2010年11月28日

愛のバラード/L.T.D. 1979/2/24 Love Ballad L.T.D.


↑私製ジャケです。このような日本盤シングルは存在しません。

愛のバラード
L.T.D.
1979/2/24


バラードってもんが苦手でして。
せっかちなのか、まだるっこしくて。
困ります。
困らないか。
困るのは、アメリカのヒットチャートが好きで、
聴いてますと定期的に嫌っちゅうほどバラードが登場します。
今を去ること30年前ほど、全米TOP40とゆうラジオ番組が有って、
夜中に何時間も放送されておったんですが、
こちとら今を盛りの学生だったもんで、そもそも眠くて仕方がない。
そんな時、ぬもーっとバラードが流れてきた日にゃ、
たまらんで。
何とかしてくれロックをかけろ!
アン・マレーが流れますだ。

死亡。

ましてや愛のバラードともなると
バラードはたいてい愛のバラードなんですが
小っ恥ずかしくっていけねえや。
何とかしろ
ロックをかけろ!
アン・マレーが流れますだ。

死亡。

しかし
ごくまれに例外があります。
これは見事だ。
何と言う甘き絶品クリーム砂糖黒餡みつ豆。
いくらでも喰えるぜ

名品が。

その珍なる傑作がこの唄。

ラブ・バラード
Love Ballad


直球だ。まんま。
松崎しげるじゃないんだから。
ないんです。
歌うは

L.T.D.

どこぞの会社じゃなくって。
P.I.Lじゃもちろん無くって。

Love黒ハート, Togetherness揺れるハート, and Devotionハートたち(複数ハート)

”愛、一体感と献身”とゆう、宗教団体じゃ無いよ、
1968年にノース・キャロライナ州グリーンズボロで結成されたソウル・グループなのだ。
サム&デイヴのバックバンド”Fantastic Soul Men Orchestra”から作られたとゆう。
最初は5人のラッパ隊でございました。
こんなことしてちゃラチガあかんとみんなでNYへお引越し。
1956年製のシボレーに相乗りして。
スパニッシュ・ハーレムに巣食って、一人さらにラッパが加入。
ラッパばっかじゃしょうがねえと3人メンバーをスカウトし、
その中にあの80’sにソロとなって太成功する稀代の歌い手、
ジェフリー・オズボーン君がおった。
2年後、NYでもうまくいかなかったのでLAにお引越し。
今度は大所帯なんでトレイラーで。
そこでジェフリー氏の兄弟のビリー君以下4人が加わり、
えーとこれで全部で何人かな
最終的に11人グループとなったそうで



1974年にA&Mと契約しました。
L.T.D. (Love Togetherness & Devotion)とゆうアルバムでデヴュー。
ジョニー・マクギー氏とゆうギタリストが加入。
まだ増やすか。
で、増やしたかいがありまして76年についに成功のきっかけとなるこの大ヒットが出ました。
アルバム

Love to the World



収録、

愛のバラードを聴いてください。



http://www.youtube.com/watch?v=SsFW7_gj8VQ






うふーん
いえあやあああ
いえええ

ふううーーーんんんん
ふううう

俺は
そんな経験をしたことがなかった
愛の
以前は

何と言う違いなんだろう
誠の愛が俺の人生で形作られた
何と素敵な
何と正しく

お前を愛することで俺には何かを与えられた
そんなことはけして感じたことは無い
夢見たことが無いような何かの変化
いや、それは俺が前には感じたことがない気持ちだ

おおお、それはもっともっとそれ以上だ




俺がけっして知らなかったその感触
ううん
意味がある
たくさんの

ううふうんふうんふうん
何と言う違いなんだ
俺達が手に手をとって歩んだ時
俺は感じる・・・・
とてもリアルに・・・・

愛はやって来る、そして愛は去っていく
それは人々が語り継ぐこと
奴らは知らないのか・・・・

そこにはそこには何も無い
お前が俺を愛するとき
俺を抱いてくれ
そして気にかけてると言ってくれ

俺達が持っているものはそれ以上のものだ
目に見えること以上の
 いえいえそうだそれ以上のことだ
俺達が持っているものはそれ以上のものだ
目に見えること以上の
 沢山だすっげえたくさんそりゃもう
俺達が持っているものはそれ以上のものだ
目に見えること以上の
 ほんとにそうたくさんもう
俺達が持っているものはそれ以上のものだ
目に見えること以上の
俺達が持っているものはそれ以上のものだ
目に見えること以上の
俺達が持っているものはそれ以上のものだ
目に見えること以上の
俺達が持っているものはそれ以上のものだ
目に見えること以上の
俺達が持っているものはそれ以上のものだ
目に見えること以上の
俺達が持っているものはそれ以上のものだ
目に見えること以上の
俺達が持っているものはそれ以上のものだ
目に見えること以上の・・・・・



L.T.D. - Love Ballad Soul Train
http://www.youtube.com/watch?v=Dmz-E2AiV54


最初の

うっふーん

で何ことかとびっくりしますが、
ねえ
いい唄でしょう。
ネチネチっとして。
苦節8年の怨念がたっぷしと詰まってて。
最後は別に機械が壊れたわけでも、針が飛んだわけでもありません。
感極まって繰り返しているのです。

1976年10月2日に77位で初登場、
以後66-56-46-41-36-32-26-24-21-20-20-34-53-70-78-93位。
最高位20位の大ロングラン。
英国、日本では無し。



そして流行歌としての役目を終えた

思ったら
3年後に復活です。
復活させたのは、流し目目の周り化粧ホホにもチークしやがってる
歌うトゥルルギタリスト

ジョージ・ベンソンさんだ。
アルバム

Livin' Inside Your Love



収録で、シングルカットした
これが愛のバラード79ニュー・ヴァージョン。
お聴きください。



http://www.youtube.com/watch?v=kyDJVoR1OJY


ひじょうにチャライ
いや軽快なヴァージョンで。
うんちゃかちゃっとね
原曲の重厚さぶち壊し
いやイメチェンに成功した大人のダンス・ナンバーに。
チークタイムからダンスフロアへ。
踊れと申された。



1979年2月24日に81位で初登場、
以後74-63-50-38-29-24-22-20-18-18-28-61-97-97位。
最高位18位。
イギリスでは
3月31日に71位で初登場、以後68-43-39-33-29-35-38-46位。
最高位29位。
日本では無し。

根がいい歌だから、はんぺんみたいになってもいいものはイイのだ。
わしゃ
Love, Togetherness, and Devotionの方が好きですが。

なんと云うことだ。
バラードのほうが好きなのか。


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

(山)2010.11.28

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

Love to the World

20th Century Masters: Millennium Collection

Livin Inside Your Love

00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

L.T.D.資料(英版)

資料(英版)

資料(英版)

English Version

.

−−−−−−−−−−−−−−−−−−

当ブログ記事への、
楽天キャッシュ
https://point.rakuten.co.jp/Top/TopDisplayCash/
または
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
での、
おひねりをば頂ければこれ幸いです。
宛先メルアドは

rocksp@jcom.home.ne.jp

にて。
↓下記バナー内上左より



金額はお心次第、いかほどでも。
いただいたおこころざしは、歓びこの上なく、遠慮無く使わさせていただき、
勇気百倍、毒千倍、
また一日暴れさせていただきます。
よろしくお願い申し上げ奉ります。

日刊ろっくす ヤマ & まほ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ネットショップやっております

logo-mahog-s.jpg

エコトートバッグ発売中。

♪取り扱い品目はコチラで♪


..

Love Ballad L.T.D.

Ummm Hmmm Yeahhhh Ummm Hmmm.
I have never been so much in love before.

What a difference.
A true love made in my life.
So nice So right.

Loving you gave me something new.
That I've never felt.
Never dreamed of somethings changed.
No, its not the feeling I had before.
Oooooh.
It's much much more love I never knew it's touch.
Could mean so much.

What a difference.
And when we walked hand in hand.
I feel.....
So real.....

Lovers come and then lovers go.
Thats what folks say.


Dont they know....
Theyre no there.
When you love me.
Hold me and say you care.


And what we have is much more.
Than they can see.
Oh, much much more.
And what we have is much more.
Than they can see.
Love ya so much more.


.
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ