2012年12月28日
心に秘めた想い / ゴードン・ライトフット IF YOU COULD READ MY MIND - Gordon Lightfoot 1970/12/19
心に秘めた想い
ゴードン・ライトフット
1970/12/19
♪うー、寒ーさみー、たまらんなこりゃ勘弁♪
「反対!寒いのはんたい!!」
「きゅう。キュキュキュキュ、きゅー。」
「わんわん」
「奴ら、まだデモ行進してるんか?」
「してるよ。ずっと。今度は寒いのに抗議してるんだって。」
「誰にするんか。寒いの抗議って。デモして止まるんか。」
「僕に言ったってわかんないよ。奴らに言ってよ。」
「しかしまあ気持ちもわからんことないよなあ。今年の寒さはこりゃ異常だ。うー寒。」
♪やきいも〜〜、ホッカホッカのやきいも〜〜
美味しい美味しいやっきいも、ほっかほっかあのやっきたて♪
「あ、焼き芋屋さんだ。買ってよ、おいちゃん。」
「反対!焼き芋買わないのはんたい!!」
「きゅ〜〜〜〜〜〜」
「わんわん」
「わ、まとわりついてきた。焼き芋かあ。喰いたいよなあ。
ちょっと待てよ・・財布の中身は・・・260円
って
帰りの電車賃も無いじゃん。
とても四人分の焼き芋は買えません。」
「じゃ何か売ってお金作ってよ。」
「そうかそれだそれだ!
長らくお待たせいたしました。毎度おなじみ焼き芋を買いたいがために売ろうとしてる
秘めた心の想いを隠している良心的レコ屋でござーい。
今日持って参りましたお宝はー
↑オランダ盤
心に秘めた想い
IF YOU COULD READ MY MIND
ゴードン・ライトフット
Gordon Lightfoot
↑オランダ盤
秘めてます。」
「何、このおっさんジャケ。売れそうにないよ。しかも焼き芋買いたいって企みバレバレにしてるし。」
「反対!おっさんはんたい!!」
「きゅきゅきゅきゅ。きゅん」
「わんわん」
「そんな。みんなでよってたかって。
いい歌なんだよ。時節柄もぴったしな。
しかもだ
実に寒い国カナダからの手紙、いや御人で、
ほれあそこはシンガーソングライターの宝庫だろ。ニールくんとかジョニさんとか
ザ・バンドだってほとんどカナダ人じゃき。
その中でも大ベテランで完全一人ぼっちの人。
こないだほら
”洋楽70's全曲探検
1970/12/26号
燃ゆる瞳&ゴードン・ライトフット登場”
でも
”1938/11/17 (現74)カナダはオンタリオ州オリリア生まれ、自分の判断があくまで基準の蠍座射手寄り、
デビューは1962年、あの74年全米1位の”サンダウン”が脳裏に刻み込まれてます
男ゴードン・ライトフット、これが初全米ヒットなり。
作は自身、制作はレニー・ワロンカー&ジョー・ウィザート両氏、
きらめく弦のアレンジはニック・デカロ師。
これぞカナディアン・バーバンク・サウンドの極み。とろとろ。ああいい曲。
1970年4月発売6枚目アルバム”Sit Down Young Stranger”より。
最高位5位。カナダでは1位。縁が無さそうな英国でさえ最高位30位。”
って
書いてあっただろ。」
「何じゃそりゃ。どこの話だよ。」
「詳しくいいますとね
1970年12月19日に米国チャート103位初登場、
以後
(12/26)76-71-50-42-36-28-18-11-(1971/2/20)5-5-5-10-10-13-(4/3)36位。
最高位5位3週。TOP100内15週エントリー。
↑イタリア盤
イギリスでは
1971年6月19日に43位で初登場、最高位30位、9週エントリー。
日本じゃこんなおっさん、ヒットしねえよ。
でもさ
↑米盤
http://youtu.be/jqMG3VR5PP4
♪
If you could read my mind, love,
君がもし僕の心を読むことが出来たらなら、愛しい人よ
What a tale my thoughts could tell.
僕の想いはどんな物語をつむぐことが出来るでしょうか
Just like an old time movie,
まるで昔の映画のように
'Bout a ghost from a wishing well.
コインを投げると願いが叶う井戸から出て来る幽霊のこと
In a castle dark or a fortress strong,
お城の暗闇の中、
それとも難攻不落の要塞の中で
With chains upon my feet.
僕の脚には鎖が巻きつけられてる
You know that ghost is me.
君にはわかってます
幽霊が僕であることを
And I will never be set free
僕はけして自由にはなれません
As long as I'm a ghost that you can't see.
僕が幽霊である限り、
君は会うことが出来ないんです
If I could read your mind, love,
僕がもし君の心を読むことが出来たらなら、愛しい人よ
What a tale your thoughts could tell.
君の想いはどんな物語をつむいでくれるでしょうか
Just like a paperback novel,
文庫本の小説のように
The kind the drugstores sell.
コンビニで売ってるみたいなもの
Then you reached the part where the heartaches come,
それから君はその箇所にたどり着きました
心の痛みがやって来る箇所に
The hero would be me.
ヒーローは私です
But heroes often fail,
けどヒーローはしばしばしくじるものなんです
And you won't read that book again
君は二度とその本は読みません
Because the ending's just too hard to take!
何故ってその結末が受け入れるにはあまりにも苦しいものだから
I'd walk away like a movie star
僕は映画スターのように歩き去ります
Who gets burned in a three way script.
ヤツは3種類の脚本でヤケドするんです
Enter number two:
2番目のにいってみてください
A movie queen to play the scene
銀幕の女王がその場面を演じています
Of bringing all the good things out in me.
僕にありとあらゆるいいことをもたらしてくれます
But for now, love, let's be real;
けど今は、
愛しい人、
現実で行きましょう
I never thought I could feel this way
僕はこんなふうに感じるとは思ってもみませんでした
And I've got to say that I just don't get it.
そして言わなきゃならないんです
僕はそれを手に入れることが出来ないと
I don't know where we went wrong,
僕にはわかりません
どこで僕らが間違った方向に行ってしまったか
But the feeling's gone
だけどその気持ちは失われてしまいました
And I just can't get it back.
僕には取り戻すことが出来ない
If you could read my mind, love,
君がもし僕の心を読むことが出来たらなら、愛しい人よ
What a tale my thoughts could tell.
僕の想いはどんな物語をつむぐことが出来るでしょうか
Just like an old time movie,
まるで昔の映画のように
'Bout a ghost from a wishing well.
コインを投げると願いが叶う井戸から出て来る幽霊のこと
In a castle dark or a fortress strong,
お城の暗闇の中、
それとも難攻不落の要塞の中で
With chains upon my feet.
僕の脚には鎖が巻きつけられてる
But stories always end,
けど物語には必ず終わりがあります
And if you read between the lines,
もし君が行間を読んでくれるなら
You'd know that I'm just tryin' to understand
君は知ったでしょう
僕がただもう理解しようと努力していることが
The feelin's that you lack.
その気持ちが君には欠けている
I never thought I could feel this way
僕はこんなふうに感じるとは思ってもみませんでした
And I've got to say that I just don't get it.
そして言わなきゃならないんです
僕はそれを手に入れることが出来ないと
I don't know where we went wrong,
僕にはわかりません
どこで僕らが間違った方向に行ってしまったか
But the feeling's gone
だけどその気持ちは失われてしまいました
And I just can't get it back!
僕には取り戻すことが出来ないんだよ
♪
「嗚呼、なんていい曲なんだ。心に染み入る冬の空。」
「さみーよ。何か。切なくてさみーよ。」
「反対!さみーのはんたい!!」
「きゅきゅってば。きゅきゅー」
「わんわん」
「さみーの反対だって。」
「寒いたって実際寒いんだからしかたねえだろが。
それに何か惹きつけられてしゃあないんじゃないか?」
「うーん。そういえば・・」
「この歌ってあれに似てるんだよ。
最初の部分は
Oliver's Army
Elvis Costello
http://youtu.be/0iN4Ql-x1Bs
サビの部分は
Born To Run
Bruce Springsteen
http://youtu.be/f3t9SfrfDZM
ほら熱くなってきた。」
「反対!テキトーなこと言うのはんたーい!!」
「きゅう?」
「わんわん」
「こいつらにはわからんみたいだよ。」
「ケモノにはわからんだろなあ。」
「!!」
「わ、すまんすまん。いやケモノも人もみんな人間。わからん奴にはわからんってことで
お前らは聡明だからすぐわかるって。多分。
ほら
みなさんも気に入ってくれてきっと買ってくれるますよ。きっと。」
「もういいです。
焼き芋屋さんは行ってしまいました。」
↑米盤
http://youtu.be/86WggXVN5uE
(山)2012.12.28
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Sit Down Young Stranger
Gord's Gold: Greatest Hits (Rpkg)
ベスト・オブ・ゴードン・ライトフット
ろっくす特製でかいジャケットのページ也。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
資料(英版)
English Version
.
−−−−−−−−−−−−−−−−−
いつも閲覧ありがとうございます。
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸いです。
http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA
−−−−−−−−−−−−−−−−−
.
この記事へのトラックバック
もしや、と思って検索したら、こんなすごいブログが!!歌詞の内容やら、四方山話やら、大変ためになりました。ありがとうございました。内容がわかり、紅葉盛りの田舎道で聞くとまた、ますます染み入るといったところです。
またゆっくり来ま〜〜す!
私もこの歳になって改めて噛みしめる唄も多く
嬉しい喜びがこのところです。
ゴードン師の唄は私も「サンダウン」のクチなんですが初期のがまたよくてよくて。
他のも訳してぇの思いも強く。
またやってしまいましたらその時もどうかお付き合い下されば寂しくなく嬉しゅうございます。