2008年10月06日

銀星団/シルバー・スターズ 1979/11/25

0-081006-02.jpg

銀星団
シルバー・スターズ
1979/11/25


奇妙奇天烈謎なりーわかんないなりーレコードです。
一方、完全にわかる完全なる覆面バンド。
なんつってもジャケではこうして表裏しっかり覆面してますから。
中に入ってるライナーも、盲人、象を触るが如し。
一体誰がやってんだ?

シルバー・スターズ

0-081006-03.jpg

だとゆう。
これが1stでリリースは1979年11月25日

銀星団

0-081006-04.jpg

謎と言うがレコード出す前にライブをやっていたとゆう。
噂ではBOW WOWのメンバーが変名でやっとると。
しかし当時のライブではそのBOW WOWの前座でやってるとゆうではないか。
て、ことは続けていけしゃあしゃあと同じ人たちがライブするって。
疲れるよ。
しかし音楽業界に力を持つ方々には違いなく。ライブ・デビュー後ほどなくしてこの盤が出た。
この後、2枚、アルバムが出てるけど、そちらでは顔出ししてる。サウンドもそっちはハードロック・メタルなんだと(未聴)。
しかしこの盤を作ったメンツとは違うらしい。
ライブをやってたメンツが作ったかどうかもわからないとな。
気持ちいいくらい訳わからないぞ。

訳わからないのは、その音楽も。
いきなし飛び出すは、テクノ。クラフトワークがキッスをやってるみたいな。キッスがクラフトワークやってるみたいな。
そのアイデア自体は、別に有りで驚かんが、その上に中華です。
おもいきし中華。何故中華?曲名も

0-081006-05.jpg

A面
金銭偽体 YOU
好色一代男 SWEET CHANG
地獄如愛妹 CRAZY AS HELL
美女熱唇 LIPS
美眉秀麗的大廃人 BEAUTIFUL LOOSER
如何選択問題 WHICH DO YOU TAKE?


B面
乱調五番 TAKE FIVE
暗躍人 EYE SPY
黄悪徳 YELLOW VICE
警還徳 LAUGHIN’ COP
天空警鐘 WARNIG


中華。何だ何だ何だこりゃ。その上にレジデンツみたいにぶっ飛んでいる感も有るし。
そのわりにコンビニおでんみたいに隣にいる兄ちゃんみたいなとこも有るし。

B面になりますと様相が変わります。
ど直球ハード・ロックで繰り広げられるあのジャズの定番曲”テイク・ファイブ”。
次はレゲエだし(やっぱし中華、しかし薄味)、その歌は名曲でヴァン・ダイク・パークスおいちゃんみたい。
一転、めくるめくぐちゃぐちゃ展開ハードロック。これはチューブスしかこんなこたあやってない。
そしてもう一方。フランク・ザッパ大明神。だよなと思ってたら、
思い切りジョーのガレージな曲が出て来た。歌詞は全部英語なので、何故こんなに盛り上がるのか不明。
その後ますますザッパさんみたいにやりたい放題炸裂し、大ハードロック大団円で終了す。

これで一体何枚当時売れたんだろうか?
覆面バンドてえのは、実はこれこれこんな有名人がって丸わかりで初めて商売になるし。
BOW WOWがやってるとの噂で、ハード&メタル・ファンが買って聴いたら、それこそ
何じゃこりゃ
だし、
テクノ・ファンが聴いても逆側から同じ反応予想され。
しかし、その後2枚出したんだろ。
しかも、CD化もちゃんとされてる。

説明義務敢然放棄。
中身は完全充実超ハイパー。

何か奇蹟のような気がいたします。存在するのが。
あまりにも訳わかんなくて爽快。

音楽の基本、前知識意味無し中身のみ勝負!

買いますか?
すげーがっかりするかもよ。すげーウケまくるかも。
挑戦されてます。
いかなる挑戦も受けるストロング・プロレス音楽ファンだけ、
もしくはそうゆうバカもん大好きな方々への聖典。

マネージャーは、KY若松氏だったりして。

(山)2008.10.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

銀星団

00000-2.jpg

ろっくす特製でかい画像ページ也。

00000-3.jpg

SILVER STARS シルバースターズ /Take Five
http://jp.youtube.com/watch?v=nmfzgoCoA90


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

English Version

.
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ