2011年06月30日

レーベル探訪 ぶらりシングル各駅途中下車の旅 ラフ・トレード 第2回 Record Label Traveler Rough Trade #2



レーベル探訪
ぶらりシングル各駅途中下車の旅
ラフ・トレード 第2回


-----------------------------------
序二、ジョニー

前回は

未熟者革命
あの時のUKインディーズ・レーベル


ってタイトルだったような気がしますが、これが始めてみたら予想以上に面白くて。
どっかで聞いたようなお題で仕切り直し、
発見出来ればNW期のUKインディーズに限定せず他の路線にも乗っちゃおうかなあと企んでおります。
今回は2回連続でラフ・トレードですが、今後は様子次第で乗り換えもあるかもよ。
旅だし。
途中下車だし。

-----------------------------------
Play List For Rough Trade #1
http://www.youtube.com/playlist?p=PL21530215B11C2E36

-----------------------------------
NO.5
レコード番号RT006
1978/10リリース



スティッフ・リトル・フィンガーズ - サスペクト・ディヴァイス
Stiff Little Fingers - Suspect Device




side A: Suspect Device



http://youtu.be/RBYoNYuUVk0

side B: Wasted Life



http://youtu.be/8eOB4UqOoEU


78年10月のドバっとリリースの3枚目はレコード番号が一つ飛んでの
再びアイルランドはアイルランドはベルファストのパンク・ヒーロー、スティッフスの2枚目。
これはなーんでか?つうと、
バンドが最初に作った自主制作シングルがこの歌で、多分、もう既に出来てるものを出せばいいだけだったから。
何も一挙に大放出しなくてもいいと思いますけど、何しろこの時代、時は高速で走り抜けています。
なるべく早く出すものは出して次行ってみよー。
それにしても傍若無人、何でもありの総本山ラフ・トレードで最初のパンク・バンドが一番まともなまとまってるサウンドのだってのが面白いよ。

-----------------------------------
NO.6
レコード番号RTSO 1
1978/10リリース



スピゾイル - 6000クレイジー
Spizzoil - 6,000 Crazy






A1:6,000 Crazy

http://youtu.be/_28kxCrljx8




B1:Fibre
B2:1989


地元でのスージー&ザ・バンシーズのギグに突如乱入、マイクを奪いとって唄いまくるつう暴挙が世に出るきっかけとなったつう
変なお兄さん、Spizz、本名Kenneth Spiersのバンドが何故か違う冠番号で10月リリースの〆となり申す。
この時のメンツはスピッズさんが声とカズー、相方にはピート・ペトロール君:ギター。
二人組。
まだバンドにもなっておらんと。
してこのスピッズ、これから毎年バンド名を変えるとゆう有りかそんなんを目論んでおります。
この時はまだ誰もそれを知らず。
この時はイギリスの大問題は石油問題なのだとゆうことでスピゾイル。ディーヴォみたいな格好で。採油所の制服だろが。
唄ってることといやあ



6000人のキチガイ
これがニュー・ウエイヴだ!
6000人のキチガイ
これがニュー・ウエイヴだ!



高らかにニュー・ウェイヴ時代を宣言。
こんなんでOKすかのスッカスカ・サウンドにて。
しかして歌唱法は既に兄さん独自のもので、最初は最初なのだ文句あっか。ありません。

-----------------------------------
NO.7
レコード番号RT 005
1978/11リリース



ザ・モノクローム・セット - ヒーズ・フランク
The Monochrome Set - He's Frank


登場です。私が三度のメシと同じくらい好きなバンド、白黒テレビ。
結成この年78年、ロンドンにて
B-サイズつあとでアダム&・ジ・アンツにいた歌手のビド君と変態ギター、レスター・スクエアー氏、
アンディ・ウォーレン氏、そして別バンドのドラムス、J.D.ヘイニー氏、
そしてフィルム担当って方、トニー・ポッツ氏がその黄金陣容。
記念すべきデビュー・シングルがこれです。
プロデュースはジェフ・トラヴィス社長自ら、&アメリカのアングラ大将バンドのレッド・クレイオラのメイヨ・トンプソン氏。



side A:
He's Frank (Bid, Hardy)




http://youtu.be/5zdA9zZokdw



He’s got secular joy.
彼は世俗の喜びを得ました
He’s a peculiar boy.
彼は妙な男子です。
But now the lustre has gone.
だが今やその光は去ってしまいました
The peculiar boy is no more.
妙な男子ではもうありません

Who’ll save him from being a man.
誰が彼を大人になってしまうことから救ってあげられるでしょうか?
Not me.
私じゃありません。

He’s got precious youth.
彼は貴重なる若さを得ました
But forsaken, forsooth.
だが打ち捨てられ、まことに遺憾でございますが
And now the shine grows dim.
今やその輝きは暗くなっております
Change tradition for whim.
若気の至りは世慣れたものへと変わっております

Who’ll save him from being a man.
誰が彼を大人になってしまうことから救ってあげられるでしょうか?
Not me.
私じゃありません。

ギタア!

He’s got clothes all red.
彼は全身赤まみれの服を着ました
All on a purple bed.
紫のベッドに全部置いてあります
But now the red’s in his eyes.
だが今や、赤と言えば彼の血走った目
He’s no longer a prize.
彼はもはやナイスな野郎ではありません
どっかへ行ってしまった

Who’ll save him from being a man.
誰が彼を大人になってしまうことから救ってあげられるでしょうか?
Not me.
私じゃありません。

He’s a peculiar boy.
彼は妙ちくりんな男子です
Yes, he’s a peculiar boy.
そう、彼は風変わりな野郎
But now his skin is slack.
だが今や彼のお肌はゆるゆる
He shows a certain lack.
彼は成人特有の情け無さを露呈し始めてます

Who’ll save him from being a man.
誰が彼を大人になってしまうことから救ってあげられるでしょうか?
Not me.
私じゃありませんてば。

ギタア!



ああ、たまらん。
無慈悲で。
この時点では、ちょい妙な軽パンクの感じでございますが、
そのリアルな正体の全貌は

side B:
Alphaville (Bid)




http://youtu.be/oTl_CBiKd7c


(Alphaville).
アルファヴィル
She slits her senseless skin.
彼女は無感覚な皮膚を切り裂きます
(Alphaville).
アルファヴィル
In time to Fred Astaire.
フレッド・アステアに調子を合わせて
(Alphaville).
アルファヴィル
I know you’re always there.
私にはわかってます
貴方はいつだってそこにいるんです

(Don’t look now).
今、見ちゃいけません
She’s so debonair, she’s a manic depressive.
彼女はとっても陽気です、彼女は躁鬱病です
(Don’t look now).
今、見ちゃいけません
She’s a millionaire, and her bills are excessive.
彼女は大金持ちです、そして彼女の請求書は高額です

(Alphaville).
アルファヴィル
She feels her senses wane.
彼女は感覚が衰えていくような気がしてます
(Alphaville).
アルファヴィル
In pleasant melody.
イイ感じのメロディで
(Alphaville).
アルファヴィル
I’ll take you now with me.
私は、今、貴方を、私と共に連れて行きましょう

(Don’t look now).
今、見ちゃいけません
She’s a movie star, she’s a split personality.
彼女は映画スターです、彼女は二重人格者です。
(Don’t look now).
今、見ちゃいけません
She’s got oom-pah-pah, and Papa says it’s insanity.
彼女はウンパッパを持ってます、で、パパは言います
そりゃ気狂い沙汰だ

Don’t look now, your mind’s deteriorating.
今、見ちゃいけません、貴方の精神は悪化してます
Don’t look now, and if it’s irritating.
今、見ちゃいけません、もしイライラしているんなら
I’ll know how to set it right again.
私は知っております
それを正常に戻す方法を

Don’t look now, your world’s collapsing, dear.
今、見ちゃいけません、貴方の世界は崩壊していますでしょ、ね
Don’t look now, and if it’s taxing, dear.
今、見ちゃいけません、もしそれが厄介なことであれば、ね
I’ll know how to put it back again
私は知っております
それをまた元に戻す方法を

(Alphaville).
アルファヴィル
She sleeps in useless flesh.
彼女は役立たずの肉体で眠ります
(Alphaville).
アルファヴィル
The rancid, blood-soaked breast.
臭い、血まみれの胸
(Alphaville)
アルファヴィル
In sunlight and slow death.
陽の光の中、ゆっくりと死に向かいます

(Don’t look now).
今、見ちゃいけません
She’s a movie star, she’s a little bit touched.
彼女は映画スターです、彼女にはほんのちょっとだけしか触れません
(Don’t look now).
今、見ちゃいけません
She’s so wünderbar, all gears and no clutch.
彼女はそれはもうヴンダー・バーる(素敵)、
すべてのギアがノー・クラッチ

Don’t look now.
今、見ちゃいけません



ぬおぐ、たまらぬわ。
この千鳥足異世界。
アルファヴィルとは



Jean-Luc Godard / Alphaville / Original Trailer
http://youtu.be/mE_sjuYvd0o


1965年度フランス映画ジャン=リュック・ゴダール監督作品。
実験的、芸術的、冒険的、半SF!
そこは感情封殺禁止の星雲都市。
そこは・・・・

とは
イメージとその肌触りをへろへろと唄ったそれはまったく

今こそ
なお
有効である
ことに
私は愕然と

喜び
悲しみ
最歳月
なのです。

って
ありゃりゃあ、ヤマさんてばそんな街で途中下車しちゃったもんだから今週はもう時間切れですよう。

では
次回、
今度はどこでお会いすることか?
お元気で。

かしこ。

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


(山)2011.6.30

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

Rough Trade Shops 25 Years

Rough Trade Counter Culture 76

00000-2.jpg

ろっくす特製でかい画像ページ也。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

レーベル探訪のページ

資料

英語資料

English Version

−−−−−−−−−−−−−−−−−−

当ブログ記事への、
楽天キャッシュ
https://point.rakuten.co.jp/Top/TopDisplayCash/
または
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
での、
おひねりをば頂ければこれ幸いです。
宛先メルアドは

rocksp@jcom.home.ne.jp

にて。
↓下記バナー内上左より



金額はお心次第、いかほどでも。
いただいたおこころざしは、歓びこの上なく、遠慮無く使わさせていただき、
勇気百倍、毒千倍、
また一日暴れさせていただきます。
よろしくお願い申し上げ奉ります。

日刊ろっくす ヤマ & まほ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−

楽天オークションに出品してます。

logo-mahog-s.jpg

まほさん手作りエコトートバッグとお宝ロック本をどうぞ。

♪取り扱い品目はコチラで♪


.
posted by 山 at 08:42| Comment(0) | TrackBack(0) | レーベル探訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ