2011年08月10日

週刊ロック伝 あの時ニュー・ソング 1969/8/9号 質問!起立王の青春 Weekly Rock of Ages



週刊ロック伝
あの時ニュー・ソング
1969/8/9号
質問!起立王の青春



「皆様こんにちわ、週刊ロック伝あの時ニュー・ソング、
ロックの真の歴史を米英日、各国チャートから初登場曲を聴いてリアルに順を追って紐解くお時間です。
本日は24回目、
今を去ること42年前1969年の8月2週の各国チャートから覗いてみましょう。」

「おっす。」



どーん

「今日は夏休みなので一緒にいるよ。」

「何だ、行かないっチ。」

「ジャイさん、この子には自由研究の宿題があるんで、今日の題材でやらせようと思います。どうかよろしく。」

「げ、宿題。」

「それは別にいいですけど。勝手にやってくだされば。」

「私は後ろで口出さないで見てますんで。」

「ぼえぼえぼえ。」

「でもこの方は誰ですか?」

「あ、コイツ?ファンキーに対抗してミッ子もカレシ連れて来たっチ。」

「コッカでし。どもよろじく。ぼえ。」

「あ、どうもこちらこそ。しかしどっかで見た顔だな。」

「ひー、間に合った間に合った。猫が交通事故に合いそうだったんで助けたら頭かじられまして遅くなりました。」

「いちおう講師も来ましたね。それでは今日はこのメンツで・・・



よろしいそうです。
では
司会はわたくし、
先週のエロな展開は何事か!と詰問されても私のせいじゃないですよ、清廉潔白執事、ジャイがお勤めさせていただきます。
ゲストは宿題ちゃんとせいよ、ソウル大嫌い毒舌悪魔人形、ミッ子さんと
食用野郎音楽博識学者の、なまず先生
そして特別ゲストに、と言ってよろしいのでしょうか、ミッ子のカレシ、コッカ君。監視にはミックさん。
皆さんには候補曲の中から、ロックの歴史に真に加えるべきかどうか認定のお役目を担っていただきます。」

「になうんですか。レナウンですか。ぼえ。」

「コイツには無理だッチ。アタシがやるッチ。」

「マジかよ。」

−−−−−−

流せばお部屋が一挙に42年前!
今週の初登場全曲再生リスト
http://www.youtube.com/playlist?list=PL0681EB63E94391E7


ロック伝認定名曲一挙再生リスト
http://www.youtube.com/playlist?list=PLA9848671995DB3A7

ソウル・ファンク伝の歴代名曲再生リスト
http://www.youtube.com/playlist?p=PL8714225C30D6D0B8

−−−−−−

「では最初は、
1969年の8月9日の米国チャートから、
初登場のピックアップ、
上位から順番に

◎イージー・トゥー・ビー・ハード/スリー・ドッグ・ナイト
77. EASY TO BE HARD - Three Dog Night (Dunhill)-1




http://youtu.be/jeXcaRYNlSQ

「77位初登場でございます。」

「さあ三犬夜の季節です。前年の犬だけに”ワン”の最高位5位のブレークに続いて
2ndアルバム”Suitable for Framing”からのカット。今回の作者は・・・」

「さあナマズが犬に喰われます。前年の呪いに続いて2回目の呪い。呪われたナマズは・・」

「何ですかそれは?」

「自由研究っチ。アンタの言った通り書いたっチ。」

「犬の・・・ワンて・・電信柱・・・しっこさせるな。ぼえ。」

「ほっときましょう、こいつら。60’sドッグナイトの泥臭さ満点な名品ですね。参考歌です。」


●夏の日のホット・ファン/スライ・アンド・ファミリー・ストーン
79. HOT FUN IN THE SUMMERTIME - Sly and the Family Stone (Epic)-1




http://youtu.be/3ahhmiuyko0

「79位初登場でございます。」

「カモン、スラーイ!今回はウッドストックの快演から夏らしい逸品を。楽しくて楽しくて後年あのビーチ・ボーイズが・・・」

「ソウルでチ。次行って!とミっ子は今日も言った。」

「辛い安藤はミリですと。ぼえ。」

「なんじゃそりゃ。あ、君にはそう聞こえたの。なるほど。ファンク名曲入りです。」


●俺が死ぬ時/マザーロード
80. WHEN I DIE - Motherlode (Buddah)-1




「80位初登場でございます。」

「カナダのソウル・ロック・バンドですマザーロード。結成はこの年69年オンタリオにて。B面は”ハード・ライフ”。何か辛かったの・・」

「それはソウルっチ?なら次行って。呪われて死ねっチ。くけけけけ。」

「カナダ・・・だいざえもん・・・終わり。ぼえ。」

「しりとりかい。ミっ子さん、それはあんまりです。口を慎むように。」

「け。」

「えー、ザ・バンドやブラッド・スウェット&ティアーズを彷彿とさせる味わい深い歌です。参考歌です。」


●俺は大統領にはぜってーなれなかった/ジョニー・テイラー
85. I COULD NEVER BE PRESIDENT - Johnnie Taylor (Stax)-1




http://youtu.be/erKcL74AeGQ

「南部ソウルの殿堂スタックスの大統領、テイラー首相の真っ黒な一発!作はドン・デイヴィス。その歌いっぷりときたら・・・」

「ぐえ。またソウルっチか。次行けよ。つか今週はファンキーは?」

「カレシと旅行に行ったみたいですよ。」

「来ないのか?つまらんっチ。あんたー、ミッ子もどっかいいとこ連れていけっチ。」

「お金がーーー・・・ポッケには135円きり・・京都に行ける?これで。ぼえ。」

「無理です。歩いていけば可。とゆうことで元気なソウル名曲入りです。」


●一晩後/オージェイズ
87. ONE NIGHT AFFAIR - The O'Jays (Neptune)-1




http://youtu.be/eVjXvkSuFEc

「87位初登場でございます。」

「これは革命の週です。あのオージェイズがついにギャンブル=ハフと出会う。これがフィリー・ソウル誕生の瞬間か!作はもちろ・・」

「うもソウルっチ。次行って。何かお肌が黒くなりそうだわ。ビニールだけど。」

「拭いてあげる。ぼえ。」

「アンタ、意外と優しいのねっチ。呪ってあげる。」

「子供なのにイチャツクのはやめなさい。えー、既に立派な喰い付きオージェイズ・サウンドです。ソウル名曲入りです。」


△アイ・テイク・ア・ラット・オブ・プライド/ディーン・マーチン
88. I TAKE A LOT OF PRIDE IN WHAT I AM - Dean Martin (Reprise)-1




http://youtu.be/v1Vat7FKWbs

「88位で初登場でございます。」

「あんたらみたいに”底抜けシリーズ”で”底抜けコンビ”やってたマーティンさんの二枚目爆発小唄でござ・・」

「何か今、バカにされた?コッカ、こいつ喰っていいっチ。」

「醤油・・・醤油・・・誰か持って来て。ぼえ。」

「ひ。」

「余計に絡むと喰われますよ。それにしてもこのフィルムは・・・コロンボの犯人みたいや。参考歌です。」


○ルック・アット・マイン/ペテュラ・クラーク
90. LOOK AT MINE - Petula Clark (Warner Brothers/Seven Arts)-1




http://youtu.be/8czfgWGBSOY

「90位初登場でございます。」

「英国のベテラン歌姫クラーク嬢のこれは多分英国以外発売のシングル。だと思いますが・・・」

「わからないのっチ。自由研究に書けないっチ。どうしてくれよう。」

「しょうゆ・・・誰かしょうゆ・・・」

「ひ。」

「ちゃんとしないと喰われますよ。初期ビートルズを彷彿とさせるチャーミングな歌ですね。参考歌です。」


◎チェルシー・モーニング/ジュディ・コリンズ
91. CHELSEA MORNING - Judy Collins (Elektra)-1




http://youtu.be/v5-NlLLes1c

「91位初登場でございます。」

「アメリカン・フォーク歌姫ジュディさん、ジョニ・ミッチェル嬢作の”Both Sides Now〜青春の光と影”で全米最高位8位ブレーク後、
違う方作のでシングル出したらズッコケまして、こりゃやっぱジョニさんのだろうと再び挑んだ一発です。
これで私も顔があれなジョニさんの影武者、ならぬ表女になれるかと思ったら何とこれも最高位78位となっちゃう予定で・・・」

「安易に二匹目のドジョウ狙うからだっチ。ブスを喰い物にするとマジで呪われるっチ。ミッ子はかわいいから関係ないけど。」

「ぶ。」

「今、笑ったヤツ呪う。」

「私は笑ってません。ナマズです。」

「え。違う違う。」

「それにしてもやっぱ基本ジョニさんの曲って難解ですから、良くってもそうは何回もヒットしません。参考歌です。」

「おじさん、うまい。ぼえ。」

「アホに褒められたよ。」


○最後のラブ・シーン/ロミオとジュリエット・サントラより
98. FAREWELL LOVE SCENE - Romeo and Juliet Soundtrack
(Juliet: Olivia Hussey:Romeo: Leonard Whiting: Nurse: Pat Haywood) (Capitol)-1




http://youtu.be/02797UDRDvg

「98位初登場です。」

「何これ?いちゃつくじゃねえッチ。ふたりとも呪う。」

「もう呪われてんですよ。気の毒にこの二人は。いやー、でもこれがチャートに入るとは。アメリカでも相当の人気だったんですね。参考歌です。」

「歌かよ。」

「うひうひうひ。ぼえ。」

「コッカが興奮しだしたッチ。早く次行って。」


#82 クエスチョンズ67/68/シカゴ
99. QUESTIONS 67 AND 68 - Chicago (Columbia)-1




http://youtu.be/XiRMZOlljxE


「99位初登場でございます。」

「シカゴ登場!これが衝撃のデビューだ。ロバート・ラム作。目が澄んでたピーター・セテラ歌唱。何と初々しい光に包まれているのでし・・」

「質問があるッチ。67個か68個くらい。これから訊くから答えろ。」

「答えられなかったら?」

「呪う、もしくは喰われる。」

「ひ。」

「何を人形にからかわれてるんですか。問答無用で82曲目のロック名曲入りです。」


◎フー・ドゥー・ユー・ラブ/クイック・シルバー・メッセンジャー・サービス
100. WHO DO YOU LOVE - Quicksilver Messenger Service (Capitol)-1




http://youtu.be/u2fiSfw4pZ8

「100位初登場でございます。」

「シスコのお達者クラブ、クイック・シルヴァーの曲がチャートインしたとですか。こりゃボ・ディドリーの歌です。実に自由闊達な・・」

「こいつら宅急便屋?」

「違いますよ。」

「兄ちゃん、この名前で運送屋、始めようッチ。イカした名前っチ。」

「こらこら。」

「あはは、その手もありですね。どこがシングル部分かわからないので参考歌です。」

−−−−−−

「それでは次は
8月9日付けTOP32英国アルバム・チャートから。」

#83 スタンド・アップ/ジェスロ・タル
1. Jethro Tull - Stand Up




A New Day Yesterday-Jethro Tull
http://youtu.be/CH9YwZ60Mhs


「何と初登場1位でございます。」

「8月1日発売の2ndアルバムが、何と初登場1位!いかに人気が有ったか物語っております。ジャケットは文字通り、開けばおっ立つ仕様。
これより
1-1-2-1-1-4-9-19-14-13-14-14-18-18-21-16-23-17位。
70年1月24日に再エントリー33位。48-33-31-37-29-41位。
70年3月21日に再再エントリー39位。42位。
70年4月25日に再再再エントリー46位。うへなんとも・・・」

「その記録いただきっチ。そのまま書いたら何か凄い宿題みたいチ。」

「たしかに。偉大なるアルバムにナンバー83のロック名盤認定を。おめでとうございます。」


?7. Massed Welsh Choirs - Cymansa Gann

http://youtu.be/ctJ1uFWfi7g

「7位初登場でございます。」

「まったく謎の一枚です。おそらく聖歌隊の歌を集めたものかと思うんですが、これが
これより
7-5-25-22-15位。最高位5位。9月27日に再エントリー21位。なんでしょね?」

「なんでしょねって先生失格っチ。喰ってよし。」

「むにゃむにゃ・・しょうゆ・・・ぼえ。」

「コッカ君、大人しいと思ったら寝てたのね。えー、わからんものはわからんです。」


○ノン・ストップ・ダンシング’69/ジェイムス・ラスト
26. James Last - Non Stop Dancing '69




http://youtu.be/NoWjXe3IW3o

「26位初登場でございます。」

「ドイツのダン池田ことラストおじさんがモノした流行りのサウンドを自己楽団でメドレーカバーのやワイ一発です。
この週だけで圏外へ消滅。」

「うへ・・・あほい・・ほい・・・ぼえ。」

「寝ながら踊ってるっチ。」

「目を開けて寝てますね。アホは違うな。えー、参考盤です。しかし妙にナウいタイトル。」


◎ウォーム/ハーブ・アルパートとティファナ・ブラス
32. Herb Alpert And The Tijuana Brass - Warm




Herb Alpert & The Tijuana Brass - Girl Talk
http://youtu.be/19p_FIMT-AQ

「32位初登場でございます。」

「A&Mマリアッチ・サウンド社長、ハーブさんの極楽アルバムが英国にも上陸!
これより
31-30位。70年の1月31日に再エントリーで36位。」

「ミっ子まで眠たくなって来たっチ。」

「寝ていいですよ。宿題はこっちで書いてあげますから。極楽の参考盤です。ああ美しい。」

−−−−−−

「それでは今度は
同じく8月9日付Best50英国シングル・チャートから。」

◎西暦2525年/ジーガーとエバンス
21. Zager And Evans - In The Year 2525




http://youtu.be/nsLZAzSKdkk

「21位初登場でございます。」

「言わずと知れたあの歌が英国上陸です。
これより
13-3-1-1-1-3-5-10-18-23-25-35位。最高位1位3週!ウルトラヒットは万国共通!!」

「なるほど。参考歌です。」


○アイム・ア・ベター・マン/エンゲルベルト・フンパーティンク
39. Engelbert Humperdinck - I'm A Better Man




http://youtu.be/4pYh74oGJZY

「何とインド育ち、ミスター・キング・オブ・ロマンスの新曲です。女性はメロメロね。
これより
28-19-22-17-15-18-29-28-29-44-43-46位。最高位15位。」

「むにゃむにゃ・・・何かうんこしたくなってきたっチ。」

「むにゃむにゃ・・・ボクも・・・ぼえ。」

「やめなさい。いくらフンパーティンクだからといって。参考歌です。」


#84 キング・オブ・ザ・ランブリング・スパイアーズ/ティラノザウルス・レックス
44. Tyrannosaurus Rex - King Of The Rumbling Spires




http://youtu.be/X_E0jensHNg


「44位初登場でございます。」

「おういえい!あの恐竜王マーク・ボラン率いるティラノザウルス・レックスの4枚目のシングルがチャートイン!
エレキ導入でこりゃもう立派にグラムだ。わたしゃ興奮する。だが何故かこの一週で圏外に。なってこった!」

「かっこ良くて目が覚めたっチ。」

「ラストの音はメロトロンですか?イカしてます。84曲目のロック名曲認定!おめでとうございます。」


◎グッド・モーニングお日様/オリヴァー
48. Oliver - Good Morning Starshine




http://youtu.be/hw3oxJvSRj0

「48位初登場でございます。」

「猿じゃありません、アメリカでヒットのまさにお日様POPが英国にも上陸。
これより
31-26-19-14-11-8-7-6-6-10-12-17-23-30-45位。最高位6位。
12月27日に39位で再エントリー。39位。」

「また眠くなって来たッチ。」

「バカうけですね。素敵ですもん。」


●アイブ・パスド・ジス・ウェイ・ビフォア/ジミー・ラフィン
49. Jimmy Ruffin - I've Passed This Way Before {1969}




http://youtu.be/dBXxuTiBFX8

「49位初登場でございます。」

「何よりノーザン・ソウルを愛する国、イギリスで1967年に最高位29位の歌が再発でランクインです。
これより47-46-45-33-39位。最高位33位。」

「むにゃむにゃ・・・ソウルっチ。次行って・・」

「いい歌ですねえ。こりゃ好かれます。ソウル名曲入りです。」

----------------------

「それでは最後です。
1969年8月10日付のTOP20日本洋楽チャートから。」

◎16. ワン - スリー・ドッグ・ナイト
One - Three Dog Night




http://youtu.be/wSy_FRXqzZs

「16位初登場でございます。」

「あのニルソン作の名曲がついに日本にも登場です。」

「むにゃ・・・つまんないコメントっチ。」

「だってそれ以外言えないじゃん。」

「寝た子に何喰ってかかってんですか。」


◎19. 青春の光と影 - ジュディー・コリンズ
Judy Collins - Both Sides Now




http://youtu.be/z8jGFu7ys64

「19位初登場でございます。何も言わなくていいですよナマズ。」

「何も言うなナマズ。むにゃ。」

「むにゃむにゃ・・黙ってろ・・・ぼえ。」

「みんながいぢめるー。青春は辛いのね。しかしいい歌だよなあ。たまらん。」

「何か言ってるっチ。」


◎20. マーシー - オハイオ・エクスプレス
Mercy - Ohio Express




http://youtu.be/4fCDobTJOw0

「20位初登場でございます。」

「3月にアメリカで最高位30位を記録したバブルガム・ポップの名曲が日本上陸です。」

「アメリカでも記録を言うだけまだマーシーだな。ナンチャッテっチ。」

「ぐ。」

「わはは、また人形にからかわれてる。しかしオハイオ急行は毎度ビートが効いててロックですね。」

「ほえー、あくび・・・終わった?ぼえ。」

「終わりましたよ。宿題は出来ましたか?」

「全然。ぼえ。」

「大丈夫。ミっ子のを写せばいいっチ。」

「どれどれ。見せてご覧。」

呪い呪い呪う呪えば呪う時呪え呪い呪い呪う呪えば呪う時呪え呪い呪い呪う呪えば呪う時呪え

「何だそりゃすっかりシャイニング。」

「よく出来たね。」

「よく出来てるんかい。
まったくこの兄弟にはついていけませんっ



ほれ、革の姉御も呆れ顔。
終わりましょう。
お疲れさまでした!!

みなさま
来週、またお会いしましょうね。」


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

(山)2011.8.10

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

King of the Rumbling Spires (Demo / Work in Progress)

1000 Songs That Rock Your World: From Rock Classics to One-hit Wonders, the Music That Lights Your Fire

00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ろっくすロック伝のページ

資料

英語資料

English Version
.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

当ブログ記事への、
楽天キャッシュ
https://point.rakuten.co.jp/Top/TopDisplayCash/
または
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
での、
おひねりをば頂ければこれ幸いです。
宛先メルアドは

rocksp@jcom.home.ne.jp

にて。
↓下記バナー内上左より



金額はお心次第、いかほどでも。
いただいたおこころざしは、歓びこの上なく、遠慮無く使わさせていただき、
勇気百倍、毒千倍、
また一日暴れさせていただきます。
よろしくお願い申し上げ奉ります。

日刊ろっくす ヤマ & まほ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−

楽天オークションに出品してます。

logo-mahog-s.jpg

まほさん手作りエコトートバッグとお宝ロック本をどうぞ。

♪取り扱い品目はコチラで♪


.
.



US Top 100 Singles Week Ending 9th August, 1969

TW LW TITLE-Artist (Label)-Weeks on Chart (Peak Position)

1 1 IN THE YEAR 2525 (Exordium and Terminus)
Zager and Evans (RCA)-8 (5 weeks at #1) (1)
2 2 CRYSTAL BLUE PERSUASION
Tommy James and the Shondells (Roulette)-10 (2)
3 8 HONKY TONK WOMAN
The Rolling Stones (London)-4 (3)
4 5 WHAT DOES IT TAKE (To Win Your Love)
Jr. Walker and the All Stars (Soul)-13 (4)
5 7 SWEET CAROLINE (Good Times Never Seemed So Good)
Neil Diamond (Uni)-7 (5)
6 6 RUBY, DON'T TAKE YOUR LOVE TO TOWN
Kenny Rogers and the First Edition (Reprise)-10 (6)
7 20 A BOY NAMED SUE
Johnny Cash (Columbia)-3 (7)
8 4 MY CHERIE AMOUR
Stevie Wonder (Tamla)-11 (4)
9 25 PUT A LITTLE LOVE IN YOUR HEART
Jackie DeShannon (Imperial)-7 (9)
10 9 BABY, I LOVE YOU
Andy Kim (Steed)-12 (9)
------
11 3 SPINNING WHEEL
Blood, Sweat and Tears (Columbia)-11 (2)
12 11 MOTHER POPCORN (You Got To Have a Mother For Me) (Part 1)
James Brown (King)-9 (11)
13 13 QUENTIN'S THEME
The Charles Randolph Grean Sounde (Ranwood)-9 (13)
14 18 POLK SALAD ANNIE
Tony Joe White (Monument)-6 (14)
15 12 COLOR HIM FATHER
The Winstons (Metromedia)-12 (7)
16 14 MY PLEDGE OF LOVE
The Joe Jeffrey Group (Wand)-10 (14)
17 15 GOOD MORNING STARSHINE
Oliver (Jubilee)-12 (3)
18 17 ONE
Three Dog Night (Dunhill)-15 (5)
19 35 LAY LADY LAY
Bob Dylan (Columbia)-5 (19)
20 26 LAUGHING
The Guess Who (RCA)-5 (20)
------
21 29 GET TOGETHER
The Youngbloods (RCA)-15 (21)
22 16 LOVE THEME FROM "ROMEO AND JULIET"
Henry Mancini and His Orchestra (RCA)-14 (1)
23 43 GIVE PEACE A CHANCE
The Plastic Ono Band (Apple)-3 (23)
24 24 CHOICE OF COLORS
The Impressions (Curtom)-7 (24)
25 19 YESTERDAY, WHEN I WAS YOUNG
Roy Clark (Dot)-9 (19)
26 21 GOOD OLD ROCK 'N ROLL (Medley)
Cat Mother and the All Night News Boys (Polydor)-7 (21)
27 27 ALONG CAME JONES
Ray Stevens (Monument)-7 (27)
28 28 RECONSIDER ME
Johnny Adams (SSS International)-7 (28)
29 10 THE BALLAD OF JOHN AND YOKO
The Beatles (Apple)-9 (8)
30 41 I'D WAIT A MILLION YEARS
The Grass Roots (Dunhill)-6 (30)
------
31 52 I'LL NEVER FALL IN LOVE AGAIN
Tom Jones (Parrot)-3 (31)
32 42 WORKIN' ON A GROOVY THING
The Fifth Dimension (Soul City)-4 (32)
33 32 DOGGONE RIGHT
Smokey Robinson and the Miracles (Tamla)-8 (32)
34 71 COMMOTION
Creedence Clearwater Revival (Fantasy)-2 (34)
35 37 CLEAN UP YOUR OWN BACK YARD
Elvis Presley (RCA)-6 (35)
36 36 IT'S GETTING BETTER
Mama Cass (Dunhill)-10 (36)
37 38 MARRAKESH EXPRESS
Crosby, Stills and Nash (Atlantic)-4 (37)
38 39 MOONFLIGHT
Vik Venus (Alias: Your Main Moon Man) (Buddah)-9 (38)
39 65 THE NITTY GRITTY
Gladys Knight and the Pips (Soul)-4 (39)
40 55 SHARE YOUR LOVE WITH ME
Aretha Franklin (Atlantic)-2 (40)
------
41 67 SUGAR, SUGAR
The Archies (Calendar)-3 (41)
42 44 TRUE GRIT
Glen Campbell (Capitol)-3 (42)
43 50 SOUL DEEP
The Box Tops (Mala)-6 (43)
44 48 HURTS SO BAD
The Lettermen (Capitol)-11 (44)
45 51 MUDDY RIVER
Johnny Rivers (Imperial)-7 (45)
46 58 DID YOU SEE HER EYES
The Illusion (Steed)-6 (46)
47 46 ABRAHAM, MARTIN AND JOHN
Smokey Robinson and the Miracles (Tamla)-6 (33)
48 70 GREEN RIVER
Creedence Clearwater Revival (Fantasy)-2 (48)
49 45 ON CAMPUS
Dickie Goodman (Cotique)-7 (45)
50 72 ABERGAVENNY
Shannon (Heritage)-5 (50)
------
51 61 YOUR GOOD THING (Is About To End)
Lou Rawls (Capitol)-4 (51)
52 60 I'M FREE
The Who (Decca)-4 (52)
53 56 BIRTHDAY
Underground Sunshine (Intrepid)-4 (53)
54 59 YOUR HUSBAND - MY WIFE
The Brooklyn Bridge (Buddah)-4 (54)
55 53 I'D RATHER BE AN OLD MAN'S SWEETHEART (Than a Young Man's Fool)
Candi Staton (Fame)-8 (46)
56 54 DON'T WAKE ME IN THE MORNING, MICHAEL
The Peppermint Rainbow (Decca)-9 (54)
57 57 TELL ALL THE PEOPLE
The Doors (Elekra)-9 (57)
58 66 I'VE LOST EVERYTHING I'VE EVER LOVED
David Ruffin (Motown)-4 (58)
59 62 HEY JOE
Wilson Pickett (Atlantic)-5 (59)
60 78 JACK AND JILL
Tommy Roe (ABC)-4 (60)
------
61 86 BARABAJAGAL (Love Is Hot)
Donovan (with the Jeff Beck Group) (Epic)-2 (61)
62 68 WHILE YOU'RE OUT LOOKING FOR SUGAR
The Honey Cone (Hot Wax)-7 (62)
63 69 EVERYBODY KNOWS MATILDA
Duke Baxter (VMC)-3 (63)
64 77 NOBODY BUT YOU BABE
Clarence Reid (Alston)-2 (64)
65 63 BREAK AWAY
The Beach Boys (Capitol)-6 (63)
66 73 WHERE DO I GO/BE-IN/HARE KRISHNA (Medley)
The Happenings (Jubilee)-5 (66)
67 74 TILL YOU GET ENOUGH
The Watts 103rd Street Rhythm Band
(Warner Brothers/Seven Arts)-4 (67)
68 82 CHANGE OF HEART
Dennis Yost and the Classics IV (Imperial)-2 (68)
69 98 OUT OF SIGHT, OUT OF MIND
Little Anthony and the Imperials (United Artists)-3 (69)
70 81 SIMPLE SONG OF FREEDOM
Tim Hardin (Columbia)-2 (70)
------
71 79 ODDS AND ENDS
Dionne Warwick (Scepter)-3 (71)
72 85 LET YOURSELF GO
The Friends Of Distinction (RCA)-3 (72)
73 75 DON'T TELL YOUR MAMA (Where You've Been)
Eddie Floyd (Stax)-7 (73)
74 80 NOTHING CAN TAKE THE PLACE OF YOU
Brook Benton (Cotillion)-5 (74)
75 76 EASE BACK
The Meters (Josie)-3 (75)
76 84 THAT'S THE WAY GOD PLANNED IT
Billy Preston (Apple)-2 (76)
77 -- EASY TO BE HARD
Three Dog Night (Dunhill)-1 (77)
78 91 KEEM-O-SABE
The Electric Indian (United Artists)-2 (78)
79 -- HOT FUN IN THE SUMMERTIME
Sly and the Family Stone (Epic)-1 (79)
80 -- WHEN I DIE
Motherlode (Buddah)-1 (80)
------
81 83 FIRST HYMN FROM GRAND TERRACE
Mark Lindsay (Columbia)-3 (81)
82 88 THE YOUNG FOLKS
Diana Ross and the Supremes (Motown)-2 (82)
83 87 DYNAMITE WOMAN
Sir Douglas Quintet (Smash)-2 (83)
84 90 BY THE TIME I GET TO PHOENIX
The Mad Lads (Volt)-2 (84)
85 -- I COULD NEVER BE PRESIDENT
Johnnie Taylor (Stax)-1 (85)
86 89 IN MY ROOM
Saggitarius (Together)-2 (86)
87 -- ONE NIGHT AFFAIR
The O'Jays (Neptune)-1 (87)
88 -- I TAKE A LOT OF PRIDE IN WHAT I AM
Dean Martin (Reprise)-1 (88)
89 100 IN A MOMENT
The Intrigues (Yew)-2 (89)
90 -- LOOK AT MINE
Petula Clark (Warner Brothers/Seven Arts)-1 (90)
------
91 -- CHELSEA MORNING
Judy Collins (Elektra)-1 (91)
92 92 LET'S CALL IT A DAY GIRL
Bobby Vee (Liberty)-2 (92)
93 93 THE HUNTER
Ike and Tina Turner (Blue Thumb)-2 (93)
94 95 HOOK AND SLING (Part 1)
Eddie Bo (Scram)-2 (94)
95 97 LET ME BE THE MAN MY DADDY WAS
The Chi-Lites (Brunswick)-2 (95)
96 96 YOU MADE A BELIEVER (Out Of Me)
Ruby Andrews (Zodiac)-2 (96)
97 99 BIG BRUCE
Steve Greenberg (Trip)-3 (97)
98 -- FAREWELL LOVE SCENE
Romeo and Juliet Soundtrack (Juliet: Olivia Hussey:
Romeo: Leonard Whiting: Nurse: Pat Haywood) (Capitol)-1 (98)
99 -- QUESTIONS 67 AND 68
Chicago (Columbia)-1 (99)
100 -- WHO DO YOU LOVE
Quicksilver Messenger Service (Capitol)-1 (100)
------
BUBBLING UNDER THE HOT 100

101 -- AIN'T IT LIKE HIM
The Edwin Hawkins Singers (Pavillion)
102 102 THE COLOUR OF MY LOVE
Jefferson (Decca)
103 103 LOVE THEME FROM "ROMEO AND JULIET" (A Time For Us)
Johnny Mathis (Columbia)
104 118 SHE'S A WOMAN
Jose Feliciano (RCA)
105 108 LET ME BE THE ONE
Peaches and Herb (Date)
106 -- THE TRAIN
1910 Fruitgum Co. (Buddah)
107 -- THE REAL THING (Part 1)
Russell Morris (Diamond)
108 109 HALLELUJAH (I Am the Preacher)
Deep Purple (Tetragrammaton)
109 110 TOYS ARE MADE FOR CHILDREN
The Uniques (Paula)
110 123 FREE ME
Otis Redding (Atco)
111 -- EVERYBODY'S TALKIN'
Nilsson (RCA)
112 116 STRAIGHT AHEAD
Young-Holt Unlimited (Brunswick)
113 115 SOUTH CAROLINA
The Flirtations (Deram)
114 114 GOT IT TOGETHER
Nancy Wilson (Capitol)
115 117 JUST KEEP ON LOVING ME
Johnnie Taylor, Carla Thomas (Stax)
116 119 GOING IN CIRCLES
The Friends Of Distinction (RCA)
117 -- MOONLIGHT SONATA
Henry Mancini and His Orchestra (RCA)
118 -- KIND WOMAN
Percy Sledge (Atlantic)
119 -- RAIN
Jose Feliciano (RCA)
120 -- LIVE AND LEARN
Andy Williams (Columbia)
121 122 MEMPHIS TRAIN
Buddy Miles Express (Mercury)
122 -- JEAN
Oliver (Crewe)
123 -- NO ONE IS GOING TO HURT YOU
The Neon Philharmonic Featuring
Don Grant and Tupper Saussy (Warner Brothers/Seven Arts)
124 -- TIME TO MAKE A TURN
Crow (Amaret)
125 -- SMILE A LITTLE SMILE FOR ME
The Flying Machine (Congress)
126 -- YOU, I
The Rugbys (Amazon)
127 -- OH, WHAT A NIGHT
The Dells (Cadet)
128 -- I WANT YOU SO BAD
B.B. King (BluesWay)
129 -- HAPPY
William Bell (Stax)
130 -- MUDDY MISSISSIPPI LINE
Bobby Goldsboro (United Artists)
131 -- LA JEANNE
King Curtis and His Kingpins (Atco)
132 -- ALL THE WAITING IS NOT IN VAIN
Tyrone Davis (Dakar)
133 -- LOVE AND PEACE
Johnny Nash (JAD)
------

Album Chart For Week Up To 09/08/1969

01. Jethro Tull - Stand Up
02. Jim Reeves - According To My Heart
03. Original Soundtrack - 2001 - A Space Odyssey
04. Ray Conniff - His Orchestra His Chorus His Singers His Sound
05. Elvis Presley - Flaming Star
06. Tom Jones - This Is Tom Jones
07. Massed Welsh Choirs - Cymansa Gann
08. Val Doonican - The World Of Val Doonican
09. Glenn Miller - The Best Of Glenn Miller
10. The Moody Blues - On The Threshold Of A Dream
11. Cliff Richard - Best Of Cliff
12. The Bachelors - World Of The Bachelors
13. Seekers - Best Of The Seekers
14. Original Soundtrack - Oliver
15. Various Artists - Impact
16. Fairport Convention - Unhalfbricking
17. Original London Cast - Hair
18. Mantovani - The World Of Mantovani
19. Diana Ross And The Supremes With The Temptations - TCB
20. Bob Dylan - Nashville Skyline
21. Original Soundtrack - The Sound Of Music
22. Various Artists - The World Of Brass Bands
23. Various Artists - This is Soul
24. Cream - Disraeli Gears
25. Led Zeppelin - Led Zeppelin
26. James Last - Non Stop Dancing '69
27. Kenneth McKellar - The World Of Kenneth Mckellar
28. Various Artists - You Can All Join In
29. Joan Baez - Joan Baez
30. Andy Williams - Happy Heart
31. The Beatles - The White Album
32. Herb Alpert And The Tijuana Brass - Warm

------

Singles Chart For Week Up To 09/08/1969

01. The Rolling Stones - Honky Tonk Women
02. Plastic Ono Band - Give Peace A Chance
03. Robin Gibb - Saved By The Bell
04. Clodagh Rodgers - Goodnight Midnight
05. Elvis Presley - In The Ghetto
06. Stevie Wonder - My Cherie Amour
07. Joe Dolan - Make Me An Island
08. Cilla Black - Conversations
09. Marmalade - Baby Make It Soon
10. Desmond Dekker And The Aces - It Miek
11. Billy Preston - That's The Way God Planned It
12. Thunderclap Newman - Something In The Air
13. Love Affair - Bring On Back The Good Times
14. Donovan And Jeff Beck - Goo Goo Barabajagal (Love Is Hot)
15. The Dells - I Can Sing A Rainbow - Love Is Blue
16. Georgie Fame - Peaceful
17. Vanity Fare - Early In The Morning
18. Amen Corner - Hello Suzie
19. The Move - Curly
20. Family Dogg - Way Of Life
21. Zager And Evans - In The Year 2525
22. The Beach Boys - Breakaway
23. Jim Reeves - When Two Worlds Collide
24. Booker T & the MG's - Time Is Tight
25. Equals - Viva Bobby Joe
26. Frank Sinatra - My Way
27. The Beatles - The Ballad Of John And Yoko
28. Ken Dodd - Tears Won't Wash Away These Heartaches
29. Crazy Elephant - Gimme Gimme Good Lovin'
30. Max Romeo - Wet Dream
31. Fairport Convention - Si Tu Dois Partir
32. Marvin Gaye - Too Busy Thinking 'Bout My Baby
33. Tommy Roe - Heather Honey
34. Tommy Roe - Dizzy
35. Scott Walker - Lights Of Cincinatti
36. Philharmonia Orchestra, Conductor Lorin Maazel - Thus Spake Zarathustra
37. Fleetwood Mac - Need Your Love So Bad {1969}
38. Creedence Clearwater Revival - Proud Mary
39. Engelbert Humperdinck - I'm A Better Man
40. Diana Ross And The Supremes - No Matter What Sign You Are
41. The Edwin Hawkins Singers - Oh Happy Day
42. Jethro Tull - Living In The Past
43. The Four Tops - What Is A Man
44. Tyrannosaurus Rex - King Of The Rumbling Spires
45. Jane Birkin And Serge Gainsbourg - Je T'Aime... Moi Non Plus
46. Tony Tribe - Red Red Wine
47. Beatles With Billy Preston - Get Back
48. Oliver - Good Morning Starshine
49. Jimmy Ruffin - I've Passed This Way Before {1969}
50. Steppenwolf - Born To Be Wild

----------------

日本洋楽シングル・チャート 1969/8/10

1. ボクサー - サイモンとガーファンクル
2. ジョンとヨーコのバラード - ビートルズ
3. ヘア - ザ・カウシルズ
4. 輝く星座 - ザ・フィフス・ディメンション
5. 愛の聖書 - クリス・モンテス
6. ごめんね,スザンヌ - ホリーズ
7. バッド・ムーン・ライジング - クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル
8. グッド・タイムズ・バッド・タイムズ - レッド・ツェッペリン
9. ラブ - マーシー
10. 恋のブン・バガ・バン - ルル/ペギー・マーチ
11. ジーズ・アイズ - ゲス・フー
12. 若葉のころ - ザ・ビー・ジーズ
13. ゲット・バック - ビートルズ
14. アイ・プット・ア・スペル・オン・ユー - ニーナ・シモン
15. ハワイ・ファイヴ・オー - ベンチャーズ
16. ワン - スリー・ドッグ・ナイト
17. ヒーザー・ハニー - トミー・ロウ
18. イスラエルちゃん - デスモンド・デッカー
19. 青春の光と影 - ジュディー・コリンズ
20. マーシー - オハイオ・エクスプレス

.
posted by 山 at 09:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 洋楽70's全曲探検 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ