
トーマト
イエス
1978/9/8
あらら、今の今までトマトだと思ってたよ。
トマトだとねえ、八百屋さんみたいだからちょっとオサレにトーマトって邦題かと思ってたら本当にトーマトでした。

だってさジャケでもトマトぐちゃしてるじゃん。とゆうのも、そうなんです、こないだ初めて買って聴いたのだ。
イエス好きなんだから聴いて当たり前なんですけど、聴いてなかったのには様々なやむにやまれぬ理由があります。
ひとーつ。
前作が”究極”。ものすごーく大好き。で”究極”なんだから、そうかこれで究極なんだなって納得してしまいました。実際そうだったし。
ふたーつ。
すっかりこの頃、パンク=NW野郎になってました。白状にも、あら出たのねの思いしか抱かず。
みーっつ。
生トマトがとにかく嫌いです。調理トマトは大好きなんだけど。
トマトに限らず中がぐちょぐちょしてて種がぶつぶつある野菜果物が駄目でして、それでこのジャケでしょ。
恐ろしい、特に裏なんか思いっきりぐちゃぐちゃ種がぶちゅ。泣いちゃいますうbyトマトちゃんinウゴウゴルーガ。

よーっつ。
例の鯨の歌。いずれシングル完璧で感謝せざるを得ませぬが、”何だよ、おぬしもか。イエスも鯨ってもー”。
おまけにそのPV見てまるでいいと思わず。これが決定的だな。
え?今ですか?それがレコで聴いたらいいんですよ。内容はまだ吟味してませんけど。
あれれ何であの時あかんと思ったんだろ。謎だ。
”UFOの到来”ってのもねえ。そゆうわかりやすいのってイエス御法度では無かったのかとかいちゃもんつけてさ。
あら、聴いてももしかしていいのではないかと気付いてこないだ買いました。
良かったです。
良かったどころか、びっくりしました。最高ではありませんか。
見事に時代と対決して、スッキリくっきり、クリーニングに出して、おお、パリっと糊付けのYシャツだー。
気持ちがリニューアルされて再び世に出ることが出来たってことはガブちゃん同様、生きてる音楽生成に成功してたってことになる。

すまんでした。
今の今までごめんね。

何しろタイト。リズム・ルネッサンスの仲間。糖度無視のトマトで。来るわ来るわ、あの修練と修行と鍛錬によって為されるイエス・サウンド。
あちこちで、おお、いえい、おおおお、と拍手喝さいして今聴いてるところ。
シュタルダー


それがクドい例の突端から究極へと変身してさらにちゃんと先行ってる。
これってここから先、プログレが時代遅れどころかアップトゥデイトで生きていけるって証明ではないすか。
このまま見えてる場所に向かって突進さば・・・・
どーしてロンリー・ハートになっちまったのかいな???
この直後、大揉めに揉めて抜けちゃうすよね、とゆうか無視されてクビに、
ジョンさんとウエイクマン王は。
10周年記念コンサートとかやったにも関わらず。
何故だ。


これがマジでギリギリの究極だったのか。
このミッシング・リンク気になる。このあとのも聴いてみようかな。
それと
「天国のサーカス」。
レイ・ブラッドベリ氏の小説をモチーフに作られたとか。
どの話なんだろ。SFファンですから。すげー気になります。
(山)2009.2.11
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Tormato
トーマト

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

Yes - Madrigal - Tormato
http://www.youtube.com/watch?v=5A12no1oHtc
Yes - Circus of Heaven
http://www.youtube.com/watch?v=9Ib9YCDVU7w
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくすイエスのページ
資料
資料(英版)

English Version
.