
Obscure Alternatives
Japan
1978/10
じゃぱーん
1978年の2nd「苦悩の旋律」
訳さば「不鮮明な代替手段」
2回目の大感謝なのだ。
1回目の時にジャケットに帯をはかせてあげるの忘れた。帯が無きゃズボン落ちちゃうよ。
あ、はかせたら隠れちゃったよ。俺はタxxんか。
さて問題です。
隠れたメンバーは誰でしょう。
答えはCMの後に。
1回目の時に適切な感謝を行えたかしら。
多分出来てないのね。うーむ。それではいかん。
どないすりゃいいんやろ。
そうだ。ジャパーンに降りかかる様々な非難を成り代わってちぎっては斬りちぎっては斬りすりゃいいんだ。斬られまくられまがら。
これぞ不鮮明な代替手段。
ちょうどあちらから5分刈りのおっかないお兄さんがやってましりました。何でも彼女がデビシルのおっかけになってNHKホールに行ってしまったそうです。思いの丈述べていただきましょう。
男のクセに化粧なんかしやがって。・・・すいません。
オカマ野郎
・・・すいません。それは噂で。実は。
ヘタクソ
・・・すいません。
いかん、謝ってばかりだ。反撃せねば。ヘタクソってワイルドって言ってちょーだいな。
うー、声が郷ひろみにそっくりじゃねえか
・・・そうなんです。風邪をひいた時のGOさんにそっくりなんです。てこたあ、レイ・デイビス兄貴にも似てるってことか。
GOさん声はロック界の帝王です。
そうだ。レイさんに頼まなきゃ。どうかパクってください。
気持ち悪い歌い方しやがってよう。
・・・すみません。このあと、別な意味でもっと気持ち悪くしてみますんで。勘弁して。
金髪野郎!外人野郎!
・・・きゃあかわいい。すてきー。
くそ生意気。女の子にきゃあきゃあ言われてのぼせてるんじゃねえ。
・・・すみません。根っから生意気なんで。えーと、きゃあきゃあ言われながら、まるできゃあきゃあ言われない音楽を演るのって快感です。
最後の「愛の住人」で、鐘の音のタイミング、やっちゃっただろ。
・・・すみません。ついうっかり早く打っちゃった。こーん って。予算が無かったんで、泣いて頼んだんですけどとり直しさせてくれなかったの。
あ、今気が付いた。LPの対訳が

・・・すげー。ミッキーさん(誰だ)、歌詞と対決してるよ。これいただき。めもめも。
そろそろ歌っていいですか?はい。いいですか。歌います。
孤独な安らぎ

♪
あー、すげえ俺無視されてる
カモン、一緒に踊ってくれよ
色んな生き方がいるんだよ
頑固一徹信念貫通するには
時々僕は落ち込んじゃいます
心の傷の大バーゲンセール行います
倉庫一杯に商品はございます
外見では、心臓が飛び出て、ばっこんばっこん言ってますみたいに見えますけんど
内心では、ほんとはもっと欲しいんだよー 何をだ
時々僕は落ち込んじゃいます

あー天国がすぐ近くに来たよ
手が届きそう
プレッシャーがぐんぐんやべ
まあちょっとづつ、かわしてるんですけど
時々僕は落ち込んじゃいます
時々僕は落ち込んじゃいます
♪
5分刈のお兄さん、しばし腕組み。
”おめえたちも色々大変だな。まあ、頑張れや。”
ああ、良かったー。許してくれたんだね。
ぼく、デイビー。

(山)2007.1.25
ろっくすジャパーンのページ
でかいジャケットのページ
試聴参考(日本盤、アマゾン)
ジャパーン動画集
Japan TopTen
http://www.youtube.com/watch?v=2e4heQlYGtk
Sometimes I feel So Low Japan in Japan 1979
http://www.youtube.com/watch?v=xyR_KfiDTmI
Japan: Sometimes I Feel So Low
http://www.youtube.com/watch?v=AGcteC2_H2c
The English translation page : here.