
ビート・ザ・クロック
スパークス
1979/7/21
俗に、時は金なりと申しますが、
あまりにもそれを意識し過ぎますと、
こう何かセカセカせかせかしちまいまして、
人生の味もクソも有ったもんじゃございません。
わさわさわさしてるうちに、光陰矢のごとし、
気が付いたら棺桶の中にいましたってんじゃねえ。
俺はいったい何をして生きてきたんだろうなんてね。
とはいえ
あまりにノンビリしてても、やっぱり光陰矢のごとしです。
気が付いたら棺桶の中、俺はいったい何をして生きて来たんだ、あら、何もしていねえ。
なんてね。
それでは適当にすることをして
適当にノンビリして
ってのが一番いいもんなんすが
これがねえ
一番難儀でして、
それが出来るのがもしかしたら人生の夢かなあ。
ここにその人生と時間の問題を、赤裸々に問うた歌があります。
あまりにも生き急いだ、ある男の滑稽な生きざまを描いた歌です。

ビート・ザ・クロック
Beat The Clock

作って演奏したのは

スパークス
Sparks

突然変異アメリカ人仲良し兄弟、ロンとラッセルの仲良しメイル兄弟のバンド。
1979年の初夏に、
あのジョルジオ・モロダー氏との大テクノこらぼ第2弾として
欧州一円で大ヒット、イギリスでは4月に最高位14位となった
The Number One Song In Heaven
に続くそれは、
そうです。
がっがっがっがっがっがっがっが
のシンセビートは時の刻みを表現しているのです

発売は7いんち仕様と12インチ仕様で

通常版

と合わせて、七色戦隊ゴレンジャーみたいな様々なカラー・ヴィニール盤で出たんです。
PV
http://youtu.be/MhpokfEKfx8
sound only
http://youtu.be/_PjMIdDWmkk
♪
→時間までに終わらせなければ
→終わらせなければ
→時間までに終わらせなければ
→終わらせなければ

→時間までに終わらせなければ
→終わらせなければ
→時間までに終わらせなければ
→終わらせなければ

僕はちょっと早産で生まれてしまいました
ママはそれ以上我慢することが出来ませんでした
泣くことを覚える時間がありませんでした
サヨナラ、ママ、飛ばなくちゃ
バイバイ、バイバイ、バイバイバイ
→時間までに終わらせなければ
→終わらせなければ
→時間までに終わらせなければ
→終わらせなければ
僕は2歳の時、学校に入学しました
その午後には学位取得です
いかなるスポーツにも参加しませんでした
半ズボンを履いても似合いませんでした
僕は4歳の時、離婚しまいた
→時間までに終わらせなければ
→終わらせなければ
→時間までに終わらせなければ
→終わらせなければ
僕はそこにあるすべてを見ました
僕はそこにあるすべてをしました
僕はリズ以外の全員と会いました
今ではすべてのリズにも出会っています
人間関係構築の時間などありません
前戯などすっ飛ばして、即そうにゅうです
時間制限があるんです、
時間制限です
時間制限なんです、
時間制限〜〜
→時間までに終わらせなければ
→終わらせなければ
→時間までに終わらせなければ
→終わらせなければ

→時間までに終わらせなければ
→終わらせなければ
→時間までに終わらせなければ
→終わらせなければ

↑→時間までに終わらせなければ
→終わらせなければ
→時間までに終わらせなければ
→終わらせなければ

太鼓!
どきどきどきどき
ドキドキドキドキ
→時間までに終わらせなければ
→終わらせなければ
→時間までに終わらせなければ
→終わらせなければ

→時間までに終わらせなければ
→終わらせなければ
→時間までに終わらせなければ
→終わらせなければ
僕はたくさんの旅行をしました
僕の一部分が崩壊していきます
軍隊はその時私を除隊させました
両足とも偏平足だって言うんです
僕は3歳の時、周囲をくたくたに疲れさせました
→時間までに終わらせなければ
→終わらせなければ
→時間までに終わらせなければ
→終わらせなければ
極悪人は貴方がたの中には10人もおりませんものです
それではわたくしは貴方に私がすることをお見せいたしましょう
僕はあなた方の5人をだますことが出来ました
貴方にも誠実に接します
けど残ったのはあなた方のうちのたった一人です
→時間までに終わらせなければ
→終わらせなければ
僕はそこにあるすべてを見ました
僕はそこにあるすべてをしました
僕はリズ以外の全員と会いました
今ではすべてのリズにも出会っています
人間関係構築の時間などありません
前戯などすっ飛ばして、即そうにゅうです
時間制限があるんです、
時間制限です
時間制限なんです、
時間制限〜〜
→時間までに終わらせなければ
→終わらせなければ
→時間までに終わらせなければ
→終わらせなければ
→時間までに終わらせなければ
→終わらせなければ
→時間までに終わらせなければ
→終わらせなければ

時間までに終わらせなければならないのです
♪
何をまたあんたそんなに急ぐ?
急いでる人にそんなこと言っても聞く耳持たない場合がほとんどであります。
ほんと周りには迷惑だよね。
そうゆう人が貴方の周囲にも一人はおるでしょう。
ウチにもおります。
その人はチオビタおばさんと呼ばれております。
話もとい
ビート・ザ・クロックとは、何と1950年から今に到るまで続いているとゆう
アメリカの肉体ゲーム番組のタイトルです。

こんなん
Beat the Clock (1972): Claudette vs Penny
http://youtu.be/XuMx43R0MVk
時間制限内にミッションをクリアして賞金を貰おう!
何かえれえくだらねえけど見ちゃうな。
それを踏まえた上で
歌に仕上げたメイル兄弟お見事!
そりゃも全部がクライマックスと言え申すガ
白眉は中間部のドラムソロの部分。
迫り来る時を表現して、どっきどきしますでよ。
さらにこんなんが有ったのかのプロモ・ビデオも大爆笑もん。
踊ってくれる黒人姉さんを行儀よく時計盤の上でお迎えする兄弟の巻。

兄さん、お掃除の巻。

兄さん、10円玉が床に落ちてるのを発見の巻。

兄さん、周囲を見渡して

何食わぬ顔でガメるの巻。

兄さん、やる気なしラジオ体操第一の巻。

弟、西城秀樹踊りするの巻。

などなど見せ場たっぷり。
さらにさらに
12インチ盤には隠しトラックとして
9月に発売予定の全編ピコビコ・テクノアルバム

No.1 ソング・イン・ヘブン
Number One In Heaven
のダイジェストが聴ける予告編
Sparks - Beat The Clock 12" Hidden Track ft Peter Cook promoting the album No.1 in Heaven
http://youtu.be/5xC-2OpJlmI
も入ってます。
イマドキこんな楽しいレコがあるかいな?否!てんで
1979年7月21日に英国チャートで49位初登場、
以後21-10(8/4)-11-12-14-32-42-66(9/15)位。
最高位10位!
いまもなお時は刻み続けているんだよ。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




(山)2011.7.10
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

No.1 In Heaven(紙ジャケット仕様)
#1 in Heaven

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくすスパークスのページ
資料
資料(英版)
English Version
.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
当ブログ記事への、
楽天キャッシュ
https://point.rakuten.co.jp/Top/TopDisplayCash/
または
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
での、
おひねりをば頂ければこれ幸いです。
宛先メルアドは
rocksp@jcom.home.ne.jp
にて。
↓下記バナー内上左より
金額はお心次第、いかほどでも。
いただいたおこころざしは、歓びこの上なく、遠慮無く使わさせていただき、
勇気百倍、毒千倍、
また一日暴れさせていただきます。
よろしくお願い申し上げ奉ります。
日刊ろっくす ヤマ & まほ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
楽天オークションに出品してます。

まほさん手作りエコトートバッグとお宝ロック本をどうぞ。
♪取り扱い品目はコチラで♪
.
.
Beat The Clock lyrics
Ron Mael/Russell Mael
I was born a little premature.
Mom just couldn't take no more.
Had no time to learn to cry.
Goodbye, Mama, got to fly.
Bye, bye, bye, bye, bye, bye, bye.
Entered school when I was two.
PhD'd that afternoon.
Never entered any sports.
Didn't look too good in shorts.
Got divorced when I was four.
CHORUS
I've seen everything there is.
I've done everything there is.
I've met everyone but Liz.
Now I've even met ol' Liz.
No time for relationship.
Skip the foreplay, let 'er rip.
You gotta beat the clock, beat the clock.
Beat the clock, beat the clock.
I did lots of travelling.
Parts of me unraveling.
The Army then rejected me.
Said I had two flat feet.
Wore them out when I was three.
Too bad there ain't ten of you.
Then I'd show you what I'd do.
I could cheat on five of you.
And be faithful to you too.
But there's only one of you.
CHORUS.
.