2010年03月23日

ロックン・ロール黄金時代/モット・ザ・フープル 1974/3/30



ロックン・ロール黄金時代
モット・ザ・フープル
1974/3/30


昨日、新東京タワーの建設状況を見ました。
おおお、もうあんなに高くなったのか?
あれ?何かバベルの塔にそっくり。



奢りたかぶった者どもによる自爆工事中止の象徴。あれはほんとに出来上がるのかいな?
不安になり。

それにしても。あれほどのものを作るってそりゃもう凄い人類の叡智と努力と知恵の賜物な訳です。
あんなモンスターなもの。
わたしゃ前に現場にいただけによけいそう思いまして。
あれを管理する人ってば・・・所長は凄いよ。
でね。
感じたんだけど。それほど凄い人がいるんです確かに。この21世紀にも。
まあアバターとか作り上げる人もそうだろうが、
機械じゃ出来ないこともまだまだあるからねえ、
人力で出来る野郎どもがおるのに・・・・

何でまたこの世の中、ぐちゃぐちゃに荒れてるんだ?

政治屋の中に一人でも新東京タワーの工程表を書けるような才の者がおれば・・・
誰が見ても、聞いても感ずる、あの幼稚さ、
などアリエル訳は無く、うまいこと仕事するはずなのに。

まったく訳がわからんぜ。

とアリエル・ベンダーとゆう自分で自分を謎の人物にしたギタリストが加入して最後の大爆発したのが

モット・ザ・フープル

力は有るものの厩舎がバカチンで能力発揮出来ず、転厩して花開いた晩成の馬の典型です
と一部のキチガイしかうなずいて貰えん書き方がビったしなんだからしょうがないよ。

競馬をしましょう。

そして脚を貯めた分、凄かった。最後のゴールまでの600m。
正に鬼神の走りとはこのこと。
特に最後の中山の急坂、200mの伸びはもう・・・・
騎手のヘルメットは飛ぶは、脚はあがってモたれるはしてるのにも気がつかず

走る馬は目の色が違うんです。狂ってる。血走って。千葉真一。
顔は無表情なんだが。それがまた戦慄度に拍車をかけてねえ。センとりつ。

ロックン・ロール黄金時代
〜The Golden Age of Rock 'n' Roll
ぴかぴか(新しい)



作者のイアン・ハンター氏。走る馬の目であまりに怖いのでグラサンかけてる。
が、そんなことで隠せると思ったら大間違い。
音だけでもう充分に千葉真一だったんすが、いやあ21世紀っていいですねえ、

Mott The Hoople - The Golden Age Of Rock 'N' Roll - 1974 pv
http://www.youtube.com/watch?v=cPME5Jc7Nhg

初めて動くPVプロモーションヴィデオフィルムを見たよ。
あの
伝説の、あのデヴィッド・ボイちゃんが思わずメモメモしてしまったとゆうステージパフォーマンスを。

オーラの泉人間。魚座

日本盤シングルジャケは、ありゃ実写です。

アルバムは転厩後引退までの3レース三部作の最後を飾る

The Hoople



1974年3月29日発走。
そこからカットで5曲目の英チャート登場曲として3月30日には29位で初登場、
以後、21-18-18-16-22-38位。疾風怒涛の最高位16位。

アメリカでは人気があったくせに、最高位96位。理由は知らん。

日本ではこれが・・・
7月14日に37位で初登場。
以後26-22-18-15-10-10-8-8-9-11-15-25-24-30-35-36位。



こんなに愛されてた。最高位8位&ロングラン。
気が付かなかったよ。あの時の同胞今こそ集まってくれい。



Mott the Hoople - Golden Age of Rock 'n' Roll
http://www.youtube.com/watch?v=Ifidy9vvz-E


るんるん

うーーーー
うーーーーーーーー
うーーーーーーーーーー
うううーーーーーーーーー

レディーズ&ジェントルマン、
ロックンロールの黄金時代.....

げんげんげんげんげんげんげんげん↑
げんげんげんげんげんげんげんげん↑
げんげんげんげんげんげんげんげん↑
げんげんげんげんげんげんげんげん↑

ばああら、ばあら、ばばらば、
ばばば、ばばばば、ばばばば、ばばっばー

ばああら、ばあら、ばばらば、
ばばば、ばばばば、ばばばば、ばばっばー



全員スモークまみれ、仰天でクレージー
窓のツラに向かって絶叫中

精霊の御為のジーンズ、夢見るものの御為のドレス
最前列確保の御為の汗競争

おおお、おおお、おおお
・・・そいつぁあ、アンタの体にいいや、
そいつぁあ、アンタの魂にグッド

おおお、おお、レッツゴー!
ロックンロール黄金時代



そら
ちょいとばっか騒ぎやがれ
ファズをぶち込むんだ
ギターは高らかに高らかに鳴り響く

うーーーっ!



ペンキまみれの男はテメエが失神寸前だと思ってる
火の中にもっとコークスを投入せよ

おおお、おおお、おおお
・・・オメエらは若いまんまでいなかればならぬ
けして歳などとらん

おおお、おおお、おうわ、おおお
ロックンロール黄金時代

ロックンロールの黄金時代はけっして死んだりせぬ

ガキどもらが笑ったり泣いたりするために要るものだと思う限り

ぶっ壊したいなど思うなよ
ぶっ壊れた激気を望め

自爆したいなどと思うな
ただのお遊びだ

ケンカしてえなどと思うんじゃない
だがオメーらが俺らを拒むとゆうのなら
俺らはオメーらの中に突入して、サウンドでグッチョンぐっちょンにしてやるぜ

ギタアアア!



ショーはムーヴせねばならん
全員グルーヴだ
今や街中、トラブルだらけ

おーーっ!

そんでもし荒れちまっらら
オメーらは俺らをののしるっつうのか
オマイラ96デシベルのキチガイどもめ

わあああああああ

おおお、おおお、おおお
・・・そいつぁあ、アンタの体にいいや、
そいつぁあ、アンタの魂にグッド

おおお、おおお、へい
ロックンロール黄金時代

おおお、おおお、おおお
・・・オメエらは若いまんまでいなかればならぬ
けして歳などとらん
ロックンロール黄金時代

おおお、おおお、おおお
・・・そいつぁあ、アンタの体にいいや、
そいつぁあ、アンタの魂にグッド
ロックンロール黄金時代

おおお、おおお、おおお
・・・オメエらは若いまんまでいなかればならぬ
けして歳などとらん
ロックンロール黄金時代

おおお、おおお、おおお
・・・そいつぁあ、アンタの体にいいや、
そいつぁあ、アンタの魂にグッド
ロックンロール黄金時代

ばばばばばばば、ばばばばばばばば
ばばばば、ばばばば

それだけ


るんるん

これがマニフェストとゆうものです。
腹を切る覚悟の直訴状。
歌は世に連れ、世は歌に連れ、愛する人と共に消え去る運命、そは当然大自然の理なれど、
だからこそ愛したものはいささかも怯まず愛さねばならん。

この唄とサウンドは最強最凶最高なのだ。

しかもこのロックンロール賛歌は3コードのロックンロールの体をなしておらず。
換骨脱脂綿消化吸収リメイクリモデル血肉変化。

連綿と受け継ぐはそのソウルなり。

それだけ。
That's all.



(山)2010.3.23

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

ロックンロール黄金時代(紙ジャケット仕様)

The Hoople

00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ろっくすMOTTのページ

資料

英語資料

English Version

.
−−−−−−−−−
ネットショップやっております

logo-mahog-s.jpg

冬の20%offバーゲン実施中!!
シングル盤サイズ、オリジナルプリントのトートバッグ発売しました。


♪取り扱い品目はコチラで♪


.
この記事へのコメント
ツリーのすぐ近くの学校に通ってますー。
駅前の小さな店が全部同じ商店街に移動してたり、大きいスーパーができたり、今まで何も無い街だったので不思議な光景です・・・
完成したら賑やかになりますかねぇ・・・(ならなくていいんですけど^^;

その歌はブギブラザーズの歌ですねb
Posted by at 2010年03月24日 00:01
そうなんですかー!
それは壮観ですねえ。
が、
現場の近くにはあまり近づき過ぎないように。
何か落ちてくるかもしれませんから。
ボルト一本でもたいへん。
ましてや人とかー。ブルぶる。

マジであります。


>その歌はブギブラザーズの歌ですねb

わ、そういえば。
今、気が付きました。
あれはグレムリン2で踊る時の唄をパクリまして。あはは。

あ、
そちらで曲の試聴リンク貼っていただきありがとうございます。
嬉しゅうて。
Posted by 山 at 2010年03月24日 09:14
人はやばいっす…(ガクブル

グレムリンですか!
そんなシーンがあるんですね
監督さんナイス選曲です

あ、そうなんです、再生リスト作ったんですよ、勝手に^^;
逆に勝手に作ったり載せたりしてすいませんでした…(土下座
Posted by 藤 at 2010年03月25日 11:33
>すいませんでした…(土下座

いえいえ、どうか頭をお上げになって・・・。

リスト作っていただけるなんて、古ミュージシャン冥利に尽きます。
ほんとにありがとうございました。
Posted by 山 at 2010年03月25日 22:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ