
Lay Back In The Arms Of Someone
Smokie
1977/3
レッツゴー・パーフェクト・シングル。本日は
レイ・バック・イン・ザ・アームズ・オブ・サムワン
スモーキーです。
1977年3月4週に英国TOP40に25位で初登場、最高位12位だぜ。
作は第2期黄金期に突入していたマイク・チャップマン=ニッキー・チンのコンビ。勝手にチニチャプ番号CCSMOKIE7703。
ついに完成です、長いくどいタイトル、そして英国流イーグルス・サウンド。完成したら本家お鷹さんとは随分遠いところまで来てさぞかしご満悦のCCコンビさん。スモーキーの皆さんもこんな良い曲ばっか作って貰ったら、もう文句言いよう無いっす。オバカじゃ無いし、恥ずかしくないし。へへ。
グラム期にはチニチャプさんは、シンプル&ストレートでぶっ放してました。それがだってグラムだ。で、約3年間のお祭が終わり、だってそれもグラムだ。変身の時迎えます。とー。全く逆の作風に挑戦。
くどい
長い
しかし、すっきり爽やか〜。もイッチョいく〜。

て、不可能な命題に。バンドも見つけたスモーキー。ハナの75年「If You Think You Know How To Love Me」は、ハナですから、思い付いてバシっとはまった曲だ。しかし、その後はさすがのプロのお二人も苦戦。何たって無理な注文だもん。その始めての苦難を突破したのがこの曲の前作ヒット
Living Next Door To Alice本家アメリカでもヒットしちゃう完璧中の完璧ソングに。英国では最高位5位。米国では25位。
一旦会得したらもうこっちのもんとばかし登場したのがこの
誰かの腕で腕枕
イギリスでは前述の通りの当然ヒットだったけど、何でかー?、アメリカでは全然&まるっきし無反応。謎です。普通これだけ近いリリースだと、来るのになあ。出さなかったのかもしれん。それもアホな話だけど。
では、歌ってみます。うまく歌えるかな。

♪
もし僕に同意して欲しいのなら
心を開けっぴろげに開いてごらん
そうしたら君はゲット出来る 君が望むまま思いっきり
君はそんなこととても無理無理無理目と思う
オー、ベイビ 僕は君のために死ねる
何もかも残されていない時
君にはわかる そこには僕がいることを
誰かの腕で腕枕
君は誰かさんの魅力にメロメロさ
誰かの腕で腕枕 君ラブ
誰かの腕で腕枕
君が自分が誰かの一部であると感じるとき
誰かの腕で腕枕 君ラブ

そうベイビ 僕を呼ぶだけでいい
僕の全てが欲しい時は
その時僕は君の恋人 君の友達
そして何も無いよ 僕がその時しないことなんて
だってベイビ 君とただ過ごしたいんだ
隠すことなんか何もない 偽ることも何も無いさ おお
誰かの腕で腕枕
君は誰かさんの魅力にメロメロさ
誰かの腕で腕枕 君ラブ だーりん
誰かの腕で腕枕
君が自分が誰かの一部であると感じるとき
誰かの腕で腕枕 君ラブ
おー、アイ・ノウ君はそんなこととても無理無理無理目と思う
オー、ベイビ 僕は君のために死ねる
何もかも残されていない時
君にはわかる そこには僕がいることを
誰かの腕で腕枕
君は誰かさんの魅力にメロメロさ
誰かの腕で腕枕 君ラブ べいびー
誰かの腕で腕枕
君が自分が誰かの一部であると感じるとき
誰かの腕で腕枕 君ラブ おーいやー
のーだのう
♪
ああ、素敵。素敵な恋愛小唄で青春小唄。にしても急に自信持っちゃったもんだ。
いきなし
”僕は君のために死ねる”
スギリョーかと思ったよ。あっちは
”君は人のために死ねるか”
だ。
凄い歌だよー。いやスギリョーの。

もちろん、スモーキーも(^0^)。
同じSだし。あはは。
(山)2006.9.2
ろっくすスモーキーのページ
入手先参考(試聴可能です、アマゾン)
集大成ベスト
スモーキー動画集
Living Next Door To Alice
Lay Back in the Arms of Someone
The English translation page : here.