Put It in Your Ear
Paul Butterfield
1976
*今回のベアズビル・レーベル再発で最もその熊さんマークが似合うアルバムがこのアルバム。昭和のハモニカ大将ポール・バターフィールド氏の初ソロ作です。まずもって耳、より目を引くのがジャケット。止めなさいって(^0^)。マンフレッド・マンズ・アース・バンドの光で目もくらみアルバムと同じ耳ネタ。あっちは口だけどこっちはさらにエグい指。にょきって耳かっぽじってよーく聴きやってことか。誰がこれにしようってアイデア出したかしらんが、引くぞー。負けてはいかん。中身は大傑作です。なんつたってアメリカ・ロック界で人望厚き大将の初ソロ作、みんなで盛り立てようと集まったメンツが凄し。その名前を見てるだけでどんな音楽だろうと胸がワクワクしてくるのだ。
まず製作総指揮、アレンジ、指揮で参加は
ヘンリー・グローバー氏。
もう大人物。40’s後半に初の白人オーナーのR&Bレーベル「キング」をシド・ネイサン氏とものした方。スカウトマンとしてもそして作曲家としてももちろんプロデューサーとしてもその世界で知らぬものはモグラのモグちゃんだ。ロジャー・ホーキンス親分のプロデュースもしており、その時出会ったのがホークス。ザ・バンドの前身バンドす。その縁もあってか丁度このアルバムを作ろうかって時、リヴォン・ヘルム氏がウッドストックにもう三顧の礼で招いて出来ました宝石が、この盤とRCOオールスターズて訳です。
で当然ドラムには
リボン・ヘルム氏。
言わずとしれたザ・バンドの逆手グルーヴ・ドラマーさんだ。
そして
バーナード・プリティ・パーディ氏。
スティーリー・ダン、ハミングバードでお馴染み、巻き上がる嵐リズム・ボマー男。私の黒のフェイバリット・ドラマー。
クリス・パーカー氏。
バタフィールド親分のベターデイズのドラマーさん。
スティーブン・クローン氏。ソウル、ジャズ、AOR世界で現在に至るまで大活躍の方。キッド・クリオール&ココナッツでパーカッション!。
ベーシストは
チャック・レイニー氏。
パーディさんと組んでのスティーリー・ダン要のリズム隊。70’sジャズ・ファンクの大巨人です。中指一本でポンプ。
ジェイムス・ジェマースン氏。モータウンのエース・ベーシスト。「ファンク・ブラザース」の一員。重い、腰、うねる。
ゴードン・エドワーズ氏。
スタッフの親分登場。
ギタリストは
フレッド・カーターJr氏
リヴォン氏のRCOオールスターズ・メンバー。
ベン・キース氏。
ニール・ヤング兄さんの「ハーベスト」!
エリック・ゲイル氏。
スタッフのギタリスト。
ニック・ジェマーソン氏。フォガットのプロデューサーとしてお馴染み。ベアズビルの仲間さんで登場か。
まあ、見事に引きの方ばかり。前でばりばりなどはけっして演らずに音楽を支える。
鍵盤は
グローバー御大と
そして
ガース・ハドソン氏。
人間アコーディオンぞうり虫。もちろんザ・バンドの風を奏でる人です。
リチャード・ベル氏。
カナディアン。新生ザ・バンドに加わることになるとゆう。
ラッパでは
デビッド・サンボーン氏。
そして
人間チューバ男、タジ・マハール氏のリアル・シング!
ハワード・ジョンソン氏
とゆう陣容。まだまだおりますが私の馴染みの方ばっかピックアップさせてもらって失礼します。
要するに、スティーリーダン、モータウン、スタッフ、ザ・バンドの音楽がここで合体つう次第で、これはもう。
親分の歌は、うーむ、例えればロビー・ロバートソン氏、ソロで歌うって感じにも似て。あまりに今まで周囲に素晴らしい歌歌いがいたから歌わなかっただけかと思う。試聴なさって貰って声質がOKだと思えればもうばっちり。
さて、問題です。どの曲でどのリズム隊が叩いているでしょう。クレジットには曲ごとに載って無いので耳勝負となる。
1.You Can Run But You Can't Hide
・・・いきなし意表を突くファンキー・ナンバー。このポンプはレイニー氏。ドラムはもうパーディ・シャッフルだからバーナードさんだな。サックスはサンボーン氏だ。間奏部でのリズム暴走凄し。風速40m。
2.(If I Never Sing) My Song
・・・ギターのカーター氏のバラード曲。ストリングスがもう美しくて、ヴァン・ダイクのパークスさんみたい。つうことはリヴォンさんが太鼓か。と思いきやこれもパーディ氏だと思う。スネア・リムショット。ベースは。これが難しいっす。わかりませぬ。
3.The Animal
・・・嬉しやハース・マルティネスさんの曲。もうまんま。ここで登場、逆手グルーヴ、リヴォンさん。オカズでわかるぞえ。ベースはこれまた高音オカズでレイニー氏かと。ダン+バンド。鳥肌。
4.The Breadline
・・・グローバーさん作キャバレー・ブルース。ここでやっと登場、親分のブルース・ハープ。極太で流れ星流星群みたいな音の。たまりません。真摯な歌にうっとり。親父のカラオケとはえらい違いです。途中のオーケストラにアメリカ音楽の巨大さ感じ。えー、リズム隊は・・むむむ、パーカー氏かクルーン氏。ベースはわかりませぬ。
5.Ain't That a Lot of Love
・・・ニュー・オリンズ・ファンク。オカズからリヴォン氏ドラム、ベースはポンプでレイニー氏。
ここからB面
6.I Don't Wanna Go
・・・カーターさん作。このアルバムのハイライトだと思います。もうとろとろにとろける都会ブルース。パーディ氏ドラム、ベースはもしやジェマーソンさんか。重く、地を這う。アナザ・ディーコン・ブルースです。地下道を駆け巡る親分の電気ハープ。泣きながら鳴いている。
7.Day to Day
・・・グローバー氏作アッパーブルース。パーディ・シャッフル炸裂、付き合うはレイニー氏、んぺ。かっこええよー。立ち向かうハモニカだ。
8.Here I Go Again
・・・やれ嬉しや、みんなの友達ボビー・チャールズさん作。聴けば一発でわかる作風。ドラムは揺れてパーディ氏、ベースは難しいっす。ここでゴードンさんか。もう吹きたいよーと我慢出来なくなってどんどん吹きますハモニカ。
9.The Flame
・・・親分作のジャム・セッション・インスト。ドラムはパーディさん、ベースは・・・・???。ドラモンドさん?
10.Watch 'Em Tell a Lie
・・・ラストはグローバー氏作スロウ4ビート・ナンバー。こうゆうのをほんとのムーディと言うんだな。抑えに抑えて歌を盛り立てる演奏陣。なのでバターフィールド親分の歌を。
なんか相当赤っ恥掻いたような気が。全然リズム隊判断違わいと申されるかも。まずは音楽、とろとろになるんだけど、なりながら想像するのも楽しいもんです。とことん調べりゃこれが正解だって出るかもしれんが、それじゃ面白くないもんな。
(山)2005.9.21
でかいジャケットのページ
入手先参考(アマゾンです)
試聴はこちらで
by Yama
BY AUTO TRANSLATION
SORRY,Mistranslation multi.
*The album that the Mr. bear mark suits most in this Beazbil label relapse is this album. It is Mr. harmonica general Paul butter field's first solo work at the Showa era. To begin with, it is a jacket to pull the ear and eyes or more. (^0^) ..stop... The same ear material as eye album because of light of Manfred Manz earth band. Here ..there.. in the mouth is further ..Eg.. ..saying.. Sa. EarIt makes it to this of whom, and the way is, and ..pull.. ー ..whether to have shown the idea... Do not defeat. Contents are large masterpieces. Gathered Ments is terrible when what being gone along, piling up by the first solo work and everyone of popularity thickness general in the United States lock field, and setting it up. The chest gets excited what only the name is seen and music.
It is a total production command first of all, an arrangement, a command, and participation is Mr. Henry Gros bar.
Great man already. ..Shid Nathan.. stern does R&B label "King" of the first white owner in the latter half of 40's. The one doesn't know of course as a producer in the world is Mog of Mogra as the scout and the composer. Roger HAWKINS boss's produce is done, and having met at that time is Hawks. The antecedent band of the Za band does. It is this board and the jewel that Rivon Helm can be invited the edge Tei degree to Woodstock by the bow of three another looking back when it is selfish when this album is made and done is RCO Orlstarz translation.
To a drum .... natural
Ribbon Helm.
It is Mr. inverted hand groove drummer of the Za band of the be known as not
saying.
And,
Mr. Bernard Pretty Purdy.
STEELY DAN, and it becomes familiar by the hummingbird, and it is a stormy rhythm bomber man who rolls it. My black Feibarit drummer.
Chris Parker.
Mr. drummer of butter field boss's Betardaz.
Mr. Stephen clone.
It is large activity in Seoul, jazz, and the AOR world now. It is kid Creole & coconut and a percussion. 。
The bassist
Mr. zipper Rane.
Rhythm corps of STEELY DAN main point that pairs with Mr. Purdy. It is a large giant of 70's Jazfanc. It is one middle finger and a pump.
Jeimus Jemarsn.
Ace bassist in Motown. Member of "Funk brothers". It is heavy, and ..waist..
undulates.
Gordon Edward.
The staff's boss appearance.
The guitarist
Mr. Fred Carter Jr
Rivon's RCO Orlstarz member.
Ben Keith.
Neil Young elder brother's "Harvest".
Eric Gale.
Staff's guitarist.
Cc Jamerson.
It becomes familiar as a producer of Fogat. Is it appearance by the companion
of Beazbil?
Oh dear, only the pull splendidly :. Typical etc. perform and never support
the music ahead.
The keyboard
With the Gros bar boss
And,
Mr. Gars Hudson.
Man accordion sandals insect. It is a person who plays the wind of the Za band
of course.
Mr. Richard bell.
Canadian. It is in a newborn Za band ..the joining...
In the trumpet
David Samborn.
And,
Man tuba a man and Tage Maharl's real Synge.
Mr. ..Howard.. Johnson
Lineup. I am sorry for will pick up only my familiarity though it descends still.
In short, the music of Steredan, Motown, the staff, and the Za band already :.
If ー ..floatage.. ..peel.. , is compared, it looks like ..singing.. feeling by lobby Robertson and solo boss's song. I do not think only that it sings because there was a wonderful song singing in surroundings too up to now. Without any mistake already if you can think that Coeshiti is OK by auditioning.
Well, it is a problem. Which rhythm corps might be beating by which tune. It becomes an ear match because it records in credit in each tune and it doesn't exist.
1.You Can Run But You Can't Hide
ゥ・Funky number in which surprise of none living is pierced. This pump is Mr. Rane. Because it is already a Purdy shuffle, the drum shall not be Bernard. The saxophone is Samborn. ..rhythm reckless driving.. ..threatening.. in Soub. 40m in velocity of the wind.
2.(If I Never Sing) My Song
ゥ・Ballade tune of Mr. Carter of guitar. Van Dyck's ..Parks.. ..filling... already beautiful stringsIn, is Rivon a drum?It thinks and I think that it is coming and Mr. Purdy. Snare rim shot. The base. Difficulty this. It doesn't understand.
3.The Animal
Hearth Martinez's tune. gladnessThe state as it is already. Inverted hand groove and Rivon who appears here. It is Ocaz and. Is the base this, high pitched sound Ocaz, and Mr. Rane?Dan + band. Gooseflesh.
4.The Breadline
ゥ・Cabaret the blues by Mr. Gros bar. Boss's blues harp that finally appears here. The sound in Futoshi very like the shooting star meteoric swarm. It doesn't collect. To a sincere song absent-mindedly. Father's karaoke is a great difference. It is hugeness feeling of American music in an orchestra on the way. Food and the rhythm corps ‥ It is , Parker or it is Clun. The base is not understood.
5.Ain't That a Lot of Love
ゥ・New Orleans funk. The Rivon drum and the base are the pumps and Mr. Rane from Ocaz.
B respect from here
6.I Don't Wanna Go
ゥ・By CarterI think that it is a highlight of this album. The city blues that has already melted to pool and furnace. Are the Mr. Purdy drum and the base Gemma Son by chance?Ground is heavily crawled. It is Anaza Decon the blues. Electric harp of boss who runs about underpass. It barks while crying.
7.Day to Day
ゥ・The upper blues by Mr. Gros bar. Mr. Rane and. explode Purdy shuffle, and peel off ..association..The parentheses food food. It is a harmonica that confronts it.
8.Here I Go Again
ゥ・By doing and everyone's friend Bobby CharlesIt is a style that understands by one if it listens. The drum shakes and Mr. Purdy and the base are ..difficulty... Is it Gordon here?Harmonica that is not possible to endure to have already blown and blows fast.
9.The Flame
ゥ・Jam session Inn strike by boss. In the drum, Mr. Purdy and the base are ゥゥ. Drummond?
10.Watch 'Em Tell a Lie
ゥ・Last is a slow four beat number by Mr. Gros bar. Do not say it is true and moody. Performance formation that suppresses to suppression, piles up song, and sets it up. Butter field boss's song.
The nature where equivalent red Hageca exists :. Is said ..rhythm corps judgment.. difference at all?First of all, it is done that imagining it while becoming it is also happy massaging it though it becomes music, the furnace, and a furnace. The correct answer ..examination.. comes out thoroughly or bricking ..interest...
2006年01月19日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック