
Balls to the Wall
Accept
1984
”週刊闇夜のメタルしかもヘヴィ”です。
編集長はヘバッキンし過ぎで頚椎捻挫の為、担当は駆け出しの山です。特集は
闇の反逆集団/ボールズ・トゥ・ザ・ウォール
アクセプト
だ。1984年作。84年頃と言えばバンド活動の為、わたしゃ超貧乏状態だった頃。バイト先でのお昼のお弁当は95%おむすび山のおむすびでした。それでも美味しかったよう。それで山です。とゆう訳でも無いんすが
。とにかく
うぉーー、やっと手に入れたぞアクセプトのボールズを。
腿毛です。モモゲ。モモゲン・ユニつうのが有ったと思うが、あれはおしゃれ着洗いに自信が持てますだったか。モモゲ。気持ち悪いよー。背毛とゆうのもあります。あれもインパクトあります。セゲ・バレステロス。
とゆうのも、ろっくすつうか我が家で今年はメタル元年じゃ聴きまくるぞと実際聴きまくってるけど、それにしてはまだ諸事情が理解出来てない気が最近とみに。トミーとマツ。

この盤の解説はもちろん、メタルゴッド伊藤政則氏だ。氏の申しますところによりますとこの84年はアメリカでメタルが売れに売れていたらしい。そんで各メジャー・レコード会社が世界各地の有望メタル楽団を青田刈りすべく東奔西走していたのこと。
うむ、誰が売れていたのか?スコーピオンズはブレーク済みだなや。あとは、うむ、・・・出てこん。なさけな。点と点がまだばんらばんら、時系列でつながっておりませぬわ。がはは。
それで、その青田刈りにかかったのがこのアクセプトだそうで、狙った会社はポートレイト。ここで謎がまた。ポートレイトってハートのおった会社だよな。確か超マイナーだったと思ったが。この時点ではCBS傘下にばっちり入ってそうでも無かった模様。ハートのおかげか。
この盤で5枚目となり候。それまでは欧州を出る事無く暗躍し”闇の勇者”と呼ばれ”アクセプト教”なる教団が発生しそりゃもう当地では凄い人気だったらしい。それで邦題が「闇の反逆集団」なのか。必殺仕事人ならぬ暗闇仕留め人では無いのだな。
も一つ謎が・・・・どうもその筋の世界では、アクセプトてば馬鹿ロックでは無いらしい。
このビデオでかーーーーー。

歌手はウドーさんかと思ったらウドさんって呼ぶらしくウドて言えばウド鈴木



その方面で好きで好きでたまりませんって書いたら闇の軍団に葬り去られてしまうのでありましょうか。
怖いです。
とにもかくにも好きなのでどうか許してつかーさい。
欧州でのみ活動していたのは、何も好き好んでのことでは無いらしい。マーネージメントがアホポンで当時のレコード会社がアホポンで、どうにもこうにもすんなり爆発出来なかったそうで。全てを一新、ようやく”いざいざいざ”つうのがこの盤。
83年7月からあの蠍団親方のディーター・ダークス氏のスタジオ入り録音開始。製作は自ら、エンジニアはMSG「限りなき戦い」のルイス・オースティン氏。気合は充分。普段から元気あり余りのウド・ダークシュナイダーちゃん以下一向がさらなる気合注入したらどーなるか。
こうなった。
えらいこっちゃ。一際輝くメタル界の名盤と宣言しようぞ。
駆け出しのおいらが言うのも何だけんど。
蠍団で言えばあの「ブラックアウト」、MSGで言えば「神話」と並ぶ名品です。特にブラックアウトのブチ切れ方と感触が同じ。
バンドは基本はスレイド属AC/DC目、そりゃウド君の声から。
それにまー、遠慮なく先輩蠍団そしてもちMSG、もちジューダスさんなどなどの美味しいところのネタ、いかんなく使わせていただいておりの、ただギャアギャアやかましいだけで無くの流れるメロディライン。ダミな声に美しさプラスだぜ。
もちろん1曲目、タイトル曲
壁に玉
は完璧シングルだ。
♪
あんまりにも多くの奴隷 この世界には
拷問と苦痛の中で死ぬ
あまりにも多くの人々が見やしない
ヤツラは無視してるだけだ おかしいんじゃないか
あまりにも多くの人々が知ることが無い
人類に課せられた縛りを
奴隷てのはいつだって失うなうばっかだって信じてるのに
恐れが多い尽くし 萎縮してしまっているのだ
アホタレ達を見ろ (神様お願い)
アホでも自分達の鎖を引きちぎるのだ(へい)
のー、誰もそれを止めや出来ない(神様お願ーいだー)
アンタにもその激情がやってくるぞ
その時だ アンタが立ち上がるのは
アンタが獲得するのは
壁に玉 まん
壁に玉
てめえでやるのだ 壁に玉 まん
壁に玉 かーべにたまー
お前はヤツラの頭脳をくるくるにするだろう
お前はヤツラを欺きもするだろう
お前は苦行を体験するだろう
お前は全部ヤツラをレイプしてやるだろう
ある日拷問は巻き起こり
悪への反乱が巻き起こる
ヤツラはお前の血をすする
そして平和の為の涙
アホタレ達を見たほうがいい(神様お願い)
アホでも自分達の鎖を引きちぎるのだ(へい)
のー、誰もそれを止めや出来ない(神様お願ーいだー)
アンタにもその激情がやってくるぞ
その時だ アンタが立ち上がるのは
アンタが獲得するのは
壁に玉 まん
壁に玉
てめえでやるのだ 壁に玉 まん
壁に玉 かーべにたまー
ぎたーーーーーーーーー
あーあーあーあーあああーー
カマンまん 世界に向けて立ち上がれ
ケツに爆弾のプラグをぶち込むのだ
もしヤツラが俺らを生かしておかないのなら 俺らは正義のために戦うぞコラー
死体の山で壁を作る あんたは生き残る
世界中を震撼させてやれ かもん 俺に勝利の印を見せてくれ
勝利の印だ 勝利の印
アホタレ達を見たほうがいい(神様お願い)
アホでも自分達の鎖を引きちぎるのだ(へい)
のー、誰もそれを止めや出来ない(神様お願ーいだー)
アンタにもその激情がやってくるぞ
その時だ アンタが立ち上がるのは
アンタが獲得するのは
壁に玉 まん
壁に玉
てめえでやるのだ 壁に玉 まん
壁に玉 かーべにたまー
♪
いやほんと前回やらせてもらったロシアン・ルーレットの時もそうだったけど、訳すとこれが硬派で。
あのビデオで動く姿とのギャップ増すばかり。
増すばかりでますます好きになり。言い方は乱暴だけど言ってることは正しい。
ヤツラに騙されてたまるものかい。
この曲を筆頭に、さすが腿毛を天下にさらすだけある強力曲、最後まで連発です。
テクニシャン揃いのアクセプト、現在4枚所有だけんど、まだまだ奥が深そうだ。
アクセプト教に入信しちゃうのは・・「教」てのはウドちゃんの教えに反すると思うのでやめて
バックの千人男性混声合唱団の一人になりたいです。
(山)2006.8.3
ろっくすアクセプトのページ
でかいジャケットのページ
入手先参考(日本盤、アマゾン)
US盤(試聴可能です、同)
The English translation page : here.