
悪の華
マウンテン
1971/11
ロック!!
ハード・ロック!!!
不滅なり!!!!
アメリカン・ハード・ロック王者と言ったら
誰かーーーー?
グランド・ファーンク!
OKOK。
まだまだーーー。誰かーーーー?
忘れてはいけません、この方たちがおります。
マウンテン!!

昔超有名、今忘却の彼方。
私の洋楽聴き始め以前にスター・バンドで、あまりに人気有ったらしく、その反動で私が知った時には、揶揄の嵐でございました。
やれ遅弾きギタリスト・ナンバー1とか、ダッサダサとか。いけません。そんな先入情報は。
素直な子はあ、そうなんすかと通り過ぎてしまうではありませぬか。
今こそその恨みを晴らす時です。堪能しましょうマウンテン。俺、山だし。
何より引きの情報をのちにゲット。あのマイケル・シェンカー氏のお気に入りナンバー1とな。
マジかよ、月とスッポンじゃん。それはルックスだわ。今はほぼ同じかもしれんが。
マウンテンといやー、ミシシッピ・クイーン。づんどこさー。
だったよな。
違いました。はい。
今頃わかってやんの。すまん。先日100円LPコーナーに入ってましてやっとこれをば買って。
悪の華
〜Flowers of Evil

1971年11月発。A面がスタジオ録音、B面がフィルモア・イーストでのライヴが納められてます。
A面には、単純にずんどこハードロックでは無い、この時期でしか有り得ない混交ロック。
一言で言い表せない丹念に練りこまれたロックが。他に何と申せましょう。
そして歴史は必然です。
ベースのフェリックス・パパラルディ氏といやあ、後に我が国の突端英語ハードロック・バンド、クリエーションと深く関わった方。
彷彿とさせます。特に3曲目”最後の冷たいキッス”。
なるほどーーー。頷き25回。
これクリエーションですって言われましても、「そうなんですか。」と納得しちまうわ。

B面は、ライヴですから、思い切りどすこいハード・ロック炸裂!!
さて問題のレズリー・ウエスト巨漢さん。意識に刷り込まれているほど遅弾きか?
はい。確かにイングウェイ丸虫君と比べりゃあ速くは弾いてねえけど、これもまた必然だから何の文句があるものか。
速く弾きたいと思った時は速く弾けばよいし、貯めて弾きたいと思えばそう弾けばよい。
当たり前のことだな。
フリーを聴けばそれはとっくにわかっておる。
しっかりと遅く弾くのにもそれはもう技術が必要です。何よりセンスが必要。
だってヘグったら、もう取り返しがつかない。
これっきゃないと言うフレーズで無ければ聴衆は納得しません。
それをばレズリー氏は成し遂げて人気を獲得した。
しかるに
キッスのエース・フレーリーちゃん。同じく師と仰ぐと聴き。嗚呼、感じる、その心。
そしてマイケル・シェンカー兄貴。
ど影響受けとるわ。歌中でのフレーズの挟み方、音色、フレーズの持って行き方、
我喜ぶ。
&納得す。
MSGのファンの方々、そないな訳すからよろしかったらどないですか?
共に、嗚呼、そこそこと喜びましょう。
そしてその頃には
ミシシッピ・クイーン最高って叫んでるさね。
あの
ジョニBグッドと並んで、ベタ過ぎて演奏禁となってます”ロール・オーヴァー・ベートーベン”でさえ、

これが古く聴こえない。
だから日本でも当時シングルヒットしの。最高位10位でっせ。
理屈で無い理由がわかり申した。
(山)2008.12.11
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

悪の華(紙ジャケット仕様)
Flowers of Evil

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

LESLIE WEST Of MOUNTAIN - Mississippi Queen
http://jp.youtube.com/watch?v=zZEcNpcTwUM
MICHAEL SCHENKER LESLIE WEST[ BLOOD OF THE SUN ] AUDIO-TRACK
http://jp.youtube.com/watch?v=qTMkzKJhsiw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

↑当時ML誌レビュー
資料
英語資料
English Version
.
やっぱり凄いなあと今更ながら思ってしまいます。
楽器の音色に釣られたプレイスタイルのような気さえ
してきます。
ジョン・マクラフリンあたりでさえ
遅くて下手扱いされる、今の早弾き事情って一体なんなんでしょう・・・
ひー、じゃ俺なんか人間扱いされません。
あはは。
それじゃあギター弾こうと思う前に萎えちゃいますわなあ。
音楽でも何でも最大の危機は感覚のインフレだと思います。
ヤバいっすよねえ、マジで。