デトロイト・メタル・シティ 2
若杉 公徳
2006/10/27
ぎゃはは、おもしれー。え、何蛾って?
出たんですよ、奥さん。デトロイト・メタル・シティの2巻目が。またしても売れているようです。ほんとどんな方が読んでるんでしょう。メタルをば空耳アワーでしか聴いたことが無い方とかばっかだったりして。もしかするとそうゆう方は実際聞いたり見たりしないほうがいいかもしれないすよ。怖いもん。何てね。でも今のメタルはあまり怖くないです。「ふーん」で終わってしまうかも。それこそ怖いですねえ。怖かったのはやはり世間に認知される以前の方々で、これはマジで怖かったんすよ。人にあらず。こころっくす「ヘヴィメタ虎の穴」ではもっぱらその人でなしの方々専門に扱っています。地獄聞きたきゃ見やがれ。ぎゃはは。
このマンガの主人公クラウザー2世さんは認知されたメタル界に風穴を開けるべく登場した門外漢です。相変わらずやるの嫌がって嫌がってる。ところがメイクしてステージに上がると・・・やっぱり憑依されてしまうんす。こうなるとイタコ体質としか申し上げられられません。何しろあのシドのヴィシャス氏まで乗り移られられちゃうんだから。
選ばれた人間なんだから諦めろ。諦めてません。諦めたらこのマンガ終わっちゃうな。
帯をば見ると
by羽海野チカ氏。
ぞっとしてしまいました。読めません「羽海野」。はうの、って読むんですか?その絵は見たことがあるような。45歳です。もうすぐ46歳です。勘弁してください。そうなんです。バンドやろうとするやつ、学生時代で辞めてしまえば青春の1ページなんすが、ガッコ出た後もやろうとするヤツは既に人生を誤ってしまうことになるんです。いわゆるカタギじゃなくなるってやつで。とにかく受験→入学→就職活動→入社→終身雇用→定年→厚生年金とゆうルートから外れることだけは確かな訳で、果ては夢の印税生活か、スナック開業か、段ボール箱か、ずめんや(^0^)か。それとも生涯バンド屋か。最後が一番幸せだな。印税生活って話はあまり聞かない。となると
地獄で一生送ったヤツはあの世に行ったら地獄が天国なのだろうか?
今回の主題は、インディーズ界の覇者を巡る戦いだ。パンクvsメタルvsヒップホップ。
うむこれが現在のバンド界の3大ジャンルなのか。フォークなんてのは無くなったのね。ニュー・ミュージックも。かわいそ。
それぞれの代表選手は「金玉ガールズ
その戦いぶりは・・・・。ぎゃはは。
クラウザーさん、映画にも出演します。
その出演ぶりは・・・・
突っ込んじゃおうかなあ。何か突っ込んでもらいたがってみたいだし。寄せられました手紙を読んでみましょう。
問い
クラウザー2世とゆうからには1世さんがおるのですか。
答え
うしし、多分4巻辺りで出てくるんだな。布石です。もしくは何も考えなかった。
問い2
クラウザーさんはいつ練習しているんですか?
答え2
これが謎です。嫌がってるばかりで全然バンドで練習している気配がありません。作曲してる場面も無し。
これまた5巻辺りで出てくるか。布石か。マジで練習していないとすると、アンタはとんでもない天才やで。
それか天罰が下る。ジミさんもマリノさんもテッドさんもおよそハード&ヘヴィなギター屋さんはヘタすりゃ便所にまでギター持って行くような方々ばかりです。あ、天罰大歓迎ですか。
とゆう訳で第2巻、おじさんもすんごく面白く読みました。お礼に天国地獄からあの方をお呼びしましょう。
どうぞ、シドさんお祝いの天誅お願いします。
Sid Vicious - My Way
http://www.youtube.com/watch?v=MQGEBjviFQg
(山)2006.11.22
ろっくすDMCのページ
でかいジャケットのページ
入手先参考(日本盤紙、アマゾン)
The English translation page : here.
ラベル:デトロイト・メタル・シティ
一度私もこのマンガを読みたくなりました。今から探そうと思います。
びっくりしたなも(^0^)。
DMC面白いっす。ロック好きは読みながらいっぱい突っ込めますよー。