2010年03月12日

ザ・ブレイクアップ・ソング/グレッグ・キーン・バンド 1981/5/23


↑私製ジャケです。このような日本盤シングルは存在しません。

ザ・ブレイクアップ・ソング
グレッグ・キーン・バンド
1981/5/23


♪あああーああ、ああんあー。ぎゃはは。ああ♪

「楽しそうだね。」

「見えるか?」

「うん、見える。」

「坊主・・・」

「何?おいちゃん。」

「お前、修行が足りねえな。」

「うん、まだ幼稚園児ですから。」

「なるほど。
では教えておくが、人は楽しい時に楽しそうにしている訳じゃない。」

「またこの人、訳のわからないこと言い始めました。犬

「お前、誰に向かって語りかけてるんだ?」

「TVの前の皆さん。」

「オメ、山城新伍さまか、石立鉄男ちゃんか?

ツッコミを入れましたところで



お待たせしました。毎度お馴染み80’sのレコ屋でござーい。
本日持ってまいりましたお宝は〜〜〜〜

バカです。
当店及び当サイト及び当ブログの基本中の基本、

バカロック。

ザ・ブレイクアップ・ソング
〜THE BREAKUP SONG (They Don’t Write ’Em)
グレッグ・キーン・バンド




アメリカはボルチモア生まれ、1949年生誕の人の良さそうなおっさん、グレキンが、
1978年デビュー以来4枚目のアルバム

ロッキーンロール
〜Rockihnroll




にして始めて放った全米トップ40ヒットだよ。あと一つしか残りのヒットは無いけれど。
山椒は小粒でもぴりりと辛い、これが男の生きる道。
1981年5月23日に89位で初登場、
以後82-73-66-57-48-42-37-32-29-27-24-21-19-18-18-26-42-46-55-59-69-98位。
最高位18位。

この超ロングランヒットの過程を見よ。
その秘密は、ひとえに・・・・

先にバラしちゃあかんな。
まずは聴いておくんなさい。



Greg Kihn Band-The Breakup Song (They Don't Write 'Em)
http://www.youtube.com/watch?v=k8ePSJ44Fiw




じょじゃぞずじぇえ
じょじゃぞずじぇえ
じょじゃぞずじぇえ
ぞーんゎゎゎゎ

じょじゃぞずじぇえ
じょじゃぞずじぇえ
じょじゃぞずじぇえ
ぞーんゎゎゎゎ



アタシ達、ちょうど1時間前に永久に別れたの
ああ、あー、ああ、ああぁ、あー

で、今、アタシはじっと眺めてる
フロアを踊りまくってる連中を
ああ、あー、ああ、ああぁ、あー

で、バンドはテンポを落とした
で、音楽がアンタを憂鬱にさせるのよ
ああ、あー、ああ、ああぁ、あー

それは相も変わらぬ古ぼけた歌
メランコリーなサウンドの
ああ、あー、ああ、ああぁ、あー

彼らはもうそんな風に歌を書かない

彼らはホントにもうそんな風には歌を書かないんだわおおお

アタシ達は100万年間、同棲していた
ああ、あー、ああ、ああぁ、あー

が、今はとっても変な気分
馴染みの空気が無くなって
ああ、あー、ああ、ああぁ、あー

で、その時、ジュークボックスはアタシの馴染みの歌を鳴らし始める
ああ、あー、ああ、ああぁ、あー

で、今、アタシ、じっと眺めてる
すんごくスロウに踊ってる連中を
ああ、あー、ああ、ああぁ、あー

彼らはもうそんな風に歌を書かない

彼らはもうそんな風には歌を書かないんだわおおお

じょじゃぞずじぇえ
じょじゃぞずじぇえ
じょじゃぞずじぇえ
ぞーんゎゎゎゎ



じょじゃぞずじぇえ
じょじゃぞずじぇえ
じょじゃぞずじぇえ
ぞーんゎゎゎゎ

んーーーー、今、どうしてるかって?
アタイ、空のコップを眺めて終わってる
ああ、あー、ああ、ああぁ、あー

何故ってさ
昔を忘れることなんかすごい簡単だって言うでしょ
ああ、あー、ああ、ああぁ、あー

彼らはもうそんな風に歌を書かない

そう
彼らはもうそんな風には歌を書かないんだわおおお

彼らはもうそんな風に歌を書かない

彼らはホントにもうそんな風には歌を書かないんだわおおお

彼らはしない、そうしない、ノノー、
ああー、彼らはもうそんな風に書かない

彼らはもう・・・



あー、いい。
あーー、いい。
あーーーーー、Eよなあ。」

「ああ、あー、ああ、ああぁ、あー。
ああ、あー、ああ、ああぁ、あー。
ああ、あー、ああ、ああぁ、あー。
ああ、あー、ああ、ああぁ、あー。」


「ほれ、子供がもうアホみたいに歌ってるぞ。
そうです。
その秘密は、マヌケで馬鹿の塊の掛け声パートだぜ。
およそな、
歌謡曲が好きな人間たるもの、それが嫌いなヤツはおらーん。
え?
おるの?
そこがウザイって?
ああそう。いるんだ。
なら
お帰り。そうゆう方はXXXXXXXでも聴いてなさい。あはは。」

「ああ、あー、ああ、ああぁ、あー。
ああ、あー、ああ、ああぁ、あー。
ああ、あー、ああ、ああぁ、あー。
ああ、あー、ああ、ああぁ、あー。」


「ほら子供喜んでるじゃん。
これが気品のあるお馬鹿唄とゆうものです。

原題訳さば

崩壊の歌

別れ歌(もうヤツラはソイツを書かない)


意味を問うてはあかんぜよ。
わかるだろ、なんとなく。

レコード会社は、あのジョナサン・リッチマンを世に送り出した
カリフォルニアはビザークレー・レコード。
ヤツラにも乾杯!

かしこ。」

(山)2010.3.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

Kihnsolidation: The Best of Greg Kihn

Rockihnroll

00000-2.jpg

ろっくす特製でかい画像ページ也。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

英語資料

English Version

.
−−−−−−−−−

ネットショップやっております

logo-mahog-s.jpg

冬の20%offバーゲン実施中!!
シングル盤サイズ、オリジナルプリントのエコトートバッグ発売しました。


♪取り扱い品目はコチラで♪


.
posted by 山 at 08:36| Comment(0) | TrackBack(0) | べすとヒット80’s | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ