2011年02月18日

ラブ・ソング/ダムド 1979/5/5 The Damned Love Song


↑私製ジャケです。このような日本盤シングルは存在しません。

ラブ・ソング
ダムド
1979/5/5


♪うぎがぎごうぎゃああああぁあぁあぁあ♪

「・・・・・」

「何だよ、何か言えよ。」

「あ、すんません。今、明日の出馬表見てたもんで。」

「坊主、お前、競馬わかるのか?」

「ううん、全然。おいちゃんに対する無視の道具。」

「何と優しい・・」

「やさしくねえよ。で、どしたの?今日も妙な奇声上げて。」

「よくぞ訊いてくださいました。それはも・・

むしゃくしゃするぅううううううう!!

「何が?いけね、訊いちゃった。」

「そりゃも相撲もそうだろ呆気無く無くなるのかよ
お上もそうだろ、何だあの別会派ってのは、てめえらのことしか頭に無いじゃねえか
それに・・・」

「あ、もうよろしいです。お気持ちはよーくわかりましたから。」

「あ、もういいの?つまんね。でもね
こんな時には〜〜〜〜
あへん



長らくお待たせしました時を越える少女レコ屋でござーい。
本日持ってまいりましたお宝はああ



ラブ・ソング
Love Song




ダムド
The Damned




1979年4月末日辺り発売。」

「何だい、その少女ってのは?」

「おめ、そりゃ時を越えるって言ったら少女だんべ。」

「それを言うなら、時をかける少女。」

「はいっ、とゆうことで
毎日毎日毎日、毎日かあさん、ムシャクシャすることがとかく多うござんんすね。
そんな時はパンクでございます。音楽界で唯一投げつけて遊ぶことが出来るジャンルざんすよ。
それでまあこれを用意してまいりましたわけです。
元祖パンク、それは

ダムド!

「糞野郎って意味だよね。」

「そう地獄に堕ちたクソ野郎ども。
1979年11月に出すクソ3rdアルバム



マシンガン・エチケット
Machine Gun Etiquette




からのとんでもなく気の早い先行シングル。
これが新生ダムドだむど!っつ宣言になっております。」

「新しいクソなんだね。」

「うんデ立て。結成以来のメンバー、ギターのブライアン・ジェイムスちゃんが
こんなクソバンドでやってらるかあと脱退してしまいました。
ほとんど歌を書いていたのに。
そんでまあベースだったキャプテン・センシブル君がギターにまわり、
ベースにはおニューのメンバー、アルジー・ワードさんが加入だよ。
で、まあ、皆さんにお話ししてなかったのでわかりませんでしょう、
改めてご紹介させていただきますと各メンバー表のジャケをそれぞれご用意しました。」



「これはご丁寧に。」

「まずは歌クソ野郎のデイヴ・ヴァニアン君」



「そしてギタークソ野郎のキャプテン・センシブル様。」



「で、ドラムスクソ野郎のラット・スキャビーズ氏。」



「最後に新クソ野郎のアルジー・ワードさん



どうかよろしく。」

「あんじょう頑張れや。」

「はい、では一同揃いましたところで演奏ってもらいましょう。
作詞、ラットさん、作曲、キャプテンさんと言われております

恋唄!



http://www.youtube.com/watch?v=T4s8y_KSVag




俺はチケットになるぜ
お前が俺のコレクターなら
俺はキップを持っている
お前が俺の車掌なら
俺は手荷物になるぜ
お前がポーターならば
俺は小包になる
お前が俺の仕分け係なら

そら
ただお前のため、これが恋唄だ
ただお前のため、これが恋唄だ
口に出すのが嬉しくてたまんねェや
そりゃもう最高の日
まったくOK


俺は手紙になる
お前は警備員だ
俺はインクだ
お前の定期券の
俺はゴミ
お前はゴミ箱
俺は署名入り名筆
お前が文鎮なら

ただお前のため、これが恋唄だ
ただお前のため、これが恋唄だ
口に出すのが嬉しくてたまんねェや
そりゃもう最高の日
まったくOK


ばうばう

うぎいぼえば

ギタア



そりゃお前のため、これが恋唄だ
ただお前のため、これが恋唄だ
口に出すのが嬉しくてたまんねェや
そりゃもう最高の日
まったくOK

まったくOK

まったくOK



「何故、電車関係?」

「知らんわ。通勤途中に歌を書いたんじゃねえの。」

「何故、最後だけ文鎮?」

「知らんわ。書道教室に電車で行こうとしたら文鎮を忘れたんじゃねえの。」

「パンクがお習字するんかい?」

「知らねえけどするんじゃねえの、悪い?」

「悪くはないけど。」

「はい、OKです。
ところでこれを聴いて何か気付くことがありませんか?5秒以内。わからなかったら拳固。
5,4,3,・・」

「えとえとえとドンタコス。」

バコっ

「痛ぇ、なにすんだよ。」

「はい、これはもう明らかにこの年の3月にチャートに現れ最高位39位になった
モーターヘッドの”オーバーキル”のおパクリでござーい。ほれ。」

motorhead overkill
http://www.youtube.com/watch?v=ueeEEXE7Po8&NR


「3月?早すぎね?パクるの。」

「それはもう多分実行不可能な任務を遂行する秘密機関の手を借りて入手したんじゃね。」

「そうなんだ、へえ。」

「そうなのよ。まあね、この次期にはモーターヘッドはスラッシュ・メタルなんて認識はまだございませんし、
同じく汚いパンクっていやあ言えますし、やかましい音楽同士、どっちがどっちなんてかんけえねえや。
見事、ダムドの最初のシングルヒット!
1979年5月5日に英国チャート44位で初登場、
以後26-27-20-22-26-49-66位。
最高位20位。ばんざい。」

「はてさて。よかったのか悪かったのか。」

「良かったんだよ。」

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

(山)2011.2.18

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

マシンガン・エチケット(紙ジャケット仕様)

マシンガン・エチケット

Machine Gun Etiquette: 25th Anniversary

00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

資料

資料(英版)

English Version

.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

当ブログ記事への、
楽天キャッシュ
https://point.rakuten.co.jp/Top/TopDisplayCash/
または
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
での、
おひねりをば頂ければこれ幸いです。
宛先メルアドは

rocksp@jcom.home.ne.jp

にて。
↓下記バナー内上左より



金額はお心次第、いかほどでも。
いただいたおこころざしは、歓びこの上なく、遠慮無く使わさせていただき、
勇気百倍、毒千倍、
また一日暴れさせていただきます。
よろしくお願い申し上げ奉ります。

日刊ろっくす ヤマ & まほ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ネットショップやっております

logo-mahog-s.jpg

まほさん手作りエコトートバッグ発売中。

♪取り扱い品目はコチラで♪


..

Love Song Lyrics

(lyrics Scabies, music Captain)

I'll be the ticket if you're my collector.

I've got the fare if you're my inspector.

I'll be the luggage, if you'll be the porter.

I'll be the parcel if you'll be my sorter.



(chorus)

Just for you here's a love song.

Just for you here's a love song.

And it makes me glad to say.

It's been a lovely day.

And it's okay.



I'll be the mail, you'll be the guard.

I'll be the ink on your season ticket card.

I'll be the rubbish, you'll be the bin.

I'll be the paint on the sign if you'll be the tin.



(chorus)

(chorus)

Its Okay.

Its Okay.


.
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ