2010年07月31日

僕と君のために/10cc 1979/1/20 For You and I / 10cc


↑私製ジャケです。このような日本盤シングル、邦題は存在しません。

僕と君のために
10cc
1979/1/20


見事に一本とられました。
一本どころじゃないな。
二六五八本くらいはゆうに。
それでまたしても涙腺開放警報です。
だーだー垂れ流しよ。
不意を突かれると弱い弱い。
だってさ。
これで来たんです。
これが有ったんです。
アメリカにて。
”トロピカル・ラブ”最高位44位の次のシングル。

フォー・ユー・アンド・アイ
For You and I
10cc




1978年9月1日発売アルバム”ブラッディ・ツーリスト〜Bloody Tourists”から。



まるで気が付きませんでした。
今の今まで。
さすがだ。
とにかく流石だ。
この唄をシングルにねえ。しかもアメリカで。
こっちだってヤラれたよ。ガツーンと。
これが5ccに無くて5ccに有るもの。
天下無双の世界です。
すべてがくすんだ色の中輝く

貴方と私のために・・・



http://www.youtube.com/watch?v=xj_LDjNkpRQ




世界は他人でいっぱい
 うーうー
見回してみて下さい

他人がトラブルに会うと
僕らはすぐに笑ってしまいます
 うーうー
で、それでおしまいにしちゃう
先に進みます
僕らは貴方がご存知なほどホットじゃありません
それはローラーコースターみたいなもんです
下方への運動に関しましては
一方通行でして
自分の脚をコントロールすることも出来ません
破滅への道中なんです
自分が何をしているかわかりません

彼女は大人しいのかもしれません
彼女は内気なのかもしれません
けど彼女を凹まさないで
無視したりしないで

彼女の眼に潜む世界の叡智
すべてを答えることが出来るでしょう
だけど貴方と僕は・・・・

僕らは空想の中、さまよってるようです
 うーうー
廻りなどけして見わたしません

世界は他人でいっぱいです
 うーうー
で、とりあえずそうゆうことにしといて
僕らは先に進む
僕らは貴方がご存知なほどホットじゃありません
それはローラーコースターみたいなもんです
下方への運動に関しましては
一方通行でして
自分の脚をコントロールすることも出来ません
破滅への道中なんです
自分が何をしているかわかりません

彼女は美しくありません
でもそんなあからさまにしないで
貴方は過小評価してます
それはゲームじゃないんです

優しい気持ち
平々凡々の背後の
誰でも慰められることはあるでしょう
でも貴方と僕は・・・・

向こう側からもそれは見なければなりません
ううーううー
僕らはショックを受けます
ドーン
それは貴方を驚かすでしょう

うーーーーーーううーううーううー

シンセぴろりん

ラッパ隊

ギタア

シンセぴろりん

世界は他人でいっぱい
 うーうー
見回してみて下さい

他の人が聞いてる間に、僕らは先端を進んでいます
 うーうー
音をけっしてたてないで

雨は降らなければならないものです
しかし僕らは変わることが出来る
僕らの理解
それは残っていきます
そう、時間をかけて
疑問を持つことに
世界は廻り続けます
貴方と僕のために・・・・

うーうーうーうー



まーそのー
どんな政党が政権を取りましても
まーそのー
叩かれまして
はよ辞めいやーと新聞ネット週刊誌世論で叩かれますが
まーそのー
もしですね
このような唄で所信表明されましたら
これを非難しようものなら
するヤツはみんな悪者になってしまいますわ。
そしたら困りますわな困る人は。
でも
まーそのー
それはまあ使う人にもよりまして。
お前がこんな素敵な唄を使うかってヤツが使いやがりましたら、
その件でボッコボッコにされるわ必須です。
ことによるとですね
その方が出来るタンコブの量は多いかもしれません。
気軽に発せられる機会が増えたからと言って
言葉を軽く見ますと
こっち側でもあっち側でも痛い目を見ますよ。
それは背後に魂胆と気持ちが潜んでます。
って
いかん。こないな生臭いお話は・・・・

似合ってたりして。何しろ10ccですから。

両党幹事長国対委員長議長自称ワンサカいる偉い人の眼にも涙。
枯れてなければ。
もともと持ってれば。

(山)2010.7.31

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

ブラディ・ツーリスト

Bloody Tourists

00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


ろっくす10ccのページ

資料

資料(英版)

English Version

.
−−−−−−−−−

ネットショップやっております

logo-mahog-s.jpg

バーゲン実施中!!
使えますエコトートバッグ発売中。


♪取り扱い品目はコチラで♪


.
この記事へのコメント
アルバムは当時良く聴いたはずですが、
この曲は全く記憶にありません。
Posted by きぃふ at 2010年07月31日 13:15
まったくもってそうゆう唄です。
私も唖然としました。
Posted by ヤマ at 2010年07月31日 21:59
この曲は何歌っているのか?Who is she?彼女は地球とか自然?大体彼らのlovesongはblack jokeですが、これはそうでもない。旅がテーマのアルバムなので地球のことをうたうのもおかしくないと思いつつ、そんな殊勝な人たちではないな…。発売当時から好きな曲で、名曲channel swimmerのようなblack jokeものかと思っていましたが、いまだに腹落ちできません。

Posted by osa at 2021年07月16日 00:55
既に「鉄の女」としてぶいぶい言わせていたと思しきサッチャー保守党党首のことかと思われますが別に思われなくともけっこうだと思われます。
Posted by ヤマ at 2021年07月17日 06:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ