2006年01月31日

Grand Hotel / Procol Harum 1973

01b1-1a8.jpg

Grand Hotel
Procol Harum
1973


*来たーーー。プロコル・ハルム。初めて来たー。実は大の苦手だったんです。あのキラー「青い影」は赤影白影金目教と共にそりゃキラーだとは認識してはいるものの、あまりに流布、曲自体食い荒らされてるし。大好きなロビン・トロワー氏がいたバンドだとはわかってはいるものの。あの「ハンバーグ」って曲がやばいよな。あれ聴いて「あ、寝た」状態になってしもて。尋常じゃ無いスローペースさに体がついていかなかったす。プロコルズ・ナインスの盤は持ってて好きだけど、ありゃバンドには外道モノなんだなって私にもわかる。しかして73年の縁もたけなわグランド・ホテル02b2a9a9.jpg。レコ店で眼前に現れたつうのも何かの縁、買わずにおくものか。聴いたら来ました。めでたい。ちなみに高輪グランドホテルってのは無いんですね。はともかく。恐るべきスローペース音楽はここにも存在せり。なーんも知らんので調べて見ると「クラシック音楽とロックの融合名盤」、「フランス貴族の没落と頽廃テーマ」とな。うご、まるでシンパシー感じぬ有様だ。それでも来た。とびきり美味い物は好き嫌いを超越せり02l1a9b.jpg。じゃ生トマトも鉄人シェフが調理すれば喰えるのか。うううう、喰えるかも。と話の流れからしてしておこう。実際、何やらご馳走のような音楽です。なのにその料理の色が白黒のような。歌とリーダーのゲイリー・ブルッカー氏、当然主人公の貴族さんかと思うけど、アル中。グランド・ホテル。このタイトル曲で瞳孔開く。

GRAND2.jpg



今夜我らは就寝 絹のシーツに包まれて
我らはとびきりのワインを飲み マンガの肉を食す
回転木馬の上 株式相場で遊ぶ
我らの財産はあっとゆうまに消失
それは蝋燭のともし火 シャンデリア
それは銀食器 そしてピカピカのクリスタル
ホテル・グランドに逗留するはその夜のこと

今夜、我らはホテル・リッツで会食
どの料理もまことにけっこう
それは鏡張りの壁 ヴェルヴェットに覆われた
辛口シャンパン 焼き葡萄
ドーバー舌平目 オウフ・モルネエ
プロフィテロウルズ 桃のフランブル
ウエイターは指パッチンしながらダンス
ホテル・リッツに逗留するはその夜のこと

朝にお目見えはもう一枚のトースト
気前良く飲んで、朝までダンスしましょ
私の三国一の花嫁さんはどこ?
早朝からぎゃあぎゃあ騒ぐか
フランス娘ってのはオイタがお好き
それはセレナーデとワルツ
ホテル・リッツに逗留するはその夜のこと
ホテル・グランドに逗留するはその夜のことでざます



ホテル&レストラン・ガイドみたいです。わからん料理の名前続出で。どんなんだろ。うまいのかな。一皿大1枚は取られるな。はともかく
間奏部のダンス・オーケストレーションがたまらん。クラシック?けっ!とか言ってるくせに、ランディ・ニューマン氏がやるような映画音楽オーケストラには滅法弱くて。情けない想像力でもこうも見事ですと何やらゴージャスな風景が眼前に。ありがたいことです。全ての曲が丸。の中で気になるは4.のTVシーザー。マイティ・マウスとか歌ってる。どんな内容なんだろ。時間を見てじっくりしてみたいもの。7.のフォー・リコリス・ジョンの鍵盤は10ccの響き。8.のファイアーズで大受け。韓国TVドラマだー。おまけにスウィングル・シンガーズ&クリスチャン・レグラン嬢の華麗なるスキャットがダバダ、ダバダ、ダバダ、ダバダってか。すまぬ。爆笑してしまいました。しかしてここまでやっても下品&陳腐にならぬは人徳か。視点が冷徹、冷ややかな目と感じ、それならば。って無理やり小理屈か。とにかく突破しました。人に言われての名盤でなく自分の名盤になり。

grand1.jpg

(山)2006.1.31

でかいジャケット

入手先参考(紙ジャケ日本、あまぞん)

入手先参考(外盤)

試聴はこちらで

GRAND3.jpg

by Yama
BY AUTO TRANSLATION
SORRY,Mistranslation multi.


*It came. Procol Hulm. It came for the first time. To tell the truth, it was not good of great. It circulates too much, and the tune is eaten messily when recognizing that that killer "Blue shadow" is a killer when curving with red shadow white shadow valuable though it is. When it is understood, what is the band where loved Mr. Robin Torowar exists though it is?That "Hamburg steak" is ..tune.. .. Listen to that, enter "Each other , slept" state, do, and have it. It is done that the slow pace body in normality without did not follow. I who is heresy also understand the board of Procolz Nains in favorite ..bringing.. in the band when is. It does, it lends, and the edge of 73 years is a grand hotel in all one's glory. Does it edge about something appearance, does not it buy before one's eyes with the Reco shop, and who puts it?It came when listening. It is happy. By the way, there is no Takanawa grand hotel. . In the redoubtable slow pace music, here is an existence Japanese parsley. It is "Uniting name board of the classical music and the lock" and "Aristocrat France's fall and corruption theme" . when examining by not knowing ..becoming it.. ー and seeing. It is like , ..movement.. sympathy state not felt. Still, it came. Delicious dish thing is a transcendence Japanese parsley jumping as for likes and dislikes. Then, does the iron man chef get cooking as for the life tomato?Are and gotten?It even flows about the talk. Actually, they are some music like the treat. Nevertheless, the color of the dish is . like black and white. The alcoholism though thought song and leader's Mr. Gary Blccar and natural heroes' aristocrat. Playground hotel. The pupil opens in this title tune.



We are encompassed by the going to bed silk sheet tonight.
We are the stocks market prices of the merry-go-round that eats the
meat of the drinking cartoon of jumping wine on and the lamplight
chandelier deflecting of Roushoc is the nights of stay in the Crystal
hotel playground of the silver tableware and Picapica. the
disappearance deflecting property and of us who plays

The of having a meal together dish also considerably truly : us in
hotel Ritz tonight.
It is a dry champagne grilling grape covered with the wall velvet of
the mirror -lined.
Framblueitar of the Dorbar sole Ouf Molneeprofiteroulz peach is a
night of stay in dance hotel Ritz. Pattin it the finger

It drinks well before the nature of the toast another, and the bride
is where unparalleled of ..dance.. Watashi until the morning. eyes
see it in the morning
A favorite ..Oita.. deflecting is of the night of stay it in the
hotel playground at night of stay. the serenade and waltz hotel Ritz
the cry bluster early morning or French daughter



It is hotel & restaurant guide. In coming out of the name of the dish that doesn't understand one after another. What. Is it good?Do not let one Saradai one piece be taken. はともかく
...dance orchestration of Soub.. .. Classics?!It is awfully weak to the film music orchestra that Randi Newman does though said. Some gorgeous scenery : even miserable imagination before one's eyes when so splendid. It is welcome. All tunes are circles. It peels off with ..drinking.. Tuu ..anxious.. 4. ..drinking TV.. Caesar. The Maiti mouse is singing. That what is content. The one that wants to see the time and to be deliberate. The keyboard of For Ricoris John of seven is a sound of 10cc. 8. It drinks and it makes a great hit by Faiarz. ー ..South Korea TV drama it... Dabada, Dabada, Dabada, and Dabada are ..bite.. .. scat by becoming of swing L Shingarz & Christian Regran additionally magnificentIt doesn't end. It has burst out laughing. Is one's natural virtue in ribaldry hackneyed & even if it does, it lends, and it does here?Feel eyes that the aspect is cool-headedness and is cold, and if it is it. Is it small reason by force?Anyway, it exceeded it. It becomes not the great record said by the person but my great record.

posted by 山 at 08:56| Comment(2) | TrackBack(0) | uk pop | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
前にも書きましたが僕の心のアルバムです。聴いてるとつい「ロック」の三文字が記憶の彼方に飛んでいくという、坂口のネックハンギング・ツリーの如きストロング・スタイルな一枚。

でも、このビクトリア朝、こわいわ伯父様な世界と歌詞にみなぎる英国病との偕老同穴ぶりはこの時代にプロコルズがいたからこそじゃないかと。奇跡の取り合わせだと思います。例えるならアニメ版のじゃりん子チエのような...。


そうなんですよね、残された人間にできる一番の供養は一生懸命生きることなんですよね。しんどいけど、頑張らなくちゃ。遅ればせながら、お悔やみ申し上げます。
Posted by fxhud402 at 2006年01月31日 11:11
お気遣いありがとうございます。

式の後もじわじわっと色々なことが出て来て、たまった仕事と相まってパニくってます。

あああ、うちはいつになったらアンニュイ出来る生活が出来るのか。
Posted by 山 at 2006年01月31日 23:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ