
新日本歌謡トップ40
昭和44年1969
年間シングル・チャート
暗闇にダークネス
一日のご無沙汰でした。
新日本歌謡トップ40にようこそ。
司会は、
ここ相州は−5度のからっ風よ、
日刊ろっくす、ヤマです。
よりによって去年より厳しい冬とはねえ。
懐は寒いわ、身は凍えるは。何とかせねば。
あ、そうだ年間チャートだ。
そんな時期になっちまったんですねえ。
なお通常、
本日は”週刊レッツゴー90’s”の日となりますが、
年末のため米チャートはお休み、英チャートはさすがに新曲極小で、年初に合併号として行います。
よろしく。
では
奇遇にも今年蘇り、ついに
懐かしいねえ
の言葉、ぶち破って
あの時代は良かったんだ
の認識に至る、そうです黄金期です
今を去ること42年前、
昭和44年1969年
年間シングルチャート!
お楽しみください。
表記は
順位/曲名/歌手・バンド/
発売日/売上枚数
の順です。
50. ロミオとジュリエット/サウンドトラック
1968/11/01 22.9万枚

http://youtu.be/z2AS5pJjuyg
ハナを飾るは
69年1月13日に36位で初登場
http://rocksblog.seesaa.net/article/180088581.html
この年の全日本少女の胸をきゅん、ロミジュリです。
この年の人口102,536000人。一億253万6千人。
2010年は、1億2752万2千人。
65歳以上の爺さん婆さん人口は現在より四分の一でしてまさに若者の年。
それに比較すると売り上げが少ないような気もいたしますが、
街にははるかに多く音楽が流れ、TVも音楽番組だらけ、
日常に流行歌が溢れてました。こりゃいったいどうして?
シングル盤てのはその歌の象徴で、そこから広がる裾野が今より遥かに広かったからだな。
49. 今日からあなたと/いしだあゆみ
1969/08/01 23.2万枚

http://youtu.be/ViLJfXAGHfI
69年8月18日に28位で初登場
http://rocksblog.seesaa.net/article/220580224.html
絶頂期いしださんの名曲列伝の中のこれも宝石。
♪あなたにあげてよかった 悲しい思い出は
48. 君がすべてさ/千昌夫
1968/12/01 23.7万枚

http://youtu.be/m3Af6zZLY-k
前年68年12月23日に30位初登場
http://rocksblog.seesaa.net/article/174334401.html
星影以降苦戦の千さんも静かに売れていた。
♪これきり逢えない
47. あなたの心に/中山千夏
1969/09/01 23.8万枚

http://youtu.be/Xcq067x99f0
9月29日に30位で初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/227748675.html
記憶にも新しきパッと視界広ける歌です。もっと上位かと思ったが。
♪あなたの心に風があるならそしてそれが 春の風なら
46. 夕月/黛ジュン
1968/09/10 24.2万枚

http://youtu.be/9VtSSmXCfxM
68年9月23日6位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/163290122.html
飛ぶ鳥を落とす勢い黛さんの大演歌作。割り込んだ異色の感もご本人は最重要歌だと。
それは作曲がアニさん、三木たかしさん出世作ゆえ。
♪教えて欲しいの涙の訳を
45. ミヨちゃん/ザ・ドリフターズ
1969/05/01 25.4万枚

http://youtu.be/Ry0IA9Lj8QE
5月26日に26位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/203614668.html
年末に時ならぬ嵐を引き起こしてるドリフのこれがブレーク作なのだ。
♪みなさん、ボクの話をきいてください
44. スワンの涙/オックス
1968/12/10 25.5万枚

http://youtu.be/-_BwN9931a4
68年12月23日22位初登場
http://rocksblog.seesaa.net/article/174334401.html
ああオックス。最後の失神GSの瞬間。
♪君のすてきな
43. さよならのあとで/ジャッキー吉川とブルーコメッツ 1968/10/15 25.8万枚

http://youtu.be/5ypKyzdx_dY
68年10月28日33位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/167209564.html
そうだよ、あん時、ムード歌謡が大ブームで、ブルコメまでかー!との問題作だ。
♪さーよなーらのあとーで
42. 美しき愛の掟/ザ・タイガース
1969/04/05 26.7万枚

http://youtu.be/seP5aqx15JE
4月21日4位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/196545237.html
そして我がタイガースも静かに、つか、急激に哀しい時を迎えた年でも。
最後の光浴びたきらめきがここに。
♪僕は君のために重い罪を犯し
41. 二人のシーズン/ゾンビーズ
1969/03/21 27.4万枚

http://youtu.be/oc7b62El_fk
5月19日17位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/201616881.html
69年は洋楽の年でもありました。真っ先に脳裏に浮かぶ一曲です。
♪It's the time of the season
−−−−−
40. 白い恋人たち/フランシス・レイ・オーケストラ
1968/10/01 28.0万枚

http://youtu.be/UIfOtRGS030
68年11月25日30位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/170353655.html
そして名画の年でもあります。
39. スマイル・フォー・ミー/ザ・タイガース
1969/07/25 28.4万枚

http://youtu.be/UuzCmpmrPYM
8月11日6位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/219229312.html
洋楽の年の空気の中、活路を開かんとビー・ジーズと合体したあの忘れじの・・
♪Smile for me Don't let me.
38. 悲しみは駆け足でやってくる/アン真理子
1969/07/05 28.7万枚

http://youtu.be/cfXPWbimtU0
8月25日38位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/221590521.html
69年とは、実に寂しい歌の年でも有ったのだ。駆け足でやってきたのだ。
♪明日とゆう字は明るい日と書くのね
37. 西暦2525年/ゼーガー&エバンス
1969/08/10 29.0万枚

http://youtu.be/maPeQVMAojc
9月1日22位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/223157092.html
洋楽で末法思想な歌と言えばこれ。今、じわじわと予言通りになろうとしている今。
♪In the year 2525 If man is still alive.
36. 365歩のマーチ/水前寺清子
1968/11/10 29.3万枚

http://youtu.be/mUe84vi51Aw
1月27日37位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/182352275.html
まさにじわじわ売れた歌の象徴です。アランの幸福論の実践歌としても実証。
♪しあわせは歩いてこない
35. 昭和ブルース/ザ・ブルーベルシンガース
1969/07/05 29.6万枚

http://youtu.be/0wxNPeTJgbQ
7月21日40位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/215387945.html
そのド暗い年の歌詞の中身で先頭をぶっちぎる昭和だ。
♪生まれた時が 悪いのかそれとも俺が 悪いのか
34. 輝く星座/ザ・フィフス・ディメンション
1969/05/01 29.8万枚

http://youtu.be/xwzWMDE6EL0
6月2日34位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/205860546.html
反して夜明けへ向かう洋楽の王者。その愛され方は半端ではござらんかった。
♪When the moon is in the Seventh House And Jupiter
33. フランシーヌの場合/新谷のり子
1969/06/15 30.4万枚

http://youtu.be/vbG2TQzajVw
7月7日25位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/213311283.html
欧州風流行でもございました。それと暗黒との合体でバチはまり。しかも爆笑。
♪フランシーヌの場合は、あまりにもオバカさん
32. 雲にのりたい/黛ジュン
1969/06/01 30.5万枚

浅田美代子♪雲にのりたい
http://youtu.be/sr8ZpImJRDg
6月16日17位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/209698630.html
黛さんてあそこチューブで徹底的にハネられてるんだよなあ。
さあ誰でしょうのヴァージョンで。浅田さんて書いてるじゃん。
♪雲にのりたい 柔らかな雲に
31. 愛の化石/浅丘ルリ子
1969/08/05 31.1万枚

http://youtu.be/ExUhwy-6YKk
9月29日19位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/227748675.html
初登場週が同じ、以来順位でつばぜり合いを演じた中山千夏=浅丘ルリ子戦争がありました。
ところがばってん売り上げでは浅丘さんが断然勝利。
お笑いは最強だ!違うってば。
♪悲しみの涙が あの人の幸せに 心を濡らした時それをひとは 愛と呼ぶのでしょうか
孤独が 私の胸にあふれた時それをひとは 愛と呼ぶのでしょうかお願い 教えてあなた
−−−−−
30. マンチェスターとリバプール/ピンキーとフェラス
1968/12/01 31.1万枚

http://youtu.be/u5D0wGCmMOI
1月27日25位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/182352275.html
後半、確実に歌詞を忘れてルルルル〜なのがオオウケさ。
♪Manchester and Liverpool may not seem
29. おんな/森進一
1969/07/25 31.7万枚

http://youtu.be/LKBMLQ70nSM
8月11日13位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/219229312.html
この年も大人演歌の最前線街道を歩んだのは森さんだ。
♪男の怖さと優しさを教えた貴方が悪いのよ
28. 初恋のひと/小川知子
1969/01/21 32.6万枚

http://youtu.be/9D5cmr8D_WE
2月10日36位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/184824683.html
”1969年2月、恋人のカーレーサー・福澤幸雄(福澤諭吉の曾孫)がテスト走行中に事故死。
直後の『夜のヒットスタジオ』収録で「初恋のひと」を歌いながら泣き崩れた事件は、
テレビ界に衝撃を与え、伝説化した。”
その衝撃場面が今ここに!
♪そよ風みたいにしのぶ
27. 七色のしあわせ/ピンキーとキラーズ
1969/04/20 32.8万枚

http://youtu.be/PZKnyZwTAZM
4月28日16位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/197786639.html
フルート・サイケの新星、ピンキラの傑作。も、あまりに最初の勢いが凄かったんでじわじわ堕ちていったのがこれまた寂し1年。
♪七色のしあわせ虹の色に
26. 青い鳥/ザ・タイガース
1968/12/01 33.6万枚

http://youtu.be/I8DJcBHZjPc
68年12月9日38位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/172160374.html
滅び行くさだめとはいえそりゃタイガース、軒並みランクイン。
自らそを見つめる名曲です。
♪青い鳥をみつけたよ
25. 愛の奇跡/ヒデとロザンナ
1968/10/15 34.3万枚

http://youtu.be/zuRjcqm8InE
68年12月30日39位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/176556670.html
そうです、ヒデロザが欧州の風とともに到来の年だったのです。
♪淋しげな雨に濡れた君のくちびるが忘れられなくて
24. 雨/ジリオラ・チンクエッティ
1969/03/20 34.4万枚

http://youtu.be/-FiUnzn0-Lk
5月5日39位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/198974900.html
流れバッチシ、イタリアつながり。ジリオラ旋風。
♪恋の夢を見つけたのよ
23. 或る日突然/トワ・エ・モワ
1969/05/14 35.1万枚

http://youtu.be/LEhX0Mt8LUg
6月9日23位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/207914915.html
まさに或る日突然舞い降りた日傘フォークのお二人や。
♪ある日突然二人黙るの
22. いいじゃないの幸せならば/佐良直美
1969/07/15 35.6万枚

http://youtu.be/1p0sZt53nf4
8月18日39位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/220580224.html
暗黒なげやり歌謡の代表はこれです。アンニュイって。
♪あの時貴方とくちづけをシて
21. 知らなかったの/伊東ゆかり
1969/02/01 37.3万枚

http://youtu.be/k5xz0CF23dI
2月10日22位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/184824683.html
引き続き伊東さんは着実にスタアさんでした。
しかし僅差で決まるこの辺りの順位。
♪知らなかったの愛したら
−−−−−
20. 仁義/北島三郎
1969/04/01 40.3万枚

4月21日24位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/196545237.html
まさか暴対法ゆえんでは無かろうな。あのチューブでもどこでも消滅してしまったその筋の教科書歌だ。
この売上枚数の何割があの方々が買ったかと思いますと・・・
♪天に一つの陽があるように
この世に道理がなくてはならぬ
どんな立派な素振りより
ひとはこころだ
こころを捨ててどこへゆく
19. 今は幸せかい/佐川満男
1968/10/10 40.7万枚

http://youtu.be/PGcrTNWlwPI
68年10月21日31位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/166223849.html
はたして気色悪いのか、心にしみるのか、両者の境界線上のアリア。
♪遅かったのかい君のことを
18. 人形の家/弘田三枝子
1969/07/01 44.5万枚

http://youtu.be/-8X6rgiJe70
9月1日33位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/223157092.html
あの人形がこの順位とな。これから先はどうなる?
そうです
1969年は地獄の三丁目エロ大王、なかにし礼さんの年だったのです。
よくもまあこれだけ傑作を書かれたと真から思う。
♪顔もみたくない程 あなたに
17. 悲しき天使/メリー・ホプキン
1968/12/05 46.6万枚

http://youtu.be/6e_5SaFui4M
68年12月16日18位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/173266263.html
カウンターパンチで英国歌謡界に登場と言えばこの方、そしてこの唄。
そう言えば
グッバイはランクインしてないよな?どうして?
♪Once upon a time there was a tavern
16. 君は心の妻だから/泣いた日もある/ 鶴岡雅義と東京ロマンチカ
1969/03/05 49.9万枚

http://youtu.be/nNZs5quVBlI
3月10日33位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/189502130.html
もち、なかにし礼さんです。大人歌謡にも斬り込む夜の闇は当然。
♪愛しながらのさだめに負けて
15. 恋の奴隷/奥村チヨ
1969/06/01 50.3万枚

http://youtu.be/-7mCAoE5ECI
6月23日31位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/210995601.html
はい、なかにしさんです。奥村さんとのこれが”恋三部作”第一章。
問答無用の艶めかしはここから始まった。
♪あなたと逢ったその日から恋の奴隷になりました
14. 年上の女/森進一
1968/11/05 51.2万枚

http://youtu.be/ONw5g0NABE4
68年11月25日22位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/170353655.html
数ある森さんヒットの中でこれがここにおるのは実に納得。
♪だからーわかってほしいのと
13. 涙の季節 /ピンキーとキラーズ
1969/01/01 51.4万枚

http://youtu.be/5y3SjGLo4VE
1月6日24位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/178303983.html
名残の季節のボッサ傑作はけして忘れまじ名曲なり。
♪貴方が耳元で囁いた夜明けは
12. 風/はしだのりひことシューベルツ
1969/01/10 58.2万枚

http://youtu.be/2EGChPVuke4
風 キャンディーズ
http://youtu.be/YkfONo4a9ig
2月3日24位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/183545148.html
風に吹かれたのかご本人ヴァージョンは何故かあそこで散逸。
変わって誰でしょう?って、書いてるじゃんの何とも暖かい風でどうぞ。
♪ひとは誰もただひとり
11. グッド・ナイト・ベイビー/キングトーンズ
1968/05/01 58.4万枚

http://youtu.be/O1zK13k3CwQ
68年12月9日40位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/172160374.html
日本のソウルを生き返らせたオヤジ軍団のウッぱっぱは永久に不滅です。
♪きっといつかはは
−−−−−
10. 長崎ブルース/ 青江三奈
1968/07/05 58.7万枚

http://youtu.be/e3feuBjodyM
8月12日34位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/159019348.html
大巨人青江さん登場。なにおか言わんか長崎だ。
♪逢えば別れが こんなーにつらい
9. 時には母のない子のように/カルメン・マキ
1969/02/21 62.1万枚

http://youtu.be/jGFY_k6ubNk
3月24日31位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/191890634.html
あの時母が9位!いかにのこの年充実ぶりが自ずから立証されたようなもんだ。
♪時には母のない子のように
8. 長崎は今日も雨だった/内山田洋とクールファイブ
1969/02/01 68.6万枚

http://youtu.be/b3f5vFU7_Bk
5月5日23位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/198974900.html
あの長崎雨が8位!!いちいち驚いてますよ。
♪あなたひとりに かけた恋
7. 池袋の夜/青江三奈
1969/07/01 72.2万枚

http://youtu.be/aqLZk5Jnz-U
7月28日36位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/216739963.html
お化け青江さんのお化けがここに。初登場は地味なんだけどいつもメガなのはプロモーションが地味に関わらず、
歌と唄の力でのし上がるから。
♪あなたに逢えぬ哀しさに 涙も枯れてしまうほど
6. 禁じられた恋/森山良子
1969/03/25 78.7万枚

http://youtu.be/Wqsl7N3ByHI
4月28日34位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/197786639.html
我が国のエスニック歌謡の最高峰、禁恋はベスト5入り逃す。もち最高位1位連続でございましたが。
♪禁じられても逢いたいの
5. 黒ネコのタンゴ/皆川おさむ
1969/10/05 82.0万枚

http://youtu.be/Dr3KHad3pCQ
11月3日13位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/232903238.html
終盤登場のコヤツらガキがこの上位に君臨したと、まさに恐るべき売れ方なり。
♪君は可愛い僕の黒猫
4. 恋の季節/ピンキーとキラーズ
1968/07/20 86.0万枚

http://youtu.be/p6BPO-itDJM
68年9月2日29位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/161089801.html
恐るべしといやあそりゃこの恋きせ。2年にわたってこうなったのだ。こうなったのだ。
そりゃ忘れられないわの。
♪忘れられないの〜〜〜(わすれられないのっ)
さあ
いよいよベスト3の発表です。
↓3. ブルー・ライト・ヨコハマ/いしだあゆみ
1968/12/25 100.3万枚

http://youtu.be/iaX0V1XnTXA
1月20日21位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/181257011.html
どなたさんも、どなたさんも、ご納得ですね。
あ、ご納得なさっとらんと。1位ではないのかと。4位以下をブッチギリで離して、
ここからはこれぞ三強と成り申す。
♪街の灯りがとてもきれいね
2. 港町ブルース/森進一
1969/04/15 102.3万枚

http://youtu.be/hYea4IXljK4
4月28日7位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/197786639.html
そうです2011年のあの初春の日をけして忘れられないように、
69年のこの唄が2位なのです。
♪背のびして見る 海峡を
1. 夜明けのスキャット/由紀さおり
1969/03/10 109.0万枚

http://youtu.be/hPHyfQD5KF8
3月24日22位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/191890634.html
そうです2011年が再び忘れないように69年を呼んだこの唄がまぎれもない第1位。
然るべくして歌の命は永遠だと。
何が一番大切なのか、大切だったのか。
これはノスタルジーではありません。
死した暗闇からの瀕死のメッセージです。
♪るーるるるる
ちなみに
洋楽部門の
1968年年間シングルチャート
はこちらです。
売り上げじゃなくて番組リクエストの順位の集計によります。
20 天使のらくがき/ダニエル・ビダル
19 ホンキー・トンク・ウィメン/ローリング・ストーンズ
18 ボクサー サイモンとガーファンクル
17 青春の光と影/ジュディー・コリンズ
16 ゲット・バック/ビートルズ
15 想い出のシンシナティー/スコット・ウォーカー
14 タッチ・ミー/ザ・ドアーズ
13 バック・イン・ザ・U.S.S.R./ビートルズ
12 行かないで/スコット・ウォーカー
11 ふたりのシーズン/ザ・ゾンビーズ
10 グッドバイ/メリー・ホプキン
9 ジェラルディン/ブーツ・ウォーカー
8 しあわせの朝/クリフ・リチャード/バニティー・フェア
7 ジョンとヨーコのバラード/ビートルズ
6 マンチェスターとリヴァプール/フェラス
5 ラブ・ミー・トゥナイト/トム・ジョーンズ
4 雨/ジリオラ・チンクェッティ
3 輝く星座/ザ・フィフス・ディメンション
2 西暦2525年/ゼーガーとエバンズ
1 オブ・ラ・デイ,オブ・ラ・ダ/ビートルズ
歌謡チャートと違うとこに洋楽ファンの意地を示す。
と
これにて今年の売り上げベスト50の発表はつつがなく終了したしました。
晦日に向かって次なるは、恒例のあれが開催の予定です。
(山)2011.12.27
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

青春歌年鑑 1969 BEST30
ニッポン洋楽ヒッツ! ORICON洋楽ヒット・チャート・コンピレーション 1968-1979
僕たちの洋楽ヒット Vol.3 1968~70

ろっくす特製でかい画像ページ也。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくす新日本歌謡トップ40のページ
English Version
.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
当ブログ記事への、
楽天キャッシュ
https://point.rakuten.co.jp/Top/TopDisplayCash/
または
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
での、
おひねりをば頂ければこれ幸いです。
宛先メルアドは
rocksp@jcom.home.ne.jp
にて。
↓下記バナー内上左より
金額はお心次第、いかほどでも。
日刊ろっくす ヤマ & まほ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
楽天オークションに出品してます。

まほさん手作りエコトートバッグとお宝ロック本をどうぞ。
♪取り扱い品目はコチラで♪
.