2010年01月22日
ロボット/クラフトワーク 1978
ロボット
クラフトワーク
1978
♪”えーっとポテトの小ください。”
”はい〜?”
”だからポテトの小。”
”何ですか?”
”だからね、ポテトの小さい方。”
”はい、ポテトのSですね。”
”ポテトの小でわかんねえのかよ、
お前さんはロボットか?”♪
「・・・おいちゃん。また親父してるね。嫌われるよ。」
「お、坊主か。こんちわ。だってよ、おかしいじゃねえか。人間ならわかるだろ、普通。
お前さんだってわかるだろ。」
「うん。まー、マニュアル通りじゃないといけないってことになってんじゃないの。」
「客よりマニュアルかい。妙な世の中になっちまったもんだ・・・てな前振りでさっそく行くぞ、
はい、毎度お世話になります80’sのレコ屋です。
本日持って参りましたお宝はあああ
ロボット
クラフトワーク
1978発
本国ジャーマンで最高位18位。アメリカのビルボード・ホット・ダンス・クラブ・プレイ・チャートで最高位39位。
人気だったはずの英国では目が点、チャートインせず。
”ディスコで爆発”のキャッチコピーで出た我が日本では???爆発したのか?けどみんな知ってたぞ。
で、
何と1991年に出し直してイギリスでは最高位20位のヒットとなったってよ。
多分、ポテトSの洗礼を受けてみんな見に染みたんだろうなあ。
あ、すまんです。80’sを挟んで両側のヒットだけどね。」
「うん、別にいいよ。最近慣れた。」
「あっそ。それは愉快。
では早速、演奏お願いしましょう。
Kraftwerk - We Are The robots
http://www.youtube.com/watch?v=rexgpOqGrxE
♪
ワタシタチは自分のバッテリーを充電シテマス
そして今や充電完了デス
ワレラハろぼっとデス
とってたと
私たちはロボットです
とってたと
ワレラハろぼっとデス
とってたと
私たちはロボットです
とってたと
ワタシタチは自動で機能してマス
そしてボクらは踊る整備士サ
ワレラハろぼっとデス
とってたと
私たちはロボットです
とってたと
ワレラハろぼっとデス
とってたと
私たちはロボットです
とってたと
ヤッチマイボロガ
(ワタシはあなた方のしもべです)
ヤッチマイロボニ
(ワタシはあなた方の労働者です)
ヤッチマイボロガ
(ワタシはあなた方のしもべです)
ヤッチマイロボニ
(ワタシはあなた方の労働者です)
ワタシタチは正確にするようプログラミング
されてます
あなた方が我々に望むことなら何でも
ワレラハろぼっとデス
とってたと
私たちはロボットです
とってたと
ワレラハろぼっとデス
とってたと
私たちはロボットです
とってたと
ワタシタチは自動で機能してマス
そしてボクらは踊る整備士サ
ワレラハろぼっとデス
とってたと
私たちはロボットです
とってたと
ワレラハろぼっとデス
とってたと
私たちはロボットです
とってたと
ヤッチマイボロガ
(ワタシはあなた方のしもべです)
ヤッチマイロボニ
(ワタシはあなた方の労働者です)
ヤッチマイボロガ
(ワタシはあなた方のしもべです)
ヤッチマイロボニ
(ワタシはあなた方の労働者です)
ワレラハろぼっとデス
とってたと
私たちはロボットです
とってたと
ワレラハろぼっとデス
とってたと
私たちはロボットです
とってたと
♪
ファンクだろがー。気持ちわりー。究極の人様音楽、ファンクを機械がやってるよ。気持ちワリー。
一転、
気持ちE〜〜〜。
怖いよ。気持ちいいよ。これでいいって気になるよ。それを含めた意地悪い未来への伝言だよ。」
「うん、ボクこれでイイ。」
「途中入る謎の言語はロシア語ね。
ところでこれにはこれが適用されてるのか?
第一条 ロボットは人間に危害を加えてはならない。
また、その危険を看過することによって、
人間に危害を及ぼしてはならない。
第二条 ロボットは人間にあたえられた命令に服従しなければならない。
ただし、あたえられた命令が、第一条に反する場合は、この限りでない。
第三条 ロボットは、前掲第一条および第二条に反するおそれのないかぎり、自己をまもらなければならない。 」
「おいちゃん、すげー。カンペ見ないで噛まないで言ったね。」
「そこじゃなくて。
これはかの高名なるSF作家アイザック・アシモフ博士が提唱した
”ロボット工学三原則”だ。
未来を思いすげー真剣に追求し、皮肉にも皮肉満載の21世紀になってしまった昨今、いかがおくらしですか?
何しろなー、ソニーのアイボなんかもこれに乗っとって作られたちゅうけどさ、
公式に全世界で共通原則として採用されてないままどんどん事態は進行してます。
アシモフさんが書いた小説内だってさ、この完璧に思える原則を適用した世界でもさまざまな矛盾が出てきたのに、
無いとなると・・・考えただけでも恐ろしいブルブル。」
「ぶるぶる。一応合わす。」
「この”ロボット”って語句をよ、”機械”って置き換えてごらんな。もー既に原則破壊されてます。
危害与えマクリ、何たって機械は人間の仕事を奪って、ホームレスにさせてホープレスでスターレスで路上死よ。
最初からダメダメ。でこの”ロボット”って語句はさ、”人間”に置き換えてもいいんじゃないのか?
他者に対する尊厳と尊重を意味してるものだから。
違うか?」
「あ、はい。そうです。凄い迫力。」
「坊主、昨日のNHKのクローズアップ現代見たか?」
「幼稚園児ですから見てません。」
「30代でホームレスでホープレスだってよ。それもこれも全部自分が悪いから誰にも頼れませんだってよ。
これが見るからにいい若者でね。要するに引いちゃうわけだ。人の仕事をダマシたりスカしたり嘘をツイたりして奪うことなんか出来無い。
至って元気でさ、性格もいい若い衆があんな目に合わされる世間てのはそれで正しいわきゃねえ。
生きながらの虐殺よ。
ましてや働き盛りの30代がそうなら40代50代はどーなるんだ。新卒で内定してない連中さえ30%以上、どこへ行くんだ奴らは?
な中、
その朝、ワイドショーを飯喰いながら見てたら出演パネラー、どっかのお偉いおっさんが言ってたよ。
”日本人はもっと努力しなきゃいけません。土曜も仕事しましょう。どんどん仕事して奮闘するのです。”
さらに
”これからはアフリカです。中国人はもううん十万人が彼地に行ってます。日本人はまだこんなちょっとです。
アフリカに行って開発して経済発展だぎゃおー。”
口からソーメン吹き出したわ。」
「おいちゃん、ソーメンが朝飯?」
「うん、この何年かずっと・・・って、それは好物だからいいの。
はともかく・・・
アフリカのものはアフリカの人のものじゃないのか?
奪えって言うてんのかコイツ。とんでもねえ野郎だ。しかもだ。万歩譲ってアフリカで儲けたとしてもだ。
その儲けた金は、俺たちに回ってくるのか?来る道理が無い。商社が勝手に儲かるだけじゃん。
何が今必要って、それは、
当たり前に人が人のために必要とされて一生懸命誰に言われなくても自ら没頭出来る社会システムだ。
雇用促進の助成金を企業に出してても無駄。そもそも必要とされなきゃ。
生活保護はしなきゃ死んでしまう人々多数になるから出さにゃならん。
貰う人は恥辱にまみれる。おめーらは社会に何の役にも立たない厄介者だ。
果ては
一生懸命やらないもの。そんな社会に適応出来無いものは自己責任、破滅してもしらん。
じゃ、弾かれた連中がみんな野垂れ死にしてもOKかい?
何十万人も、いや何百万人も。この文明国のニッポンで。
競争して勝てる連中はごく僅かだ。勝った連中の中でもまた競争が起こる。また負ける連中が出る。
負けた連中は死ね。
くそったれ優生学とナチズム。
貴方はワレワレロボットと競って
勝つ自信がアリマスカ?
人の尊厳やら誇りの概念は無用ですカ?
そうですか、今、私は無事ですから
関係有りませんか?
と、またドン引きのわめきヲしてしまった。
あまりに腹が立ったものだから・・・すまん。
俺は乞食扱いして銭投げ付けるようなセイフティネットやらをやるよりは、
国の仕業で捨てられた土地田畑を生き返らせる自由参加の自給自足システムを作った方がよっぽどいいと思う。
だってさ
この村はもともと、捨てられもせず、ずっとそうじゃん。」
(山)2010.1.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
人間解体
The Man-Machine
ろっくす特製でかい画像ページ也。
The Robots - Kraftwerk (Audio)
http://www.youtube.com/watch?v=AYwV1TA7Et0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
資料
資料(英版)
English Version
.
−−−−−−−−−
ネットショップやっております
冬の20%offバーゲン実施中!!
♪取り扱い品目はコチラで♪
.
この記事へのトラックバック
私も昨日のクローズアップ現代見ましたよ。久々にいい番組を見た気がしました。出てる人がみんな、まともでしたもんね。本当に「自己責任」て言葉は腹立たしいです。そしてそれに呪縛される若者たちが哀れです。
もう、日本は日本なりのやり方を見つけていかなくちゃいけない時期だと思います。
農業も、あり方を見直す時期ですよね。素人考えでは、もっと農業に参加しやすいシステムがあるといいのになと思います。現状だと、たとえば私が「農業やりたい」と思っても、すごくハードルが高い気がして。
それにしてもクラフトワーク、ええなあ。
どーにもこーにもここまで放置しちゃったんで、ますます手が無くなって来てるようで・・・
頭抱えます。
寄付って提案もありましたけど・・。
何にもしないでお金を貰うってのはキツいものですし。
>農業に参加しやすいシステム
ほんとにそうです。
ですからいっそのこと商品を市場に上げることを考える事をしなければいいかと。
儲かるとか元が取れるとかとは別に大根は大根、米は米、お腹がいっぱいになるのには変わりがありませんから。
>それにしてもクラフトワーク、ええなあ。
はい。ええ人柄が無表情に醸し出てますねえ。