2009年11月22日
ドラ猫ロック/マッド 1974/4
ドラ猫ロック
マッド
1974/4
土曜の夜は週末のシンデレラ・世界!弾丸トラベラー!!
昨日はね、しずちゃんこと山崎静代氏と、
おめ、性格キツっ、の若槻千夏氏がファッションの本場ロンドンに弾丸旅行〜〜。
おーロンドンロンドン愉快なロンドン、
一回ウチラも行ってみてえなあ飛行機乗れないけどと見ていましたらあああ
バックBGMでいきなしマッドのタイガー・フィートがかかりやんの。
びっくりしたなも。
いいのかマッドで?ファッションの街だぞ。こんな連中だぞマッドって。いいのかー!
のタイガー・フィートの次のシングルを讃えさせていただきたいと思います。
その名も
ドラ猫ロック
〜Cat Crept In
先の大ヒットを受けまして、売るなら今だぜってすげー急ぎ働きで師匠作家ニッキー・チン&マイク・チャップマン両氏がやっつけて速攻出した歌です。
世界猫愛好同盟推奨(するかよ)。虎の次はそりゃ猫だんべさとその発想のあさはかさがたまりません。
で、その歌の内容の無さと来たらますますエスカレート、つくづく感服の所存。
みんなも大喜びで、
1974年4月初旬に23位で英国チャート初登場、以後、月を三つに分けた推移で2-2-3-20位。
いきなし最高位2位になってやんの。
アメリカではそんなん知らんわって無視。
日本では大変です。とんでもねーイカした邦題つけられました。
メンバー写真(脚が短いよ)にバチかぶりの文字で表記さ。それにも負けず、
1974年7月14日に38位で初登場、以後30-28-26-23-23-23-21-22-26-38位。
英語ですから何を歌ってるかわからんまま猫愛好家の絶対的支持を得て最高位21位!
そんならこっちのジャケのほうが良かったのにねえ。きっと最高位18位にはなったよ。
で、
暴きます。こんなこと歌ってやがりました。
The cat crept in
http://www.youtube.com/watch?v=Jci-g2lAX6Q
♪
にゃああああああ
俺は言った、
へい、野郎ども、外で誰が待ってるか見てみな
うーーーー
そう、アイツは猫の目をもつ女だがや
うーーーー
アイツはお前らに近づいて来る、何か話しかけてくるぞ
アイツがぷるぷるしだしたらもーたいへん
地獄行きだぜ
俺は言った、
へい、野郎ども、外で誰が待ってるか見てみな
思い出してみな
アイツが先週の土曜にそのフロアをどんな風に逃げていったか
んぱっぱ、ぱっぱ
その猫がサッと逃げたらさ
アイツはすぐそばで取っ組み合い始めただろ
んぱっぱ、ぱっぱ
そう、アイツはネオンサインみたいにギラギラかもしれねえ
だがお前らは触れることも出来やしねえ
なぜならアイツは俺のもの、まるごと俺のものだからだ
俺は言った、
へい、野郎ども、外で誰が待ってるか見てみな
そんでそれから猫は忍び込んで、で、また這って出て行く
忍び込んでまた出て行く
そんで俺はドアを開く、あははあ、そのハイヒールのおみ足のために
おほほ
俺は言った
猫は忍び込んで来るんだよ、
そしてまた出て行くもんだ
俺は言った
猫は忍び込んで来るんだよ、
そしてまた出て行くもんだ
俺は言った
おめえらはその野良猫が叫んでるのを聞くことが出来る
んっんっ、ふーふう
そうアイツは迷信なんか信じちゃいねえ
だが9回目の人生で奮闘してるんだよ
んっんっ、ふーふう
そうお前らは知らねえかもしんねえがアイツは光の中で隠れるんだ
で、アイツは知らねえかもしれねえがこの猫は噛めるんだ
俺は言った、
へい、野郎ども、外で誰が待ってるか見てみな
入ってきやがれ
そんでそれから猫は忍び込んで、で、また這って出て行く
忍び込んでまた出て行く
そんで俺はドアを開く、あははあ、そのハイヒールのおみ足のために
おほほ
俺は言った
猫は忍び込んで来るんだよ、
そしてまた出て行くもんだ
俺は言った
猫は忍び込んで来るんだよ、
そしてまた出て行くもんだ
もっとやっちゃる
ギタア
俺は言った、
へい、野郎ども、外で誰が待ってるか見てみな
おほほー
そう、アイツは猫の目をもつ女だがや
にゃーーー
そう、アイツはネオンサインみたいにギラギラかもしれねえ
だがお前らは触れることも出来やしねえ
なぜならアイツは俺のもの、まるごと俺のものだからだ
俺は言った、
へい、野郎ども、外で誰が待ってるか見てみな
OK、
入ってきやがれ
そんでそれから猫は忍び込んで、で、また這って出て行く
忍び込んでまた出て行く
そんで俺はドアを開く、あははあ、そのハイヒールのおみ足のために
おほほ
猫は忍び込んで来るんだよ、
そしてまた出て行くもんだ
俺は言った
猫は忍び込んで来るんだよ、
そしてまた出て行くもんだ
俺は言った
猫は忍び込んで来るんだよ、
そしてまた出て行くもんだ
ほれも一回!
俺は言った
猫は忍び込んで来るんだよ、
そしてまた出て行くもんだ
いやああ
ご用意よろしか、カモン
ギタア
♪
はいな、グラムポップ定番の手を出せないアバズレ嬢さんソング。
いんやもはやグラムなど関係無くなってるかもしれん。
もろエルビス・プレスリー様んっぱっぱ隊込みで、もろパクリ編でござい。
だって英国民たらそりゃもう想像を絶するくらいプレスリー好きじゃけん。
いいじゃん、それで。
お客様は神様です。
と思ってる姿勢はどう見てもおっさんたちが酒かっくらって騒いでるにしか見えないパフォーマンスに現れ、
何でかなあ、グラムっておっさん天国だったじゃんつう謎を残してあっとゆうまに消える。
B面は、
朝!
原題はまんま”Morning”。腹がよぢれる。
そんで聴いてみますと、こっちはメンバーたちの自作なんすが、
Mud. Morning.
http://www.youtube.com/watch?v=NzqSG64Jwmg
これだ。全然違う人格暴露しちゃっていいのかー?!いい曲だし。
如何にチニチャプ師匠がバンドの意向を無視した無茶苦茶キャラ設定でアホやたしてたかこれで判明。
こりん星人涙の巻。
と、ロンドンはファッションの街。
これもロンドン・ファッションなんです。よろしいでしょうか。よろしいですね、はい。
(山)2009.11.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
A's B's & Rarities
ろっくす特製でかいジャケットのページ也。
MUD - The cat crept in
http://www.youtube.com/watch?v=8E2UK2xRFrs
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくすチニチャプのページ
マッド英語資料
ミッキー・モスト氏資料
ミッキー・モスト氏英語資料
ニッキー・チン氏英語資料
マイク・チャップマン氏英語資料
English Version
.
−−−−−−−−−
ここでCM、失礼いたします。
ネットショップやっております
現在、楽天オークションにて
♪ミニミニソファ
(微粒子ビーズ使用キルト/フェイクファー仕上げ、女の子座り、正座用・TV枕、花見腰掛けにも)
出品中!
まずはご一見、よろしくお願い申し上げます。
*一部品切れの場合もあります。
.
この記事へのトラックバック
南海キャンディーズの相方さんのことですね。
なるほどー。
だもんで番組でマッドをBGMしたんですか。
しずちゃん、すげー服の買い物してギンギラギンでした。
あーゆー服がばんばん売っているのだとしたら、
彼の地ではもしかしたらグラムが復活するかもしれません。