする−3億点。
唯一のヒットで、
1995年9月23日54位初登場、次週72位。2週。
♪♪
#20
☆☆56. MAXIMUM - Dreadzone
マキシマム ドレッドゾーン
1993年結成のロンドンのレゲエ・バンド。
EP仕様でのランクイン。
A1. Fight The Power 95 8:11
https://youtu.be/pQ47XGuzUpc
B1. One Way 6:35
B2. Maximum (Live Version) 7:20
ダブ・エレクトローン!
妥協すればこれなら踊れるかもしれない14点。
3回目のヒットで、
1995年9月23日56位初登場、次週73位。2週。
前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/440465741.html
♪♪
#21
☆☆☆60. THE NIGHT - Intastella
ザ・ナイト インタステラ
https://youtu.be/5ZVQn7Rv1wQ
マンチェスターの女性歌唱のマッドチェスター、88年デビュー。
1995年3作目アルバム「What You Gonna Do」よりカット、
4年ぶりのヒットで登場したらプチ・カーディガンズ化してました。
例えればグレムリンに出て来る偽モグワイのような81点。
4(5)回目のヒットで、
1995年9月23日60位初登場、次週87位。2週。
前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/301586967.html
♪♪
#22
☆☆☆☆67. HAVE A LITTLE FAITH - Joe Cocker
ハブ・アリトル・フェイス ジョー・コッカー
https://youtu.be/hKPjHwyYZVQ
オイニーきついおっさん、コッカーちゃん登場。50歳。
1994年9月8日発売14作目アルバム「Have a Little Faith」よりカット。
作はジョン・ハイアット師。
あの1987年5月29日発売8作目アルバム「Bring the Family」に収録の
https://youtu.be/7aYxMuLb3h8
たまらんとこを突かれて思わず聞き返したくなる。
思えばコッカーおいちゃんにぴったしだ93点。
14回目のヒットで、
1995年9月23日67位初登場、最高位67位、10月7日85位まで3週エントリー。
前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/431237622.html
♪And when your back's against the wall Just turn around and you'll see I will catch you
#23
☆☆☆☆70. HE'S MINE - Mokenstef
ヒーズ・マイン モウケンステフ
https://youtu.be/qc5Ok5EYyq8
米登場時のレビューでどうぞ。
http://rocksblog.seesaa.net/article/439003219.html
*
LAよりまた夜の静寂派女史三人団登場。
1995年7月4日発売唯一アルバム「Azz Izz」より1回目カット5月30日発売。
作はMoKenStef, Hami, Roger Troutman, Prince組。
利用サンプルは
Be Alright" by Zapp
https://youtu.be/UvZAt7VnJls
"Do Me, Baby" by Prince
https://youtu.be/fTTN4y8AzXg
あっけらかんと怖いもの知らずは若いしの特権さ90点。
*
米
1995年6月17日93位初登場、最高位7位。23週。
英
唯一のヒットで、
1995年9月23日70位初登場、次週94位。2週。
♪I wouldn't waste my time Telling something wrong
***********
トップ3は
1.☆ - BOOMBASTIC - Shaggy -1wk / 1wk #1
2.←1 YOU ARE NOT ALONE - Michael Jackson -4wks / 2wks #1
3.←2 STAYIN' ALIVE - N-Trance -2wks
です。
アルバムチャート
トップ3、
1.☆ New THE GREAT ESCAPE - BLUR -1wk / 1wk #1
2.☆ New ONE HOT MINUTE - RED HOT CHILI PEPPERS -1wk
3.←3 STANLEY ROAD - PAUL WELLER -18wks
おおブラー来た、レッチリ来た。ここで今週は事件発生。
英95年度のシングルチャート通算のランクイン曲数は
12+15+17+15+22+20+25+24+17+20+20+20+21+22+18+16+
16+16+23+21+23+22+21+21+15+17+19+21+21+18+20+17+
17+19+25+20+19+23=738曲。
以上
恐怖秋のエレクトローン!祭。
これほど怖い目に有ったことは滅多にねえよ。
(山)2016.9.21
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくす特製でかいジャケットのページ也。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくす90'sのページ
資料
英語資料
.
−−−−−−−−−−−−−−−−−
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸いです。
http://www.muzie.ne.jp/artist/a001909/
http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA
−−−−−−−−−−−−−−−−−
.続きを読む(チャート全貌資料)
2016年09月20日
レシピ:キューバライスですロパビエハ(キューバ風ほぐし牛肉のトマト煮)です
こんばんは まほです
今夜はキューバライスですロパビエハ(キューバ風ほぐし牛肉のトマト煮)です
材料 分量は2人分で
牛バラ切り落とし肉262g305円
塩少々 ニンニク1カケ(煮込み用) 白ワイン大さじ1
タマネギ半分40円 ピーマン(小)1個 ニンニク2カケ
トマト水煮缶98円(半分くらい使いました・お好みで加減してください)
ケチャップ大さじ2 コリアンダー小さじ半分
レッドペッパー小さじ半分くらい(お好みで加減してください)
塩小さじ半分 コショウ少々 醤油小さじ半分くらい
合計で443円くらいです
レシピ
1、牛バラ切り落とし肉をなるべく小さく切ります
2、鍋に1とかぶるくらいの水を入れ塩少々とつぶしたニンニクを入れて中火にかけます
3、2に白ワイン少々を加え煮立ったら弱火にして1時間くらい煮込みます
4、フライパンにオリーブオイルを熱し中火でつぶしたニンニクとタマネギとピーマンの粗みじん切りを炒めます
5、タマネギがしんなりしてきたらトマト水煮と3の肉を煮汁ごと加えます
6、5にケチャップとコリアンダーとレッドペッパーを加えて混ぜます
7、6に塩コショウと醤油を加えて味を整えて火を止めます
8、温かいご飯にそえて完成です
牛肉を煮込むときに白ワインを入れると柔らかく出来上がります
トマト水煮缶はカットタイプを使いました
今回はトマト多めにしてみました
とても美味しかったです
・
洋楽70's全曲探検 1974/9/21号 恋のめまい&ケン・ブース登場 Weekly 70's chart adventure
洋楽70's全曲探検
1974/9/21号
恋のめまい&ケン・ブース登場
皆様こんにちわ、
洋楽70's全曲探検、
42年前の今週最新米英日のヒットチャートから初登場曲をピックアップし
全曲聴いてしまおうという企画です。
司会は、ややや、山口眞と申します。
昨日の接続トラブルで2時間押しで作業始めまして、
心配は普通でもつまらんチョンボ王なのに
押してしもうてはますます妙なミスをやらかさんかだけ。
あったら踏まえてアホやなあと思っといてえな。
なお
全チャートの眺めは、一番下(追記部分)にありますのでご参照ください。
−−−−−−
今週のチャート初登場全曲試聴再生リスト
http://www.youtube.com/playlist?list=PLEBB66F68BA99D8A1
Rock of Ages from 1969(fromMarch) vol.1
http://www.youtube.com/playlist?list=PLA9848671995DB3A7
Rock of Ages from 1969(fromMarch) vol.2
http://www.youtube.com/playlist?list=PLEBB66F68BA99D8A1
ヒットチャートロックの歴史
http://www.youtube.com/playlist?list=PLF17180564A99EA22
Best of Charted 70's Pops
http://www.youtube.com/playlist?list=PL26E2DB24FF57D4C2
Best of Charted 70's Soul & Funk
http://www.youtube.com/playlist?list=PL095D0B8355FBF0A6
All the Charted 70's Reggae in Usa & UK
http://www.youtube.com/playlist?list=PL9FF6696215D26B9F
All the Charted Glam Pop
http://www.youtube.com/playlist?list=PLRYJG08c6GTxVxw4O6oIWvDSFfBq1ExRl
ベスト・オブ・日本洋楽史70's
http://www.youtube.com/playlist?list=PL8FE5FC9CFF908F9E
B-ROCK IN 70'S
http://www.youtube.com/playlist?list=PLRYJG08c6GTzPigQphdlDDmdO9I4BIPg2
歴史オブ西海岸ロック
http://www.youtube.com/playlist?list=PLRYJG08c6GTyIW3wwEtUZtasuU2GHyHsB
All Progressive Rock Single in 70's Chart
http://www.youtube.com/playlist?list=PLRYJG08c6GTwc2Z7ZNAGCmryr4NpDQDTp
Not Glam But Pop Rock in UK 70's chart
http://www.youtube.com/playlist?list=PLRYJG08c6GTxy0894KWrY4lDlYd9yod3G
−−−−−−
1974年9月21日米国チャートから、
表記は
順位/曲名/歌手、バンド/の順なり。
☆(最高五つ星)は素敵度判断。
先に他国チャートでランクイン済みの場合は失礼ながらその時のレビューを転用させていただいてます。
1-343
☆☆☆☆☆65. YOU AIN'T SEEN NOTHING YET/ FREE WHEELIN'- Bachman-Turner Overdrive (Mercury)-1
恋のめまい/フリー・ウィーリン バックマン・ターナー・オーバードライブ
http://rocksblog.seesaa.net/article/78186429.html
YOU AIN'T SEEN NOTHING YET
https://youtu.be/g9S93bE06H0
FREE WHEELIN'
https://youtu.be/hZzFkeHefE8
ついに天下盗るべくキラー投入、
1974年8月発売3作目アルバム「Not Fragile」より1回目カット9月発売、
リャン面A面扱いのFREE WHEELIN'はインスト。ギターのBlair Thornton師作。
イカしてるけども普通ならすんなりB面に収まるところAに昇進してるのは
YOU AIN'T SEEN NOTHING YETがちょいヤバい冒険作のため、
作:仕事にご用心ランディ・バックマン親分、
世界初男はつらいよ吃音ハード・ロック。
タイトルは「ゴッサム2」では「お楽しみはこれからだ。」と訳しておったな。
大傑作なれどひかれる可能性も有りも賭けな100点。
結果、バカウケでBTO時代の到来!
1974年9月21日65位初登場、最高位1位。17週。
英
1回目のヒットで、
1974年11月16日34位初登場、最高位2位2週、1975年2月1日38位まで通算12週。
♪I met a devil woman She took my heart away
2-343
☆☆☆☆70. BACK HOME AGAIN - John Denver (RCA)-1
バック・ホーム・アゲイン ジョン・デンバー
https://youtu.be/bohTOHvz1G8
1974年6月15日発売8作目アルバム「Back Home Again」より2回目タイトルカット9月発売、
作は自身。呑気極まる馬ぱっかぱっかカントリー歌謡でございます。
もノリにノッてるデンバー節の魔法入り敵無し92点。
1974年9月21日70位初登場、最高位5位。16週。
カントリー1位。
♪There's a storm across the valley, clouds are rolling in,
3-344
☆☆☆☆☆77. SECOND AVENUE - Garfunkel (Columbia)-1
セカンド・アヴェニュー アート・ガーファンクル
https://youtu.be/WcO8z6OmIMk
シングル限定で8月緊急発売。
作は
ベイ・シティ・ローラーズのロックン・ロール・ラヴ・レターの作者
フール・ライク・ユーのティム・ムーア師
http://rocksblog.seesaa.net/article/417487349.html
とんでねえ名曲、しかもアート師匠のためにあるかのような明日かけ第2章たる100点。
やらずにおけるかって。
1974年9月21日77位初登場、最高位34位。8週。
♪Since we can no longer make it, girl
4-345
☆☆☆☆☆83. SECOND AVENUE - Tim Moore (Asylum)-1
セカンド・アヴェニュー ティム・ムーア
https://youtu.be/o39qhT4dvcE
何と同時週ランクイン、本家セカンド・アヴェニュー。
プロデュースはニック・ジャマーソン師。
1974年1作目アルバム「Tim Moore 」よりアート親分にカバーされると聞き緊急カット、
思わぬ競作となりました。
もちろんこちらも大傑作、どっちがいいかってそんなの決められるか、
抑え気味の味わいがまた格別です100点。
1974年9月21日83位初登場、最高58位位。5週。
♪Since we can no longer make it, girl
5-346
☆☆☆☆☆84. LOVE DON'T LOVE NOBODY (Part 1) - The Spinners (Atlantic)-1
ラヴ・ドント・ラヴ・ノーバディ スピナーズ
https://youtu.be/EkDrnauXhRA
嗚呼
1974年3月発売4作目アルバム「Mighty Love」より4回目カット、
作はCharles Simmons, Joseph B. Jefferson組。
リード歌唱は歌い込みおじさんフィリッペ・ウエイン師。
抑えて始動、語りと詠嘆の代表曲大傑作ソウル歌謡の金字塔100点。
1974年9月21日84位初登場、最高位15位。13週。
R&Bチャート4位。
♪Sometimes a girl will come and go You reach for love but life won't let ya know
6-347
☆☆☆☆☆86. SO YOU ARE A STAR - The Hudson Brothers (Casablanca)-1
ソー・ユー・アー・ア・スター ハドソン・ブラザーズ
http://rocksblog.seesaa.net/article/117332387.html
https://youtu.be/fE48XVi-E-g
ヴェッセンだらけの妖怪都市、オークランド州ポートランドから
ビルとブレットとマークのハドソン兄弟到来。
デビューは1972年。
このたび初ヒットは
1974年2作目アルバム「Hollywood Situation 」よりカット、
プロデュース・作は兄弟。
ビートルズが産みだした子供の究極たる名作バラード、
いまだに聴けばタメ息つきっぱなしの素晴らしさ100点。
1974年9月21日86位初登場、最高位21位。14週。
♪So you are a star, ok Nobody knows you like I do
7-348
☆☆☆☆87. EVERLASTING LOVE - Carl Carlton (Back Beat)-1
恋のときめき カール・カールトン
https://youtu.be/u3AXKjlH4rQ
1952年5月21日デトロイト生まれ、社交的・神経質双子座牡牛座寄り、
Little Carl Carltonの名で1968年デビュー以来2曲の小ヒットを飛ばして
22歳となりまして大人カールとなりの1974年2作目同名アルバムよりカット7月発売でブレーク。
曲は作:Buzz Cason、Mac Gayden両師、オリジナル歌唱は1967年ロバート・ナイトさん、
https://youtu.be/oR8Qe6lX7vc
米13位、英40位。
ちゃんとカバーすればことごとくヒットするとゆう魔性の曲です94点。
わたしゃそんなに好きとは言えんがその威力通りしっかり脳裏に刻みつけられてるで。
1974年9月21日87位初登場、最高位6位。15週。
R&Bチャート11位。
♪Hearts go astray, leaving hurt when they go. I went away just when you needed me so
8-349
☆☆☆☆88. MY MELODY OF LOVE - Bobby Vinton (ABC)-1
愛のメロディー ボビー・ヴィントン
https://youtu.be/tfnBxbDz77U
「ミスター・ロンリー」でおなじみのあのボビー・ヴィントンが蘇った!!
の
邦盤タタキ文句通り見事なる再ブレーク。
1974年11月発売24作目アルバム「Melodies of Love」よりカット9月9日発売、
作はヘンリー・メイヤー、ボビー・ヴィントンお二人。
元はメイヤー師作ドイツ歌謡、
Herzen haben keine Fenster
Elfie Graf - haben keine Fenster
https://youtu.be/4Uk1YJ9RDDE
春に英国歌謡の中年の星デュオ、ピーターズ&リーによって英語歌詞つけたヴァージョンが
Don`t Stay Away Too Longのタイトルで
https://youtu.be/e7KsPoKXhIE
http://rocksblog.seesaa.net/article/436843894.html
英国チャート
3回目のヒットで、
1974年4月20日38位初登場、最高位3位、7月27日45位まで通算15週となりの
そんなことは知らねえとばかりにヴィントンさんはラスベガス出演中に改作して出そうと決意、
コーラス部でポーランド語と英語を交互に出すつう粋なはからいで大成功です94点。
これでヴィントンさんミスター・ロンリー卒業、新たに「the Polish Prince」の称号を得る。
1974年9月21日88位初登場、最高位3位。17週。
♪I'm looking for a place to go So I can be all alone From thoughts and memories
9-350
☆☆☆☆☆89. PEOPLE GOTTA MOVE - Gino Vannelli (A&M)-1
ピープル・ガッタ・ムーヴ ジノ・ヴァネリ ミスター
https://youtu.be/owfK2gVfXFI
ミスター・ドラマチック、ジノさん登場!
1952年6月16日カナダはケベック州モントリオール生まれ、
神経質で器用な双子座蟹座寄り。
1974年2作目アルバム「Powerful People」よりカット、
作は自身、プロデュース・アレンジは自身とジョー・ヴァネリさん。
コ・プロデュースはハーブ・アルパート社長。
1974年ではぶっ飛び先取りかますハイパーなアダコン・グルーヴの鮮烈なる96点。
1974年9月21日89位初登場、最高位22位。13週。
♪People come on and do it right Shake your behinds like dynamite
10-351
☆☆☆☆90. YOU CAN HAVE HER - Sam Neely (A&M)-1
ユー・キャン・ハブ・ハー サム・ニーリー
https://youtu.be/mN8ujg2xlmk
「青春のロザリー」の
http://rocksblog.seesaa.net/article/413027295.html
1948年8月22日生まれ、几帳面な正義・情熱・棟梁の獅子座乙女座寄り、
テキサス州クエアロの吉田拓郎ことサムさん、3回目ポップヒット、
1974年4作目アルバム「Down Home」よりカット、
作はWilliam Cookさん、
陣容は
Acoustic Guitar – Sam Neely
Bass – Max Bennett
Drums – Hal Blaine
Guitar – Al Casey, Jerry Cole
Piano – Keith Green
どっぷりとはカントリーにつからぬアウトローの一人90点。
1974年9月21日92位初登場、最高位34位。11週。
カントリー49位。
♪You know the other day, I had a friend of mine come up to me
11-352
☆☆☆☆92. JAMES DEAN - The Eagles (Asylum)-1
ジェイムス・ディーン イーグルス
https://youtu.be/ldZtbxeIHHc
1974年3月22日発売3作目アルバム「On the Border」より2回目カット8月14日発売、
作はDon Henley, Glenn Frey, Jackson Browne, J. D. Souther組。
陣容は
Glenn Frey – lead vocals, lead guitar and rhythm guitar
Don Henley – drums, background vocals
Bernie Leadon – lead guitar and rhythm guitar, background vocals
Randy Meisner – bass, background vocals
むろん
悪いわきゃありませんもこりゃアルバムの曲だよな90点。
カットしたのが失敗でバンド史上最大の非ヒットに。
1974年9月21日92位初登場、最高位77位。5週。
♪James Dean, James Dean I know just what you mean James Dean
------
from
BUBBLING UNDER THE HOT 100
からの注目曲は特にございません。
***************
ちなみに
この週の全米TOP3は
1.☆←5 CAN'T GET ENOUGH OF YOUR LOVE, BABE - Barry White (20th Century)-8 (1 week at #1)
2.☆←3 ROCK ME GENTLY - Andy Kim (Capitol)-14
3.☆←12 I HONESTLY LOVE YOU - Olivia Newton-John (MCA)-6
押し合いへし合い、どんどん1位級が押し寄せる。
−−−−−−
1974年9月21日付TOP20米アルバム・チャートの
ニュー・エントリー盤は
1-54
?18.☆←25 Welcome Back My Friend - Emerson,Lake & Palmer
レディース&ジェントルメン エマーソン・レイク&パーマー=ライヴ
英登場時のレビューでどうぞ。
http://rocksblog.seesaa.net/article/441276458.html
*
Side A
1. ホウダウン
2. 聖地エルサレム
3. トッカータ
Side B
https://youtu.be/AhYBq6Iz2nQ
1. タルカス
1. 噴火
2. ストーンズ・オブ・イヤーズ
3. アイコノクラスト
4. ミサ聖祭
5. マンティコア
6. 戦場〜エピタフ
Side C
1. タルカス
1. アクアタルカス
2. 石をとれ:スティル…ユー・ターン・ミー・オン〜ラッキー・マン
Side D
1. ピアノ・インプロヴィゼイション
2. 石をとれ
3. ジェレミー・ベンダー〜シェリフ
Side E
1. 悪の教典♯9 第1印象
Side F
1. 悪の教典♯9 第2印象
2. 悪の教典♯9 第3印象
Personnel
Keith Emerson – keyboards
Greg Lake – bass, guitars, vocals
Carl Palmer – drums, percussion
Producer Greg Lake
1974年8月19日発売2作目ライヴ。
結成4周年記念初公式ライヴ盤。気合入れての3枚組ベスト選曲。
元々そんなに好きでないのとお金が無いで当時は買えず
今では500円くらいで売ってるのを見かけてもどうも手が出ずでなんやかや言ってはいけません?点。
*
米4位。
日本23位。
英
6回目のヒットで、
1974年8月24日7位初登場、最高位6位、9月21日29位まで通算5週。
2-55
☆☆☆☆☆19.☆←21 Greatest Hits - Santana
グレイテスト・ヒッツ サンタナ
Side A
1. "Evil Ways" (Single version) (Clarence "Sonny" Henry) (from Santana, 1969) - 3:00
2. "Jingo" (Babatunde Olatunji) from Santana - 2:44
3. "Hope You're Feeling Better" (Gregg Rolie) (from Abraxas, 1970) - 4:11
4. "Samba Pa Ti" (Carlos Santana) (from Abraxas) - 4:47
5. "Persuasion" (Single version) (Santana, Rolie, José Areas, David Brown, Michael Shrieve, Michael Carabello) (from Santana) - 2:34
Side B
1. "Black Magic Woman" (Single version) (Peter Green) (from Abraxas) - 3:17
2. "Oye Como Va" (Tito Puente) (from Abraxas) 4:19
https://youtu.be/8NsJ84YV1oA
3. "Everything's Coming Our Way" (Santana) (from Santana III, 1971) - 3:16
4. "Se a Cabó" (Areas) (from Abraxas) - 2:51
5. "Everybody's Everything" (Santana, Tyrone Moss, Brown) (from Santana III) - 3:31
Personnel
Brent Dangerfield (tracks: A1, A2, A5),
Fred Catero (tracks: A3, A4, B1, B2, B4),
Santana
1974年7月発売1作目ベスト。
出ましたサンタナ・ヒット集。
必殺の選曲です文句ありません100点。
カナダで10万枚、フランスで20マン枚、ドイツで50万枚、英国で15万枚、
米700万枚とウルトラ売り上げだ。
米1位。
英
6回目のヒットで、
1974年9月21日41位初登場、最高位14位、1975年8月23日39位まで通算15週。
3-56
☆☆☆☆☆20.☆←31 So Far - Crosby,Stills,Nash & Young
ソー・ファー:華麗なる栄光の道 クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング
Side A
No. Title Writer(s) Source Length
1. "Déjà Vu" David Crosby Déjà Vu, 1970 4:10
2. "Helplessly Hoping" Stephen Stills Crosby, Stills & Nash, 1969 2:38
3. "Wooden Ships" Crosby, Stills, Paul Kantner Crosby, Stills & Nash 5:26
4. "Teach Your Children" Graham Nash Déjà Vu 2:53
5. "Ohio" Neil Young Non-album single, 1970 3:00
https://youtu.be/2oW4W6TnlcA
6. "Find the Cost of Freedom" Stills B-side of the "Ohio" single 2:01
Side B
1. "Woodstock" Joni Mitchell Déjà Vu 3:52
2. "Our House" Nash Déjà Vu 2:58
3. "Helpless" Young Déjà Vu 3:34
4. "Guinnevere" Crosby Crosby, Stills & Nash 4:38
5. "Suite: Judy Blue Eyes" Stills Crosby, Stills & Nash 7:24
Personnel
David Crosby − vocals all tracks; rhythm guitar on "Déjà Vu", "Wooden Ships", "Ohio", and "Woodstock"; acoustic guitar on "Guinnevere"
Stephen Stills − vocals all tracks except "Guinnevere"; acoustic and electric guitars all tracks except "Our House" and "Guinnevere"; piano on "Déjà Vu" and "Helpless"; organ on "Wooden Ships," "Woodstock", and "Suite: Judy Blue Eyes"; bass on "Déjà Vu", "Wooden Ships", "Teach Your Children", and "Suite: Judy Blue Eyes"
Graham Nash − vocals all tracks; piano on "Woodstock" and "Our House"; acoustic guitar, tambourine on "Teach Your Children"
Neil Young − vocals on "Ohio", "Find the Cost of Freedom", and "Helpless"; acoustic guitar on "Find the Cost of Freedom" and "Helpless"; electric guitar on "Ohio" and "Woodstock"
Additional personnel
Greg Reeves − bass on "Woodstock", "Our House", and "Helpless"
Calvin "Fuzzy" Samuels − bass on "Ohio"
Dallas Taylor − drums on "Déjà Vu", "Wooden Ships", "Woodstock", "Our House", "Helpless", and "Suite: Judy Blue Eyes"; tambourine on "Teach Your Children"
Johnny Barbata − drums on "Ohio"
John Sebastian − harmonica on "Déjà Vu"
Jerry Garcia − pedal steel guitar on "Teach Your Children"
1974年8月19日発売4作目盤1作目ベスト。
でましたCSNYのベスト。
元々アルバム少ないんだから全部買えよって言いなさるか
これがニールくんのオハイオが入ってるだに
それを口実に買って選曲と並びがたまんねえよお100点。
米1位。
3回目のヒットで、
1974年9月21日33位初登場、最高位25位、10月26日38位まで通算6週。
TOP3は
1.☆←1 Fulfillingness' First Finale - Stevie Wonder (2 weeks at #1)
2.☆←1 Bad Company - Bad Company
3.☆←4 Endless Summer - Beach Boys
−−−−−−
1974年9月21日付TOP50英国アルバム・チャートより
1-91
?20. RAINBOW - PETERS AND LEE
レインボー ピーターズ&リー
Side A
1. Rainbow
2. Vincent
3. (We're Not) The Jet Set
4. Seasons In The Sun
5. When Somebody Thinks You're Wonderful
6. Everloving Arms
7. So Little Time
Side B
1. The Sound Of Peace
2. Don't Stay Away Too Long
3. So Bad
4. All I Want To Do
5. But I Do
6. You Belong To Me
7. Send In The Clowns
Personnel
Directed By – Peter Knight
Producer – John Franz
1974年発売3作目。
のちにパンクになったガキどもの親はみんな聞いてたと思われます
英国式俗まみれ歌謡コンビの新作です。もちろん持ってなくて?点。
3回目のヒットで、
1974年9月21日20位初登場、最高位6位飛び2週、1975年3月29日37位まで通算26週。
2-92
☆☆☆☆☆28. GREATEST HITS - SANTANA - SANTANA
グレイテスト・ヒッツ サンタナ
米英同時週ランクイン達成!
↑を参照ください。
3-93
☆☆☆☆☆33. SO FAR - CROSBY STILLS NASH AND YOUNG
ソー・ファー:華麗なる栄光の道 クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング
米英同時週ランクイン達成!
↑を参照ください。
4-94
☆☆☆☆43. HALL OF THE MOUNTAIN GRILL - HAWKWIND
永劫の館 ホークウインド
All songs written by Dave Brock except where noted.
Side A
1. "The Psychedelic Warlords (Disappear in Smoke)" 6:50
2. "Wind of Change" 5:08
3. "D-Rider" (Nik Turner) 6:14
4. "Web Weaver" 3:15
Side B
5. "You'd Better Believe It" 7:13
6. "Hall of the Mountain Grill" (Simon House) 2:24
7. "Lost Johnny" (Ian Kilmister, Mick Farren) 3:30
https://youtu.be/OnAjykj73Hw
8. "Goat Willow" (Del Dettmar) 1:37
9. "Paradox" 5:35
Personnel
Dave Brock – lead guitar, 12-string guitar, synthesizer, organ, harmonica, vocals
Lemmy (Ian Kilmister) – bass, vocals, guitars
Simon House – synthesizer, Mellotron, violin
Nik Turner – saxophone, oboe, flute, vocals
Simon King – drums, percussion
Del Dettmar – keyboards, synthesizer, kalimba
1974年9月6日発売4作目。
凶悪宇宙の突貫やくざ愚連隊新作登場。
普遍のぶっ飛びで連続チャート入り、その人気は本邦では伺えしれぬほど91点。
正直めったに聞かないすが。あはは。
米110位。
4回目のヒットで、
1974年9月21日43位初登場、最高位16位、10月19日33位まで通算5週。
5-95
☆☆☆☆47. LET'S PUT IT ALL TOGETHER - THE STYLISTICS
スタイリスティックスIV スタイリスティックス
米登場時のレビューでどうぞ。
http://rocksblog.seesaa.net/article/439475462.html
*
All songs written and composed by Hugo & Luigi and George David Weiss, except where noted,.
Side A
1. "Let's Put It All Together" 3:25
2. "I Got a Letter" 3:33
3. "We Can Make It Happen Again" 3:43
4. "Keep My Fingers Crossed" (Van McCoy) 3:28
https://youtu.be/IswFVd_RRyA
5. "You Make Me Feel Brand New" (Thom Bell, Linda Creed) 4:45
Side B
1. "I Got Time on My Hands" 4:50
https://youtu.be/lytetJ80XlU
2. "Doin' the Streets" 3:49
3. "I Take It Out on You" 3:32
4. "Love Is the Answer" (vocal) 3:00
5. "Love Is the Answer" (instrumental) 3:37
Personnel
Russell Thompkins, Jr. – lead vocals
Airrion Love – background vocals, co-lead vocals on "We Can Make It Happen", "You Make Me Feel Brand New", and "Doin' the Streets"
James Smith, Herb Murrell, James Dunn – background vocals
Van McCoy - arranger, conductor
Producer Hugo & Luigi, Thom Bell
1974年5月日発売4作目。
何が有ったかトム・ベル師と決別、
これよりフィリーを離れ、AVCO社長「好きにならずにいられない」ヒューゴ&ルイージ組と組んでの再出発。
ヴァン・マッコイ伯がアレンジ担当、NYノーザン入りで急に変わることはございませんが
ただでさえ甘いのに砂糖三倍、無茶苦茶甘い方向へ行くだよ、同時にワシとも縁遠くなって行く90点。
*
米14位。
R&Bチャート4位。
英
2回目のヒットで、
1974年9月21日47位初登場、最高位26位、1975年1月4日50位まで通算14週。
******
TOP3は
1.←1 HERGEST RIDGE - MIKE OLDFIELD -2 (2 weeks at #1)
2.←2 TUBULAR BELLS - MIKE OLDFIELD -62
3.←3 BAND ON THE RUN - PAUL MCCARTNEY AND WINGS -41 (7 weeks at #1)
マイクさん、2冠連覇。
−−−−−−
1974年9月21日付TOP50英国シングル・チャートより
1-204
☆☆☆☆☆44. REGGAE TUNE - ANDY FAIRWEATHER-LOW
レゲエ・チューン アンディ・フェアウエザー・ロウ
http://rocksblog.seesaa.net/article/5214969.html
https://youtu.be/GsIc_Z99gB8
Andrew "Andy" Fairweather Low、1948年8月2日ウェールズはYstrad Mynach生まれ、
正義・情熱・棟梁の獅子座。
元エイメン・コーナーのリード・ヴォーカル、
ついにソロで立つ
1974年1作目アルバム「Spider Jiving」より1回目カット、
作は自身、プロデュースはナッシュビルのエリオット・メイザー師、
妙なるハスキーボイスでおとぼけレゲエで無比の味わいなる95点。
アルバムを手に入れるのにも苦労したがの
訳したくとも歌詞が無くて見つけるのにも苦労しそうやの
哀しき生涯サブキャラな方。
1回目のヒットで、
1974年9月21日44位初登場、最高位10位、11月9日38位まで通算8週。
♪♪
2-205
☆☆☆☆☆47. LIFE IS A ROCK (BUT THE RADIO ROLLED ME) - REUNION
ロックは恋人 リユニオン
http://rocksblog.seesaa.net/article/441828043.html
https://youtu.be/15wq1Yg_Ac4
米登場時のレビューでどうぞ。
http://rocksblog.seesaa.net/article/441671023.html
*
出ました時代の隙間に一発ヤラカシてやろぜの大傑作。
企んだは早口ラップご披露のヤミヤミのオハイオ・エクスプレスの歌手、ジョーイ・レヴィン師。
歌詞はノーマン・ドルフ師、曲はポール・ディフランコ師。
数々の人生はロックたる偉人名が登場でここまでチャーミンならそりゃ100点。
ついに完全に訳す時が来たようだ。
*
米
1974年9月7日90位初登場、最高位8位。15週。
英
唯一のヒットで、
1974年9月21日47位初登場、最高位33位、10月12日39位まで通算4週。
♪B. Bumble and the Stingers, Mott the Hoople, Ray Charles Singers
3-206
☆☆☆☆☆48. EVERYTHING I OWN - KEN BOOTHE
涙の想い出 ケン・ブース
https://youtu.be/JZHTg26q1Js
Kenneth George Boothe、1948年3月22日ジャマイカはキングストン生まれ、
負けず嫌い牡羊座魚座寄り。
アダ名はミスター・ロックステディ。
ここにレゲエ歌謡史最大のヒット生み出す。
オリジナルは
ブレッド、
1972年1月発売4作目アルバム「Baby I'm-a Want You」よりカット1月29日発売、
作はデヴィッド・ゲイツ師匠
https://youtu.be/-Q1kB0R4Ijs
米5位、英32位。
本歌取りで本家超えの歌謡レゲエの真髄たる名作です100点。
1回目のヒットで、
1974年9月21日48位初登場、最高位1位3週、12月7日36位まで通算12週。
♪You sheltered me from harm Kept me warm,
4-207
☆☆☆☆49. SPINNIN' AND SPINNIN' - SYREETA
スピニン・アンド・スピニン シリータ
https://youtu.be/OM3Vjxs6Xao
1946年8月3日ピッツバーグ生まれ、正義・情熱・棟梁の獅子座。
2年前までスティービー・ワンダー師の奥方だった方。
離婚後も仲良しの
プロデュースはワンダー師、
1974年6月19日発売2作目アルバム「Stevie Wonder Presents: Syreeta」よりカット、
共作のこの唄で英で初ヒット達成。
それもそのはずなどこかヨーロピアンな雰囲気漂うワルツ曲。エレガントだ94点。
1回目のヒットで、
1974年9月21日49位初登場、最高位49位2週、10月5日50位まで通算3週。
♪Spinnin' and spinnin' and spinnin' around, Painting the town I'm never coming down
5-208
☆☆☆☆☆50. YOU LITTLE TRUSTMAKER - TYMES
ユー・リトル・トラスト・メイカー タイムス
https://youtu.be/6NlOgacob8g
米登場時のレビューでどうぞ。
http://rocksblog.seesaa.net/article/441079099.html
*
1956年フィラデルフィアで結成の
あの
196年"So Much In Love"でデビュー、いきなし米1位のベテラン・ソウル団、
11年目の大復活。
1974年発売5作目アルバム「Trustmaker」よりカット、
Lead Vocals – George Williams
Baritone Vocals – Norman Burnett
Bass Vocals – Donald Banks
Vocals [1st Tenor] – Albert C. Berry III
Lead Vocals, Tenor Vocals [2nd] – Charles Nixon
録音はシグマ・スタジオ、
リズム・セクションはTSONYことThe Sounds Of New York
ストリングスとホーンはTSOP
プロデュースはデヴュー時からの付き合い"So Much In Love"作の一人ビリー・ジャクソン師。
作はもしや兄弟?Christopher Mark Jackson師。
ウイズ・ア・リトル・ヘルプfromフィリー、
古きも新しきもナチュラルに融和新生名曲です95点。
*
米
1974年8月17日82位初登場、最高位12位。13週。
英
3回目のヒットで、
1974年9月21日50位初登場、最高位18位、11月16日49位まで通算9週。
♪You little trustmaker, you're no heart-breaker, yes sir
******
TOP3は
1.☆←2 KUNG FU FIGHTING - CARL DOUGLAS -6wks /1wk No.1
2.←1 LOVE ME FOR A REASON - THE OSMONDS -5wks /3wks No.1
3.☆←5 ANNIE'S SONG - JOHN DENVER -6wks
誰もが吠えろカンフー!。
************
以上
まー凄いとにかく凄い。
1974年のクライマックスかもしれないえらい週でした。
(山)2016.9.20
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
100 Hits: Rock
100 Hits: Soul
100 Hits: 70's
ろっくす特製でかいジャケットのページ也。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくす洋楽70’s全曲探検 のページ
資料
英語資料
.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸いです。
http://www.muzie.ne.jp/artist/a001909/
http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA
−−−−−−−−−−−−−−−−−
.続きを読む(チャート全貌資料)
2016年09月19日
週に一度は完全に和食です
こんばんは まほです
今夜は週に一度の完全に和食です
ブリの塩焼きに大根おろしとスダチをそえました
それと厚焼き玉子と豆腐のお味噌汁です
ご飯はななつぼしに発芽米を加えたものです
とても美味しかったです
材料 分量は2人分で
ブリ1パック280円 玉子4個40円 白だし大さじ1 酒大さじ1 塩少々
大根適量 スダチ適量
合計で320円くらいでした
.
新日本昭和歌謡トップ20+/昭和49年 1974/9/23号 麻丘めぐみ&アグネス・チャン登場 New Japan Pops Top20+
新日本昭和歌謡トップ20+
昭和49年
1974/9/23号
麻丘めぐみ&アグネス・チャン登場
新日本歌謡トップ20+にようこそ。
司会は、
わわわ、
日刊ろっくす、ヤマです。
公開時刻がすっかり遅くなってしまいました。
モデムの故障でネットに接続出来ずで。
こうなるとても足も出んてことで。
問題はこの遅れで明日明後日に影響が出るのは必須もまあね、
なるようになるさ。
できればできるしできにゃきゃできない。
anyway、
幸せというのなら
今を去ること42年前の今週の
ジャパン・チャート!
−−−−−
今週の新日本トップ20+一挙放送
http://www.youtube.com/playlist?list=PLD1AD541A767C543B
今週の新日本トップ40一挙放送 in Dailymotion
−−−−−
※圏外注目曲※
残念、特にございません。
−−−−−
TOP20
順位/先週順位/曲名/歌手・バンド/通算登場週(top20内)
−−−−−
#74-75
20←16 二人でお酒を - 梓みちよ 18wks
In two people liquor - Michiyo Azusa
https://youtu.be/wAtDBifFVKY
http://dai.ly/x30rssd
・・♪うらみっこなしで 別れましょうね
#74-118
19←17 じゃあまたね - 浅田美代子 3wks
See you - Miyoko Asada
http://v.youku.com/v_show/id_XMTY3Mzg1NTI4.html?beta&
・・・・
作詞:安井かずみさん、作曲:吉田拓郎さん、編曲:田辺信一さん
♪じゃあまたね あの人は 手をふる 夕暮れの人ごみに もう姿が見えない
#74-124
NEW
18☆ - 悲しみのシーズン - 麻丘めぐみ 1wk
Season of the sorrow - Megumi Asaoka
http://dai.ly/xmwhkv
麻丘めぐみ 悲しみのシーズン 投稿者 lin197666
・・・・・
作詞:千家和也さん、作曲:筒美京平さん、編曲:あかのたちおさん
第9弾9月10日発売。直で18位初登場。
最後のTOP10入り曲で最後の「左きき」コンビたる千家&筒美ソング。
「白い部屋」に続くちょい大人路線先取りスティーリ・ダン調or今日もどこかでデビルマン調で
やや歌謡曲強くなりの
アレンジを筒美さんが降りたことでダン色は薄れたものの
いやもうやはりこのスムーズでノーブルなメロは唯一無比です傑作97点。
コンビ解消なんてやめてー。寂しい限り。
↓
最高位10位。18.9万枚。
1974年度年間84位。
♪それがふたりにとって 幸せというのなら
#74-121
17☆←20 別れの夜明け - 石原裕次郎/八代亜紀 2wks
The parting daybreak - Yujiro Ishihara & Aki Yashiro
http://dai.ly/x2ilxpw
https://youtu.be/THohcXb3NHw
・・・・♪おまえは死ぬほど つくしてくれた あなたは誰より
#74-122
16←15 夕立 - 井上陽水 2wks
Shower - Yoshui Inoue
http://dai.ly/x4qi9mj
https://youtu.be/WH7a6fr3SB4
・・・・・
作詞・作曲:井上陽水さん、編曲:星勝さん
♪夕立 そこまで来ている 雷ゴロゴロ ピカピカ情容赦ないみたいだ
#74-83
15←14 愛ひとすじ - 八代亜紀 15wks
Love person line - Aki Yasiro
https://youtu.be/1ae0anvXL8g
http://dai.ly/video/x2ha31v
・・・・・♪恋のあぜ道歩いてきたわ 風も見ました
#74-100
14←12 浜昼顔 - 五木ひろし 12wks
Sea bell - Hiroshi Ituki
https://youtu.be/qs8wz55-3S8
http://dai.ly/x252q0b
・・・・・
作詞:寺山修司さん、作曲:古賀政男さん、編曲:竜崎孝路さん。
♪家のない子のする恋は たとえば瀬戸の赤とんぼ
#74-105
13←11 うすなさけ - 中条きよし 10wks
Lightly sympathy - Kiyosi Nakajoe
https://youtu.be/8L-aQuGjgfs
http://dai.ly/x3d8d7p
・・・・
作詞:なかにし礼さん、作曲:平尾昌晃さん、編曲:竜崎孝路さん。
♪浮気じゃいやよ本気で惚れて 私にはいつだって恋は命がけ
#74-110
12←9 愛ふたたび - 野口五郎 8wks
Love again - Goro Noguchi
https://youtu.be/DoVj4oeD0R0
・・・・
作詞:山上路夫さん、作曲:佐藤寛さん、編曲:馬飼野俊一さん
♪ここにいると 聞いて来たよ 港の小さなお店
#74-119
11←13 花占い - 桜田淳子 3wks
Flower fortune-telling - Junko Sakurada
https://youtu.be/S2MOuxRdPAo
・・・・
原案:簑島若代さん、作詞:阿久悠さん、作曲:中村泰士さん、編曲:あかのたちおさん
♪逢える 逢えない 逢える 逢えない 愛してる 愛してない
−−−−
☆ベスト10
#74-125
NEW
10☆ - 美しい朝がきます - アグネス・チャン 1wk
Beautiful morning comes - Agnes Chan
https://youtu.be/GD44ls8Ol_I
・・・・・
作詞:安井かずみさん、作曲:井上忠夫さん、編曲:馬飼野俊一さん
第7弾9月10日発売。
1974年8月発売アルバム「あなたとわたしのコンサート」収録曲もシングル・ヴァージョン新録。
ご本人も出演したとゆう
1974年10月14日〜1975年3月24日月曜 19:30〜20:00(30分)放送
NET系ドラマ「おじさま!愛です」主題歌。
毎回何故か作スタッフを変えてるアグネスさんすがけして崩さぬそのアグネス・ワールドたるや
もはやそうであってくれると安心の域。何組かに依頼して一番アグネスなのを選んでるのかな?
英語に直すとホール&オーツなそれはぶっ飛んでファンタジーなどっかの朝って共通の佳曲です95点。
↓
最高位8位。18.4万枚。
1974年度年間92位。
♪朝がきます そよ風も吹きますあと あなたがいれば
#74-85
9←8 夫婦鏡 - 殿さまキングス 17wks /4wks No.1
Couple mirror - King Kings
https://youtu.be/8--X3Vk-rm8
・・・・・♪たとえ死んでもいいわ あなたのためなら幸福な女だ
#74-115
8☆←10 結婚するって本当ですか - ダ・カーポ 4wks
Is it true when I get married? - Da capo
https://youtu.be/ZVVNoo1Ukvw
http://dai.ly/xd0qx3
・・
作詞:久保田広子さん、作曲:榊原政敏さん、編曲:木田高介さん
♪雨上がりの朝 とどいた短い手紙
#74-123
7←7 想い出のセレナーデ - 天地真理 2wks
Serenade of the memory - Mari Amachi
https://youtu.be/kSrbJp6yhuI
http://dai.ly/x2szqfr
・・・・・
作詞: 山上路夫さん、作曲: 森田公一さん、編曲: 竜崎孝路さん
♪あの坂の道で 二人言ったさよならが今もそうよ 聴こえてくるのまた眠れなくて
#74-106
6←5 追憶 - 沢田研二 10wks /1wk No.1
The way you were - Kenji Sawada
https://youtu.be/OptQ4ZzjzJA
・・・・・
作詞:安井かずみさん、作曲:加瀬邦彦さん、編曲:東海林修さん。
♪小雨降れば ひとり待つニーナなにも聞かず 読みかけの本を捨てて抱き合った
#74-112
5☆←6 岬めぐり - 山本コータローとウィークエンド 7wks
Visiting capes - Kotaro Yamamoto & weekend
https://youtu.be/tf6T5XFR5MU
http://dai.ly/x2ivgxd
・・
作詞:山上路夫さん、作曲:山本厚太郎さん、編曲:瀬尾一三さん
♪あなたがいつか 話してくれた
#74-117
4←3 傷だらけのローラ - 西城秀樹 4wks
Lola - Hideki Saijoe
https://youtu.be/Y0m2A2IMsxU
http://dai.ly/xa8fge
フランス語版
https://youtu.be/zWn3Q4kexNo
・・・・
作詞:さいとう大三さん、作曲・編曲:馬飼野康二さん。
♪ローラ 君は 何故にローラ 心を とじてローラ 僕の前で
#74-118
3☆←4 ちっぽけな感傷 - 山口百恵 3wks
Small sentiment - Momoe Yamaguchi
https://youtu.be/A9wWQ8wHhrc
・・・・
作詞: 千家和也さん、(原案: 川緑浩幸さん)、作曲・編曲: 馬飼野康二さん
♪もちろん出来ないことだけど あなたを嫌いになりたいの
#74-109
2☆←2 精霊流し - グレープ 8wks
Send-off-spirits ceremony - Grape
https://youtu.be/l8Oo89vah50
http://dai.ly/x20x480
?
作詞・作曲:さだまさしさん、編曲:グレープ
♪去年のあなたの思い出がテープレコーダーからこぼれています
#74-107
1←1 ふれあい - 中村雅俊 9wks /6wks No.1
Touching each other - Msatosi Nakamura
https://youtu.be/hQYIM4ifozo
http://dai.ly/x2u9hsw
?
作詞:山川啓介さん、作曲:いずみたくさん、編曲:大柿隆さん
♪悲しみに出会うたびあの人を思い出す
筒美さんの麻丘さん来ました。それだけでもうありがたや。
あアグネスさんのもね。
それではまた来週!!
(山)2016.9.19
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくす特製でかい画像ページ也。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくす新日本歌謡トップ40のページ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸いです。
http://www.muzie.ne.jp/artist/a001909/
http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA
−−−−−−−−−−−−−−−−−
.☆今週のサヨナラサヨナラ♪
2016年09月18日
レシピ:オリジナルのスパイス配合を参考にケンタッキーフライドチキンです
こんばんは まほです
今夜はオリジナルのスパイス配合を参考にケンタッキーフライドチキンです
材料 分量は2人分で
鶏もも肉2枚455円 ニンニク1〜2カケ タマネギ(中)4分の1 白ワイン少々
薄力粉2分の1カップ(鶏肉にまんべんなく粉がつくくらい)おろしショウガ・カラシ各少々
塩小さじ1・コショウ小さじ3 粗挽き黒コショウ小さじ1
オレガノ・セージ(粉末)・ドライバジル・各小さじ半分くらい
パプリカ大さじ1 マジョラム小さじ半分くらい サラダ菜適量
ワイヤーラックにサラダ油を軽く塗っておくと鶏肉がくっつきません
合計で455円くらいです
レシピ
1、鶏もも肉は食べやすい大きさに切りニンニクとタマネギのすりおろしをまぶし白ワイン少々・おろしショウガ少々・カラシ少々を加え20分くらい置きます
2、ビニール袋に薄力粉と塩とコショウ・粗挽き黒コショウとスパイス(オレガノ・セージ・ドライバジル・パプリカ・マジョラム)を入れます
3、1の鶏肉の水分を切って2をまぶします
4、コンベクションオーブンを250℃で20分(ファン・オフ)で予熱します
5、トレイにアルミホイルをしいて上にワイヤーラックをのせ3の鶏肉を皮を上にしてのせコンベクションオーブンの下段に入れファン・オンして250℃で20分焼きます
7、こんがりと焼き色がついたら取り出して盛りつけます
8、サラダ菜をそえて完成です
オリジナルのケンタッキーレシピのスパイスで作りました
揚げないので油っこくなくてヘルシーです
コショウ・粗挽き黒コショウの分量がポイントかもしれません
外側はカリッと中はしっとりしていました
とても美味しかったです
TWINBIRD コンベクションオーブン ブラック TS-4118B
.
週刊◎馬小屋◎日曜版夕刊:ローズS(G2)〜つえーーー
*週刊馬小屋は選びぬかれた馬とSP偏差値プロファイリングによるネット競馬新聞です*
ローズS(G2)
〜つえーーー
−−−−−−−−−−−
本日のレース予想表は、
こちらで。
−−−−−−−−−−−
お疲れ様です。
ローズS(G2)
終了です。
まーシンハライトの強いこと強いこと!
ジュエラーは・・道悪フンでデムーロくん前に行くもアカンかったので早々と諦めるの図。
最近、前に行って自爆してる気をつけなよ。
で
ヒモでまほちゃん推奨、岩田SPのクロコスミア&愛馬カイザーパルシステムが来てくれて
残念はあるも実に助かったで。
&
セントライト記念
ディーマジェスティつえーーー
プロディガルサン復活もまた嬉し。
馬券は・・・しゃあねえな。
第849回結果
−−−−−
※平場※
○○別紙予定の中から・・・○○
↑ブーティー一族はよく走る
計200円投入、200円回収。
−−−−−
※特別※
−−別紙予定の中から・・・−−
↑余計なことせんようにケーキ焼いてました・・・
−−−−−
※メインレース※
◎◎阪神競馬場
15:35発走
11R:芝1800m外3歳牝オープン
ローズS(G2)
36.5S
◎7/シンハライトDP2250/37.2+33.5=70.7/1.1.0.0./0.0.0.0./3.1.0.0.。池添J。
○6/ジュエラーVic1334/36.4+33.0=69.4/1.1.0.0./1.0.0.0./2.1.0.0.。デムーロJ。
▲13/アドマイヤリードSG1339/37.1+33.2=70.3/0.0.0.3./0.0.0.0./2.0.0.3.。ルメールJ。
☆3/カイザーバル1476/36.8+33.7=70.5/2.0.0.1./1.0.0.0./2.1.0.3.。四位J。
☆5/レッドアヴァンセDP2254/36.9+34.0=70.9/0.1.0.2./0.0.0.0./2.2.0.2.。武J。
☆15/ラベンダーヴァレイDP1330/35.0+33.7=68.7/0.0.1.1./0.0.0.0./1.0.1.3.。浜中J。◎◎
↑さすがにワイドとかは買えない
計900円投入、110+880+370=1360円回収。
○○中山競馬場
15:45発走
11R:芝2200m外3歳オープン
セントライト記念(G2)
35.0M
4-1+
◎4/ディーマジェスティDP1579/36.5+34.0=70.5/1.1.0.0./0.0.0.0./2.0.0.0.。蛯名J。
○10/ゼーヴィント1470/35.9+34.5=70.4/2.0.0.0./0.0.0.0./1.0.1.0.。戸崎J。
▲9/プロディガルサンDP2249/36.8+34.7=71.5/1.0.0.0./0.0.0.0./0.0.0.1.。田辺J。
☆3/プロフェットHG1479/37.8+33.5=71.3/1.0.0.1./0.0.0.0./0.0.0.1.。石橋J。○○
↑こちらは配当が安すぎて絡みが買えない
計400円投入、140+110+110=360円回収。
−−−−−
※最終レース※
XX阪神は12?
中山は?XX
↑小牧さん無念・・・
100円投入、0円回収。ハズレ。
−−−−−
とゆう訳で
今日のお賽銭は、1600円。
ご利益は1950円と興奮。
+350円。
※現在までの収支※
投入金額1695400円、
獲得賞金2108490円。
回収率124.4%↑
ロックな獲得馬券累計5628枚。
経験値7128530。LV712。
競馬の歌(馬の歌)
レディ・ラック/ロッド・スチュワート
プリティエスト・アイズ / ビューティフル・サウス
ラッキー・ユー/ライトニング・シーズ
ブル・イン・ザ・ヘザー/ソニック・ユース
いつもはこんな僕じゃない/ペット・ショップ・ボーイズ
どうってことないよ / スティヴン・スティルス/マナサス
買い目 / ジェリー・ガルシア
ライフ・オヴ・サプライジズ / プリファブ・スプラウト
ロング・ハード・クライム / ロン・デイヴィス
アゲインスト・ザ・ウインド / ボブ・シーガー
うつろな愛 / カーリー・サイモン
ロング・ショット(大穴)/スペシャルズ
ランニング・ライク・ザ・ウインド/マーシャル・タッカー・バンド
キャント・テイク・イット・ウィズ・ユー/オールマン・ブラザース・バンド
アリバイ/シン・リジィ
スイート・シーズンズ/キャロル・キングさん
究極/イエス
ドゥ・イット・オア・ダイ/アトランタ・リズム・セクション
見捨てられたサラブレッド/岡林信康氏
風の中の栗毛/松任谷由実氏
ワイルド・ホーセズ/ローリング・ストーンズ
ランニン・アウェイ/スライ&ザ・ファミリー・ストーン
ストレイト・オン/ハート
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸いです。
http://www.muzie.ne.jp/artist/a001909/
http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA
−−−−−−−−−−−−−−−−−
.覚書
ジャズマン / キャロル・キング 1974/8/22 JAZZMAN - Carole King
ジャズマン
キャロル・キング
1974/8/22
自らを全世界キャロルの王と自負する女史、
キャロキンさん。
つづれ織りまくってから3年、
齢32歳、第2の王朝玉座についた時ですそれは1974年秋。
6作目アルバム
喜びにつつまれて
Wrap Around Joy
1974年9月発売。
陣容は
Vocals – Carole King
Keyboards – Carole King
Guitar – Danny Kortchmar, Dean Parks
Bass – Charles Larkey
Drums – Andy Newmark
Saxophone – Jim Horn (tracks: B1), Tom Scott (tracks: A3)
Soloist – Jim Horn (tracks: B1), Tom Scott (tracks: A3)
Horns – Chuck Findley, Dick "Slyde" Hyde*, Ernie Watts, Fred Jackson, Jr.*, Gene Goe, George Bohanon, Mike Altschul
Backing Vocals – Abigale Haness, Carole King, Louise Goffin (tracks: A1), Sherry Goffin (tracks: A1)
Choir – The David Campbell String Section (tracks: A6), The Eddie Kendricks Singers (tracks: A6)
Producer – Lou Adler
ここんとこ作詞も自身でやってたところ、
新たなるパートナーに選びしはデビッド・パーマー氏。
誰あろうスティーリー・ダン初代ヴォーカリスト。
Steely Dan - Dirty Work
https://youtu.be/ghcsrblhn7A
のほほんの天使たる歌声でダン一枚目アルバムをかけがえの無いものしたお方で
そん時はもちろん作詞なんかさせてもらえるはずもなく
こんな才能もあったとはお月様でもご存知有るめえ
キャロキンさんはご存知有ったそれはもうどんぴしゃナイス・コンビ誕生。
そこからの勇躍第一弾カットが
↑米盤
ジャズマン
JAZZMAN
1974年8月22日発売。
ジャズマンとはキンさんがぞっこんだったウエストコースト・ジャズマン、
テナー・サクソフォン吹き
つづれ織りでラッパ類数々を担当してくれたお方、
You don't know what love is - Curtis Amy & Dupree Bolton
https://youtu.be/RofQwbDY2YI
おおジャーズマン!Kool!
そのお気持ち、パーマーさん余すこと無く活写して
キンさん、世界も朝焼けなメロ想像
それをうけちまった日にゃあ
米国チャート
1974年8月31日86位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/441468105.html
以後
57-(9/14)39-29-23-19-15-5-4-3-(11/9)2-11-19-(11/30)33-59-(12/14)94位。
最高位2位。16週。
↑米盤
https://youtu.be/OUBnLJdi1rU
♪
Lift me, won't you lift me
すくい上げて、どうか私をすくい上げて
above the old routine;
この繰り返しの日常から
Make it nice,
ステキにしてくんない
play it clean
ホンモノをやってよ
jazzman.
ジャズマンさん
サックスぼええ
When the jazzman's testifyin' a faithless man believes
あのジャズマンが物語れば、いくらろくでなしだって信じてしまう
He can sing you into paradise
彼は唄って貴方を楽園に導けるし
or bring you to your knees.
貴方を敬虔な気持ちにさせもする
It's a gospel kind of feelin',
それはゴスペルみたいな感覚
a touch of Georgia slide,
ジョージアの景色がちらりとよぎる
A song of pure revival
純粋なる復活の唄
and a style that's sanctified.
そしてスタイル
それは神聖なるもの
Jazzman
ジャズマンさん
take my blues away
私のブルースを吹き飛ばしてよ
Make my pain the same as yours
私の痛みを貴方のと同じにして
with every change you play.
貴方のそのプレイの音、一つ一つと共に
Jazzman,
ジャズマンさん
oh jazzman.
ああ、ジャズマンさん
サックスぼええ
When the jazzman's signifyin',
ジャズマンが合図を送れば
and the band is windin' low.
バンドはその音を抑え出す
It's the late night side of morning
それはもう朝近い夜もふけたころ
in the darkness of his soul.
彼のソウルの闇の中
He can fill a room with sadness
彼は部屋を哀しみで満たすことが出来る
as he fills his horn with tears.
彼のホーンを涙で満たして
He can cry like a fallen angel
彼は堕天使のように泣き叫ぶことが出来るのよ
when risin' time is near.
それは召喚の時近きとき
Jazzman
ジャズマンさん
take my blues away
私のブルースを吹き飛ばしてよ
Make my pain the same as yours
私の痛みを貴方のと同じにして
with every change you play.
貴方のそのプレイの音、一つ一つと共に
Oh lift me, won't you lift me
ああすくい上げて、どうか私をすくい上げて
with ev'ry turn around
コードチェンジのたんびに
Play it sweetly,
甘くプレイしてちょうだい
take me down,
私をKOして
oh jazzman.
ああジャズマンさん
サックスぼええ・・・・
♪
B面は
アルバム4曲目
アイル・ゴー・マイン
You Go Your Way, I'll Go Mine Carole King
↑米盤
https://youtu.be/dSNYToj7yFw
♪
You've put these distances between us
貴方は私たちの間にこんなに距離を置いてしまった
You've built these walls,
こんな壁を築いてしまったわ
they're your design
それは貴方の設計したもの
With sharp and angry lies,
キツい怒りの嘘で
you've cut the binding ties
結んであったネクタイを切ってしまった
While making love seem so unkind
愛をとても不実なものみたいにさせながら
Well, allright, you go your way, I'll go mine
あそう、わかったわ
貴方は貴方の道を行きなさい
私は私のを行く
I'll get over you in time
私は間違いなく貴方を乗り越えるわ
There's nothing here to hold you now
今はもう貴方と付き合う理由はここには何もない
Oh, it's your life,
ああ、それは貴方の生活
so make it shine
だからせいぜい輝かせてみればいい
You go your way, I'll go mine
貴方は貴方の道を行きなさい
私は私のを行く
I've tried to justify your thinking
私は貴方の考えを正当化しようとしてみた
I've given in and been denied
諦めちゃったわ、そしたらそれも否定された
Like a hundred times before,
百回も前に繰り返したように
you take and ask for more
貴方は奪ってもっと多くを求めてる
The only thing you leave is compromise
貴方が残すたった一つのものは妥協
Well, allright, you go your way, I'll go mine
あそう、わかったわ
貴方は貴方の道を行きなさい
私は私のを行く
I'll get over you in time
私は間違いなく貴方を乗り越えるわ
There's nothing here to hold you now
今はもう貴方と付き合う理由はここには何もない
We left those dreams so far behind
私たちはこれまであの夢の数々を残してきたんだから
You go your way, I'll go mine
貴方は貴方の道を行きなさい
私は私のを行く
Oh, there's no need for false amending
ああ間違いを改める必要なんか無い
Things get so confusing when you do
貴方がすればそれは物事をややこしくしてしまうだけ
When love's become a loss,
愛が失うことになってしまうなら
we spend our nights defending
私たちは身を守るためだけに夜を過ごすことになる
I feel so damn defeated when we're through
終わった時には私はひどく打ちひしがれた気持ちになるのよ
But allright,
でもいいわ
you go your way, I'll go mine
貴方は貴方の道を行きなさい
私は私のを行く
I'll get over you in time
私は間違いなく貴方を乗り越えるわ
There's nothing here to hold you now
今はもう貴方と付き合う理由はここには何もない
I just can't fight your willful mind
私はもう貴方のわがままと争う気なんかないわよ
You go your way, I'll go mine
貴方は貴方の道を行きなさい
私は私のを行く
You go your way, I'll go mine
ああ貴方は貴方の道を行きなさい
私は私のを行く
You go your way, I'll go mine
貴方は貴方の道を行きなさい
私は私のを行く
♪
何かに似ておっても
誰かのが似ておっても
Hirth Martinez - The Moone Toone
https://youtu.be/3BtzELUYFNY
そないなもんなんだってもんだな
これぞ超キャロル・キング王世界の
ユーミンさんも大喜び。
(山)2016.9.18
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくす特製でかいジャケットのページ也。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくすキャロル・キングさんのページ
資料
英資料
−−−−−−−−−−−−−−−
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸いです。
http://www.muzie.ne.jp/artist/a001909/
http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA
−−−−−−−−−−−−−−−−−
.
週刊◎馬小屋◎日曜版朝刊:ローズS(G2)〜出し抜ける
*週刊馬小屋は選びぬかれた馬と方法は秘密展開読みによるネット競馬新聞です*
ローズS(G2)
〜出し抜ける
−−−−−−−−−−−
印刷して買い目を記入するのに便利な今日の全レース時刻表は、
こちらで。
−−−−−−−−−−−
おはようございます。
競馬負けてたまるか、馬小屋です。
今日の目玉は
阪神競馬場
芝1800m外3歳牝オープン
ローズS(G2)。
さあ愛馬大量出場です。
儲からないのは仕方ないで迫力の一騎打ち見たし。
もしくは
アドマイヤリードの出し抜け。
期待します。
第848回結果
−−−−−
※平場※
○○別紙予定の中から・・・○○
↑あららショウナンマイティの下のムーチャスエルテが勝ち上がれん
地方帰りで復活だな。
100+100+100+100=400円投入、130円回収。
−−−−−
※特別※
別紙予定の中から・・・
○○阪神競馬場
13:50発走
8R:芝3140mオープン
阪神ジャンプS(JG3)
◎5/ニホンピロバロンFL。高田J。
☆9/ゴールデンヒーローSK。平沢J。
☆1/ツイセキシャK。植野J。
☆6/ミヤコデラックスTG。五十嵐J。○○
↑ピロバロンつえー
で3着にウチの仔は来れなかった寂しさよ
計400円投入、110円回収。
−−−−−
※メインレース※
XX阪神競馬場
15:35発走
11R:ダ1800m1600万
オークランドRCT
◎9/イクラトロPye。中谷J。
中山競馬場
15:45発走
11R:ダ1800mオープン
ラジオ日本賞
◎6/ビービーバーレルPye。丸田J。XX
↑うーむ両パイロ産駒は撃沈
距離の壁つうか乗り方にも問題が・・・
100+100=200円投入、0円回収。ハズレ。
−−−−−
※最終レース※
XX阪神は?
中山は?XX
↑今日はアカンね
理由はわかっとるのでここも不参加です。
−−−−−
今日のお賽銭は、1200円。
ご利益は240円と興奮。
-960円。
※現在までの収支※
投入金額1693800円、
獲得賞金2106540円。
回収率124.4%↓
ロックな獲得馬券累計5621枚。
経験値7126580。LV712。
第849回
今日の資金回収レース予定
−−−−−
※平場※
別紙予定の中から・・・
−−−−−
※特別※
別紙予定の中から・・・
−−−−−
※メインレース※
阪神競馬場
15:35発走
11R:芝1800m外3歳牝オープン
ローズS(G2)
36.5S
◎7/シンハライトDP2250/37.2+33.5=70.7/1.1.0.0./0.0.0.0./3.1.0.0.。池添J。
○6/ジュエラーVic1334/36.4+33.0=69.4/1.1.0.0./1.0.0.0./2.1.0.0.。デムーロJ。
▲13/アドマイヤリードSG1339/37.1+33.2=70.3/0.0.0.3./0.0.0.0./2.0.0.3.。ルメールJ。
☆3/カイザーバル1476/36.8+33.7=70.5/2.0.0.1./1.0.0.0./2.1.0.3.。四位J。
☆5/レッドアヴァンセDP2254/36.9+34.0=70.9/0.1.0.2./0.0.0.0./2.2.0.2.。武J。
☆15/ラベンダーヴァレイDP1330/35.0+33.7=68.7/0.0.1.1./0.0.0.0./1.0.1.3.。浜中J。
中山競馬場
15:45発走
11R:芝2200m外3歳オープン
セントライト記念(G2)
35.0M
4-1+
◎4/ディーマジェスティDP1579/36.5+34.0=70.5/1.1.0.0./0.0.0.0./2.0.0.0.。蛯名J。
○10/ゼーヴィント1470/35.9+34.5=70.4/2.0.0.0./0.0.0.0./1.0.1.0.。戸崎J。
▲9/プロディガルサンDP2249/36.8+34.7=71.5/1.0.0.0./0.0.0.0./0.0.0.1.。田辺J。
☆3/プロフェットHG1479/37.8+33.5=71.3/1.0.0.1./0.0.0.0./0.0.0.1.。石橋J。
−−−−−
※最終レース※
阪神は12?
中山は?
−−−−−
未定も他込みで資金獲得用勝負レース候補は
この中から。
競馬の歌(馬の歌)
レディ・ラック/ロッド・スチュワート
プリティエスト・アイズ / ビューティフル・サウス
ラッキー・ユー/ライトニング・シーズ
ブル・イン・ザ・ヘザー/ソニック・ユース
いつもはこんな僕じゃない/ペット・ショップ・ボーイズ
どうってことないよ / スティヴン・スティルス/マナサス
買い目 / ジェリー・ガルシア
ライフ・オヴ・サプライジズ / プリファブ・スプラウト
ロング・ハード・クライム / ロン・デイヴィス
アゲインスト・ザ・ウインド / ボブ・シーガー
うつろな愛 / カーリー・サイモン
ロング・ショット(大穴)/スペシャルズ
ランニング・ライク・ザ・ウインド/マーシャル・タッカー・バンド
キャント・テイク・イット・ウィズ・ユー/オールマン・ブラザース・バンド
アリバイ/シン・リジィ
究極/イエス
ドゥ・イット・オア・ダイ/アトランタ・リズム・セクション
スイート・シーズンズ/キャロル・キングさん
見捨てられたサラブレッド/岡林信康氏
風の中の栗毛/松任谷由実氏
ワイルド・ホーセズ/ローリング・ストーンズ
ランニン・アウェイ/スライ&ザ・ファミリー・ストーン
ストレイト・オン/ハート
−−−−−−−−−−−−−−−−−
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸いです。
http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA
http://www.muzie.ne.jp/artist/a001909/
−−−−−−−−−−−−−−−−−
.覚書
2016年09月17日
レシピ:塩鶏スープでキクラゲたっぷりタンメンです
こんばんは まほです
今夜は塩鶏スープでキクラゲたっぷりタンメンです
材料 分量は2人分で
生中華太麺2玉95円 豚コマ肉100g98円 ニンジン少々(細切り)キクラゲ適量
モヤシ28円 キャベツ2枚くらい タマネギ少々・ニンニク2カケ(各薄切り)
酒大さじ2 塩小さじ2 白ワイン大さじ1 コショウ適量 粗挽き黒コショウ
スープは鶏肉のゆで汁を丼2杯分くらい オリーブオイル適量 ごま油適量
合計で221円くらいです
レシピ
1、鶏もも肉に塩をまぶし冷蔵庫で2日ほど置きます
2、1をゆでて塩鶏を作り取り出しておきます
3、フライパンにオリーブオイルとごま油を熱し弱火でニンニクの薄切りを炒めます
4、3に豚コマ肉とモヤシと食べやすい大きさに切ったキャベツとタマネギとニンジンとキクラゲを加え中火で炒めます
5、4の豚肉の色が変わり野菜がしんなりしてきたら2のゆで汁を加えます
6、5に酒と塩と白ワインとコショウと粗挽き黒コショウを入れて煮立てスープを作ります
7、生中華麺をゆでて丼に盛りつけ6のスープをそそぎ完成です
豚肉と野菜とキクラゲがタップリのタンメンです
鶏肉のゆで汁の旨味とコクが出ています
コショウを多めに入れるのがポイントです
粗挽き黒コショウも多めに加えます
とても美味しかったです
.
愛ある世界を求めて / オズモンズ 1974/8/31 LOVE ME FOR A REASON - The Osmonds
愛ある世界を求めて
オズモンズ
1974/8/31
1974年の奇蹟です。
ものすんごくいけ好かないオンパレードのもんがものすんごく好きなものになりもうしたごく自然に。
何がいけ好かないつって
当時あたしゃ13歳男子、何を好き好んで男子アイドル・グループのファンにならなきゃなんねえ。
なったら気色悪い。
でプロデュースがマイク・カーブ。
MGMを立て直さなきゃいけないつ理由が有ったとは言え、
アンチ・ドラッグの表向き理由でザッパ師とヴェルヴェット・アンダーグラウンドを信義無くぶった切った男。
ザッパ氏こそアンチ・ドラッグの旗手だったじゃねえか。
でクソ甘いバラード。
基本的に今に至るまでそゆうのは苦手。
の
さまざまな勝手なアタシの逆風ですがそれを軽々と乗り越えやがった憎いのが
↑ユーゴ盤
愛ある世界を求めて
LOVE ME FOR A REASON
オズモンズ
The Osmonds
↑ドイツ盤
成長とともに微妙に下り坂だった兄弟がここで一発大逆転を狙ってか狙わずとも自立目指したかの
1974年11月2日発売12作目
ウィ・ハヴ・ア・パーティー〜愛ある世界を求めて
Love Me For A Reason
陣容は
Vocals, Bass – Merrill Osmond
Vocals, Drums, Percussion – Jay Osmond
Vocals, Guitar, Woodwind – Wayne Osmond
Vocals, Piano, Guitar – Alan Osmond
Vocals, Synthesizer – Donny Osmond
Arranged By, Conductor – H.B. Barnum
Executive-producer – The Osmonds
Producer – Mike Curb Productions
↑ドイツ盤
1回目カット米8月31日発売。
↑ベルギー盤
作はWade Brown, David Jones, Jr., Johnny Bristol組。
オリジナルはジョニー・ブリストル師
ジョニー師といえば
John William Bristol、1939年2月3日ノースキャロライナ州モーガントン生まれ、
独創性が豊かで型にはまらないのびのびした性格の水瓶座。
モータウンの重鎮プロデューサー、
同時期にボズ・スキャッグス師の名作アルバム「スロー・ダンサー」をプロデュースしの
自らも
1974年発売1作目アルバム
ハング・オン・イン・ゼア・ベイビー
Hang On In There Baby
で長き裏方の歴史から男35歳ついに自らソロ歌手と立ち
それより1回目タイトル曲カット
↑スペイン盤
https://youtu.be/dGpQpRM8aZc
↑オランダ盤
作プロデュースは自身、アレンジは顔なじみH.B. Barnum師。
バリー・ホワイト翁のラブ・アンリミテッド楽団「愛のテーマ」に酷似のバックに
唄付けましたようなグルーヴィン・チューンで
米チャート
1974年6月29日79位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/439475462.html
68-52-(7/20)39-36-29-24-23-21-14-12-13-10-9-(10/5)8-(10/12)21-(10/19)47位。
最高位8位。17週。
R&Bチャート2位。
↑米盤
英
1回目のヒットで、
1974年8月24日36位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/441276458.html
以後
22-11-6-4-(9/28)3-3-7-15-31-(11/2)40位。
最高位3位2週。通算11週。
はい、オズモンズと同じMGM、同じアレンジャーでまさに同じ時にヒットカマして
同アルバム収録曲の目玉、
次のシングル・カットにしようかってとっときの唄を
そこはさすがに敏腕、マイク・カーブ先生、
先んじて大本営判断でお止め、
これはオズモンズのにすんのって
https://youtu.be/xN5Gkt7LC9w
これがねえ
やれ不思議、ジョニー師匠のほうがイモくてダサくなっちまってるって
こりゃソウル史七不思議のうちの14番目くらいでね
オズモンズ版
↑オランダ盤
米国チャート
1974年8月31日83位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/441468105.html
以後
73-60-(9/21)37-27-21-17-(10/19)10-10-(11/2)21-43-89-(11/23)99位。
最高位10位。13週。
↑米盤
落ち目知らずの人気だった
英国チャート
6回目のヒットで、
1974年8月24日19位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/441276458.html
以後
(8/31)1-1-1-2-4-14-(10/12)28-(10/19)47位。
最高位1位3週。通算9週。
↑英盤
https://youtu.be/Fl5AK4R2g38
♪
Girl, when you hold me
ガール、君が僕を抱きしめると
How you control me
僕は君の思うがまま
You bend and you fold me
君は僕を折り曲げて折りたたむ
Anyway you please
どのようにでもお好きなように
It must be easy for you
それは君にはいともたやすいこと
The loving things that you do
君が為す恋の誘い
But just a pastime for you
けど君にとってただの気晴らし
I could never be
僕にはけしてそんなんじゃ無かった
And I never know, girl
僕はまるでわからないんだよ、ガール
If I should stay or go
留まるべきか去るべきか
'Cause the games that you play
だって君がしてるゲームは
Keep driving me away
僕を惑わし続けてる
Don't love me for fun, girl
戯れで僕に恋しないで、ガール
Let me be the one, girl
僕をかけがえの無い存在にして、ガール
Love me for a reason
理由を抱いて僕に恋して
And let the reason be love
恋に理由を抱かせて
Don't love me for fun, girl
戯れで僕に恋しないで、ガール
Let me be the one, girl
僕をかけがえの無い存在にして、ガール
Love me for a reason
理由を抱いて僕に恋して
Let the reason be love
恋に理由を抱かせて
Kisses and caresses
キスと愛撫は
Are only minor tests, babe
ただの些細なテストに過ぎないんだ、ベイブ
Of love lead to stresses
そう恋は葛藤へと導く
Between a woman and a man
女と男のあいだで
So if love everlasting
だからもし永久に続く恋が
Isn't what you're asking
君の求めるものじゃないならば
I'll have to pass, girl
僕は無視しなきゃいけないんだよ、ガール
I'm proud to take a stand
はっきり言えて誇りに思う
I can't continue guessin'
僕は疑いを抱き続けることが出来ないんだ
Because it's only messin'
何故ってそれはただことをややこしくしてしまうだけだから
With my pride and my mind
僕のプライドと僕のこころうちで
So right now, it's time to tell you
だから今こそ
君に話すべき時なんだよ
Don't love me for fun, girl
戯れで僕に恋しないで、ガール
Let me be the one, girl
僕をかけがえの無い存在にして、ガール
Love me for a reason
理由を抱いて僕に恋して
Let the reason be love
恋に理由を抱かせて
Don't love me for fun, girl
戯れで僕に恋しないで、ガール
Let me be the one, girl
僕をかけがえの無い存在にして、ガール
Love me for a reason
理由を抱いて僕に恋して
Let the reason be love
恋に理由を抱かせて
Ooh baby,
ああベイビー
I'm just a little old fashioned
僕はちょっとばかり保守的な野郎なんだ
It takes more than a physical attraction
それは肉体的魅力だけでは及ばないこと
My initial reaction is
僕の始まりの反応は
Honey, give me love, not a facsimile of
ハニー、愛しておくれ
偽物じゃない愛をください
Don't love me for fun, girl
戯れで僕に恋しないで、ガール
Let me be the one, girl
僕をかけがえの無い存在にして、ガール
Love me for a reason
理由を抱いて僕に恋して
Let the reason be love
恋に理由を抱かせて
Don't love me for fun, girl
戯れで僕に恋しないで、ガール
Let me be the one, girl
僕をかけがえの無い存在にして、ガール
Love me for a reason
理由を抱いて僕に恋して
Let the reason be love
恋に理由を抱かせて
Don't love me for fun, ooh baby
戯れで僕に恋しないで、うベイビー
Let me be the one
僕をかけがえの無い存在にして
Love me, love me for a reason
恋をして、理由を抱いて僕に恋して
Let the reason be love, be love
恋に理由を抱かせて、恋に
Don't love me for fun, girl
戯れで僕に恋しないで、ガール
Let me be the one, girl
僕をかけがえの無い存在にして、ガール
Love me for a reason
理由を抱いて僕に恋して
Let the reason be love
恋に理由を抱かせて・・・
♪
↑米盤
クレジット通りならオズモンズ兄弟自身の演奏。
そのトツトツとしたさまや
ベタにアメリカ歌謡のアレンジや
誠実な唄いっぷりが実にメロと歌詞にハマっての
オズモンズとゆう名を越えて
オズモンズと知らんでも大ヒット当然な
大傑作となりました。
↑フランス盤
で
誰がリードで唄ってるんかな?ダニーくん?
あたしゃ今もって知りません。
(山)2016.9.17
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくす特製でかいジャケットのページ也。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
資料(英版)
−−−−−−−−−−−−−−−
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸いです。
http://www.muzie.ne.jp/artist/a001909/
http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA
−−−−−−−−−−−−−−−−−
.
週刊◎馬小屋◎土曜版朝刊:阪神ジャンプS(JG3)〜母ガンバリッコ
*週刊馬小屋は選びぬかれた馬と方法は秘密展開読みによるネット競馬新聞です*
阪神ジャンプS(JG3)
〜母ガンバリッコ
−−−−−−−−−−−
印刷して買い目を記入するのに便利な今日の全レース時刻表は、
こちらで。
−−−−−−−−−−−
おはようございます。
競馬負けてたまるか、馬小屋です。
今日の目玉は
阪神競馬場
芝3140mオープン
阪神ジャンプS(JG3)。
まあ勝つのは障害重賞王高田先生のニホンピロバロンでしょうが
2着にアップトゥデイトが復活したとしてももう一頭に賭けるはいとをかしき。
中山で走りゃあ阪神だってイケるゴールデンヒーロー、
転向後全部馬券になってるツイセキシャ、
阪神だと何故か走るミヤコデラックス
で面白くなんねえかな。
※現在までの収支※
投入金額1692600円、
獲得賞金2106300円。
回収率124.5%↓
ロックな獲得馬券累計5619枚。
経験値7127540。LV712。
第848回
今日の資金回収レース予定
−−−−−
※平場※
別紙予定の中から・・・
−−−−−
※特別※
別紙予定の中から・・・
阪神競馬場
13:50発走
8R:芝3140mオープン
阪神ジャンプS(JG3)
◎5/ニホンピロバロンFL。高田J。
☆9/ゴールデンヒーローSK。平沢J。
☆1/ツイセキシャK。植野J。
☆6/ミヤコデラックスTG。五十嵐J。
−−−−−
※メインレース※
阪神競馬場
15:35発走
11R:ダ1800m1600万
オークランドRCT
◎9/イクラトロPye。中谷J。
中山競馬場
15:45発走
11R:ダ1800mオープン
ラジオ日本賞
◎6/ビービーバーレルPye。丸田J。
−−−−−
※最終レース※
阪神は?
中山は?
−−−−−
未定も他込みで資金獲得用勝負レース候補は
この中から。
競馬の歌(馬の歌)
レディ・ラック/ロッド・スチュワート
プリティエスト・アイズ / ビューティフル・サウス
ラッキー・ユー/ライトニング・シーズ
ブル・イン・ザ・ヘザー/ソニック・ユース
いつもはこんな僕じゃない/ペット・ショップ・ボーイズ
どうってことないよ / スティヴン・スティルス/マナサス
買い目 / ジェリー・ガルシア
ライフ・オヴ・サプライジズ / プリファブ・スプラウト
ロング・ハード・クライム / ロン・デイヴィス
アゲインスト・ザ・ウインド / ボブ・シーガー
うつろな愛 / カーリー・サイモン
ロング・ショット(大穴)/スペシャルズ
ランニング・ライク・ザ・ウインド/マーシャル・タッカー・バンド
キャント・テイク・イット・ウィズ・ユー/オールマン・ブラザース・バンド
アリバイ/シン・リジィ
究極/イエス
ドゥ・イット・オア・ダイ/アトランタ・リズム・セクション
スイート・シーズンズ/キャロル・キングさん
見捨てられたサラブレッド/岡林信康氏
風の中の栗毛/松任谷由実氏
ワイルド・ホーセズ/ローリング・ストーンズ
ランニン・アウェイ/スライ&ザ・ファミリー・ストーン
ストレイト・オン/ハート
−−−−−−−−−−−−−−−−−
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸いです。
http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA
http://www.muzie.ne.jp/artist/a001909/
−−−−−−−−−−−−−−−−−
.覚書
2016年09月16日
レシピ:コンビーフ&ポテトパンです
こんばんは まほです
今夜はタイガーのホームベーカリーとツインバードのコンベクションオーブンで作ったコンビーフ&ポテトのパンです
材料 分量は2人分で
無添加コンビーフ1缶451円 塩 コショウ
ジャガイモ(メークイン)2個119円 マヨネーズ適量
サラダ菜少々
合計で570円くらいです
レシピ
1、ジャガイモをゆでてフォークでつぶしコンビーフと混ぜ塩・コショウしてマヨネーズを加えて混ぜます
2、コンベクションオーブンで焼いたパンに切り目を入れます
3、2にサラダ菜と1をはさみマヨネーズ少々をそえます
4、盛りつけて完成です
コンベクションオーブンで焼いたパンです
コンビーフ&ポテトサラダをはさみました
ちょっと豪華に無添加コンビーフにしてみました
とても美味しかったです
TWINBIRD コンベクションオーブン ブラック TS-4118B
TIGER ホームベーカリー やきたて 土鍋焼き ホワイト KBC-A100-W
.
ジス・サマー / スクィーズ 1995/8/21 THIS SUMMER - Squeeze
ジス・サマー
スクィーズ
1995/8/21
♪連れてって、連れてって、連れてって♪
「にゃあああああああ」
「どっか連れてって
だって。」
「きゅうううううん」
「夏休みなんだから
だって。」
「みょん」
「絵日記に何も書けないよ
だって。」
「わんわん」
「先生に怒られる
だって。」
「もう夏休みは終わっただろがだいたいおまいらケダモノは学校行ってないだろが
すなわち絵日記など書かんだろが
であるからしてワシがいまさらおまいらをどっか連れてく必要は無い。」
「にゃ」
「つまんないこと言う親父だな
だって。」
「きゅ」
「じゃあ今度の連休でいいからどっか連れてけ
だって。」
「わんわん」
「想い出とゆうものが何も無いじゃないか
だって。」
「なんでワシがおまいらをレジャーに連れてかなきゃいかんのだ?
ワシだってこの夏はこの村にしか来とらんのに。」
「僕もどっか行きたい。連れてって。」
「ワシもどっか行きたい連れてって。」
「にゅきゅわわーん」
「ダメだこりゃ
だって。
ホント、駄目だこりゃ。」
「しょーがねーじゃんかよう。先立つモノが無いんだから。
悔しかったらてめえら一回でもレコードを買いやがれってんだ
お願いしますよ。
と懇願したしたところで
長いことお待たせいたしました。毎度おなじみ年がら年中同じ日常のレコ屋でござーい。
今日持ってまいりましたそんな夏の思い出のお宝はあああああ
ジス・サマー
THIS SUMMER
スクィーズ
Squeeze
元祖ブリットポップ登場。」
「ご説明いたしましょう。」
「なんでまたこんなにワシがこの歳にもなってこんなに金が無いのかをか?」
「芸能生活21年目のスクィーズの新作です。
11作目きっちり2年ぶりアルバム
リディキュラス
Ridiculous - Squeeze
11月13日発売。
メンツは
Glenn Tilbrook – guitars, keyboards, lead & backing vocals
Chris Difford – guitar, backing vocals
Keith Wilkinson – bass, backing vocals
Kevin Wilkinson – drums
with
Chris Braide – background vocals
Cathy Dennis – co-lead Vocals on "Temptation For Love"
13回目のヒットで、
1995年11月25日50位初登場、次週87位。2週エントリー。」
「ずいぶん寂しいな。元祖ブリットポップなんだから波に乗ったんじゃないんか?
アルバム・タイトルもクランベリーズの”リディキュラス・ソーツ”とかけたかかけないかなのに。」
「こないだのは最高位26位だったんすが今度のはここ最近と同じくまあ50位です。」
「やっぱ親父はブリットポップじゃねんだなあ・・・」
「そこからの先行第一弾シングルが
ジス・サマー
THIS SUMMER
1995年8月21日発売。
作はもちろんクリス・ディフォード=グレン・ティルブルック・コンビ。
もう一発でスクィーズと丸わかりな英メロ炸裂な哀愁の名曲で
英国チャート
20(23)回目のヒットで、
1995年9月9日36位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/441700117.html
以後
47-(9/23)66位。
最高位36位。3週エントリー。
リミックス盤
1996年8月12日発売、
23(26)回目のヒットで、最後、
1996年8月24日32位初登場、
以後
(8/31)55位。
最高位32位。2週エントリー。」
「二回ヒットはいいけれどそれで最後になっちまうんかー!」
「お別れに花束を!」
「早いよ。」
https://youtu.be/BfAq1NbDy0s
♪
Brain engages mouth
口は災いのもと
Mouth expresses thoughts
口は思いを伝えてしまう
Of how we shared those fun fair rides
僕らがどんな気持ちでその遊園地の乗り物を一緒に楽しんだかとか
Beneath the brightness of the night
夜の輝きの下で
Time can crowd the head
時の缶詰は人で押し合いへし合い
Like a sardine can
イワシ缶詰のように
The summer that began to blur
かすみ始めた夏が
Has put us on the calendar
僕らをカレンダーに刻み付けた
This summer there won't be a cloud in the sky
この夏、お空には雲が無いだろうさ
I'm so made up I feel I could take off and fly
僕は飛び立って飛べるような気分になって一丁上がり
This summer we've pulled all the sheets off the bed
この夏、僕らはシーツを丸ごとベッドから引き剥がした
I'm so happy I can't get you out of my head
僕はとってもハッピーなんだ
君のことが頭から離れられなくて
This summer I am so in love with you
この夏、僕は君にぞっこん恋をする
Mornings pass us by
朝が僕らを素通りする
As curtains hide the sun
カーテンがお日様を隠すように
Nights we spent out of control
僕らが無我夢中で過ごした夜
Like two flags wrapped around a pole
二本の旗が旗竿にくるまるように
This summer there won't be a cloud in the sky
この夏、お空には雲が無いだろうさ
I'm so made up I feel I could take off and fly
僕は飛び立って飛べるような気分になって一丁上がり
This summer we've pulled all the sheets off the bed
この夏、僕らはシーツを丸ごとベッドから引き剥がした
I'm so happy I can't get you out of my head
僕はとってもハッピーなんだ
君のことが頭から離れられなくて
This summer I am so in love with you
この夏、僕は君にぞっこん恋をする
I see the helter skelter lights
僕はヘルター・スケルターの光を見る
And hear the music in the breeze
そよ風の中、その音楽を聞く
And when we're skimming stones tonight
僕らが今夜ストーンズをぶっ通しで聞いてる時
It feels so good that you're with me
君と一緒にいられてホントにいい気分なんだ
ギタア
This summer there won't be a cloud in the sky
この夏、お空には雲が無いだろうさ
I'm so made up I feel I could take off and fly
僕は飛び立って飛べるような気分になって一丁上がり
This summer we've pulled all the sheets off the bed
この夏、僕らはシーツを丸ごとベッドから引き剥がした
I'm so happy I can't get you out of my head
僕はとってもハッピーなんだ
君のことが頭から離れられなくて
There's no reason to ever feel lonely again
二度と寂しい気持ちになる理由なんか無いんだ
This summer I am so in love with you
この夏、僕は君にぞっこん恋をする
I am so in love with you
僕は君にぞっこん恋をする
♪
「親父の書く歌詞はまだるっこしくていかんな。」
「でもブラーとかビートルズとかストーンズとか出て来て嬉しいんじゃない。」
「嬉しくない唄なんじゃないか?
もう既にフラレてて妄想と強がりのおっさんソング。
しかもPVはでろでろ。」
「そこがコロンボのよれよれコートみたいにファンはたまらんですよ。」
「初版のの収録曲には
"End of a Century (live)"
https://youtu.be/wCZLcOSN9Co
ブラーののカバー入ってます。」
「ここれは生ギターだけで・・・観客も微妙な反応・・・」
(山)2016.9.16
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくす特製でかいジャケットのページ也。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくすスクィーズのページ
資料
資料(英版)
−−−−−−−−−−−−−−−
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸いです。
http://www.muzie.ne.jp/artist/a001909/
http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA
−−−−−−−−−−−−−−−−−
.
2016年09月15日
レシピ:牛すじカレーです
こんばんは まほです
今夜はとにかく美味しいスパイスから作る
牛すじカレーです
材料 分量は6人分(2人分で3回分)
サラダ油150cc クミンシード小さじ半分くらい
ニンニク40gくらい ショウガ40gくらい
タマネギ(中)1個50円 トマト(小)1個40円
パプリカ小さじ2 ターメリック大さじ2
チリペッパー小さじ1 塩小さじ3くらい
カレー粉小さじ半分 クミンパウダー小さじ半分
カルダモン小さじ半分 コリアンダー小さじ半分
シナモンパウダー小さじ半分 プレーンヨーグルト大さじ3
残ったカレーベースは冷凍しておきます
ガラムマサラ少々(仕上げ用)
バター10gくらい 醤油小さじ1
牛すじ217g241円(煮汁200cc込み+水分が足りないようなら水少々を加えます)
合計で331円くらいです
レシピ
1、フライパンにサラダ油を熱し温まってからクミンシードを入れ焦げないようにして香りが立つまで加熱します
2、1にニンニクのすりおろしを入れて香りが出るまで炒めます
3、ニンニクが色づいたらタマネギのみじん切りを加えしんなりするまで炒めます
4、3にショウガのすりおろしと粗みじんにしたトマトを加えパプリカとターメリックとチリペッパーとカレー粉と塩とクミンパウダーとコリアンダーとカルダモンとシナモンを入れて炒め全体に混ぜあわせます
5、4にプレーンヨーグルトを加えて混ぜ冷凍しておいた牛すじを解凍して煮汁ごと加えます
6、強めの中火で10分くらい煮込みます
7、6にバターと醤油を加え火を止めてガラムマサラを加え軽く混ぜて出来上がり
8、温かいご飯にそえて完成です
牛すじカレーライスです
仕上げに加えるバターと醤油とガラムマサラは忘れずに
スパイシーでとても美味しかったです
・
シリー・ラヴ / 10cc 1974/8/23 SILLY LOVE - 10CC
↑オランダ盤
シリー・ラヴ
10cc
1974/8/23
出来もしないことを人はよりによってしたがるもんで。
わたくし、本日、また10ccの歌詞を訳そうとしております。
まったく馬鹿げたことで。
まったくアホなことで。
それがまたよりによってタイトルが
↑フランス盤
シリー・ラヴ
SILLY LOVE
↑ベルギー盤
お尻恋
八代亜紀さんだってこんなんは唄いません。
小遊三くらいです。
お尻ラヴ。
あ違いますかそうですかシリーは尻じゃなくてアホって意味ですかそうですかふーんアホくさ。
ヒットしました。
イギリスで。
ヒットしたですよマジで。
最初にやらかいので世間を騙したのが功を奏したようです。
徐々に変態を変な奴らだって認識を染み込ませて慣れさせて
こいつらはこうだからこうでいいんだと思わせました相当な手だれです10ccって連中は。
で
その気持ち悪いのが気持ちいい滅多にない快感に飢えさしたあげく
2作目アルバム
シート・ミュージック
Sheet Music
1974年5月28日発売。
英アルバム・チャート
2回目のヒットで、
1974年6月15日21位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/438967134.html
以後
18-20-13-14-18-12-11-19-26-28-37-31-27-17-22-(10/5)9-10-10-15-25-22-(11/16)32--(11/30)47位。
最高位9位。通算24週。
そこからまずは
とってもイカしたイモ・バンド
The Worst Band in the World
https://youtu.be/AneAFDxWTfY
てのを先行で1月に出したんすが
ちょいとやり過ぎちまったもんで完全に無視されまして
あー訳してぇ今日も時間がねえや
世間を試すのもええかげんにしねえと潰れるなと
人なら誰でも興味があるお金ネタで表っつらは愛想が良い
ウォール・ストリート・シャッフル
The Wall Street Shuffle
をこないだのは無かったことにする6ヶ月の執行猶予期間を経て発売、
見事最高位10位だっけ、チャート人に返り咲き、
ちょいとジラしてアルバムがそんなに売れてないってことはまだまだ新規開拓出来るべと
3回目カット8月23日発売、
↑ドイツ盤
シリー・ラヴ
SILLY LOVE
作はならではの珍しいエリック・スチュワート=ロル・クリーム組。
Lead vocal, guitar by Lol Creme
Lead guitar, piano, vocal by Eric Stewart
ややマトモと相当変態四つに組む
ばちょうどよかろう。
英国チャート
5回目のヒットで、
1974年9月14日35位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/441883479.html
以後
30-28-(10/5)24-24-(10/19)36-(1026)49位。
最高位24位。通算7週。
おおこれっくらいまでなヒットするんだ
アルバムもこれで上り詰めたしと
アホを安心させる
↑英盤
https://youtu.be/ifWsOBr4Y9U
♪
Hey toots, you put the life into living
おいトゥーツ、お前さんは日々の生活を生き生きとさせたね
You brought a sigh into sight
タメ息が出て来たんだろ
Ah hon, you make my legs turn to water
ねえキミ、君は僕の足を水に変えちゃうんだ
You bring the stars out at night
君は夜に星たちをもたらすんだね
But they ain't half so bright
でもその半分も輝いてやしない
As your eyes
君の目には
Gee whiz, you take the beauty out of beautiful
あらあら、君は美が欠如してる美人を連れてきた
You play the strings of my heart
君は僕のハートのストリングスを奏でてるんだね
Oh babe, you take the wonder out of wonderful
嗚呼ベイブ、君はちいともワンダフルじゃないワンダフル持って来たね
Oh my, oh my, and my, if you were mine
おやおや、おやおや、おやおや、君が僕だったら
The rain would turn to sweet sweet wine
雨を甘いあまーいワインに変えちゃうよ
Well he's been up all night
そうかね奴は一晩中起きてたのかね
Breakin' his head in two to write
書くためにオツムを真っ二つにしちまってからに
A little sonnet for his chickadee
アメリカコガラつうスズメみたいなもんの為のちょいとしたソネット14行詩
But between you and me
けどここだけの話だけど
I think
思うに
it's silly.
そいつはアホなこと
Silly
アホなことやねん
Ooh treas, you got a smile like a Rembrandt
おお会計係さま、貴方はレンブラントみたいに笑いなさる
Aha, you got the style of a queen
あはは、女王様流てのを身につけたんだ
Oh dear, you are the petal of a rosebud
なんともまあ、貴方様は薔薇のつぼみの花びら様
Next to you all the others could be weeds
貴方のおそばにいるお方は皆さん雑草であられますんですね
You're the only one my garden needs
貴方は私の庭が必要とするたった一つのものでございます
Ooh, you know the art of conversation
ううう、貴方って会話術をご存知なのね
Must be dying
滅んじまってるものなのに
Ooh, when a romance depends on
ううう、ロマンスが
Cliches and toupees and threepes
決まり文句とカツラとお金で決まっちゃう時に
ギタア!
We're up to here with moonin' and junin'
僕らは尻出してジューニンしてここにいますです
If you want to sound sincere
貴方が誠実なサウンドを求めるのでしたら
Don't rely on Crosby's croonin'
クロスビーが朗々と唄うようにはいかないですよ
Take a little time
ちょっと待って下さいな
Make up your own rhyme
自分自身の歌詞を作ったらいいじゃないですか
Don't rely on mine
僕のなんかに頼らないで
'Cause it's
だってそんなもんは
silly,
アホなもんですからね
silly,
アホですよ
silly,
アホ
silly
アホなんです
ギタア!
♪
お得意のビーチ・ボーイズみたいなんをもはや10ccだけのもんやって言い張るサウンドで
人様を存分にコケにしてけむにまいて
私は結局
junin'
の意味がわからなかった。
十人十色?。
B面は
アルバムB面4曲目の
ひとなっつこい
踊ろうサクロイリアクを
The Sacro-Iliac
仙骨腸骨
↑英盤
https://youtu.be/fskOCTLwaCA
ケヴィン・ゴドレイさんとグラハム・グールドマン両師作。
Lead vocal by Graham Gouldman
Harmony vocal by Kevin Godley
Piano by Lol Creme
Guitar by Eric Stewart
仙骨腸骨って。
訳してぇ・・・
しかし
どうやったらどんなオツムだったらこんな歌が書けるんかね。
(山)2016.9.15
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくす特製でかいジャケットのページ也。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくす10ccのページ
資料
資料(英版)
−−−−−−−−−−−−−−−
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸いです。
http://www.muzie.ne.jp/artist/a001909/
http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA
−−−−−−−−−−−−−−−−−
.
2016年09月14日
レシピ:親父寿司並定食 鯵の握り寿司とサラダ巻きと納豆巻きと稲荷寿司です
こんばんは まほです
今夜は
鯵の握り寿司とサラダ巻きと納豆巻きと稲荷寿司です
材料 分量は2人分で
ご飯1合 酢45cc 砂糖大さじ1 塩小さじ1弱 昆布少し
鯵刺身用1パック397円
ひきわり納豆1パック29円 きざみネギ少々 海苔2枚40円 おろしショウガ適量
ミズナ少し 一正ピュアふぶき(カニカマ)1本37円 スライスチーズ1枚25円 マヨネーズ適量
稲荷寿司は
稲荷揚げに熱湯をかけて油抜きしておきます 水150ccと酒50ccと
白だし大さじ1と醤油大さじ2とみりん50ccと砂糖小さじ1を鍋に入れて混ぜ
弱火で煮汁がなくなる寸前まで煮て火を止め冷まして味をなじませておきます
今日は2個作りました
合計で528円くらいです
レシピ
1、ご飯は固めに炊いて酢と砂糖と塩を合わせたすし酢を混ぜて冷ましておきます
2、1を握り鯵をのせおろしショウガをそえます
3、寿司巻の上に海苔をおき1の寿司飯をのせます
4、3にミズナとピュアふぶきとスライスチーズをのせマヨネースをそえて巻いて食べやすい大きさに切ります
5、3にきざみネギ少々を入れたひきわり納豆をのせて巻いて食べやすい大きさに切ります
6、甘辛く煮た稲荷揚げの中に1の寿司飯を入れて稲荷寿司を作ります
7、それぞれ盛りつけて完成です
今回は鯵の握りです
納豆巻きにきざみネギを入れると美味しくなります
今回もサラダ巻きはスライスチーズを入れました
とても美味しかったです
・
洋楽90's全曲探検 1995/9/16号 フー・ファイターズ&サラダ登場 Weekly Rock of 90's
洋楽90's全曲探検
1995/9/16号
フー・ファイターズ&サラダ登場
近き過去こそ遠き過去、
今やもうふた昔経ってしまった現実に愕然としつつ、
こりゃ何かを忘れてはいないかと
21年前の今週の米英ヒットチャートの初登場曲を探検ですの277回目です。
市場移転問題、
だれでもわかる担当部署課長が責任者だってことまでは各所で触れるが
どこもその名前を言わねえなあ。
マスコミにもはや何も気概無しか。
誰かが一番に地雷踏めば安心して付和雷同すんだな。
いっぽうやたらミサイル飛ばす国は何ぞ戦前の日本の様相を呈してきたような。
追い詰めまくるとあの時と同じ轍を踏まんか心配です。
人間は歴史から学ばねばいつまでたっても人の間のまんまで人にはなれぬ。
※☆一つ以下の歌には冷たい仕打ちをいたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
洋楽90's全曲探検 今週の全曲連続再生
http://www.youtube.com/playlist?list=PL32B52F22EF44378D
90's歴代名曲リスト
90's歴代名曲リスト-2
90's歴代名曲リスト-3
青春90's 1990-1992 Greatest Pop Of All
青春90's 1992- 1993 Greatest Pop Of All
青春90's 1993- 1994 Greatest Pop Of All
Brit Pop History IN UK Chart
Kool Rap Hit frm1993-06
90's Ameri-Pop Greats
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1995年9月16日の米国チャートより
#1
☆☆☆6. RUNAWAY - Janet Jackson - 1
ランアウェイ ジャネット・ジャクソン
https://youtu.be/lIMiIHYYwOk
兄がお先に出りゃ妹も来るで
1995年10月10日発売ベストアルバム「Design of a Decade: 1986–1996」より1回目推し新曲カット8月29日発売、
プロデュースはJanet Jackson Jimmy Jam and Terry Lewis組、
作はJanet Jackson James Harris III, Terry Lewis組、
さらっと小粋で軽快な現代米黒歌謡曲81点。
1995年9月16日6位初登場、最高位3位。24週。
前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/428211203.html
英
22回目のヒットで、
1995年9月23日6位初登場、最高位6位、1996年1月6日99位まで9週エントリー。
英前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/434981448.html
♪I've seen the world, been to many places
#2
☆☆☆☆89. SITTIN' ON CHROME - Masta Ace Incorporated - 1
シッティン・オン・クローム マスタ・エイス・インコーポレイテッド
https://youtu.be/oaGGFLHRt6c
ヒップホップ!
マスタ・エイスくん率いるブルックリンより発生団、
1995年5月2日発売2作目最後アルバム「Sittin' on Chrome」より3回目カット5月2日発売、
利用サンプルは
"Eazy-Duz-It" by Eazy-E
https://youtu.be/U6XlAgDqP6g
悪いお兄ちゃんがおりましたとさな昔話調お話で柄は悪いしガキはほのぼのしてるし怪奇だし90点。
1995年9月16日89位初登場、最高位84位。8週。
ラップ16位。
♪Sittin' On Chrome Lyrics: x8 Sittin on chrome with sample from Eazy E
#3
94. COME WITH ME - Shai - 1
https://youtu.be/i6GfGvLyPO8
ワシントンDCのハワード大学で結成された若きソウル・グループ、
1995年9月26日発売2作目アルバム「Blackface」よりカット、
良い子のための良い子の黒バラードは荒んだ世の中で暮らすクラスにはいりません謝意を表します0点。
1995年9月16日94位初登場、最高位43位。20週。
R&Bチャート15位。
前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/420040234.html
♪I got a call. A telephone call today.
#4
95. ONE BOY, ONE GIRL - Collin Raye - 1
https://youtu.be/FrZQd2xlYzQ
1960年8月22日アーカンソー州デ・クイーン生まれ、几帳面な正義・情熱・棟梁の獅子座乙女座寄り。
1991年デビューのカントリー歌手初ポップチャートヒット達成。
1995年8月22日発売4作目アルバム「I Think About You」より1回目カット7月25日発売、
作はMark Alan Springer, Shaye Smith組。
プロデュースはJohn Hobbs Ed Seay Paul Worley組。
良い子のための悪い子かもしれない良い子のようなお兄さんによるよいこの唄はいらねえんだよ0点。
1995年9月16日95位初登場、最高位87位。7週。
カントリー4位。
♪He finally gave in to his friend's girlfriend
#5
☆☆☆☆96. RETURN OF THE CROOKLYN DODGERS - Crooklyn Dodgers '95 - 1
リターン・オブ・ザ・クルックリン・ドジャース クルックリン・ドジャース95
https://youtu.be/xXwBuFU7as4
ヒップホップ!
ブルックリン産。
1995年サントラアルバム「Clockers」よりカット8月発売、
元々初代クルックリン・ドジャースがおって今回は二代目。
メンバ
Kendrick Jeru Davis, Omar Credle, Richard Simpson。
作はRichard Simpson, Kendrick Davis, Omar Credle, Christopher Martin組。
プロデュースはDJ Premierさん。
利用サンプルは
Strangers in the Night by Young-Holt Unlimited (1966)
https://youtu.be/zLawBCCUEUQ
Easy Skanking by Bob Marley and The Wailers (1978)
https://youtu.be/RxlLQNQ-WEI
Crooklyn by The Crooklyn Dodgers (1994)
https://youtu.be/TXQQM0LhZ2s
I Didn't Come Rhythm by George Clinton (1993)
https://youtu.be/Jrglbs2MsHI
All Glocks Down by Heather B (1995)
https://youtu.be/RuP-_xxeeYc
ご臨終の鐘の音チリンチリン鳴らしながら読経するチンピラの鐘の声度胸ラップ94点。
1995年9月16日96位初登場、最高位96位。2週。
♪"We did it like that and now we do it like this"
#6
97. NOT ON YOUR LOVE - Jeff Carson - 1
https://youtu.be/sTgm5JhqIFI
Jeffrey Lee Herndon、1963年12月16日オクラホマ州タルサ生まれ、根性粘りで果敢に実行射手座山羊座寄り。
1995年5月2日発売1作目アルバム「Jeff Carson」より2回目カット6月6日発売、
作はTony Martin、Troy Martin、Reese Wilson組。
プロデュースはChuck Howardさん。
大スターか、黒い柄悪いのか、気色悪い白い良い子ぶりしとるのかしか出てこんわ0点。
1995年9月16日97位初登場、最高位97位。2週。
カントリー2位。
♪We both said some things we don't really mean
**************************
ちなみにこの週のTOP3は
1.←1 GANGSTA'S PARADISE - Coolio Featuring L.V. - 5 / 2wks #1
2.←2 YOU ARE NOT ALONE - Michael Jackson - 3 / 1wk #1
3.←3 KISS FROM A ROSE - Seal - 13 / 1wk #1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1995年9月16日の英国TOP75チャートより
#1
2. STAYIN' ALIVE - N-Trance
https://youtu.be/qiKOif0UKRM
エレクトローン!
英オールダム産。
結成は1990年。
1995年11月発売1作目アルバム「Electronic Pleasure」より3回目カット9月16日発売。
ビー・ジーズののあれに乗っかりラップでまあこれやっときゃあとりあえず場内は盛り上がるわな
つう安易な糞野郎のブツ0点。
4回目のヒットで、
1995年9月16日2位初登場、最高位2位、11月25日72位まで11週エントリー。
前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/428211203.html
♪who got the fever for the flav'
#2
17. TELL ME THE WAY - Cappella
https://youtu.be/kOGBbWu-gd4
エレクトローン!
イタリア産ガボテン式車シリーズ。
1996年4作目アルバム「War in Heaven」よりカット。
前に「TAKE ME AWAY」てのも出してる。
https://youtu.be/iejwuaQauIc
どっちのクソを食べるかショー。喰えたらご褒美無し0点。
12回目のヒットで、
1995年9月16日17位初登場、最高位17位、9月30日41位まで3週エントリー。
前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/427800386.html
♪Tell me the way Tell me the way If you feel left alone
#3
☆☆☆☆☆18. I'LL STICK AROUND - Foo Fighters
アイル・スティック・アラウンド フー・ファイターズ
https://youtu.be/X_rTTsZZ9KE
青春一直線フーちゃん。
1995年7月4日発売1作目アルバム「Foo Fighters」より2回目カット9月4日発売、
作は唄ってギターとベース弾いてドラム叩いてプロデュースのデイヴ・グロールくんよ。
持ち前の地味さを醸し出すも最後は期待通り青春は爆発しますごろぞうです95点。
2回目のヒットで、
1995年9月16日18位初登場、最高位18位、9月30日74位まで3週エントリー。
前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/439510088.html
♪I thought I knew all it took to bother you every word I said was true and
#4
☆☆21. COLOURS OF THE WIND - Vanessa Williams
カラーズ・オブ・ザ・ウインド ヴァネッサ・ウイリアムズ
https://youtu.be/J8rU2CK_1FI
米登場時のレビューでどうぞ。
http://rocksblog.seesaa.net/article/439268693.html
*
「セイヴ・ザ・ベスト・フォー・ラスト」がとんでもヒット米最高位1位となった
1963/3/18NYタリー町出身、自己主張が強く負けず嫌い行動派の魚座牡羊座寄りの姐さんの
新曲はの
1995年5月30日発売ディズニー映画サントラ・アルバム「Pocahontas」より唯一カット5月30日発売、
作はアラン・メンケンさん。
いかにもデズニーでございますデズニーは飯を食う時にも見ません21点。
*
米
1995年6月24日55位初登場、最高位4位。23週。
米前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/437501733.html
英
7回目のヒットで、最後、
1995年9月16日21位初登場、最高位21位、11月4日79位まで8週エントリー。
英前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/439754487.html
THE WAY THAT YOU LOVE
6回目のヒットで、
1995年7月8日52位初登場、次週85位。2週。
♪You think you own whatever land you land on
#5
☆☆☆☆24. LIKE LOVERS DO - Lloyd Cole
ライク・ラヴァーズ・ドゥ ロイド・コール
https://youtu.be/nibQEQkvJBg
1961/1/31英国ダービーシャー州バクストン生まれ、
論理に裏付けされた説得力のある自己中心の水瓶座山羊座寄り、
むっつりロイドさん、
1995年9月25日発売ソロになって4作目アルバム「Love Story」よりカット8月26日発売、
作は自身、プロデュースは自身とStephen Street師。
ヤニ声のダイア・ストレイツな滋味が効いて94点。
5回目のヒットで、
1995年9月16日24位初登場、最高位24位、9月30日64位まで3週エントリー。
前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/405925221.html
♪Living on juice Eating out of tuna cans Mobile home
#6
26. EVERYBODY ON THE FLOOR - Tokyo Ghetto Pussy
https://youtu.be/c7Ug7GbHHl0
エレクトローン!
東京産では無くドイツはフランクフルト製。
ジャム&スプーンのRolf EllmerとMarkus Löffel両氏の
変名Trancy Spacer、Spacy Trancerによるプロジェクト。
1995年唯一アルバム「Disco 2001」よりカット、作・プロデュースは二人。
しょーもない名前そのまんまのファック製品よ0点。
1回目のヒットで、
1995年9月16日26位初登場、次週43位。2週。
♪Everybody on the floor. On the floor. Pump it, pump it.
#7
28. LOVING YOU MORE - BT
https://youtu.be/ACmqeqSxO2U
エレクトローン!
首魁はBrian Wayne Transeau、1970年10月4日米メリーランド州ロックヴィル生まれ、
こだわりを持つ分野ではパイオニア、天秤座。
1995年10月9日発売1作目アルバム「Ima」よりカット、
ビートに揺らぎを持たせるBTスタッターなる技を持っとるらしいが
何より音楽にムードがござらん夢も無し0点。
2回目のヒットで、
1995年9月16日28位初登場、最高位14位、1996年2月24日51位まで6週エントリー。
前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/434981448.html
♪I'm loving you more. Than I ever have before. Soon the stormy clouds will pass over me
#8
☆☆☆30. ROUGH WITH THE SMOOTH - Shara Nelson
ラフ・ウイズ・ザ・スムース シャラ・ネルソン
https://youtu.be/MxvzxMgF1aI
声は似ずとも顔が和田アキ子王にクリソツなマッシヴ・アタックと一緒にやってた
1965年ロンドン生まれの姐さん、
1995年10月発売2作目アルバム「Friendly Fire」より1回目カット9月4日発売、
作はAshley Beedle, Shara Nelson, Marc Woolford組。
スティーヴィー・ウインウッド師に通じるおおらかさと風味あり、
とゆうことはややもすると決め手が無いつうことで83点。
6回目のヒットで、
1995年9月16日30位初登場、次週49位。2週。
前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/425592145.html
♪♪
#9
☆☆☆37. JOE - Inspiral Carpets
ジョー インスパイラル・カーペッツ
https://youtu.be/ty-ajMKLROE
子分のオアシスがすっかり出世でいやんなっちゃいますよ
カーペッツ新曲は1995年コンピアルバム「The Singles」よりカット、
1990年5月発売EP「Cool as Fuck」よりカットの1989年5月2日発売ノンチャート初期シングルのリミックス発売。
この辺りはちょうど強烈に古さを感じられてしまう時節ですどうすりゃいいんだじよー82点。
16回目のヒットで、
1995年9月16日37位初登場、次週62位。2週。
前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/418487379.html
♪All that I possess is my existence,
#10
☆☆☆☆39. LET'S GET DOWN - Mark Morrison
レッツ・ゲット・ダウン マーク・モリソン
https://youtu.be/lrThhJ5YUko
ジム・モリソンやヴァン・モリソンの息子じゃありません
1972年5月3日西ドイツはハノーヴァー生まれの黒R&B歌手。
マイペース牡牛座。
1995年4月7日発売1作目アルバム「Return of the Mack」より2回目カット9月20日発売。
ラップ・フューチャリングでLady Juice嬢。
ハイパー・モダンR&B歌謡。大物感感ずるのはこの直後大ブレークするのをチラ見したからじゃないよ90点。
2回目のヒットで、
1995年9月16日39位初登場、次週59位。2週。
前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/436889806.html
♪Baby let's get down we can make it freaky if you wanna
#11
40. JOANNA - Mrs Wood
https://youtu.be/AqKk54ge38Q
エレクトローン!
Jane Rolink嬢。DJさん。
どうしてこう味も素っ気もなくなるものか0点。
1回目のヒットで、
1995年9月16日40位初登場、最高位34位、1997年10月11日61位まで4週エントリー。
♪♪
#12
44. SHUT UP AND SLEEP WITH ME - Sin With Sebastian
https://youtu.be/yjZ696SPqx4
エレクトローン!
Sebastian Rothくん、1971年9月20日生まれ、徹底した正々堂々、節度と品格の乙女座天秤座寄り。
1995年1作目アルバム「Golden Boy」よりカット5月1日発売、
作は自身、プロデュースはInga Humpe、Sebastian Roth組。
ユーロ・テクノ調もやっぱ味も素っ気もなし。とゆう味ならあるいづれにせよ匂いが無い料理は不味いよ0点。
唯一のヒットで、
1995年9月16日45位初登場、最高位44位、1996年2月3日80位まで4週エントリー。
♪Shut up and sleep with me. Come on why don't you sleep with me
#13
☆☆☆☆45. DO YOU SLEEP - Lisa Loeb & Nine Stories
ドゥ・ユー・スリープ リサ・ローブとナイン・ストーリーズ
https://youtu.be/n-Ca62l_X8M
Lisa Anne Loeb、1968年3月11日(47歳、この時26歳)テキサス州ダラス生まれ、
情緒・優しさ・ナイーブ・芸術家気質の魚座。
ダラスの名門女子校ホッカディ・スクールを卒業後、
名門ブラウン大学へ進学。ブラウン大学で比較文学を専攻し1990年に卒業。
1992年レコード・デビュー。
"Stay (I Missed You)"がいきなし米1位英6位と大成功、
期待の1995年9月5日発売2作目アルバム「Tails」より3回目カット9月発売、
佳曲もハナでレコード出す走りしたあとなんでいかにも分が悪し90点。
これでチャートでは終わって見事な一発屋さんになっちまったよ。
2回目のヒットで、最後、
1995年9月16日45位初登場、次週69位。2週。
前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/425193671.html
♪Do you eat sleep do you breathe me anymore?
#14
☆☆☆☆☆50. GRANITE STATUE - Salad
グラナイト・スタチュー サラダ
https://youtu.be/6cSX1bBCRwI
「Drink The Elixir」
http://rocksblog.seesaa.net/article/437787075.html
の
ロンドンの女性ヴォーカル新世代ニュー・ウェイヴ・バンド。
1995年発売1作目アルバム「Drink Me」よりカット。
多少、曲落ちかもしれぬがこのしょうもない個性が3割増しで引き上げる95点。
5回目のヒットで、
1995年9月16日50位初登場、次週80位。2週。
前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/437749777.html
♪Sitting in a garden with A face like a granite statue
#15
51. NASTY GIRLS - TWA
https://youtu.be/04LW3gnjFlU
エレクトローン!
トランス・ワールド航空のことではなく
Trannies With Attitudeの略だそう。
メンバーは
Nick Raphael, Paul Dillon, Paul Fryer。
フラメンコな異国情緒しようとしてチンケになっちまったハウス・チャラ歌謡マジでアホ娘0点。
唯一のヒットで、
1995年9月16日51位初登場、次週83位。2週。
♪♪
#16
53. MYSTERIOUS GIRL - Peter Andre
https://youtu.be/iqIq4B1rgl4
Peter James Andrea、1973年2月27日ロンドンはハロウ生まれ、反骨精神旺盛情緒魚座水瓶座寄り。
英豪州歌手でソングライターでビジネスマンでTV司会で1993年音楽デビュー、
1996年3月8日発売2作目アルバム「Natural」より2回目カット9月1日発売、
助っ人にジャマイカンのBubbler Ranxくんを迎えてレゲエ歌謡。
おそらくのジャマイカ・ロケで上半身ハダカ筋肉自慢してちゃらちゃらしとるのを見るとはったおしたくなる0点。
2回目のヒットで、
1995年9月16日53位初登場、最高位53位、9月30日81位まで3週エントリー。
前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/438746501.html
♪Baby girl, i said tonight is your lucky night,
#17
54. SANDCASTLES - Bomb The Bass
https://youtu.be/GqJdY9GOnSY
87年に結成、ロンドンの爆弾ベース、頭はティム・シムノン君。
1995年発売3作目アルバム「Clear」よりカット。
唄で助っ人はストーンズのバック・コーラスしてたバーナード・ファウラーさん。
海辺の砂を活写してるらしいアーバン歌謡で
ぴょんぴょんぴょんってデレイ音だけが印象に残るイキフンらしきものだけに頼る0点。
10回目のヒットで、最後、
1995年9月16日54位初登場、次週77位。2週。
前走
http://rocksblog.seesaa.net/article/435906836.html
♪♪
#18
☆☆☆☆56. BRING 'EM ALL IN - Mike Scott
ブリング・エム・オール・イン マイク・スコット
https://youtu.be/EuEhb35y2SM
Michael Scottさん、
1958年12月14日スコットランドはエジンバラ生まれ、根性粘りで果敢に実行射手座山羊座寄り。
ウォーターボーイズのマイクさんついにソロ名義で
1995年1作目アルバム「Bring 'Em All In」よりカット。
祈りよ天に届け祈祷フォークは天に届いたか民には届かなかったか90点。
1回目のヒットで、
1995年9月16日56位初登場、次週78位。2週。
♪Bring 'em all in, bring'em all in, bring 'em all in, Bring 'em all in, bring 'em all
#19
68. THE SUMMER IS MAGIC '95 - Exotica
https://youtu.be/DjGJs7Wsh8c
エレクトローン!
メンバーはThe Rapino BrothersことCharlie Mallozi, Marco Sabiu。
唄で助っ人はItsy Foster嬢。
典型的糞ガボテン・ハウス歌謡。
もはやこんなのでは売れないんだからやめときや0点。
唯一のヒットで、
1995年9月16日68位初登場、次週93位。2週。
♪♪
***********
トップ3は
1.☆←1 YOU ARE NOT ALONE - Michael Jackson -3wks / 2wks #1
2.☆ - 1 STAYIN' ALIVE - N-Trance -1wk
3.←3 I'LL BE THERE FOR YOU - Rembrandts -3wks
です。
アルバムチャート
トップ3、
1.☆←2 ZEITGEIST - LEVELLERS CHINA -2wks / 1wk #1
2.←1 CHARLATANS - CHARLATANS -2wks / 1wk #1
3.☆←5 STANLEY ROAD - PAUL WELLER -17wks
です。
英95年度のシングルチャート通算のランクイン曲数は
12+15+17+15+22+20+25+24+17+20+20+20+21+22+18+16+
16+16+23+21+23+22+21+21+15+17+19+21+21+18+20+17+
17+19+25+20+19=715曲。
以上
フー・ファイターズとサラダだけが気を吐くけっこうヤバい週となっちまいました。
(山)2016.9.14
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくす特製でかいジャケットのページ也。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくす90'sのページ
資料
英語資料
.
−−−−−−−−−−−−−−−−−
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸いです。
http://www.muzie.ne.jp/artist/a001909/
http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA
−−−−−−−−−−−−−−−−−
.続きを読む(チャート全貌資料)