
メイキン・マジック
パット・トラヴァース
1977
ロック!!
ハード・ロック!!!
不滅なり!!!!
ここに三度の飯とトンカツと同じくらいハードロックが好きな男有り。
スパゲティ・ナポリタンと醤油ラーメンくらいギターが好きな男有り。
朝から晩までギター離す事無く、ぎろりんぎろん弾いて抱いて寝る男居り。
パット・トラヴァース。

パット”さいでりあ”トラヴァースとは多分呼ばれてねえよ。トラヴァース。
英ポリドール・レコードが、ロリー・ギャラガー兄貴とロイ・ブキャナン親父に継いで送り出したギターの新星。
生まれは1954年カナダ、成功はイギリス、ハード・ロックとヘヴィ・メタルの狭間の1976年デビュー。
以後現在も現役続行。
一生をハード・ロック!!
その2ndアルバムがこの、
メイキン・マジック。

1977年作。問答無用無用に弾きまくる弾きまくる弾きまくる。
日本のチャーさんのハードロック英国ヴァージョン男。
とにかく好きで好きで好きで弾いていたらこんなに指が速く動くようになって誰も止められない男トラヴァース。
誰も止めないから弾いておくれ。
ぐお。
あまりに弾きまくるので、陰影とかは無いよ。ズバっとそこは北米大陸野郎。
テッド・ニュージェント兄貴と同じ組。
だかんらその辺、文句申しても無駄。その間にも弾きまくってるから。
CDは、外盤のみ現在復刻中。
だもんで、日本仕様は、こころっくすでアナログLPのをご覧下さい。
解説は、メタルゴッド立行司、伊藤政則氏。
御馴染み、一息で2万5千736文字、書き尽くす熱い解説。
あまりに熱いので、文字がところどころ飛んでるぜ。
それ、このまま地獄の三丁目で焼き尽くされるのあまりに惜しいのでここに掲載。
お許しを。銭金の問題じゃ有りませんのや。
そして、何とこの盤には・・・
「完全ギター・パート譜付(2曲)」!!
コピーしろやーー。

ロックンロール・スージー
速度♪=142
コードは、A,C,A、F,A、E,C,D,A
うおー、全部余計な6thとかmaj7とか無し。間違ってフォークギターでもロー・コードでヤれる。
がーーー
きちんとセーハしてハイ・コードで弾けぇええ。
衣装はジャケ通り、肩吊りレオタードみたいなの。恥ずかしいかーー??
恥ずかしいよ。着ろおおお。
それであなたもパット・トラヴァース。
顔写真下には、全使用楽器とアンプ・ヘッドとスピーカーとエフェクターの種類も漏れなく記載。

ゲストには、シン・リジーのブライアン・ロバートソン氏。
どこで弾いてるかは、ご入手後のお楽しみ。
ゲストには、グレン・ヒューズ氏。きえーーーーの声で参加。
どこで、きえええええしてるかは、ご入手後のお楽しみ。
ハード・ロックは死なず。
全員で生き返らせれば死なず。
当時のML誌レヴューでは、こないな直球剛速球盤は、たいてい5つ星満点中、3つ星。
あとの2つ星を足すのは、貴方だ。わしだ。
出る出る出島。立会いから迷いは一切要りません。
(山)2008.11.20
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Makin' Magic

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

PAT TRAVERS BAND: YOU DON'T LOVE ME Live 1976
http://jp.youtube.com/watch?v=a9hdyK5RsJ0
PAT TRAVERS BAND: ROCK 'N' ROLL SUSIE Live 1976
http://jp.youtube.com/watch?v=KP5BSOZV5_U
PAT TRAVERS BAND: HOOKED ON MUSIC Live 1976
http://jp.youtube.com/watch?v=VZhwG3LGt-Q
PAT TRAVERS BAND: MAKIN' MAGIC Live 1977
http://jp.youtube.com/watch?v=ojJ6HiM2ENA
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

↑当時ML誌レビュー

英語資料
English Version
.