2011年05月16日

ロマンティック/大貫妙子 1980/7/21 Romantique - Taeko Ohnuki



ロマンティック
大貫妙子
1980/7/21


もろもろあって・・・
ああ、何かいいことないかなあ。最近も何もずーっといいことないよ。けだるい。
アンニュイ:[名・形動]ものうい感じであること。また、そのさま。倦怠
そう、アンニュイ。うが。貧乏人には似合わん言葉だ。あれだよな。お金ももうたくさん。買いたいものももう無いし、何か面白いこと無いかしら。
こっちだよな。
同じ状態でも立場でえらい違い。
を考察とか己を顧みてしまった。
お初です。

大貫妙子さん。



愛称:ター坊。
とてもそんな風には呼べません。思い切りはじめましてでございます。
東京の杉並出身だそうで今は我が神奈川県葉山町にお住みだという。
1953年11月28日生まれ。
私と同じ射手座ではもしかしてございませんか。

誤解されやすいな。

生年月日判断によりますと

「好きな事しかせず、純粋人。
興味のある事、好きな事意外は非常にストレスを感じる。
好きな方面の勉強・仕事をするか、好きな趣味を持つべし。
集中と怠惰の差が激しく、集中したときのタイミングの良さは神がかりなれど
モチベーションの低いときは時間を無駄にしがち。」


ですから全然人となりはご存知ありませぬけど、えらい当たっているような気が。
あのシュガー・ベイブ出身の方です。
お名前とどのような唄いかは知っておりました。
どーだーとは正反対の静かな。
当方の完全に範疇なり。
しかして何故に今まで買って聞かなかったかと言うと、
シュガー・ベイブ・・・・
兄は夜更け過ぎに雪江に変わるだろの山下達郎氏のイメージで、
申し訳ないすが天敵でござる。天敵つったらあれやけど苦手なのだ山下さん。
どーだーの本舗。
なおかつ大貫さんはその正反対だろうに、そのイメージの乖離につい。カイリー!
しかし
縁があれば拒む理由はいささかもございません。
アンニュイの前に買えるお値段で登場していただきましたので。

ロマンティック



1980年7月21日発売。
完全にNW真っ只中な時代だ。

A面



1.CARNAVAL (4'47")

http://youtu.be/mkHfKirsOsM


開けてびっくり玉手箱。出現したのはテクノ歌謡でした。
バック陣は完全YMO。本場も本場。
ハナの感想は、これってドリフ大爆笑80で、幕間にアイドルが唄うでしょう。
殺風景なスタジオでスモークだけの効果でキンキラキンの衣装で、
妙な振り付け動きをしながら
コントと違和感ありありで。
あの情景を思い出し。誰かアイドルさんがカバーして唄ってませんか?
てなこと書いたら、ひどく馬鹿にしておるように思えますでしょうが
そこは射手座です
えらく気に入ってます。
何しろワシら夫婦が二人組でやってた音楽の向きは完全にこちらなのだ。
日本人が洋楽ポップ目指すに、所詮肉喰ってる外人サンにまともな勝負で叶う訳なし。
野菜と米の歌い方でやるのがごく自然との思いの。

同年8月21日にシングルカットされたそうです。納得。

2.ディケイド・ナイト (3'45")

http://youtu.be/QJMWOm3b3IQ


ここに来て完全に趣味一致す。
これはトッド・ラングレン兄貴節。必殺のミドルテンポ・バラード。
しかしてコードのヴォイシングがどっちかと言うとホール&オーツ方面に。
日本でホール&オーツと言えば、あのユーミンさん松任谷組です。
日本の女性のSSW。当然比べて貰っては困ると申されても比べちゃう。
あちらはバカ売れ、こちらはおそらく知る人ぞ知る。
その差は・・・・
あちらは悪魔ですから。血の臭いと怨念が生々しいエネルギー充満気迫。
大貫さんはあくまでも淡く、臭いは希薄。あっさりしてるからなあ。
いわゆる地味で世を席巻は似合わん。

3.雨の夜明け (4'33")

http://youtu.be/knL4nKcsFPw

このアルバムはいつかどこかの欧州をテーマに作られたと聞きます。
そしてえらい評判だと言うことも聞く。
何しろチューブに全曲上がってる。
方々の思い出が満杯。
最高傑作だと言うお声も。
困ったな
滅多なことは書けん。書くが。

お前さんはわかっていない。

当然そうでしょう。お初ですんで。
が、反面凄くシンパシーあるのです。

こころの世界
http://youtu.be/hKm7R7RKdPE


これが私らがやってたようなことなので。

4.若き日の望楼 (3'55")

http://youtu.be/d-mhwbFj_9o

では何で大貫さんはレコード出せて、うちらはダメだったの?
とか恨み言の一つも出て来るで。
レコード会社のデレクターさんの言によると、こうゆのは売れないんだよねえ。
だって。
言われた。
大貫さんのは売れたのだろうか?
これぞワシらの

若き日の望楼

アレンジャーは坂本龍一さん。
すまんがこの方も天敵。
芸大なおアーティストなアカデミックなご風情がどうもコンプレックス。
ひがみだろが。

ここで気付きます。
何があるって大貫さんには何と申すか、代官山のカフェと言いますか、
そこで似合う上品さが。
ワテらは拒否しててたわけではござらんが、何しろ縁が無かったので抜けてたかも。
そりゃえらい違い。

5.BOHEMIAN (4'09")

http://youtu.be/WQD4uM15aXA

アレンジャーは坂本龍一さん。
唄作りは全曲大貫さん。
ユーミンさんのとこでも見えた、それ言っちゃあかんて、欧州の風景。
同じ場所でも違う人が見れば。
アレンジャーは坂本龍一さん。
松任谷組の正隆さんとの戦いでもある。



B面



1.果てなき旅情 (4'44")

http://youtu.be/hm9p2pps46s

アレンジャーは加藤和彦さん。
すまん、ミカバンドは好きっすが、加藤さんも苦手。
そのくせあの欧州時代のアルバムはばっちり聞いた思い出が。
ここで共にこうなさるは理解できます。

完璧なり。

2.ふたり (3'48")

http://youtu.be/NndALxFye7U


1981年1月21日発売のシングル。
ますます透明希薄になりますターコ、じゃない、あっちはフランスへ下着デザインの修行に行っちゃった方、
ター坊はバルセロナ。
どんなところなんでしょう。
こうゆうところなんでしょうか。

思ったら歌詞の最後に”キエフ”。
モスクワの風景なんですか?

3.軽蔑 (3'40")

http://youtu.be/FTXK0gxI3-8


突如帰って来ました、ドリフ大爆笑80世界。
これが実にツボで、私らまったく同じような唄を作ったことがあります。
あまりに一致なんで赤面してしまい。
違うのは
大貫さんが

”人の噂は どこまでも”

と歌われるところ、
私らだったら

”人の噂は 七十五日”

としてしまいま。

”誰も ほんとのことなんか 知りたくもないんだわ”

同じ歌詞書いたよ。

サビの

”アネバゲッチュ”のとこは珍しく下世話に突入。
そのあとは

”ズバッとゲッチュ”と聞こえますがいいですか。

4.新しいシャツ (4'02")

http://youtu.be/tA0prKCcPvk

再びアレンジャーは坂本龍一さん。
すまん、先程は妙なことを書きまして。
私にはこのような曲はけして書けません。
戦えるのは、やはりユーミンさんのみ。
しなくても良いそれは戦いですが、けどお互い師匠はカール・ゴッチです
ってくらい道場は同じだと思います。

高橋洋子 新しいシャツ
1996年10月2日
http://youtu.be/MPQ7GFBeF-Q

再び蘇りしカバーがあるのも当然かと。

5.蜃気楼の街 (2'48")

http://youtu.be/ySXBIlzE74g

”シュガー・ベイブ時代の「蜃気楼の街」を含む”

と帯に書いてあった蜃気楼の街とはこれなのかー!
ボッサだ。
あの「SONGS」に入っているんですか。
ともかく
この唄に関しては完全に天敵では無し。

とかく音楽つうのは
偏見真理まみれではありますけれど
聴くのもやるのも

これこうやって素敵な解され方をしていただければ
少しづつお仲間に加えていただける次第。

それにしても
ここに集いし日本POP界の重鎮さんたちメンツの凄いこと。



YMOにムーンライダース共演。
これはひとえに大貫さんの人徳のいたすところか、
まだまだ私には理解できてない音楽の魔力か

いまだに不思議に思え。
大貫さんの血液型はB型。

なお
ウィキッペのこの盤の解説ページが凄いことになっております。
けどまあ、それは見なかった方が良かったか。
あくまでも
頑張りとか苦労とか悩みとか俗界の話抜きにして、
浮世離れのファンタジーでいてくれてるままのほうが。
パパもたぶん喜ぶ。

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

(山)2011.5.16

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

ROMANTIQUE

00000-2.jpg

ろっくす特製でかい画像ページ也。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

資料

English Version
.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

当ブログ記事への、
楽天キャッシュ
https://point.rakuten.co.jp/Top/TopDisplayCash/
または
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
での、
おひねりをば頂ければこれ幸いです。
宛先メルアドは

rocksp@jcom.home.ne.jp

にて。
↓下記バナー内上左より



金額はお心次第、いかほどでも。
いただいたおこころざしは、歓びこの上なく、遠慮無く使わさせていただき、
勇気百倍、毒千倍、
また一日暴れさせていただきます。
よろしくお願い申し上げ奉ります。

日刊ろっくす ヤマ & まほ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ネットショップやっております

logo-mahog-s.jpg

まほさん手作りエコトートバッグ発売中。

♪取り扱い品目はコチラで♪


.
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ