![0-090127-00.jpg](https://rocksblog.up.seesaa.net/image/0-090127-00-thumbnail2.jpg)
ディス・イズ・ポップ?
XTC
1978/4
歴史は繰り返すと申し。
過去をひも解けば未来がわかると申し。
2度有ることは3度あると申し。
まるでこれじゃ逃れられない運命ぞと脅迫されて意気消沈するしかねえのかよみたいな気持ちにもなろうが、
実際は二通りだぜ。
そうゆう過去が有るからそうならないってこともキチンと有る。
みんなもう知っちゃって飽き飽きしてるなら、違うことをするのは当たり前だ。
特に新参者は、そうせねば先行く者に太刀打ち出来ぬ。
継承してひたすら修行し、果てには上に行くって手もあろうが、相手によりけりーフォン・エリック
![0-090127-06.jpg](https://rocksblog.up.seesaa.net/image/0-090127-06.jpg)
その頃には肝心な熱情無くなり師匠にちょい届かぬ二代目になっちまって、それ繰り返したらどんどん衰退しちゃうよ。
70’s後半の音楽情勢もそうでした。
新人にとってロック諸先輩方はもう行くとこまで行っちまって、その素晴らしさったら若いヤツラも認めざるをえねえ。
あー、いー、あー、Eとうっかりすると聞き惚れるばっかりでねえ。
演るかって訊かれたら、「とんでもございません、私なんぞにはとてもとても・・・」って、
俺もそうだったよ。
が、
演りてえ。あー、バンド演りてえよー。
「ええい、てめえら何ややこしいことやってやがんだ。元々これがやりたかったじゃねええのかよ。」
と尊敬の念ヤケクソで振り切りブチかましたのが、この時続発したヤカマシイ音楽です。
ジャンル?くそくらへ。
名前?くそくらへ。
って言い張ってるのに、即座に付けられちゃった。
パンク、ニュー・ウェイヴって。
ますますブちぎれてその束縛を突破せねばいかんではないか。
ディス・イズ・ポップ?
XTC
1978年4月リリース。
![0-090127-01.jpg](https://rocksblog.up.seesaa.net/image/0-090127-01-thumbnail2.jpg)
黒くなく、長くなく、クラシカルでもトラディショナルでも無く自前で調達した音楽ぞ
と表明した1stアルバム”ホワイト・ミュージック”(何じゃこりゃとほぼ無視)の後、
録り直して独自ヴァージョンにした3rdシングルでござい。
作=別にそうゆうことでは無くても何かとイライラして不機嫌怒り野郎のアンディ・パートリッジ氏。
ちょうどその頃、ライバルのスクイーズはデヴュー・シングルをチャートに送り込んでた。
で、件のNWって名前も付けられてた。
グッド・タイミングで突き付けるしかねえよ。聴いてくれるかくれないか考える余裕も暇もナシ。
XTC This is Pop? (Single Version)
http://jp.youtube.com/watch?v=jL5nPeVi20s
♪
イエス
ばーん
![0-090127-03.jpg](https://rocksblog.up.seesaa.net/image/0-090127-03.jpg)
ミルク・バーでよ、茫然自失状態なのだ
ソーダを飲んでるんだぞ やたらめったら冷えてるやつ
どこの誰かが俺のほうに近づいて来て
俺が選んだジュークボックスの曲について訊きやがる
その雑音をアンタは何て呼んでるんだい?
それってオメエが選んだんだろ?
これがポップだ!
いえいえー
これがポップだ!
いえいえー
これがポップだ!
いえいえー
これがっ!
バーン
![0-090127-05.jpg](https://rocksblog.up.seesaa.net/image/0-090127-05.jpg)
歩道でよ 早歩きしてるのだ
俺様がゲットしてるのは全部トランジスタ大爆発
誰だか知らねえ野郎が俺に近づいてきやがったぞ
俺の局選択についてお尋ねになりました
その雑音を貴方はどうお呼びになっているのですか?
貴方が選局したんでござりましょ
これがポップだ!
いえいえー
これがポップだ!
いえいえー
これがポップだ!
いえいえー
これがっ!
バーン
![0-090127-04.jpg](https://rocksblog.up.seesaa.net/image/0-090127-04.jpg)
ばっば
俺たちは!
間違ってるやり方で登場したのだ
俺たちは!
長い道のりを経て登場したのだ
俺たちは!
もうこれ以上ねえクソうるさい歌、歌、歌を演っているのだぞ
これが!
いえいえー
これがポップだ!
いえいえー
これがポップだ!
いえいえー
これがポップだ!
いえいえー
これがポップだ!
いえいえー
これがポップだ!
いえいえー
これがポップだ!
いえいえー
これがポップだ!
いえいえー
これがポップだ!
いえいえー
これがポップだ!
いえいえー
これがポップだ!
いえいえー
これがっ!
がっがっ
![0-090127-02.jpg](https://rocksblog.up.seesaa.net/image/0-090127-02-thumbnail2.jpg)
♪
前半スカ、後半POP。
全部ひっくるめてポップ!
だろがー。
最後尾から果敢に大外大まくりでござる。
えてしてマクり負けってのがございまするが、
そんなこと考えてたら、だいたいハナからする訳ぁない。
注:まくり=捲り:ケーバ用語で流れを無視して後ろにいた馬がいきなし前に激走進出すること。
競馬 名実況「ファストフレンドは届かにゃい」
(山)2009.1.27
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
![00000-1.jpg](https://rocksblog.up.seesaa.net/image/00000-1.jpg)
Fossil Fuel (Singles 1977-1992)
Compact XTC: The Singles 1978-1985
![00000-2.jpg](https://rocksblog.up.seesaa.net/image/00000-2.jpg)
ろっくす特製でかい画像ページ也。
![00000-3.jpg](https://rocksblog.up.seesaa.net/image/00000-3.jpg)
XTC This is Pop (Revolver 1978)
http://jp.youtube.com/watch?v=Iy8gSdZdpy8
Rare XTC video promo for "This Is Pop"
http://jp.youtube.com/watch?v=TdfoEAOeYAE
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくすXTCのページ
資料
資料(英版)
The English translation page : here.
.
それだけが原因じゃなかったけれども。それに象徴されるすれ違いがあったんだなあ。
私はうるさいから大好きです。
ところで遅ればせながら、先日のBS見ましたよ!こんなカッコイイご夫婦だったんだ!とあらためて嬉しくなっちゃいました(なんで?)(^o^)これからもお二人仲良く、サイト続けてくださいね♪
「うるさいから嫌い」
ですか。
究極の拒否言動ですね、そりゃ。
昔、高校の同じクラスにフォーク好きな二人組がいて「ロックはエレキ使ってるから嫌い」って言ってました。誰が好きなのかっていうと「吉田ダクロー」とかだって・・・
けっこうエレキ使ってねえか・・・!
えー、私もうるさいから大好きです。
大人しくなったら寂しいです。
>こんなカッコイイご夫婦だったんだ!
とんでもごじゃりません。
見て、どわっと汗吹いて、自己嫌悪に陥りました。
年月には勝てませんねえ。まったく。
>これからもお二人仲良く、サイト続けてくださいね♪
ありがとうございます。
何とかかんとか・・・・。
ショコポチさんも旦那様も色々大変でしょうが、
お体に気をつけてレッツ・パンク!!