2006年06月10日
Look at Yourself / Uriah Heep 1971
Look at Yourself
Uriah Heep
1971
*本日の「完璧なシングルを讃える会」は
対自核
ユーライア・ヒープ
です。1971年発表の同名アルバムのタイトル曲です。対自核と申しても、ぼらぎのーる対痔核用秘密兵器では無いことはほぼ確かで、
「己を見よ。」
つう意味だぜ。丁寧にLPジャケは鏡付変形ジャケでございまするが、見よゆわれてもその鏡ちいとも写らん。
せっかくぱふぱふお化粧しようと思ったのに〜って買っても無駄だよ。今度来る21日に発売の神ジャケCDではどうなっているのかな。凄かったりして。ピカピカだったりして。指紋だらけにしてますます見えなくなってしもた積年の恨みを晴らしたい気もいたしますが、これはやはり見ようとしても見えないとこがミソだと思い。
見えないよー怖いよーって。
↑情け無い目付きヴァージョン
それにしても
対自核
恐るべき邦題だ。これが「自分発見」とか「自分発見夢気分」とかだったら東京12チャンネルの旅番組山田タカオ一家座布団の旅になってしまって台無しJr、日本のハードロックの歴史は変わっていたでありましょう。
偉大なるワーナー(だよな)担当者に賞賛の拍手をっ。
かつて我が国のラジオ・ロック番組において、黄金のハードロック・シングルでありました。「21世紀の精神異常者」(←これをかける時はDJさんも聴く方も何故か気合が入る)、「紫の炎」、「マネー」などと並んで。
実際英国ハードの御三家の一角、紀州藩藩主の地位を占めておったぞ。パープル(尾張藩)、ブラック・サバス(水戸藩)と並んで。
ゼップは公方様で別格さん。
その地位を占めるに至った97.35%はこの曲「対自核」に有りだったかと。
で、先週、これぞ完璧なりと讃えさせてもろたジェネシスはこちらではさっぱりで本国ではスターの代表選手。さてヒープはいったいと改めて調べてみたら・・・・・・
シングルがヒットした形跡が無しで驚愕。アメリカでも。ぢゃ、アルバムはと言えば、英国では最高位39位、アメリカでは最高位93位ってこりゃいったい。同じオカルト怪奇大作戦ライバルのブラック・サバスはシングル、アルバムともベスト10入りだったのに比べるとあまりにもの違い。
もしかして日本だけ?。
いいんやそなことねえだろう。どう聴いても愛しのスコーピオンズを始め、あらゆるハード、メタル方面にヒープの目玉有り。
てことはじわじわっ、じわじわっ、注入軟膏のようにでかくなったか効能が。日本では座薬本来の即効性が有った。
オルガン・ハード・メタルの王者です。あゆがいケン・ヘンズレーさんがとにかく目立つ。じょわーんって。そして倍で論じることが出来るデビッド・バイロン氏のブチ切れハイトーン歌唱。ギターのミック・ボックスさんはジンローって音でじょわーんの奥で脇でじんろー。
特徴は同じ怪奇派でも祭のお化け屋敷なとこでございます。
いくらなんだって同じレーベルだったからって、途中乱入のチャカポコ集団オシビサの皆さん。アフリカ、カリブ、英国のブラック混合団。アフリカ土人を商売にしてると揶揄されながらしたたかに生きたバンドです。
その結果、関八州、世界をまたがるワンダー・ホラー・ハウスに。
何を歌ってたのかな。
♪
どんどん どんどん
パーパーパッパッパー パパッパーぴーぴー パーパーパッパッパー パパッパーぴーぴー
拙者はお主がランニングしてるのを見る
何で走るのかえ?
お主は誰も来ないところから走って来る
全く何してんだか それはとんでも無い間違ったことでしたかの?
振り返って 己を鑑み 自問自答なされ
恐れることなく 己を鑑みなされ
てろろてろろ てろろてろろ てろろろっろー
お主がご助言をもし必要となさるなら もしくはお主が必要なもの、全てが愛とゆうものだったら
隠れる所なんぞありゃしません 拙者にその恐れるところを申しなされ ずんずんずんずんジャゾージャゾー
友を得ることが出来ましょう 己を鑑みなされ
恐れることなく 己を鑑みなされ
てろろてろろ てろろてろろ てろろろっろー
てろろてろろ てろろてろろ てろろろっろー
どでだどどでだどどでーどっど
(中略)
チュチューX350回
ギターソロ(ねずみの髭音)
振り返って 己を鑑み 自問自答なされ
恐れることなく 己を鑑みなされ
ちんこちんこ隊登場
ちんこちんこ ちんこちんこ ちんこちんこ ちんこちんこ
宴会大盛り上がり、無礼講です。無礼千万。斬られる。
どん
♪
えー、やくしたら、あまり怖くなかった。こんな人が走って来たら怖いけど。
それでもお友達になってくれるそうです。
よかった。
(山)2006.6.10
入手先参考(21日発売の神ジャケ、アマゾン)
UK盤(同)
試聴はこちらで(ベスト盤、同)
1973 Tokyo Budokan - "Sunrise"
The English translation page : here.
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック