
青い影
プロコル・ハルム
1967/5/12
昨晩お会いしましょう。
でお会いしました。
夜11時からNHK-BS「MASTER TAPE〜ひこうき雲」。
あのユーミンさん、荒井由実時代のデビューアルバムのマスターテープを
ご本人、旦那さん、細野さん、林さん、
そしてディレクター&ミキサーさん他(鈴木さん除かれ、かん口令か)が、
今、改めてミキシングルームで対峙し思いを話し会うとゆう番組です。
まさに目から鱗の一時間、音楽の魔法と精霊の存在を信じるに足る一時間でした。
こっちも思い溢れんばかり。
いやもうやっぱあのアルバムは別格だよ。
そして
「ひこうき雲」。

どうしてもあの唄を思い出します。
作ったご本人がモロにKOパンチを喰らって音楽人生に入ったらしいですから。
青い影
〜A Whiter Shade of Pale
プロコル・ハルム

水と油のアメリカンジャパニーズバンド、キャラマル・ママとブリティッシュでおフランスなユーミンさんとの接着剤。
5年後に何かに導かれたごとく湧き出る。

1967年5月12日発売、ハルムとなってのデビュー・シングルです。
そもそもは作詞担当キース・リード氏が、とあるパーティで誰かがそこにいた女性に
「You've turned a whiter shade of pale.」
と話した言葉が心に刻み込まれて生まれたらしく。
あの極付けのオルガン・フレーズは
J.S.バッハ氏の「カンタータ140番”目ざめよと呼ぶ声あり”」、
「G線上のアリア」から飛んできたとのこと。

5月27日には21位で英国チャート初登場、
以後4-1-1-1-1-1-1-4-7-10-17-23-30-35位。
6週連続1位の記録的大ヒットとなっております。
アメリカでも最高位5位。
日本では
8月20日にTOP20に20位で初登場、
以後18-14-10-7-7-3-3-2-3-5-10-15位。
最高位2位。
意外です。もっとスーパーなヒットだとばっか思ってた。
が、刻み込まれたところにはやはり想像以上に刻み込まれたんだな。

この唄を聴くと、これまたどうしても思い出すのがザ・バンド。
それもやはり1stの”ミュージック・フロム・ビッグ・ピンク”アルバム。

まさにどんぴしゃって曲は入ってないんだけど、空気が同じような気がして。
日曜の朝のような匂い。
でも
かのアルバムは1968年の7月発売なんだよな。ザ・バンドの中でも別格、唯一の香りがする盤で、
逆に彼らがプロコル・ハルムに感化されたのがホントかもしない。
それともそれ以前オリジナルの「地下室」テープがその空気を持っていてそれをハルムが聴いたのか。
一番、確かそうなのは
必然の偶然です。
オルガンとピアノのW鍵盤構成も。喉の奥から湧き上がる歌声も。
ロックが遭遇した最初のテクノロジーの波、サイケで嵐の逆に見たそのまんまの世界。

青い影の世界
http://www.youtube.com/view_play_list?p=C6960F9C54BC4305

僕らは軽くファンダンゴをスキップした
そして床の上を側転
僕はちょっと船酔いしたような気分になった
見物人はもっともっとと叫ぶ
部屋の中はどんどん馬鹿騒ぎ
天井がぶっ飛んでしまうくらい
僕らがもう一杯、飲み物を注文すると
ウェイターがトレイを持ってきた
そうそれはあとの話のことで
粉屋が自分のことを話すがごとく
その彼女の顔はまずもってただぼんやりとしてたけど
顔色が蒼白になってしまった
彼女は言った
「理由なんか無い。
そして真実は明らかだわ。」
でも僕は自分のトランプ札を見ながらうつろ
彼女をそのままにはさせないように
16人のウエスタの処女のうちの一人
彼女は海岸へ去っていく
その時、僕の目は見開いていた
閉じていた方がましだったかもしれない
そうそれはあとの話のことで
粉屋が自分のことを話すがごとく
その彼女の顔はまずもってただぼんやりとしてたけど
顔色が蒼白になってしまった
そうそれはあとの話のことで
粉屋が自分のこと・・・

何のことを歌っているんでしょう?
ウエスタの処女
1 ベスタの処女:Vestaの祭壇に燃える聖火を守った4人(のちに6人)の処女の一人.
2 ((略式))処女を守り通す女性;修道女.
人間のオスとメスの種付け後の模様を活写したとも言われ、
まさにうつろ、それそのものを歌ったとも。
それはもちろん各時代、各人、それぞれが聴いて思った感慨がそれぞれ真実です。

そしてそれは結局、どこから湧いて出てきたかわからず、
ザ・バンドと共に生き、時を経て太平洋を渡り雲になる。
八王子のどこの教会じゃ?旋律を身につけてしまった女性によって。
呼ぼうと欲すれば、やっぱ音楽の精霊はいたづらをしてくれるもんです。
(山)2010.2.20
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

青い影+4(K2HD/紙ジャケット仕様)
青い影+4
Procol Harum

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくすプロコル・ハルムのページ
資料
資料(英版)
English Version
.
−−−−−−−−−
ネットショップやっております

冬の20%offバーゲン実施中!!
エコトートバッグ発売しました。
♪取り扱い品目はコチラで♪
.