
Feats Don't Fail Me Now
Little Feat
1974
*もうすっかり春だとゆうのに風邪をひいてしまいました。仕事山盛りで期限目の前なんで自力で治さねばならぬわ。医者はおらんか。いた。Cold Cold Coldを治してくれるロックンロール・ドクターが。
なので、リトル・フィート1974年の4作目
「アメイジング!」
の2回目、3回目かなの感謝でござる。
新体制フィート、確実に冥府魔道入り。六道四正順逆の境を無くした地獄のギグを連日敢行しておった。それだけのメンツが集まっちまったもんで。まずは73年に地獄の1丁目次は骨ツボ〜を覗いた上で敢えてスキン・イット・バック、白菜のサクっと一夜漬かのやうなスッキリ爽やかグルーヴ・アルバム「ディキシー・チキン」をものし、さらに鬼どもは血の池ギグ続ける。金には縁が無し。正に修羅の道です。どうせ修羅ならシュラシュシュシュだってんで次のアルバムは30年もの古漬にしてしまえまいったかのアルバムとなり候。
とにもかくにも1曲目
「ロックンロール・ドクター」
先生私のCOLD治して下さい。当時てめえといやあ中学生日記だった訳で初めてこの曲を聴いた時のアホヅラを想像してみておくんなまし。メインは全米TOP40だったガキがいきなしこんなん。
今でも言えるこりゃ
「完璧な非シングル」
だ。世界で一番シングル向きで無い曲。カットせようとしやがったら羽交い絞めにしてやるわ。曲の長さと言えば2分57秒。パンクかー。恐ろしく腰ダメ、ゆったりビートで始まる。8ビートであることは確かだ。ニュー・オリンズのミーターズをお手本って思わば思えないでもねえけんども、伝言ゲームで「白樺のカバが会見で簡単に感激しました。」が最終的に「白木みのるの加藤茶が怪盗ルパン3世の峰不二子ワルサーP38」

訳を試みながらその異形振りを讃えるとせば
♪
(イントロ)じょじゃーじょ、じざざざざ じょじゃーじょ、じざざざざ
↑ポール・バレル氏のフェイズ・シフターかけまくりのあの音でギター・カッティング2回。ローウェル氏が「ひやーん」とスライド・ギターで突入したかと思えば歌に、小節をすでに勘定出来んわここまでで11秒
ある女がいた ジョージアに あまり調子がよくありません
一日中熱があって 夜にはすっかり寒気ゾクゾク
(とんでも無い音のビル・ペイン氏のエレピ”ウリツァー”の合いの手)
もうどんどん事態は悪化、そうマジでヤバい
こんな時には俺だってそんなに見つけることの出来ない療法を持つ男を連れて来なければならんわ
(↑このややこしい言い廻しはローウェルさんのオハコ)
ココロのボスならぬドクターだぞ
ひゅーん、だどでっとーー
もしお前がブギー・ビートな王国が好きなら ヤツこそが会わねばならぬ男だ
(2回タメ)
もしお前がシャッフル足拍子が好きなら ヤツは出来ん
もしお前がすっかり良くなりたいなら 正にロックンロール・ドクターのアドバイスを受けんさい
(全く中途半端な間)
そりゃもド田舎町だけんども患者は来るぞ
モリーンあたりまで何マイルもの周辺から
ニュー・オリンズからナゴドッチェ(テキサスの地名)まで
チューンナップされたクラシックカーやらリムジンやらで
魂のドクターに会いに 彼じゃなきゃあかんのだ
(スライド・ギタア・ソロ)つまり療法中ってことだ。

ビバップ2級、スイングでPHD(謎)
ヤツはリズムの帝王 ロックンロール・キングだい
もしお前がブギー・ビートな王国が好きなら ヤツこそが会わねばならぬ男だ
(会わねばならぬ)←ボンゴ男サム・クレイトンちゃんの野太い声
もしお前がシャッフル足拍子が好きなら ヤツは出来ん
(俺が出来ねえって言ってんだ)←ボンゴ男サム・クレイトンちゃんの野太い声
もしも・・・ もしお前が・・・もしもしもしお前が
すっかり良くなりたいなら 正にロックンロール・ドクターのアドバイスを受けんさい
後ろスライドギター。まとめようとする気まるで無いのにまとまる。
♪
問題はこの曲がまるっきりロックンロールで無い事だよ。なのかこれが。おおよそどこからこんな音楽が出来るか想像出来ん。コピーしようとしりゃスライドの音は取れるけど。コードは何なんだ。聞けばE D B7 Aだって。嘘だろー。
15の歳にしてそれまで夢中だったビートルズやアメリカンPOPと最も縁遠い音に遭遇してしまった。
で、こんなに重症に。
ロックンロール・ドクターのアドバイスを受けたばっかに。
責任取って風邪治してくれ。
次回オー・アトランタ編に続く いづれ
(山)2006.4.25
でかいジャケットのページ
入手先参考(US盤、試聴可能です、アマゾン)
ロックンロール医師77年のライブ動画
The English translation page : here.