2006年08月24日

Live Bites 1988-1995 / Scorpions 1995/8/18

0-0-0-0-ascob03.jpg

Live Bites 1988-1995
Scorpions
1995/8/18


さそりが来たりて週末が来る。週の風物詩になりました「週刊蠍通信大衆」です。
今日はさ、通算3枚目のライブ・アルバム

蠍の生噛め

生じゃいくらなんでも毒が廻ってやばいっすよ噛むのは。

噛め。
0-0-0-0-ascob06.jpg
噛みます。

律儀にも前作生とだぶらず88年の「サヴェージ・アミューズメント」から93年の「フェイス・ザ・ヒート」までからの選曲。プラス、サービス新曲、プラス、イントランス再演、プラス、ボートラ、てば相変わらず買ってくれた人にさらなるお得を味合わせてくれるあんたらは芸能の神さんだ、まったく。
さー、この間のアルバムのモダーンな響きに今一馴染めなかった70’s親父母ズの皆さん、生です。思いっ切り楽しみましょう。にしてもドラムの音が90’sライブの音。小粒になっちゃう、何故かしら。ワイアレスにこれは違いなし、ギターの音は、素敵です。鳴ります。ぎゅわーん。
マイネさんの歌唱。まるで衰えることなんざありゃしない。ここんところ導入のコーラスも頑張ってます、皆で。ルドルフさん、歌いけるじゃないのさあ。
で、それぞれのアルバムでまるで捨て曲無しの世界からどれ選ぶのさで選んだ曲が悪い訳なし。あはは、あはは、ヨダレ流しながら聴く。
これで文句言ったらロックの神様に怒られちゃうよ。そこに直れ。お前さんがどんなに偉いヤツかわからんが、カーツっ、って肩、ほら座禅の長い平板で叩かれる。あれの名前は何だっけ?
あーー、ラブドライブから「瞑想のレゲエ」の生噛めもあるぞ。
にしても色んな年、会場から収録しておるに多分、値段に惹かれて輸入盤買ってしまったのでわからんのですが、この統一感はいったい。いつでもどこでもプロの演奏だ。がっかりさせること無いあんたらは芸能の神さんだ、まったく。
つうかーセルラー、日本盤はまさか出てないのでは無いのか。まさかとは思うがアマゾンしゃんではカスリもしない。
これがこの当時の蠍団に対する我が邦人の態度だとしたら・・・あまりにもしどいわ。
どこが変わったとゆうのだ。飽きるのか?信じられん。耳が狭すぎる。
興奮してしまいました。
今回の収録場所は南米が中心と思えます。「カマン、メキシコ・シティっ」の雄叫び各所に。ラテンの熱狂ここに加われリ。日本、イギリス、アメリカ、ロシアと来たら南米の皆さんってこれも気配り、あんたらは世界の芸能の神さんだ、まったく。
逆にスタジオ盤持ってるからいいやと油断してますと、とんでもないことになるのもスコちゃん達の生盤。
新曲がとんでもない名曲です。
シングルにもなったよう

リビング・フォー・トゥモロウ
0-0-0-0-ascob09.jpg

もう題名見ただけで泣く準備が出来ちゃってる。ははは。それでは歌います。

この世界を作ってやろうじゃないか
少しでも住みやすい場所にするために
奪うのは止めて
与え始めようや
愛は力を得た
それを為される得るために
痛みを止める為に
殺戮の銃の
そしてそれでもあんたが
「俺達は今日死んでやるぜ」なんて言うのなら

俺はまだ明日のために生きてやる
俺は今日のために生きている
だって愛は道を見つける 友よ
どんなにそれは奪われようと
俺はまだ明日のために生きてやる
俺は今日のために生きている
何故俺達は今日この時試みないのか 友よ
この世を少しでも、今よりマシにするために

0-0-0-0-ascob12.jpg

この生活を作ってやろうじゃないか
住むのにマシな生活送る為に
憎むのはやめようっ
寛容を学ぼう
悪の力は人類をぶち殺すこと可能
俺達が人類に生きることを与えられるとすれば(人類にだ)
そしてそれでもあんたが
「俺達は今日死んでやるぜ」なんて言うのなら

俺はまだ明日のために生きてやる
俺は今日のために生きている
だって愛は道を見つける 友よ
どんなにそれは奪われようと
俺はまだ明日のために生きてやる
俺は今日のために生きている
何故俺達は今日この時試みないのか 友よ
この世を少しでも、今よりマシにするために

そしてそれでもあんたが
「俺達は今日死んでやるぜ」なんて言うのなら

俺はまだ明日のために生きてやる
俺は今日のために生きている
だって愛は道を見つける 友よ
どんなにそれは奪われようと
俺はまだ明日のために生きてやる
俺は今日のために生きている
何故俺達は今日この時試みないのか 友よ
この世を少しでも、今よりマシにするために

俺はまだ明日のために生きてやるぜーーーーー

つくづく思います、最近。これで充分じゃないか、それでいいじゃないかの勘弁の気持ちが必要じゃ無いかって。
それは妥協ってのと意味が違い、明日の為の少しでもの希望の為に。
どんどんどんどん文句とか批評とか増えに増えて行く。
これは贅沢奢侈ってものじゃないのか。
今を見つめた上で、少しでもマシにするために、少しでもって気持ち。馬鹿馬鹿しくも儚い夢だ。
親父殺し健在。泣く。

ボートラの目玉は、これまたシングルとなった

ホワイト・ドーブ

白鳩

0-0-0-0-ascob13.jpg

少し歌います

名も無き場所
空が真っ赤に燃えている
ミルクも蜂蜜も無い
神の地なのに

誰かが看板を抱いている
それには「俺達だって人間だ」って記されてる
そして日が沈む頃
その世界も去る

白い鳩
風と共に飛べ
羽の下に我らの希望を乗せて
この世界が気づく為に
希望は死なず
子供達が泣き叫ぶ地に

波 家のようにでっかい
それは木のかけらで作られてる
それらをみんな、後ろに残す為に
再び始める為に

でも新しい生活の代わりに
彼らが見つける扉全ては閉じられている
そして彼らは探し続ける 希望とゆう名の地を

白い鳩
風と共に飛べ
羽の下に我らの希望を乗せて
この世界が気づく為に
希望は死なず
子供達が泣き叫ぶ地に

なーななーなななー
なーなななーなーなー

誰か俺に教えてくれ(誰か私に教えて)
子供達の世界は(子供たちの世界は)
代償を払わねばいけないのか(もっと代償を)

そして今あなた方は俺に教えてくれる
全部前からあなた達は見ていたと
それは正しいって俺はわかってる
でも今だそいつは俺の心を打ち砕くんだ

そう、金の子羊を俺達は送った
少しでも気が休まるように
でも知らねばならぬ それは海の涙のほんの一粒に過ぎないことを

白い鳩
風と共に飛べ
羽の下に我らの希望を乗せて
この世界が気づく為に
希望は死なず
子供達が泣き叫ぶ地に

白い鳩
風と共に飛べ
羽の下に我らの希望を乗せて
この世界が気づく為に
希望は死なず
子供達が泣き叫ぶ地に

なーななーなななー
なーなななーなーなー
なーななーなななー
なーなななーなーなー

全部歌っちゃったよ。
いい歳したおっさんがこない青臭く。もうウイ・ザー・ザ・ワールドなんて忘れられても忘れても演リ続けるんだぜ。
まったく阿呆臭くって涙が出ちまうわい。
そんな阿呆大好きだし、俺も阿呆になりたい。


(山)2006.8.24



ろっくすスコーピオンズのページ

でかいジャケットのページ


入手先参考(US盤試聴可能です、同)

蠍噛めそして見つけた動画集

white dove

In the Flesh from the Wall: Live in berlin

I'm going mad (1972)←最初期だー。マイコーさん登場。これマイネちゃんかー?!

This is my song (1973)

Speedy's coming (1974)

The Zoo, We'll Burn The Sky 東京厚生年金会館(2004. 9.26)ロック・シティ!



The English translation page : here.

posted by 山 at 09:25| Comment(2) | TrackBack(0) | ヘヴィ・メタル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
出た〜〜〜"I'm Going Mad"!!こんな映像あったんですか!わはは、聴いてびっくり観てびっくりとはこれのことです…クラウス・マイネ…ですよね?マイケルのあどけなくも具合悪そうな顔がいいです!
もうひとつびっくりしたのが2004年のライブ映像。この高音がキープできるなんて!!ルドルフ兄ちゃんの髪型が一番の変化でしょうか?
Posted by ぞーい at 2006年08月24日 16:58
ほんとに・・・・マイネちゃんっすよねー????
替え玉かーーーー。
この時期、毛を生やし過ぎたから後年やばいことになったのかーーー。

親方ルドルフさん、若いすねえ。ただ血圧高そう。
体に気を付けて欲しいです。
って気を付けてなきゃこんな長い間タフな働きできんわなー。

また、来ないかなあ。厚生年金いいなあ。
出来ればマイコー君連れて。
Posted by 山 at 2006年08月24日 22:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ