2013年03月28日

ノー・セルフ・コントロール / ピーター・ガブリエル 1980/5/10 NO SELF CONTROL - Peter Gabriel



ノー・セルフ・コントロール
ピーター・ガブリエル
1980/5/10


強迫神経症

強迫観念

自分の意に反して、不安あるいは不快な考えが浮かんできて、抑えようとしても抑えられない。

強迫行為

あるいはそのような考えを打ち消そうとして、無意味な行為を繰り返す。

このような症状を強迫症状といい、強迫神経症は、強迫症状を主症状とする神経症の一型である。
自分でもそのような考えや行為は、つまらない、ばかげている、不合理だとわかっているのですが、
やめようとすると不安が募ってきてやめられない。
不安が基礎になっている病気なので不安障害に分類され強迫性障害と呼ばれる。

あたしはそれだそうです。
あまりに取引先、XXの態度、行動がひどいんで、心療内科で相談したら、
君の悪そうな顔をされてそう言われました。
あまりに普通の人からすると犯罪的な事象だったので、荒唐無稽な妄想、虚言だと思われたようです。
全部、ホントなのになあ。

我が家は出かける時、寝る前に執拗に鍵やガスや水道のチェックをします。
それはこの土地ではやたらパトカーの姿を見ること多く、実際、犯罪が多発しているからです。
こないだは近所で火事が発生いたしました。
以前、現場で誰だか知らんが水道を閉め忘れた奴がいまして、一晩で数十万円の請求が来ました。
全部、ホントなのになあ。

原因

神経症の一型だが、神経症の原因とされる心理的・環境的原因よりも、
脳内の特定部位の障害や、セロトニンやドーパミンを神経伝達物質とする神経系の機能異常が推定され、
発症メカニズムとして有力視されている。
ストレスフルな出来事のあとで発症することもあるが多くは特別なきっかけなしに徐々に発症する。
また、もともと几帳面、完璧主義などの性格(強迫性格)の人に多い傾向があり。

几帳面てか。
A型なのでそうなのかそりゃ論理的な考えを一応しますが、
原因があって行動があると一般的は思わねば生活やら人と付き合えません。
最近、えらくその時の気分を基礎とした行動を取る人と付き合わねばならなくて
それは親族であったり、まあ親族なら甘えがありますから、多少はあるとは思われますが
むき出しです。
それどころかコンビニの店員で有ったり、病院の医者や看護師であったり、自動車修理屋さんであったり
電気屋さんで有ったり、こちらが客であるはずの相手が気分
むき出しです。

みんな心がカサカサしてるらしい。

薬物やギャンブルへの依存症も
「やめなければいけないとわかっていながら、やめられない」
という点では強迫性障害に似ているが依存症ではその行為に快感を伴うのに対し
強迫性障害では快感はなく苦痛のみである点が異なっている。

いやーそりゃ競馬が好きになると買わないって行為は難しいもんです。
ろくに調べもしないで買うのは確かに
「やめなければいけないとわかっていながら」
最近、修業の成果かやめられてます。買わないでその馬が来なかったら、それだけ儲けた。
それも当たったとゆうことであると思ってます。

確かに
鍵のチェックや、世の中どうしょもねえや、ってしょっちゅう思うのは苦痛でございます。
思いたくないのはヤマヤマですが
立場が上の人間が弱い側に脅迫行動を取り、やられた方はもっと弱い方に脅迫行動し、
どんづまりの持って行きようのない人間はぶっ壊れる
こう
しょうもないニュース満載の世間の風の中で思わねえ方法てのはございますか?

治療の方法

薬物治療と

精神療法
曝露反応妨害法と呼ばれる認知行動療法が有効。
強迫症状が出やすい状況に患者さをあえて直面させかつ強迫行為を行わないように指示し
不安が自然に消失するまでそこにとどまらせるという方法。

クスリは飲んでます。睡眠導入剤と安定剤と漢方を。
しかしクスリだって医者が処方するんだってやめりゃ離脱症状が出ますから
そんなに飲めるもんじゃねえよ。

やるだけ好きなだけやらせる。
その後、やめろと言う。

アンタは鬼か。

ノー・セルフ・コントロール
NO SELF CONTROL
ピーター・ガブリエル
Peter Gabriel




http://youtu.be/3yEcTB2va5E


Keine Selbstkontrolle
http://youtu.be/aTXXwWZyLYU




Got to get some food
 何か喰わなければ
I'm so hungry all the time
 俺はいつだってえらく腹ペコなんだ

I don't know how to stop
 どうやって止めたらいいかわからない
I don't know how to stop
  どうやって止めたらいいかわからない

Got to get some sleep
 少しは眠らねば
I'm so nervous in the night
 俺は夜にえらくナーバスになっちまう

I don't know how to stop
 どうやって止めたらいいかわからない
No, I don't know how to stop
 駄目だ、
 どうやって止めたらいいかわからない

I don't know how to stop
 どうやって止めたらいいかわからない
I don't know how to stop
 どうやって止めたらいいかわからない

Got to pick up the phone
 電話をかけねばならない
I will call any number
 どこへでもかけてやろう

I will talk to anyone
 誰とだって話してやるぜ

I know I'm gone too far
 わかってる
 俺は深刻に考え過ぎてるんだ
Much too far I gone this time
 今度ばっかりはあまりに深入りし過ぎた

And I don't want to think what I've done
 自分がしたことを考えたくも無い

I don't know how to stop
 どうやってやめたらいいかわからないんだよ
No, I don't know how to stop
 駄目なんだ
 どうやってやめたらいいかわからない

There are always hidden silences
 沈黙の裏にはいつも何かがあるんだ

Waiting behind the chair
 椅子の後ろで待っている

They come out when the coast is clear
 それは人目さえなければ現れる

They eat anything that moves
 それは動くものなら何でも喰う

I go shaky at the knees
 俺の膝はガクガク震える

Lights go out, stars come down
 光は消え、
 星々が降りて来る

Like a swarm of bees
 ミツバチの群れのように

No self-control
 自制不能

no self-control
 自制不能

No self-control
 自制不能

No self-control
 自制不能

No self-control
 自制不能
  no self-control
  自制不能

No self-control
 自制不能
  no self-control
  自制不能

No self-control
 自制不能
  no self
  自己制御不能



You know I hate to hurt you
 わかってるだろ
 俺はお前を傷付けるのがたまらなく嫌なんだ
I hate to see your pain
 お前の痛みを見ることが我慢できない

But I don't know how to stop
 だがどうやってやめたらいいかわからないんだよ
No, I don't know how to stop
 はう
 どうやってやめたらいいかわからない 

Street after street
 街から街
Night after night
 夜、そして次の夜

I walk on through the rain
 俺は雨の中、歩き続ける
I walk on through the rain
 俺は雨の中、歩き続ける

I don't know how to stop
 俺はどうやってやめたらいいかわからない
I don't know how to stop
 俺はどうやってやめたらいいかわからないんだ

No, I don't know how to stop
 駄目なんだよ
 どうやってやめたらいいかわからない
I don't know how to stop
 俺はどうやってやめたらいいかわからないんだ

I don't know how to stop
 えーい、どうやってやめたらいいかわからない
I don't know how to stop
 ああ、どうやってやめたらいいかわからない



なかなかこうゆうことは人様に赤裸々に吐露することはできませんことで
キチガイを見るような目で見られますから
まあガブちゃんは変なカブリモノしたりしてたんで
キチガイを見るような目で見られることには慣れてるとは思いますが
それは変なカブリモノをしてたからで
こうマジで心的に病んでるようにとられかねないのは
ロック史上初の大弱音ソング。

ついに来る1980年5月30日発売目前超名盤



Peter Gabriel III
Melt


から2枚目となるシングル

異常心理、異常じゃねえよ、異常にさせられてんだよを活写するギターはロバート・フリップ卿。
千々に乱れる心の動きを和太鼓ちゃんねる乱打、
来るべきゲート・ドラム革命を華やかに幕開かせるは、小禿おじちゃん、フィル・コリンズ君。
非人間存在なる悪魔と要請バック・コーラスはケイト・ブッシュ嬢様。

世間の受け止め方は
英国本国通算4回目、TOP40内通算4回目のヒットで、
5月10日発売日即日58位初登場、
以後
44-41-(5/31)33-54-(6/14)56位。
最高位33位。6週エントリー。

それくらいは打ちひしがれてる人々がおる。

こたあカンケーなしにサウンドと唄がカッコいいからって方含む。

同じような気持ちの方々はどれくらい?

狂ってるのは私ら?

そう思えて来るのが何しろ一番恐ろしい。

そんな気持ちをおもんばかって
B面には



リード・ア・ノーマル・ライフ
Lead a Normal Life




http://youtu.be/-GgEu0Sbiv8


Ein Normales Leben
http://youtu.be/RV9GIZPQ4cA




It's nice here with a view of the trees
 ここは木々の眺めの素晴らしき場所 
Eating with a spoon?
 スプーンで食べてるの?
They don't give you knives?
 誰も君にナイフを渡さなかった?

'Spect you watch those trees
 木々を眺めてる君を見てると
Blowing in the breeze
 風になびく木々をね
We want to see you lead a normal life
 僕らは君が普通の生活をおくるのを見たいんだ



両面とも野獣の咆哮鳴り響く密林音のさなか心をほぐす木琴の調べフューチャーで
鏡に写る顔面がそれ以上溶けるのを防いで下さり

私だっていつかガブちゃんに
木々を眺める平穏な普通の生活を送ってるところを見ていただきたいです。

(山)2013.3.28

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg



00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ろっくすガブちゃんのページ

資料

資料(英版)

English Version
.
−−−−−−−−−−−−−−−−−

閲覧ありがとうございます。
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸い、CM込みで見てクリックしてお聞きくださりませればお駄賃になりましてなお嬉しです。
よろしくお願い申しあげます。

http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA


−−−−−−−−−−−−−−−−−



.
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ