2007年02月06日

After Hours / Pee Wee Crayton 1952

0-070206-06.jpg

After Hours
Pee Wee Crayton
1952


どーです、この素敵な笑顔。
素敵な歯並び。
素敵な何ともいえん色目のカーデガン。
なんともーいえん柄のシャツ。ああズボン。
赤の掃除とか手入れしてないでしょのストラト。
こんなジャケ見ちゃったら即買いです。
その方は
ピー・ウィ・クレイトンさん。呉伊東さん。
呉伊東に行くならハトヤ、ハトヤはいい風呂。今でも1126にかければ電話がつながるのだろうか?
いかん局番忘れた。

1952年クラウンから発売の1stアルバム。

0-070206-09.jpg

クレイトンさんの1948年から51年にかけてモダーン・レコードに残した音の数々を納めたものだっちゅう。
48年でっせ。今から58年前です。
その頃どう過ごされてましたか?って該当される方はうちの親父クラスだんべ。こんなに昔となりますと最早、SFの世界となります。
えー、思うに人が認知できる時間てぇのは、今現在か、もしくは最近くらいなもので、過去、ましてや生まれてない過去となりますと、その姿を残されたものでちいとばかし垣間見ることが出来る現実、しかし二度と経験することは不可能。未来てぇのは、もしかすると経験出来るかもしれんけど現在ではけっして見ることが出来んもの、右と左の別れ道、初めて出会う分には完全に互角、それでてめえの人生の一ページとなるのだ。何を言っているのだ。
そんな漠(おおわだ)とした思いでこの、ろっくすやってます、どーかよろしく。
さて
そんな世界2大ピー・ウィの一人、クレイトンさん、

0-070206-11.jpg

世にウエストコースト・スタイルのブルース、ワイルド・ギタリストと呼ばれてます。

1914年12月18日にテキサス州ロックデイルにて生を受けました。
本名はコニー・カーティス・クレイトンさん。パパが音楽好きで、ご贔屓のピアニストにピー・ウィという人がおって、その方の名前をいただき、そう呼ばれるようになったそうです。
子供時代はテキサスのオースティンで過ごし、初めて触った楽器は友達から貰った手製のウクレレだったんだって。その後、ギター弾きたくなるも、なぜか学校ではトランペットを吹いていたらしい。買えなかったのか。トランペットは部室に有るものか。げ、人が吹いたペット。好きな人の縦笛とは訳が違うわ。きゃあ変態。
1935年にカリフォルニアに上京、21歳の時です。うわこれが大都会かうわネオンだと5年がまたたくまに過ぎ、やっと音楽する余裕が出て来たのが40年頃。26歳にして初めてギター弾きだす。
転機となりましたのは当時住んでたオークランドにあのTボーン・ステーキ、美味い美味い、じゃ無くてー、T・ボーン・ウォーカー氏が公演に来まして、おおおおおおこれはーーすげええとなったのだ。すぐさまエピフォンのギター買いーの、無理やり押しかけてTボーン氏に技を直伝してくれって実に厚かましい。自分の家に誘拐して教えろとかってくらいだったらいいから、その笑顔から想像出来ないほど厚かましい。
何しろ直伝なんでメキメキ腕を上げます。すぐに仕事にありつき、ドハデなアクションと共に評判を得たんだって。47年に自分名義での初レコーディング、ヒットせず。
しかしロスにあるモダーン・レコードの社長、ジュールズ・ビハリ氏に気に入られて、再びスタジオ入り。
さあやろうぜと意気込んでいたもののメンバーの一人、サックス吹きがまるで来ない。困ったなあ、スタジオ代がかかるなあ。ぢゃ社長、とりあえずいつもこんなん曲やってるんですけどどうでさうか?と吹き込んだ
「ブルース・アフター・アワーズ」つうインストが、出したらこれが48年10月に大ヒットしちゃったてんだから人の運命はわかりません。
そんなピーウィさんです。
聞かばそりゃブルースです。けんども1の「テキサス・ホップ」なんか、ロケンロールだよ。ブギだよ。あのチャック・ベリーすけべおじさんのフレーズが既に有ったのだと発見。皆さんこれでクラブ↑でぶいぶい踊りました。
大ヒットとなりました「ついでのブルース」、どんなに派手な曲かとおもやー、これがほんとについでみたいな力抜け抜けのブツ。それが良い香りだったもので世に伝播したのねきっと。
さあ、それでは唄ってもらいましょう、西海岸だからさ、歌声はアンチャン声、

カリフォルニア・ウイミン

0-070206-03.jpg


カリフォルニアの女子はもう、たしかにお前を滅入らせる
はい、カリフォルニアの女
マジでお前を滅入らせる
金を巻き上げられて
で、それでもまとわりついてくるだべ

俺には西海岸のギャル友がおった
彼女ったら映画スタアみたいにイカしてた
はい、俺には西海岸のギャル友がおった
彼女ったら映画スタアみたいにイカしてた
俺は彼女にマンションを買ってやった
で、ヤツはキャデラックまで欲しいと抜かしおった

あの女を好きだ 心から好きだ
はい、俺はあの女が好きだ
心から好きだ
彼女は俺の愛を欲しくない
彼女が好きなのは俺の有り金全部だったんです

冒頭、某大臣顔負けの地域限定あまねく女子に対する暴言表現が有りましたことを成り代わりまして心よりお詫びしますか。
それにはそれだけの訳もあったようでどうか堪忍してやってくださいやし。
そんなに金持ちだったのかーピー・ウィさん。
多分見栄だな。

(山)2007.2.6


でかいジャケットのページ

入手先参考、US盤,アマゾン

入手先参考、試聴可能です、US盤、同


ぴいうい動画

Bluesman Pee Wee Crayton live in Japan 1980
http://www.youtube.com/watch?v=qpUeXBJtiTc


Bluesman Pee Wee Crayton live in Japan 2
http://www.youtube.com/watch?v=wWqp8-DI2jk


The English translation page : here.

posted by 山 at 17:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ソウル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ