2008年10月07日

アメリカ探訪その壱/ヴァン・ダイク・パークス 1972

0-081007-00.jpg

アメリカ探訪その壱
ヴァン・ダイク・パークス
1972


アメリカ合衆国に、ヴァン・ダイク・パークスと申しますミュージシャンがおりまして、私は大好きです。
実際はお会いしたことが無いので、正確には、パークスおじさんの作る音楽が大好きか。
20世紀の後半、ロックの時代にまるで銭になりそうもないレコードを作ってくれました。
それぞれみんな大好きです。おいらがガキの頃から。
その中でも”ジャンプ”とならんでどう書いていいかわからんほど好きなのが

ディスカバー・アメリカ
1972年作


目にこびり付く長岡秀星さん作2台バスジャケ。
トリニダード=トバコの音楽カリプソを自分の耳を通してこう聴こえたよってやってます。
あー、ええ湯だ。浮世を離れた別天地になってます。
その中から2曲。何を唄っているんだろう?の巻第一回。
まずは

4人のミルス・ブラザーズ 〜The Four Mills Brothers

オリジナルはザ・ライオンさん。



映画に登場する歌手たちの中で
クロンボさんたちは見たことも聴いたことも無いくらい最高です
映画に登場する歌手たちの中で
クロンボさんたちは見たことも聴いたことも無いくらい最高です
モートン・ダウニーは歌謡学校に行きました
でもフォー・ミルズ・ブラザースはスイートでクール
そして私には誰もいません
誰も私のことを気にかけてくれません
誰も

あなた方が出会われました”ザ・ビッグ・ブロ−ドキャスト”
キャブ・キャロウェイは無類の存在でした
ベラ・ルゴシのミステリー映画から
そしてミスター・クロスビーとリラックス
メイ・ウエスト、もちろん、類い稀無き歌手です
私はフォー・ミルズ・ブラザースをいまだに大好きです
ほら
”私には誰もいません
誰も私のことを気にかけてくれません
誰も”



1分28秒ワールド。この歌が何を唄ってるか追っかけるだけであと90年は生きられそうです。
タジ・マハールとゆう、これまた全く銭にならない音楽を創っているクロンボミュージシャンがおります。
このアルバムと同じくらい大好きな、彼の”アンタの為の音楽”とゆうアルバムで、同じ歌をやってます。
そちらのヴァージョンもこれまた言葉に表せない天国の音楽。
ユー・チューブでも聴けません。音盤買わないと聴けません。

もとい
パークスおじさん米国探訪。

0-081007-01.jpg

4人ミルズ兄弟の次に流れる曲、

気をつけて〜Be Careful

作者詠み人知らず。



9歳の時、僕の父ちゃんが僕に言いました
息子よ、お前はよく育ってくれている 
ワシはお前を見てとても誇りに思うよ
すぐにお前は男になる
人生で出会う色んな情熱を持った
じゃがお前にとって一番大切な試験は嫁さんを選ぶことじゃ

気をつけなさい 息子よ、気をつけろ
輝くもの全てが金であらず
慎重にな 息子よ、用心しなさい
若い娘や若くない娘と出会ってうろちょろするじゃろ
お前は二度彼女たちをよーく見なければいかん
それがワシのアドバイスじゃ
一見、遠くから見て、その娘っ子は素敵だと思うだろう
じゃが素敵にはほど遠いんだよ

結婚はスポーツじゃない
遊ぶゲームでもない
一度はあいつらはお前を捕まえるじゃろう
逃れることは至難の技じゃ
偉大なるすべての男の後ろには、女の人がおる
それは真じゃ
じゃが女人はあらゆる落とし穴を抱えたお手々を持ってることも確か

気をつけなさい 息子よ、気をつけろ
輝くもの全てが金であらず
慎重にな 息子よ、用心しなさい
若い娘や若くない娘と出会ってうろちょろするじゃろ
お前は二度彼女たちをよーく見なければいかん
それがワシのアドバイスじゃ
一見、遠くから見て、その娘っ子は素敵だと思うだろう
じゃが素敵にはほど遠いんだよ


レディはみんな大自然が産んだ女人じゃ
じゃが女人がみんなレディじゃない それが事実!
その違いがわかるには、そりゃ沢山の経験が必要
あやつらは双方とも同じようにわからんようにしちょるからな

気をつけなさい 息子よ、気をつけろ
xxxxxxxx
xxxxx xxxx xxxx
xxx xxx xxxxxxxxxx



9歳の子供に言うかー!
父ちゃん、心からの忠告です。
その思い、最後のヴァースの「xxx」の部分にこもってまして、
そこは言葉にならず、スティール・ドラムが唄ってます。
風景が目に見えるよう。

さてこの歌、どんな風に唄っているでしょう?
いまだにユー・チューブでも聴けません。音盤買わないと聴けません。
これからも多分そうだな。
わたしが今、唄います。

るんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるん

こんな感じーー。


(山)2008.10.7

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

ディスカヴァー・アメリカ<紙ジャケットCD>

Discover America

00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

00000-3.jpg

Haruomi Hosono + Van Dyke Parks - Four Mills Brothers
http://jp.youtube.com/watch?v=123pGTWPHAw


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ろっくすパークスおじさんのページ

資料

資料(英版)

English Version

.
【関連する記事】
posted by 山 at 08:40| Comment(0) | TrackBack(0) | van dyke parks | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ