
目覚まし時計
洪栄龍
1975/10
ぢりりりりりり!
わ、
朝だ。
嘘です。イマドキそんなアナログなん使ってる方はきっとお金持ち。
ぷ、ぷ、ぷ、ぷ、ぷぷぷぷぷぷぷ!
何年前か今は潰れてイマドキ高層マンション建設中の場所に有った
ダイクマで買ったもんで起床して聞きますは
目覚まし時計

どなたはんの目覚まし時計?
洪栄龍はん。
うーむ、バンド名でありましょうか?
失礼ながらレバニラ炒め&ライスくださいって想起してしまい、
違う、ジャケに写ってる方だ。
どこで切るのでしょう。お名前。こう・えいりゅうさんです。
あちらのご出身なんでしょうか。それとも芸名?
何にも御存知ありません。

1947年東京は世田谷区出身の方だそうです。
ライナーには
”本作を購入した方の中でまさか乱魔堂を知らないなんて人はいないだろうから・・”
と書いてありますが、
すまんです。わたしゃ、そのまさかです。田村まさか。
正確に言いますと名前は知ってます。レコードも知ってます。
ジャケだけ。
アナログ中古盤コーナーで突如出現します。
金7800円ぐらいで。(注:中身はカウンターに置いてます:注意書付)
今の我が家で
そんな万馬券な値段のものを誰が買えるでしょう?否。
指をくわえて見てるーだけ見てるだけ。
ですから、はじめまして。
誰だってはじめて会うときははじめましてなんですからはじめまして恥じること無し。
ましてや音楽ではじめましてが無くなったら物知り引退親父になってしまうで、
たいへん嬉しゅうございます。どうもはじめまして。
ワクワクしてます。よろしくお願いします。
洪さんは、
その乱魔堂のギタリストだった方だそうです。
その乱魔堂は
http://youtu.be/v8m1_M3xJZ0
迫真の演奏だ。
くわえた指をかじり血が出るくらいレコードを欲しくなるほどの。
その闇夜を切り裂くソロを弾いていらっしゃる方の
1975年10月作の初ソロ・アルバム。

まったく順風満帆とは言えず、数々の行き違いの末、ようやく出せたものだと。
己のバンド、スラッピー・ジョーをバックにして。
レーベルはこんなにガッツ溢れるロック・レーベルは我が国に有っただろうか?
否の赤いポリドール。
1. Hot Mighty Chicken
さあ↑の乱魔堂の音楽とはもう全然違います。
無参考で陳謝。
私の大好きなポンポンポンポン・カウベルの音入りのカントリー・ロックインストが出てきた。
カントリー・ロックのギター奏法で、チキン・ピッキングってのがあります。
ピックを持つ手でギタアは弾く物で、その際、生指を微妙に現に当てますと
ぽけん、パキンと妙なフラクタル倍音が加味されてチキンが鳴くような音が出せます。
ザ・バンドのロビー・ロバートソン氏が得意技としちょる。
私も速弾きには縁がない遅弾きギタリストなんで得意です。
それをフューチャーした世界初のインストがこれだ。ノリノリ。
ペタコンのっぺりした、おのんびりなカントリー・ロックとは違うよ。
2. アマノジャク
いえいロックンロー!ブギー!!
歌はもちろん洪さん。
日夜ハンドマイクで歌ってスタンドをぶるんぶるん振り回してる方じゃ無い歌い方。
ロン・ウッドさんみたいに。ミック・ジョーンズさんみたいに。
ギタリストのソロ・アルバムです。
ホンキー・トンク・ニュー・オリンズなピアノがコロコロするフック効いたホット・ナンバー。
よろしくお願いします。
こうゆう場所の音楽は大好きです。
3. 目ざまし時計
わひありがとう。ツボなるリトル・フィート・スタイルのサザン・ファンキー。
ましてや完全日本語。頼むからこうゆうロックをやるバンドを一度でもいいからやりたかった。
今からでも遅いってこたあねえけど、それ以前にこうゆうのを好きだって人に会ったことが無いんだよ。
4. ブルーズ
ブルーズです。ブルーズは演った事あり。一番やりやすいから。
やりやすいからと言って安易ですから大抵はグダグダになります。
多少のことは目をつぶってご本人さんらだけがご満悦になるヴァージョン。
プロの方でもややもすればそうなるんだから仕方が無いけど、
私はここでグダグダになってないカラッとした日本のブルーズを聴いた。
5. カントリー・ボーイ
どんより雲を吹き飛ばす空蒼きミドル・スロー登場。
これで私たちは俺たちの旅に出られます。
これをテーマソングに夏の北海道で引退した馬のタテガミを
お前にゃたいそう馬券突っ込んだんだよって撫でてあげたい。

6. 恋のシーソー・ゲーム
ニュー・オリンズ・セカンド・ライン・リズム鳴り響くナンバーだ。
上手く無い朴訥さんな歌が素敵で、小器用な方が唄ったら間違ってヒットしそうな
キャッチーさに爽やかがソーダくらい加味されます。
この世にではこうゆう音楽が誰でも聴けるなけりゃいかん。
7. 泣き虫空
当然かのはっぴいえんどと時と血を同じくする感触があります。
昨今この十年で揉念に好きになったミーでも許してくれて、お入りやって言ってくれる。
人懐っこさ。
中盤にその許しのパート有り。口では説明できませんから買ってお聴きや。
8. ノック・オン・マイ・ドア
こんこん。
失礼します。演奏中お邪魔します。ジャジーで穏やかな音が素敵です。
端っこで座ってますから、どうか止めないでそのままお願いします。
9. 夜汽車のブルース
をおおお、こ、これ、は!
あの不滅の男たるエンケンさんこと遠藤憲司さんのあのトレインソングでは無いですか。
なーんか、なーんか、
セサミストリートのリフになってます。あー、参加してい。リズム弾かせてください。
いやギター・ソロなんて、とてもとても・・・いいですかちょっとだけ。
ごめんなさい。
10. 夜明け
早くもお別れでしょうか。名残惜しきです。
こちらも外は夜明け。
また月曜日です。

目覚まし時計。
何故そうゆうタイトルか、わかります。
こうゆう音で朝を迎えられたらそりゃもう最高ってことです。
つう、何か当たり前みたいに聴かしていただきましたが
思えば
日本のジェシ・エド・デイヴィス氏のソロ・アルバムみたいな
Crazy Love - Jesse Ed Davis
http://youtu.be/MjMWW_FNINA
そんなんが有るんだ。
どう考えても奇跡では無いかこりゃ。
このロックでレコードを出せたあの時の日本は、
確実に夢と希望の国だったです。
生きてるんだからまだそうなれるはずだ。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




(山)2011.6.13
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

目覚まし時計(紙)

ろっくす特製でかい画像ページ也。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
乱魔堂資料
English Version
.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
当ブログ記事への、
楽天キャッシュ
https://point.rakuten.co.jp/Top/TopDisplayCash/
または
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
での、
おひねりをば頂ければこれ幸いです。
宛先メルアドは
rocksp@jcom.home.ne.jp
にて。
↓下記バナー内上左より
金額はお心次第、いかほどでも。
いただいたおこころざしは、歓びこの上なく、遠慮無く使わさせていただき、
勇気百倍、毒千倍、
また一日暴れさせていただきます。
よろしくお願い申し上げ奉ります。
日刊ろっくす ヤマ & まほ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
楽天オークションに出品してます。

まほさん手作りエコトートバッグとお宝ロック本をどうぞ。
♪取り扱い品目はコチラで♪
.