
アイコ・アイコ
ザ・ベル・スターズ
1982/5/21
♪ッティンコちこちこチコチンチン、は!♪
「おいちゃん、おいちゃん、盆踊りはもー終わったよ、しかもxんこなんて唄ったらお母ちゃんに怒られるでー。」

「お、坊主。今週も元気か。何をゆう。これはな。由緒正しきアメリカはニュー・オリンズのセカンド・ラインとゆうリズムだ。」
「えー、何か先週のバウワウワウと同じに聞こえる。」
「何をゆう。あっちは”たん、たん、たん、うっ、たんたん”。こっちはな正確にやりゃあ、
”ちちこ、ちこちち、ちこちんちん”。
間に細かく入ります。」
「えーこう?”ちこちこちこちこちんちん”?

「違ーう。”ちちこ、ちこちち、ちこちんちん”。
ええい、わからんやつだなあ

はい、皆さん、今週もやってまいりましたレコード屋の80’sです。
2、8とか申しまして全くレコが売れないんだよ。油揚げをおかずにごはん食べてるんです。レコ買って下さい。
はい、今週お持ちいたしました宝物はーーーーー
アイコ・アイコ
ザ・ベル・スターズ

スティッフ・レコードの女子軍団新星。バナナラマとルックスの件で犬猿の仲!

1982年5月21日発売、6月中旬に英国チャートに39位で初登場、次35位、次消えた大ヒットだ、いえい。」
「大ヒット?」

「大ヒットだ、いえい。日米では知らず。レコード番号は記念すべきBUY150。いやあもう150枚目にもなったんすね。

原曲は、アメリカはニュー・オリンズのマルティグラ・ソングでござる。マルディグラはブラック・インディアンのお祭だい。
元々”Jock-A-Mo"つうディーヴォみたいなタイトルで1953年にジェイムス”シュガーボーイ”クロフォードとゆうお方が作ったとな。
最初にヒットしたのは、1965年。ディキシー・カップスとゆうこれも女子のグループ。偶然録音されることになったんだって。

レコ・セッション中に、お婆ちゃんから教わった唄だと言って歌ったらオオウケ


で、なんつっても有名なのは、ドクター・ジョン先生!
1972年の”ガンボ”アルバムでのヴァージョンやで。ほれ。

おおお、シングルになっていたとはおいちゃんも知らんかった。

夢のようなピアノ入りです。
わしも生まれ変わったらこんなピアノ弾きたいなあ。
で、
ベル・スターズが10年後またまたカバー。のちに映画”レインマン”で使われて再ヒットですと。
嗚呼、歌に歴史有り。みんなのうた。
レッツ・ゴー!!

♪
私のお婆ちゃんと貴方のお婆ちゃん、
焚き木のそばに腰掛けていました
私のお婆ちゃんが貴方のお婆ちゃんに話しました
「わたしゃ、あんたの旗をこの焚き木で燃やしちゃうよ。」
ありゃま、ちょい待て、ちょい待て
アイコ、アイコ、アン、で
ジョコモ・フィナ、ジョコモ・エ
ジョコモ・フィナンエ
全身赤い服のわたしの王様を見てご覧
アイコ、アイコ、アン、で
わたしゃ5ドル賭けるよ、あん人はあんたをぶち殺すかんね
ありゃま、ちょい待て、ちょい待て
アイコ、アイコ、アン、で
ジョコモ・フィナ、ジョコモ・エ
ジョコモ・フィナンエ
わたしの旗男子、あんたの旗男子
焚き木のそばに腰掛けていました
わたしの旗男子、あんたの旗男子に言うぞ
「おいら、おめえの旗を火で燃やしちゃうよ。」
ありゃま、ちょい待て、ちょい待て
アイコ、アイコ、アン、で
ジョコモ・フィナ、ジョコモ・エ
ジョコモ・フィナンエ
ジョコモ・フィナンエ
吹く
ちょい待て、ちょい待て
ちょい待て、ちょい待て
ジョコモ・フィナンエ
哀号
あいつを見てみなよ 全身緑色だぜ
アイコ、アイコ、アン、で
あいつは男じゃないね、あいつは恋するマシーンなのだ
ジョコモ・フィナンエ
ありゃま、ちょい待て、ちょい待て
アイコ、アイコ、アン、で
ジョコモ・フィナ、ジョコモ・エ
ジョコモ・フィナンエ
ありゃま、ちょい待て、ちょい待て
アイコ、アイコ、アン、で
ジョコモ・フィナ、ジョコモ・エ
ジョコモ・フィナンエ
ジョコモ・フィナンエ
ジョコモ・フィナンエ
ジョコモ・フィナンエ
ジョコモ・フィナンエ
ジョコモ・フィナンエ
ジョコモ・フィナンエ
ジョコモ・フィナンエ
ジョコモ・フィナンエ
止まらない
♪
「おいちゃん、何歌ってんだか、さっぱしわかんない。」
「あー、すまん。途中クリオール入るもんで。」
「何それ?」
「えーと、あのな。ニュー・オリンズは昔昔はフランス領でな。フランス語使ってたの。それがナマってクリオール。
たしかそうだった。
で、この歌はの。お祭でグループ通しの合戦ちゅうか囃子合いの歌で、俺達の方が派手だぞ、いんや俺たちだって
様子を見事に活写しております。と聞きました。
でもいいじゃん。わかんなくても面白いから。
わかんなくて面白いのが世界最強です。
それっ!
ジョコモ・フィナンエ
ジョコモ・フィナンエ
ジョコモ・フィナンエ
ジョコモ・フィナンエ
ジョコモ・フィナンエ
ジョコモ・フィナンエ・・・・」
「おいちゃん、止まんない。」
(山)2008.8.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Belle-Issima!: Sweet Memories...

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

The Belle Stars - Iko Iko (Rain Man - 1988)
http://jp.youtube.com/watch?v=Z5-1HoLM-aw
Iko Iko- The Dixie Cups
http://jp.youtube.com/watch?v=D21nsqe0F-4
Dr John - Iko Iko
http://jp.youtube.com/watch?v=vx1KhaEc_8I
Dr. John playing 'IKO IKO'
http://jp.youtube.com/watch?v=JESFMO1Hl4M
CYNDI LAUPER - IKO IKO - BUDOKAN 86
http://jp.youtube.com/watch?v=wI4Pdkix7oY
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくすべすとヒット80’sのページ
資料
資料(英版)
The English translation page : here.
.