
笑ってローズマリーちゃん
フライング・マシーン
1970/1/9
これが或るのと無いのじゃ大違い。
時はまさに問いません。
リアルタイムならもちろん、
10年後でも20年後でも40年後でも100年後でも。
何かのきっかけで出会ったら、体の片隅で命となります。
そんな歌。そんな歌がたしかにこの世には存在します。
そんな魔法の世界より来たりし唄の確実にひとつ。
それが

笑ってローズマリーちゃん
SMILE A LITTLE SMILE FOR ME

フライング・マシーン
Flying Machine

英国産です。彼の地のアメリカン・バブルガムへの究極の回答。
作者は作曲にイギリスン筒美京平さん、トニー・マコーレイ氏。
作詞にゲオフ・スティーヴンス氏。
あのホリーズの”ごめんねスザンヌ”を作ったコンビ。
演るは
元ピンカートン・アソーテッド・カラーズ、
1966年に”ミラー・ミラー”最高位5位のヒットを持つイギリス中部ウォリックシャーはラグビーの町出身のバンドが、
改名して再出発をはかったフライング・マシーン。
マコーレイ師とはデビュー時から付き合いがあって、そのヴォーカル、トニー・ニューマン君の声にぞっこん、
何とかしてもっと成功させてあげたいなと、常々思っておったところに、
彼が訪ねてきて再出発の決意を聞きこの唄を謹呈せし。
これはとんでもない傑作が出来たぞと
パイ・レコードから1969年4月に発売!

も
これがどうしたもんかちーとも当たらなかった。
原因はマコーレイさんもちいともわからんのですと。
だがそれで終わるような歌じゃありません。
程なくしてアメリカで火がつき始めました。

8月9日に全米チャート125位で姿を表し、
以後124-102-102-(10/4)66-53-(10/18)38-16-12-10-8-(11/22)5
-6-12-14-21-24-(1970/1/3)26位。
まさにその歌の力のみで獲得した最高位5位。
パタッと26位で瞬く間に消えたのも実に流行歌らしく。
で
それを受けて本国でもヒットしたかと言えば、
これがまた謎、さにあらず。

その他世界中で愛されます。ほぼ。

日本でも
1969年12月14日洋楽チャート20位初登場、
以後19-*-*-12-11-9-7-5-(1970/2/15)2-3-4-5-(3/15)8位。
歌謡チャートでも1970年2月9日に45位から30位で初登場、
以後(2/16)24-27-33-30-(3/16)38位。
最高位24位。

初めて聴いても思い出してください。
心の邦題、
笑ってローズマリーちゃん

http://youtu.be/BR3xcZ-osqE
♪
君は真摯に受け止めなければならない
今度は彼は永久に行ってしまったんだ
今やけして戻って来ない
たとえ彼がそうすると言ったとしても
だからダーリン、涙をおふき
他に男なんてたくさんいるさ
僕がぜったいにそうゆう世界をあげよう
彼の履いた靴を履くような
おーカモン!
笑ってほんのちょっと、笑って僕のために
ローズマリー
泣いてたってどうなるのさ?
もうじき君にもわかるさ
ローズマリー
君はトライし続けなきゃならない
僕にはわかってる、彼がひどく君を傷つけたことは
わかってるよ、ダーリン、悲しまないで
笑ってよほんのちょっと、笑って僕のために
ローズマリー
ローズマリー
君は今孤独だと僕は思う
恋が終わろうとしてる
けどダーリンこれだけは今
君はまたスタートして自由なんだ
君のかわいいアゴをあげておくれ
そんな涙を流し始めないで
君は今や大きくなった女の子
何とか耐えることができるさ
おーカモン!
笑ってほんのちょっと、笑って僕のために
ローズマリー
泣いてたってどうなるのさ?
もうじき君にもわかるさ
ローズマリー
君はトライし続けなきゃならない
僕にはわかってる、彼がひどく君を傷つけたことは
わかってるよ、ダーリン、悲しまないで
笑ってよほんのちょっと、笑って僕のために
ローズマリー
ローズマリー
・・・・・・・
笑ってよほんのちょっと、笑って僕のために
ローズマリー
ローズマリー
♪

失恋で参ってるに乗じて、てめえを売り込むとは、サイテー男の最たるものと申せば申せましょうが、
こやつはローズマリーちゃんのことがずっと前から好きだったのでございます。
他の野郎と付き合っているのをジッと耐えていた。
そして手ひどい目にあった彼女を見るに忍びなく慰めるのず。
would give the world I'm sure.
to wear the shoes he wore....
あの憎き野郎の靴を履くよとは、何といじらしいではありませんか。
堪忍してやってください。
その
心境をば、たんたんとしたビートで優しくも切ないメロディと共に。
心よりさとすように。
最後のぱっぱラッパ部分。・・・・・・の箇所。
これ以上、何か言葉をかけたいけど出てこない。
そんな心情を表しています。
そしてその間ののち・・・
願いの言葉で終わります。
で、
このローズマリーちゃん、
シリーズとして英国70年1月9日に
恋のほのお
エジソン・ライトハウス
として再登場することに。
そちらはこれまた謎も、一転本国大ヒットなったは昨日書かせていただいた顛末通り。
今度は何と泣き虫が悪女ワイルドになるっつう、
ちょっといたずらっぽい仕掛けです。

なお
今回、あのユチュウブでプロモーション・フィルムを発見。
マジで生きてて良かった、こんな世の中でもいいことはあるもんだと心から思い。
見て目が飛んだよ。
B面は

永すぎた春

キルボーン氏(とはいえどこのどなたさま)作、

実にどこかのビートルズとモンキーズとアーチーズの結婚なナイスPOPです。
歌詞は実にわかりやすい英語なんでそのまま絵図で。
Flying Machine - Maybe we've been loving too long
http://youtu.be/LbTNBanQWac

マコーレイ組の
Pickettywitch - Maybe we've been loving too long
http://youtu.be/DJP8nOpfHdQ
のモアサイケなヴァージョンもございます。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




(山)2012.1.29
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Smile A Little Smile For Me
Buttercups & Rainbows: The Songs Of Macauley & Macleod

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
英語資料
English Version
.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
当ブログ記事への、
楽天キャッシュ
https://point.rakuten.co.jp/Top/TopDisplayCash/
または
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
での、
おひねりをば頂ければこれ幸いです。
宛先メルアドは
rocksp@jcom.home.ne.jp
にて。
↓下記バナー内上左より
金額はお心次第、いかほどでも。
日刊ろっくす ヤマ & まほ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
楽天オークションに出品してます。

まほさん手作りエコトートバッグとお宝ロック本をどうぞ。
♪取り扱い品目はコチラで♪
..
THE FLYING MACHINE
SMILE A LITTLE SMILE FOR ME ROSE MARIE
You really should accept.
this time he's gone for good.
He'll never come back now.
even though he said he would.
So Darling, dry your eyes.
So many other guys.
would give the world I'm sure.
to wear the shoes he wore....
(Chorus).
Oh come on!.
Smile a little smile for me Rose Marie.
where's the use in cryin'?
In a little while you'll see Rose Marie.
you must keep on tryin.
I know that he hurt you bad.
I know darling, don't be sad and.
Smile a little smile for me Rose Marie, Rose Marie.
I guess you're lonely now.
love's comin' to an end.
But darling only now.
are you free to start again.
Pick up your pretty chin.
don't let those tears begin.
you're a big girl now.
and you'll pull through somehow....
(Chorus).
Oh come on!.
Smile a little smile for me Rose Marie.
where's the use in cryin'?.
In a little while you'll see Rose Marie.
you must keep on tryin'.
I know that he hurt you bad.
I know darling, don't be sad and.
Smile a little smile for me Rose Marie, Rose Marie.
Smile a little smile for me Rose Marie, Rose Marie. :) .
.
>何かのきっかけで出会ったら、体の片隅で命となります。
>そんな歌。そんな歌がたしかにこの世には存在します。
フライング・マシーンのこの歌を、これほど迄に絶賛・激賞した文章に今までお目にかかったことがありません(笑)
45年経っても耳に残る、素敵な良い曲であるとは思ってましたけど。
それにしても、トニー・マコーレイ御大の曲だったんですね。本記事で初めて気づきました。
加えて、英国本国ではまったくヒットしていなかったとは?!
同じ英国、ピンキーとキラーズならぬピンキーとフェラズの「マンチェスター&リバプール」も、日本では大ヒットだったですが本国ではカスリもしなかったんですよね、確か。
面白いモンです。
>英国本国ではまったくヒットしていなかったとは?!
全くこの世は異なもの味なものですよねえ。
日を追うごとにつくづく思います。
.