2013年04月16日
レシピ:やっぱり三種おむすび
こんばんは まほです
今夜は三種おむすびです
レシピ
1、ご飯は固めに炊きます
2、お茶碗の中にラップをしきご飯をのせます
3、2に中身の具を入れてその上にご飯をのせます
4、ラップで包んでおむすびの形にしてラップをはずし取り出しておきます
5、手に水をつけて塩をつけ4のおむすびにまんべんなくつくように形を整えながら握ります
6、5に海苔をまいて盛りつけて完成です
ご飯の分量がお茶碗1杯分くらいになるので作りやすいです
中身の具はシャケとタラコと梅干しです
梅干しのおむすびには海苔の内側にうちで育てた大葉を入れました
厚焼き玉子の味付けは酒と白だしだけなのでサッパリ食べられます
久々のおむすびはとても美味しかったです
材料 分量は2人分で
お米1カップ半くらい シャケ半分 タラコ半分
梅干し2個 大葉2枚 海苔適量 塩適量
手につける水に酢を少し加えます
玉子(小)4個 酒大さじ1 白だし大さじ1
白だしは昆布だし入り薄口醤油です
・
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック