2006年06月13日

Rust Never Sleeps / Neil Young & Crazy Horse 1979/7

0-0-0-aaa0anyr-b3.jpg

Rust Never Sleeps
Neil Young & Crazy Horse
1979/7


*アメリカン・ロック界のアイドル親父、そしてアメロク界のオジー・オズボーンちゃんといやぁこのニール・ヤング氏に他成りません。時は1979年。弟子娘吸いたくなったらニコレット・ラーソン嬢によるロタ・ラブ大ヒットでやっとヒット王になってくれるかのリプリーズ・レコードの願いむなしく、とんでもない絵を頭に描いてましたニール君。
錆は眠る事無し。
時は1979年、私と言えばパンクパンク。からニュー波ニュー波。ディーヴォのくねくね、XTCのぴくぴく、バズコックスの見上げる目線、マガジンのさらし首、ジャムの轟音ライブ、2toneがやってくる、ジョイ・ディヴィジョンだとファイアー。体中に火が付いて出来もしない曲を作り始めた頃。人並一浪で死ぬほど勉強してデーガク入ったのもそれする為だ。
錆は眠る事無しを気付きもしなかった時。
黒い銀河鉄道999ダンサーズを引き連れて戻って来たそ、ニール君。ハート・オブ・ゴールドを高校学祭で弾き語って脇の下に汗の思い出なんぞいざ知らず。
ふいを突かれて頭上から唐竹割で斬られました。
A面のアコースティック・サイド。あのアメリカン・スターズンバーズの焚き火の音する場所から、ここはどこだろう。これはライブなのか。この世とは思えぬ残響の中の音です。
錆は眠る事無し、前の句。
0-0-0-aaa0anyr-a3.jpg

マイマイ、ヘイヘイ
ロックンロールはここにあり
消え去るより燃え尽きるが良し
マイマイヘイヘイ

それは青の中から黒の中に
彼らはこれを君に与え だが君は対価を支払わねばならない
そして一旦君が去ってしまったら もう戻ることは出来ない
君が青の中から 黒の世界に突入する時

王は去ってしまった だが忘れ去られることは無し
これはジョニー・ロットンの物語
錆付くより燃え尽きるのが良し
王は去ってしまった だが忘れ去られることは無し

ヘイヘイマイマイ
ロックンロールは死ぬことが出来ず
目に見えるものだけが、その有様では無い

ひたすら穏やかな曲が続きます。しかし背中にはナイフの切っ先。今はそれに気付かず。冥界のバスの中で。降りてラマに乗っても果てしない旅は同じ。
B面になりエレキに持ち替えてもそれは同じ。穏やかな世界は続く。まだナイフには気付かず。
青の中にいます。
突如、黒の中に突入するはラストナンバー
ヘイヘイ、マイマイ
0-0-0-aaa0anyr-1elf.jpg

ヘイヘイマイマイ
ロックンロールは死ぬこと無し
目に映ることのみが、その有様では無い
ヘイヘイマイマイ

青過ぎ去りて黒の中に
君はこに対価を支払う しかし彼らは君にそれを与え
一度去ってしまったら 戻ることは出来ない
君が青から黒に突入する時

0-0-0-aaa0anyr-5touch1.jpg

王は去る だが忘れ去られることは無し
これはジョニー・ロットンの物語なのか?
燃え尽きるがより良し だって錆は眠ることが無い
王は去る だが忘れ去られることは無し

ヘイヘイマイマイ
ロックンロールは死ぬことが出来ぬ
目に映ることのみが、その有様では無い
0-0-0-aaa0anyr-1bro.jpg

この時より25年、これほどこの歌が真なのを思い知る。瀕死の状態でロックがもがいている様を正視出来ないじゃないか。
それでも死ぬことは出来ない。
死ね無いなら生きてる訳で、音楽作ることのみがロックじゃない。聴くのもロック聴きながら生きるもロック。
「ろっく」って書くのも苔生してるように思えることが怖いす。錆が。
このドラム管スネアとオクターバーかエキサイターか、装着してないのに音が勝手に叫んでるギターを聴いて燃えて、ありがたく錆を落とす。
燃え尽きてライドンになりロットンでゾンビになったジョニーさん、聴いてますか?今もこの曲を。

(山)2006.5.29

ろっくすニール君ページ

でかいジャケットのページ

入手先参考(日本盤、アマゾン)

US盤(試聴はこちらで、同)

にーる君にご飯を

錆は眠らずツアー動画集

hey hey, my my

CORTEZ THE KILLER

Cinnamon Girl

Powderfinger

The English translation page : here.
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ