2006年05月02日

Bongo Fury / Frank Zappa & Captain Beefheart 1975/10/2

Bongo Fury
Frank Zappa & Captain Beefheart
1975/10/2


*史上最強の同級生と言わば
稲中卓球部の前野と井沢、
0-0-0-aaafc-1pr.jpg
東宝中学のゴジラとキングギドラ
0-0-0-aaafc-222.jpg
そして
クモカンガ県立高等学校の
フランク・ザッパとキャプテン・ビーフハートこと
ドン・ヴァン・ヴリート両氏であります。
0-0-0-aaafc-hufo.jpg
お互いふざけ合うにはまことに仲良し、元気で泥まみれだったのはいいけれど1970年キャプテンの2枚のアルバムでまともに仕事をしたのが運のつき、やれお前の口は臭い、お前のヒゲが気に喰わない、スパゲティを喰う時に音を立てるな、日本そばは飲めなどとゆう様々な理由でケンカ別れしちゃったの。仲良しなのに。4年の月日が流れました。キャプテンは遭難して牛心荘の家賃は払えないは牛肉は喰えないは、とても貧乏して、意を決してザッパ君にお電話を。
「元気かよー。俺か俺はもうバリバリだぜ。ぎゃはは。」
そのギャハハの声色に親友の危機を察したザッパ君、
「良かったらちょっと一緒にリハしないか。遊ぼうぜ。」
「忙しくてよー、うーん、困ったな。行けるかどうかわかんねえけど・・・電車賃貸して。現金書留で。」
飛んでやってきました船長、かつて一緒にやった曲「ヒモのウイリー」を歌ってみました。
まるで歌えません。忘れてしまっていたのです。
「こりゃダメだ。」といかりや長介さんの顔になったザッパさん。
その表情を見た船長、やばいと感じ、
「いやー、昨日冷凍庫のマクバーガー、凍ったまま喰っちゃってね。調子悪いんだ。また来るわ。今日はご苦労ご苦労。」
家に帰って猛練習。電話しました。
「いやー、忙しくて困ってるんだけど、また遊んでやってもいいよ。電車賃、送って。」
今度は上手く歌えたんだよ。
0-0-0-aaafc-1g2.jpg
そうなるとザッパさん、覚悟を決めました。おそらくこれでコイツとは最後の共演、喰いの、いや悔いの残らぬものにせねば。
あの奇跡のようなメンツ大集合のロクシー・マザースは崩壊してました。ほうかい。
アイドル、打楽器鳴り物担当のルース・アンダーウッド嬢が辞めて夫君の元に帰っちゃったら、一緒に黒い弾丸ドラマー、チェスタ・トンプソン氏もどっか行っちゃった。
永遠の拷問男船長と演るには新メンバーを集めねば。
若きドラマーがやって来た。その名も
テリー・ボッジオ。
0-0-0-aaafc-teba.jpg
裸一貫ドラムと格闘する男。
キャプテンはスライド・ギターが好きよ、ってんで担当のデニー・ウォーリーちゃん。
そして辞めないでくれたナポレオン・マーフィー・ブロック、ジョージ・デューク、トム・ファウラー”倫悦のベース音男”、ラッパちゃんブルース・ファウラー氏ら怪獣総進撃。
音楽はアルバムのタイトル通り。
「でぶらかたぶら」で「キャロライナ・ハードコア・エクシタシー」で「角刈りのサム」で「ハリウッドのオカマ野郎」なやつ。
船長が体重100トンのヒキガエルがガマの油出してる時のような声でがなりポエムし
ザッパ大明神はSGで雷さんソロをイナズマ・レッグ・ラリアートし、いつもの低音で歌い、トムとジェリー主演の怪獣映画お楽しみ下さい。この二人の耳には音楽はこんな風に聴こえているんです。
そんでまあ、なんだこりゃ、うげ、苦しい、かなわん
と感じてしまった方も、32分59秒耐えてちょーだい。
そこで全ロック・ファン至福の瞬間訪れり。
「完璧なシングル」
”マフィン・マン
”の登場だ。
”ダーティ・ラブ”と並ぶ、2大フラン・ザッパ・メタル・ソングだぜ。
0-0-0-aaafc-1pro.jpg

「誰かさんはカップケーキが好きだって言うけど、俺はマフィンが好きだー」

ガアル、ちょっと君、思い返してご覧さい 彼は男でありました
しかしながらヤツはマフィン
まるで正体不明なくせに、あんたが見つけるまで周囲をうろつきます

ガアル、ちょっと君、思い返してご覧さい 彼は男でありました
しかしながらヤツはパフぃん

ヤツが深夜大活躍した結果の次第は、誰も大騒ぎなんかすることなくシーン


この後、これぞゴジラの吐く熱波アトミックのようなギター・ソロが鳴り渡ります。
聞かねばねばねばねばねばねば、ねばねばねばねば。
あまりにかっこよかったので、うちらのバンドでカバーさせてもろた。
リフは簡単だったけど、あっしのソロは屁にもならず。しかし、幸せでした。
頭の中では御大のSGの音が鳴っていたんだよ。



(山)2006.5.2

でかいジャケットのページ

入手先参考(US盤、試聴可能です、アマゾン)

ッパ・バンドのアイ・アム・ザ・ウォーラス動画!

テリー・ボジオちゃん格闘ドラムソロ

Capain Beefheart & His Magic Band - Detroit '71



The English translation page : here.
posted by 山 at 08:39| Comment(0) | TrackBack(0) | zappa | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ