
↑私製ジャケです。このような日本盤シングルは存在しません。
ランニン・アウェイ
スライ&ザ・ファミリー・ストーン
1972/2/5
思わぬとこで思わぬ歌を聴くとハマります。
まー例えばCMとかCMソングがブレークするのはよくあることで。
TVでもバックに流れてますのはやけに気になる。
タモリ倶楽部なんかわざと空耳るような選曲しますから、あれは何でかけてるんだろとかつい・・
音効さんの思う壺に。
小さな楽しさありがとう。
で、
昨日トったから今日書けるわけなんすが、また競馬の話です。
中央競馬を中継する専門TV局はCSのグリーンチャンネル。
そこで土曜日の夕方やってるのが「明日の勝ち馬検討社」って番組でして、
人の予想、特にプロの予想ってのはしがらみありありで、うっかり聞いちゃうと先入観スりこまれ、
ろくなこたあ無いんで耳半分で聞いてるんすけど、そしたら冒頭でかかる曲があるんです。
うお、こりゃあれじゃん。えーっとほれほれ・・・
脳がその日のケーバですっかりすり減ってるので思い出せません。
あんなに好きなのになあ。えーっと・・
しかし
ひえー、やけにかわゆく聞こえるな。
無垢で聴くと。何かウキウキしてきちゃったぞ。明日も頑張ろ。
な唄は
ランニン・アウェイ
〜Runnin' Away(Epic 10829)

演るは
スライ&ザ・ファミリー・ストーン
バラしちゃったよ。
あの1971年11月20日公開の恐るべきアルバム、
暴動
〜There's a Riot Goin' On

からシングルカットされたナンバーなり。
このバンド、アメリカはサンフランシスコにて真っ黒ファンクの異端児新生ど真ん中な存在で
親玉は翔んでる兄さん、スライ・ストーン。
その一番、果てにぶっ飛んだのがこの盤でございます。
生きながら三途の川を渡って石を持ち帰ったような風体でね、薄ら怖くてどんどん怖いんだけど
どんどんこっちもハマる黒いキチガイ音楽世界2大名盤の一つ。
もひとつはジャマイカのリー・ペリーさんの「リターン・オブ・スーパー・エイプ」。
共に共通するのは何か突然かわゆくなるとこ。
地獄少女か。

よく知らないのに字感だけで書いてはいかん。
は、ともかく
どんなことを唄っているのかってね

Sly & Family Stone - Runnin' Away
http://www.youtube.com/watch?v=HQmCBOc8ICw
♪
たかたかた
逃げること
逃げるため
あはあは
君は自分の靴をすり減らしてます
ぱっぱっぱらっぱー
君を見てご覧なさい、おバカになってる
日夜のブルース作り
ひーひーひーひー
君は賞金を積もうとしてるんだね
ぱっぱっぱらっぱー
君を見てご覧なさい、おバカになってる
ぱっぱっぱぱーぱららーらーららあららあ
ぱっぱっぱぱーぱららーらーらら
らあらーらあ
内へ切り込みは素早くね
けど
あはあは
タイムはここじゃ決まってるんだ
ぱっぱっぱらっぱー
君を見てご覧なさい、おバカになってる
スればスるほど君はもっとたくさん賭ける
いひいひ
もっとゆとりを持って遊びなさいな
ぱっぱっぱらっぱー
君を見てご覧なさい、おバカになってる
ぱっぱっぱぱーぱららーらーららあららあ
ぱっぱっぱぱーぱららーらーらら
らあらーらあ
次の開催日、君はさらにツキに見放されてる
あはあは
おウチへの長ーい旅路
ぱっぱっぱらっぱー
うぱうぱんぱぱぱぱぱぱぱ
うへぱ
♪
いえーい!
やりやがったな。
グリチャ(グリーンチャンネルのことです)の音楽担当の方ってばかねがね只者じゃねえ、
ZEPとかいきなしかけるから
と思っていましたけど、
これは最高!
会心の一撃です。
これ、完全に競馬の唄だもん。
しかもハマってる連中にはハマってればハマってるほどキツーい一発で。
困っちゃうなー。皮肉もたっぷりで。
全米チャート!
キャッシュボックスでは
1972年2月5日に64位で初登場、以後45-32-14-12-11-11-23-44-58位。
最高位11位。
ビルボードでは
2月26日に45位から35位でTOP40初登場、以後27-25-25-23-28位。
最高位23位。
けっこう違うやんけ。目安にしかすぎねえやと競馬新聞みたいな感想を持つ。
英国では
4月15日に45位で初登場、以後35-29-19-21-17-23-24位。
ファンクが苦手なはずなのに最高位17位。
そりゃそうだ。本場だもん。馬の。
日本では・・・・そもそもスライのシングルがヒットしたって聞いたこと無し。
さらにB面がキツいよ。
同アルバムB面1曲目の
ブレイブ&ストロング
〜Brave & Strong
A面のかわゆさに惹かれて買った人は、そりゃもうたまげて、魂抜けるキチガイファンクです。
だから裏面に隠されてる。
Sly & The Family Stone - Brave And Strong
http://www.youtube.com/watch?v=lN0kmCyJH8k
♪
わ、うえいうえいうえいうえいうえい、へーい
おびえた顔と顔は壁を叩いています
おー、君はママの言う声が聞こえるかい?
「勇敢に、そして強靭に、生き残るのよ。」
オウ、イエイ
君が歩くとき
どこを歩いているか知りなさい
君が鳴く時
あはああああああ
勇敢に、そして強靭に、生き残るのだ
ううううーーーあああ
生き残れ
出ていざとなりゃ
友だちなんかいねえ
お前は知らない
誰がお前をハメたかなんて
そうそうそうそう
勇敢に、そして強靭強靭に、
いえい生き残るのだ
勇敢に、そして強靭に、生き残れ
俺の前にもカウボーイスターはいた
インディアンたち、そこにあんたらはいる
いえーいえーぎえー
うぽぷぴぷるぷるぴ
勇敢に、そして強靭に、生き残れ
おう
あああああきえええ
勇敢に、そして強靭に、生き残れ
うえうえ
勇敢に、そして強靭に、生き残れ
うえい
あああ
あはああ
うえうえうえぶうう
勇敢に、そして強靭に、生き残れ
あ勇敢に、あそして強靭に、生き残れ
あああはああ
あああふあああ
勇敢に、そして強靭に、
生き残れ
♪
はい。
これももちろん競馬の唄。
異議無し!
ちなみに
この年1972年、デビューしたのがハイセイコー。
アメリカのクラシック2冠馬は、リヴァリッジ。
英国ダービーの覇者は、ミルリーフ。
つい調べてしまった。
でほんとのところ
スライ氏が競馬好きだったかどうか?は・・・・
好きでしょう。これだけど真ん中の唄、作ってるんだから。
ねえ。

(山)2010.1.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

暴動
There's a Riot Goin' On

ろっくす特製でかい画像ページ也。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくすスライのページ
資料
英語資料
English Version
.
−−−−−−−−−
ネットショップやっております

冬の20%offバーゲン実施中!!
♪取り扱い品目はコチラで♪
.
そう言えばSlyはもうすぐ来日しますね。
『暴動』と言う空白の曲が不気味です。聞こえる人もいたりして(爆)?
つながってしまうのです。馬好きが聴くと(爆)。
ああ恐ろしい。
>『暴動』と言う空白の曲
あれは発馬の前の一瞬の音です(爆)。
あのあとガシャン!!