2010年03月05日

スロー・ハンド/ポインター・シスターズ 1981/5/30



スロー・ハンド
ポインター・シスターズ
1981/5/30


♪そーーーーっ、あらよっと、そーーーっ♪

「おいちゃん、見っけ。何こそこそしてんの?」

「あ、坊主。見っけられた。じゃねーよ。別にこそこそしてるわけじゃなくてー、ゆっくりしてんの。」

「何故?いきなし。何故?」

「そう問い詰められても・・・。だいたいオラっち、いつも突然じゃねえかよ。
こうゆうことをする時はたいていその日の歌にかけてるんだから察しなさい。」

「あ、そか。じゃ何?その歌。」

「だからー、そう焦るなつの。ジョジョにボズスキャッグス。徐々にするからよー。」

「はやくーーー」

「わかんねえガキだな。シバいて猿ぐつわ噛ませて木にくくりつけるぞゴラァ。
あ、
迂闊にも取り乱して失礼申し上げました。



毎度おなじみ80’sのレコ屋でござーい。
本日持ってまいりました80’sのお宝はーーーーー

スロー・ハンド
ポインター・シスターズ




笑進笑明の・・違う、こんな言葉あるのか、正真正銘のベストセラーです。
アルバム”Black & White”からのシングルカット、





作はあのカーペンターズでイエスタデイ・ワンスモアとかお作りになったジョン・ベティスさん作詞、マイケル・クラークさん、
と言ってもバーズのドラマーさんじゃないよな、の方が作曲、
製作は鬼のプロデューサー、リチャード・ペリー提督。
真っ黒だった姉妹を、白の野郎が作った歌カバー世界にひきづりこんだ張本人です。
何か質問は?」

「ない。」

「あそう。レコード番号知りたい?」

「別に。」



「Planet 47929です。1981年5月30日に84位で米POPチャート初登場、
以後69-51-40-28-20-12-10-8-6-4-3-2-2-2-3-3-6-11-12-29-53-68-97位byキャッシュボックス誌。
なげー。最高位2位3週。あのスプリングスティーン兄貴の曲”ファイア”と並んで、
キャリア中最高ヒットになったよ。
少し感じが似てるよ。そんでうっかりするとごっちゃになっちゃうよ。
それがミソだな。あとでゆっくりゆうけど。
イギリスでは8月22日に61位で初登場、以後37-29-16-11-10-11-14-22-33-51位。
これでも大ヒットです。何故かあの国ではウケそうなのにあまりウケないから。
日本では、
2曲しかヒット無くて、1曲目がさっきの”ファイア”そんでこっちは
9月27日に28位で初登場、以後23-20-15-14-13-12-17-14-14-18-22-30位。
実に含蓄あるチャート動きです。

それもこれもただもう単純に、この歌がいいからだ。
あ、そら



The Pointer Sisters - Slow Hand
http://www.youtube.com/watch?v=pnVOt2LK2Gg


るんるん

深夜の月が漂い進むように
木々がさわさわと揺れています

私は貴方の目を見た
私をじっと見ているその目を
貴方は見たがっているものを見てる

ダーリン、
何も言わないで
だってもう聞いたことだから
貴方のボデーが私に言っているワ

焦るのにはもう飽き飽き
スロウなグルーヴを待ってるの

心から

私は、ゆっくりしてくれる男の人を求めてる
私は優しい恋人が欲しい
私は少しでも時を過ごせる誰かを求めてるノ
熱く入れ込んだりすることなく
私はわかってくれる人が欲しい
恋しちゃったら
そうしてネ
ゆっくりと焦らずに

うううー

ううううーうー



うううー

闇に包まれたこの場所
誰も廻りにいない
そして私たちの目には満天の星

私たちは自由に漂ってます
まるで2枚の落ちた葉っぱのように
夜の突風に飛ばされて

ダーリン、
何も言わないで
だってもう聞いたことだから
貴方のボデーが私に言っているワ

もし私が一晩中それが欲しかったら
貴方は言ってくれる
いいよって

私たちには時がある

だって私はスロウハンドを持つ男の人に出会えた
私はやさしい人に出会えました
私は少しでも時を過ごせる誰かを探してきました
熱く入れ込んだりすることない
私はわかってくれる人を探してきたんです
恋しちゃったら
そうしてネ
私はスロウハンドが欲しい

ううううううううー

もし私が一晩中それが欲しかったら
どうか言ってネ
いいよって

せっかちじゃなくてスロウなグルーヴ

心から

だって私はスロウハンドを持つ男の人に出会えた
私はやさしい人に出会えました
私は少しでも時を過ごせる誰かを探してきました
熱く入れ込んだりすることない
私はわかってくれる人を探してきたんです
私は恋人を探してきたの、スロウハンドを持つ
ううー、スロウハンドを持つ恋人
そして私はすっかりのぼせてる
彼の優しいタッチで
私は夜を過ごせる誰かを探してきました
熱く入れ込んだりすることない・・・



るんるん

あ、ほれ。ね、いいでしょ。私も覚えていたようですっかり忘れてたんですけど・・・
これってビート、スティーリー・ダンの”ドゥ・イット・アゲイン”じゃん。
ラテン8ビート。
それも含めて、すげーユーミン。
いやー、今頃気付いたよ。
で、キモはユーミンはんの歌がそうであるように、あっさりしてるようでじっとりしてて、
印象に残るようで、残り過ぎ無くて、

聴き終わるとまた聴きたくなるのだ。

これをもって音楽流感ソングとゆう。

そんでこのロングランヒット。当然です。
何か質問は?」

「ない。」

「で、このあと不思議な現象が起きました。
すぐさまカバーして便乗しようとした連中がおったのです。
それがまたデル・リーヴス氏とコンウェイ・トィッティ氏つう共におっさんで。
しかもカントリーの。
デル氏はカントリー・チャートで最高位53位。コンウェイ氏は何と1位。

Conway Twitty--Slow Hand
http://www.youtube.com/watch?v=GNk0HC6Xc3U


これってやっぱ、この歌が正調アメリカ歌謡曲だってことだな。
なお、
リード・ヴォーカルしてるのはアニタ・ポインターさんです。
何か質問は?」

「ない。」

「してくれよーー。」

(山)2010.3.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

ベスト・オブ・ポインター・シスターズ

Black & White

00000-2.jpg

ろっくす特製でかい画像ページ也。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

資料

英語資料

English Version

.
−−−−−−−−−

ネットショップやっております

logo-mahog-s.jpg

冬の20%offバーゲン実施中!!
シングル盤サイズ、オリジナルプリントのエコトートバッグ発売しました。


♪取り扱い品目はコチラで♪


.
posted by 山 at 08:40| Comment(2) | TrackBack(0) | べすとヒット80’s | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こういうヒット曲に出会えなくなって早30年。
さみしいもんです。
Posted by きぃふ at 2010年03月06日 10:24
とにかくせせこましい音楽が多いですからねえ。

音楽だけはインフレ。
Posted by 山 at 2010年03月07日 08:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ