
ユーミン・サマー・ソング・ブック
荒井由実/ハイ・ファイ・セット/ブレッド&バター
1985
夏だなあ。
夏なんだから、夏歌だな。
さーオケラになった日曜の次の月曜には、海を思い夏のアルバムを聴こう。
ユーミン・サマー・ソング・ブック

1985年発。アルファが商魂たくましくユーミンさん及びお友達の夏歌を集めてリリースしたオムニバスLPです。
なんて毒言っちゃ行けないよなあ。
夏だもんなあ。

A面はユーミンさんサイド。
荒井さん時代の曲のみ集めてます。
あ、帯の叩き文句には
「風景の中に夏がある・・・
ユーミンの数多い作品の中から夏にふさわしい楽曲をセレクトしたスペシャル・エディション」
なるほど。”楽曲”って忌々しい語はこの頃から有ったのか。何なんだ”楽曲”って。
”アーティスト”と同じように何か立派に聞こえるのか?ただの「歌」でいいじゃないか。
あームカムカする。暑いわ。
って、そこに突っ込んではいかん。
夏だもんなあ。涼しくならねば。
さて荒井さんサイドの収録曲、すべてどのアルバムに入っていたか即答出来れば、
貴方はプロのユーミンさんファンです。
コバルト・アワーはわかります。そりゃ。
冒頭は
避暑地の出来事
もう無理やり常夏に連行するカリビアーン歌だぜ。どこがひょっこりひょうたん島な空気が流れるのがミソです。
アタマでいきなりかまされるとちょっとびっくりする。
2曲目の”天気雨”からはもー、
何回聴いたかわからんが、また荒井さんペースにずっぽり。
やっぱ寂しいんだよな。どっかずどーんと仲間外れの歌。
終曲に”晩夏(ひとりの季節)”を持って来たのはホームランです。
暗黒で〆るは掟ですから。
しかし
音が何故かオリジナルLPより悪し。くぐもってるけど何故。意図的かな。
そんなことはあるまい。

B面です。
これが目的で入手しました。
ユーミンさんの手が入った夏歌を、他の方が唄っている。
まずは
ブレッド&バター

湘南サウンド、てば。神奈川県民でありながらまず我が家には縁が無し。縁が無いから単体で買うのは引いちゃうから。
偵察にはもってこいだ。
アタマは、荒井由実名義で作詞参加、正隆さんアレンジの
ジュ・メヌイ
と読むのだ。フランス語だ。意味は・・・わかるか。ジュがメヌイです。
おー、これが噂に聞くブレバタかー。この歌は、俺の好きな
ハース・マルティネス
さんにそっくりサウンド。やられた。不意を突かれたぜ。
続いて、
呉田軽穂名義で作詞参加の
湘南ガール
これがまた妙な。歌詞は目一杯逗子モードで書かれてるのに、サウンドがグラムしてるつうか、
三浦半島のスパークスみたいです。これもブレバタですか?何しろこのアルバム、個々にクレジットが無いんで。
そうだよな作曲が岩沢さんだもんな。
イメージぶっ飛びました。聴きたくなるもっと。
続けて
ゆううつ
呉田軽穂名義で作詞参加、アレンジが細野さん。
なるほど。思い切りチャンキーで。中華街のクラゲ音楽。
これまたイメージぶっ飛び。こんななんですかブレバタ?聴きたくなったじゃないすか。
俺、お金持の坊ちゃん呑気音楽だと思ってたよ。
そう言えばそうかもしれんけど、それだけじゃ終わらない。
そして
ホテル・パシフィック
呉田軽穂名義で作詞参加。これまでの3曲がまるでユーミンさんモードの匂いを見事に食ってたのに比べ、
これはかなり喰い込んでます。ボサノヴァで。
軟弱つう意味では一番今まで思ってたブレバタ・イメージに近いんすけど、やっぱ歌詞は一人歌。
♪今もーー恨むよー♪
恨んでます。
で残り2曲は、
出た!ハイファイセット。

実は例の「フィーリング」のカバーが、聴いて3秒で吐き気催しヤバい状態になってしまう方々で、
実に申し訳有りませんが、とても買う気起こらない方々でして。それはサーカスも同じでミュージック・フェアが嫌いだ。
しかし
荒井さんの歌でスキャット参加の際の山本さんはすげーナイス。狭間でカンペイになってる状態。
まず
海を見ていた午後
ソーダ水のあの名曲です。
そして
中央フリーウエイ
東京競馬場の名曲です。
荒井さんヴァージョンから毒抜きの様相で聴こえます。だからカバーで色々ヒットしたのかも。
正直、これだけでは判断出来ません。
学校で平気でかけられそうな雰囲気です。
これでしたら、オリジナルを当然聴きます。
先へ進めば、何かとぐろ巻くものがあるのだろうか?
そもそもそんなもの期待してハイファイセット聴こうとするのは間違いなのか?

なお、当然のようにこのLP、CD化されてません。オムニバス・アナログは幻産廃扱いです。
お宝と称して、ネット・オークション等で、高値で売られてるのを見かけましたが、
お店で出れば、300円で買えますから注意をば。
出なければ、
別々にお三方買って、自分で夏を作らねば。
なお、波の音は入ってませんでした。さすがに。

(山)2008.8.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

SEASONS COLOURS-春夏撰曲集-
CD&DVD THE BEST ハイ・ファイ・セット(DVD付)
Silver Bread&Golden Butter~Early Best 1972-1981~

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

山本潤子 中央フリーウェイ 1997.8
http://jp.youtube.com/watch?v=V-EGMF_81aA
BREAD&BUTTER/湘南ガール
http://jp.youtube.com/watch?v=rcZqBTubXhA
瞳を閉じて 荒井由実
http://jp.youtube.com/watch?v=VwF-Hyw6N2Q
『 晩 夏 』〜ひとりの季節 荒井由実
http://jp.youtube.com/watch?v=rJ3dIJEHR4o
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくす荒井さんのページ
荒井さん資料
ハイ・ファイ・セット資料
ブレッド&バター資料
English Here
.
ハイファイセットファンです。
懐かしいアルバムだったので覗きました。
これ、CD化されてます。
後から出たユーミンウィンターソングブックと共に。
アルファレコードに手抜かりはありません!
ちなみにB面一曲目の「ジュ・マンニュイ」は
ハイファイセットが歌ってます。
おヒゲの大川さんがリードボーカルです。
ハイファイセットとブレッド&バターが仲良く3曲ずつでした♪
ハイファイセットのファンの方には、お耳障りなことばかし書いてしまって。
「ジュ・マンニュイ」(曲名読みまで違ってました)はハイファイセットさんでしたか。
認識がコペルニクスの転回しました。
お詫びに中古LPが眼前に現れましたら、
必ず買います、聴きます、感謝します。
重ね重ね失礼をばご容赦下さいまし。