2013年05月07日

洋楽70's全曲探検 1971/5/8号 キャロル・キング&フェイセズ登場 Weekly 70's chart adventure



洋楽70's全曲探検
1971/5/8号
キャロル・キング&フェイセズ登場


皆様こんにちわ、
洋楽70's全曲探検、
42年前の今週最新米英日のヒットチャートから初登場曲をピックアップし
全曲聴いてしまおうという企画です。
司会は、オムライスが上手く出来ない、山口眞と申します。
牛すじワイン煮込みなら得意。店で出せますあはは。

えー今週も記念すべき週です。
主役目玉3枚は燦然と輝きそれを取り巻く脇は笠智衆さんクラスの屈強です。
ジャンルの幅は地球の大きさ。
世知辛くありません。
物欲しそうでもありません。
誇りと共に仁王立ち。
昨今時代にそぐわぬ重厚長大記事、
連休明けでキツく申し訳ござらぬ次第もどうかご賞味ください。

なお
全チャートの眺めは、一番下(追記部分)にありますのでご参照ください。

−−−−−−

今週のチャート初登場全曲再生リスト
http://www.youtube.com/playlist?list=PLEBB66F68BA99D8A1


ヒットチャートロックの歴史
http://www.youtube.com/playlist?list=PLF17180564A99EA22

Best of Charted 70's Pops
http://www.youtube.com/playlist?list=PL26E2DB24FF57D4C2

Best of Charted 70's Soul & Funk
http://www.youtube.com/playlist?list=PL095D0B8355FBF0A6

All the Charted 70's Reggae in Usa & UK
http://www.youtube.com/playlist?list=PL9FF6696215D26B9F

All the Charted Glam Pop
http://www.youtube.com/playlist?list=PLRYJG08c6GTxVxw4O6oIWvDSFfBq1ExRl

ベスト・オブ・日本洋楽史70's
http://www.youtube.com/playlist?list=PL8FE5FC9CFF908F9E

−−−−−−

1971年5月8日米国チャートから、
表記は
順位/曲名/歌手、バンド/の順なり。
☆(最高五つ星)は今に通ずる素敵度判断。

1-203
☆☆☆☆61. WHEN YOU'RE HOT, YOU'RE HOT - Jerry Reed (RCA)-1
仮)ホットでホット ジェリー・リード



http://youtu.be/q9EJ0qXNJGg

1937/3/20、ジョージア州アトランタ生まれ、自己主張が強く負けず嫌い行動派の魚座牡羊座寄り、
1959年デビューのジェリーさんの2回めのTOP40ヒットです。
作は自身、プロデュースはチェット・アトキンス師匠でファンキー・ロッキンなカントリー・リッキン、
テレキャスだらけのギター音が気持良かっ。

5月8日61位初登場、最高位9位。カントリーチャート1位。

2-204
☆☆☆☆69. I'LL MEET YOU HALFWAY - The Partridge Family
(Starring Shirley Jones and Featuring David Cassidy) (Bell)-1

いつか会う日まで パートリッジ・ファミリー





http://youtu.be/l3nPARJa3Aw

家族、シングル第3弾は作、ウェズ・フェレル&ゲリー・ゴフィン両氏作、
71年2ndアルバム「Up to Date」より、泣き入りメロのナイスポップ。
もうお別れですねの邦題も違いますからー。

5月8日69位初登場、最高位9位。
英ノンヒット。
日本では3回めのヒットで、7月5日40位初登場、8月2日最高位16位。

3-205
☆☆☆☆71. I CRIED - James Brown (King)-1
アイ・クライド ジェームス・ブラウン





http://youtu.be/e9zY6a9L78Q

ファンキー真っ盛りJB親分、ここは得意の絶叫バラードで。
作は親分とボビー・バード大政。
元々1963年に後にタミー・テレル嬢なタミー・モントゴメリー嬢で録音、

http://youtu.be/zt8Y9NsKKlw

嬢の最初のチャート・シングルとして全米最高位99位。
親分はコード進行を1966年お馴染み「It's a Man's Man's Man's World」にご使用、
そしてここに原型がデイヴ・マシューズ氏のアレンジで復活なり。
7年分の時を牛すじ煮込んでこれが最後のキングでのシングルとなりました。

5月8日71位初登場、最高位50位。R&Bチャート15位。

4-206
☆☆☆☆83. LOWDOWN - Chicago (Columbia)-1
ロウダウン シカゴ









http://youtu.be/MJKXdKzXZD8

作はピーター・セテラ&ダニー・セラファイン両氏。
この時、バンドの花形男、ギターのテリー・キャス氏絶唱な
1971年1月11日発売アルバム「Chicago III」よりの、
翌年には英語と見まごう見事なる北山修氏訳詞の日本語版も登場だ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18914387
攻撃と陽光の初期シカゴの魅力満載です。

5月8日83位初登場、最高位35位。
日本では5回めのヒットで、6月28日32位初登場、7月19日最高位3位。

5-207
☆☆☆☆☆84. IT'S TOO LATE/ I FEEL THE EARTH MOVE - Carole King (Ode)-1
イッツ・トゥ・レイト(心の炎も消え) キャロル・キング









IT'S TOO LATE
http://youtu.be/UkIlWyL957M


I FEEL THE EARTH MOVE
http://youtu.be/wR4tc1C-NrE

http://rocksblog.seesaa.net/article/28224893.html

1942年2月9日(現71歳)、ニューヨーク生まれ、独創性が豊かで型にはまらないのびのびした性格の水瓶座。
ついに出ました
2月10日発売2ndソロ・アルバム「つづれおり〜Tapestry」より、
プロデュース、ルー・アドラー氏。
いつまでも心の炎は消えず遅すぎることのない名曲がここにお目見え。
奇しくもカーリー・サイモン嬢登場の直後。女性SSW時代の幕開けです。

5月8日84位初登場、最高位1位。
英6位。
日本では1回めのヒットで、7月19日37位初登場、9月6日最高位9位。

6-208
☆☆☆☆87. TRY SOME, BUY SOME - Ronnie Spector (Apple)-1
トライ・サム、バイ・サム ロニー・スペクター





http://youtu.be/INULgzHN6c0

マイ・スイート・ロードの宴はいまだ終焉させず。
本名Veronica Yvette Bennett、1943年10月10日(現69歳)ニューヨーク生まれ、
自由人でいざとなると行動力、協調性の天秤座。
ロネッツのロニーさん。
フィル・スペクター師匠とぞっこん蜜月ソロ開始セッションの所産としてシングル誕生。
同じバックトラックで1973年「Living In The material World」で自身ヴァージョン発表。

http://youtu.be/LBF2GHyrnw8

同セッションで「ユー」も録音もロニー嬢、トライサムを選んでユーはお蔵入りも
これまた自身で同じオケで1975年「ジョージ・ハリスン帝国」で復活させて意地のヒットなり。

トライサムはデヴィッド・ボウイ氏のカバーもあり。

http://youtu.be/NY0jxSb-hCI

B面は美味そうな
タンドゥリ・チキン
http://youtu.be/LjhRmOnoFBo

ジョージさんとフィル師匠共作です。

5月8日87位初登場、最高位77位。

7-209
☆☆☆☆88. NATHAN JONES - The Supremes (Motown)-1
ネイサン・ジョーンズ シュープリームス





http://youtu.be/UKU8TVXqI4o

4月15日発売。6月発売アルバム「タッチ」より。プロデュースはフランク・ウィルソン氏。
作はLeonard Caston and Kathy Wakefield両氏。

Jean Terrell: lead and backing vocals
Mary Wilson: lead and backing vocals
Cindy Birdsong: lead and backing vocals

レゲエ・カッティング・ギターから71年ソウルへ劇的転換する不思議な味わいのジョーンズ姉さんダンス・ナンバーだ。
奥深きお手軽ポップ化せぬ名品です。

5月8日88位初登場、最高位16位。R&Bチャート8位。
英5位。日ノンヒット。

8-210
☆☆☆☆90. THE COURT ROOM - Clarence Carter (Atlantic)-1
コート・ルーム クラレンス・カーター



http://youtu.be/9EtTyRXTvyE

”パッチス”で全米最高位4位、全英最高位2位と大ブレークのアラバマはマッスル・ショールズの気のいいおじちゃん
クラレンスちゃんの新曲は作Red Laneさん、もちプロデュースはリック・ホール氏のマッスル・サウンドばくばく。
ジョージアの法廷での行き詰まる攻防が展開されるドラマチック巨編なり。

5月8日90位初登場、最高位61位。R&Bチャート12位。

9-211
☆☆☆☆92. HOT LOVE - T. Rex (Reprise)-1
ホット・ラブ Tレックス



http://youtu.be/fwC-GUHL2gU

華やかなりしグラム・フェスティバルの序章として大完成一歩手前の大恐竜の足音シングルが大陸にも上陸。
英では2回目のヒットで2月27日31位初登場、最高位1位。17週エントリー。初のナンバー1獲得。
こちらではいったい何者として受け止められたのでしょうか?

5月8日92位初登場、最高位72位。
日本では1回めのヒットで、6月14日40位初登場、7月5日最高位30位。

10-212
☆☆☆☆93. SPINNING AROUND (I Must Be Falling In Love) - The Main Ingredient (RCA)-1
スピニング・アラウンド メイン・イングリーディエント



http://youtu.be/EuO8Fo97VBo

ニューヨークはハーレム出身、デビューは65年。北のソウル・グループ。
71年2ndアルバム「Tasteful Soul」より新曲はきらめくバックのスウィートなスウィートな。
踊りもさぞかし不揃いで美しかったことでしょう。

5月8日93位初登場、最高位52位。R&Bチャート7位。

11-213
☆☆☆☆94. FUNKY NASSAU (Part 1) - The Beginning Of the End (Alston)-1
ファンキー・ナッソー ビギニングス・オブ・ジ・エンド



http://youtu.be/kq9-wXVgAJM

バハマのナッソーのバンド。フランク、レイ、ロイのマニングス三兄弟とお友達二人による
アフリカはすぐ隣、伝播経路は如何に?JB親分がリンガラしてしまったかのような鬼っ子ファンクが大ヒットです。
71年発売同名アルバムより。

5月8日94位初登場、最高位15位。R&Bチャート7位。
74年3月に英31位。

12-214
☆☆☆☆98. SEA CRUISE - Johnny Rivers (United Artists)-1
シー・クルーズ ジョニー・リバース





http://youtu.be/JT8TNlkF2Lk

作ヒューイ・”ブギウギ肺炎”・ルイス氏なる
ミスター・ゴー・ゴーのニュー・オリンズ・ロッキンが登場。アルバム「Last Boogie in Paris」より。

Huey "Piano" Smith and His Clowns - Sea Cruise
http://youtu.be/u38F2D945cY

思わずグレムリンも踊るイカしたカバーです。

5月8日98位初登場、最高位84位。

13-215
☆☆☆☆99. AND I LOVE YOU SO - Bobby Goldsboro (United Artists)-1
アンド・アイ・ラブ・ユー・ソー ボビー・ゴールズボロ



http://youtu.be/jVgoFG_BRKU

1941/1/18、(現71歳)、フロリダ州アリアーナ生まれ、根気我慢無骨穴男、山羊座水瓶座寄り、
68年の「ハニー」全米1位ヒットでお馴染みのいつもボロボロじゃないよゴールズボロさん新曲は
71年アルバム「Come Back Home」より、おなじみ曲。
作は何とドン・”アマリカン・パイ”・マクリーン氏だったのだ。
デビュー・アルバム「Tapestry」に収録

http://youtu.be/jpV46ycq0dQ

73年にペリー・コモ氏もアルバムタイトル曲とシングルにして最高位29位となるヒット。
何と美しきスタンダードです。

5月8日99位初登場、最高位83位。カントリーチャート48位。

14-216
☆☆☆☆100. THERE'S SO MUCH LOVE ALL AROUND ME - The Three Degrees (Roulette)-1
ゼアーズ・ソー・マッチ・ラブ・オール・アラウンド・ミー スリー・ディグリーズ



http://youtu.be/FYleaDyd4N8

多分シングル・オンリー、ルーレット時代の三人官女のファンキー一発。
不遇時代と言うなかれ。真っ黒で華麗なるソウルど真ん中だ。

5月8日100位初登場、最高位98位。R&Bチャート33位。

***************

ちなみに
この週の全米TOP3は

1.☆←1 JOY TO THE WORLD - Three Dog Night (Dunhill)-9 (4 weeks at #1)
2.☆←3 NEVER CAN SAY GOODBYE - Jackson 5 (Motown)-6
3.←2 PUT YOUR HAND IN THE HAND - Ocean (Kama Sutra)-9

喜び強し!兄弟の屈強作迫るも堅守。

−−−−−−

1971年5月8日付TOP40英国アルバム・チャートより

1-27
☆☆☆☆☆1. STICKY FINGERS - ROLLING STONES
スティッキー・フィンガーズ ローリング・ストーンズ



http://www24.big.or.jp/~great/stones/sticky.html

A1 Brown Sugar 3:50
A2 Sway 3:45
A3 Wild Horses 5:41
A4 Can't You Hear Me Knocking 7:17
A5 You Gotta Move 2:32

B1 Bitch 3:42
B2 I Got The Blues 4:00
B3 Sister Morphine 5:34
http://youtu.be/C39kQoprfP0

B4 Dead Flowers 4:05
B5 Moonlight Mile 5:56

1971年4月23日発売。
ミック・テイラー氏、フル参加開始のスワンプからブギーまっしぐら道へ颯爽と闊歩の重量名盤が
初登場1位。
米最高位1位。

13回目のヒットで、
5月8日27位初登場、最高位1位5週、通算25週。
既にブラウン・シュガーでロック名盤リスト入り。ダブってももう一回したと見なしてください。

2-28
☆☆☆☆24. NON STOP DANCING '71 - JAMES LAST
ノン・ストップ・ダンシング'71 ジェムス・ラスト



A1 Up Around The Bend
A2 Yellow River
A3 Soolaimon
A4 Ra-Ta-Ta
A5 Er Hat Ein Knallrotes Gummiboot
A6 Ringel-Dingel-Klingelding
A7 Spill The Wine
A8 All Right Now
A9 A Song Of Joy
A10 The Wonder Of You
A11 Greensleeves
A12 Cecilia
A13 Black Night
A14 Lookin' Out My Back Door

http://youtu.be/yqEUap-WufA

B1 Question
B2 Groovin' With Mr. Bloe
B3 Are You Ready
B4 Lola
B5 El Condor Pasa
B6 Neanderthal Man
B7 Jerusalem
B8 Candida
B9 In The Summertime
B10 Goodbye Sam, Hello Samantha
B11 Superman
B12 American Woman
B13 Love Like A Man
B14 Natural Sinner

元祖**ちゃんちゃかちゃんシリーズの王者、
ノン・ストップ・ダンシング・シリーズのチャート入り5回目。
このおっさんてば商売人だかタダの変人だかわからんキチガイめいたサウンドブリがミソ。
選曲眼に狂いはありません。

14回目のヒットで、
5月8日24位初登場、最高位21位、通算4週。

#112
#162
3-29
☆☆☆☆☆33. LONG PLAYER - FACES
ロング・プレーヤー フェイセズ



http://rocksblog.seesaa.net/article/29104645.html

A1 Bad 'N' Ruin
Written By Ian McLagan, Rod Stewart 5:30
A2 Tell Everyone
Written By Ronnie Lane 4:22
A3 Sweet Lady Mary
Written By Rod Stewart, Ron Wood, Ronnie Lane 5:30

A4 Richmond
Written By Ronnie Lane 3:05
http://youtu.be/ytPqMbKK32E

A5 Maybe I'm Amazed
Written By Paul McCartney 5:35

B1 Had Me A Real Good Time
Written By Rod Stewart, Ron Wood, Ronnie Lane 5:50
B2 On The Beach
Written By Ron Wood, Ronnie Lane 4:15
B3 I Feel So Good
Written By Big Bill Broonzy 8:50
B4 Jerusalem
Written By Traditional 1:55

新生フェイセズ、初めまして版を経ていよいよ1971年3月発売、2枚目アルバムです。
何をか言わんや何をも言えんよこの味わい。何から何まで端から端まで音の全部がフェイセズだよ。
たまらん。

全米31位。

2回目のヒットで、
5月8日位初登場、最高位31位、通算7週。

そりゃもロック名盤リスト入り。

******

TOP3は

1.☆ NEW STICKY FINGERS - ROLLING STONES
2.←1 MOTOWN CHARTBUSTERS, VOL.5 - VARIOUS ARTISTS
3.←2 BRIDGE OVER TROUBLED WATER - SIMON AND GARFUNKEL

油断大敵この時代。突然雷落下です。

−−−−−−

1971年5月8日付TOP50英国シングル・チャートより

1-82
☆☆☆☆33. I AM... I SAID - Neil Diamond
さすらいの青春 ダン・トゥー・スーン ニール・ダイアモンド



http://youtu.be/QhEaHcQgyLs

絶頂期ニールおじさんの新曲が大英帝国入場。11月13日発売7枚目アルバム「Stones」に収録。
イントロがあああ71年。リフレインがああ景色を呼ぶ元祖SSWの面目躍如たる氏の名曲列伝に加わるカウンターなり。

米最高位3月27日45位初登場、最高位4位。

3回目のヒットで、
5月8日33位初登場、最高位4位、通算12週。

2-83
☆☆☆44. GOOD OLD ARSENAL - Arsenal First Team Squad
グッド・オールド・アーセナル アーセナル・ファースト・チーム・スクワッド



http://youtu.be/QUncUQn7P20

英国名物サッカー・チーム応援ソングシングルです。
主役はアーセナル・フットボールクラブ。
イングランドの首都ロンドン北部に拠点を置くプレミアリーグ所属のプロサッカークラブ。
まさしく今日、5月8日ウェンブリーで開催の1971 FA Cup Finalを目前に控えて盛り上がらないわきゃない・・と想像。
結果は甲斐あってアーセナルが2対1で勝利です。おめでとうございます。
歌うは
Bob Wilson, Frank McLintock, Charlie George, Bob McNab, Pat Rice,
John Roberts, Peter Simpson, George Graham, Eddie Kelly, Peter Storey,
George Armstrong, Jon Sammels, John Radford and Ray Kennedy
さんら。
選手の皆さん?詳しくないのでわからん。すいません。

1回目のヒットで、
5月8日44位初登場、最高位16位、通算7週。

3-84
☆☆☆☆47. I DID WHAT I DID FOR MARIA - Tony Christie
アイ・ディド・ホワット・アイ・ディド・フォー・マリア トニー・クリスティ



http://youtu.be/IDV3OJvUhQE

ややこしいですが”イエロー・リバー”のクリスティーさんじゃありません。
サウス・ヨークシャー出身の男性ポップス歌手さん。1943年4月25日生まれ、こだわりの牡牛座牡羊座寄り。
”恋のアマリロ”有名ですね。ですね。と並ぶ代表曲の一つです。
チャンピオン・トム・ジョーンズ氏の系譜なる筋肉ボーカル70’s英歌謡なりや。

3回目のヒットで、
5月8日47位初登場、最高位2位、通算17週。

******

TOP3は

1.☆←1 DOUBLE BARREL - Dave & Ansil Collins 7wks
2.☆←3 KNOCK THREE TIMES - Dawn 5wks
3.☆←4 BROWN SUGAR - Rolling Stones 3wks

ジャマイカ対アメリカ対悪魔。

----------------------

1971年5月10日付のTOP40日本洋楽チャートより

1-69
☆☆☆☆☆25. 喜びの世界 - スリー・ドッグ・ナイト
JOY TO THE WORLD Three Dog Night



http://youtu.be/sFzHRkqUKNs
http://rocksblog.seesaa.net/article/111821789.html

全米1位爆走中喜び大喜びの中、我が国に上陸だ。

米3月13日58位初登場、最高位1位。

英国最高位24位。

4回目のヒットで、
5月10日25位初登場、6月28日最高位1位。
さあ歌謡チャートではどうなりますか乞うご期待。

2-70
☆☆☆☆30. 拍手はいっぱい - ドーン
I PLAY AND SING Dawn





http://youtu.be/rtzjr4GYXi0

これぞ70’s前半アメリカ歌謡曲王、ドーンの第3弾上陸。
あれこんな唄あったっけとか失礼千万思うも、改めまして聞きますと
今文句言ったらバチが当たるほどいい曲です。

米1971年3月27日71位初登場、最高位25位。

3回目のヒットで、
5月10日30位初登場、6月6日最高位7位。

3-71
☆☆☆☆36. さすらいのギター - ベンチャーズ
Manchurian Beat - The Ventures



http://youtu.be/2v7keufcXuQ
http://rocksblog.seesaa.net/article/359116444.html

歌謡チャート、洋楽チャート同時エントリーです不滅のベンチャーズ。
曰くは昨日書いたばかりですんであれですけど

「京都シリーズで70’sも不滅のベンチャーズの新曲は本土を飛び越えてロシア歌謡「満州ビート」だ。
原曲はワルツ。
1906年、日露戦争に軍楽隊員として従軍したイリヤ・アレクセエヴィッチ・シャトロフ氏作曲、
日本軍との戦いで死んだ戦友を偲んで作られたものだそうです。
元々は「満州の丘の上のモクシャ連隊〜Мокшанский полк на сопках Маньчжурии)」の題名で吹奏楽曲として作曲されて
ロシアでは現在も吹奏楽団や民族楽器オーケストラの重要なレパートリーとして生きています。
歌詞も何種類もつけられて

http://youtu.be/1EafHZcxi2Q

日本でも訳詞がつけられて「満州の丘に立ちて」としてうたごえ喫茶の花形だそう。
それをばどこでどう伝搬したか
1963年にフィンランドのバンド、サウンズ〜The Soundsがエレキ・インスト化、

http://youtu.be/sQZX04wQZgg

完骨脱脂、アップトゥデイト達人、ベンチャーズの手により8年の時を経て今ここに蘇る。
もー、無国籍ノスタルイジア魂に直火で着火、何かタイミング良すぎですよ。

京都に続いてもちろん歌付きもまもなく点火に。」

なるべく書いておきゃさらに忘れじ。当方微力すぎるけど。

4回目のヒットで、
5月10日36位初登場、8月16日最高位7位。

4-72
☆☆☆☆☆39. ジャニスの祈り - ジャニス・ジョプリン
Move Over Janis Joplin



http://youtu.be/fIaKHV88ui8

米1971年1月11日発売、4枚目アルバム「パール」冒頭曲が我が国ではシングルに。
作はジャニスさん単独。
誰もが代表作だと認知せるキラーなり。
B面が全米1位の「Me and Bobby McGee」。
これがねえ
唯一のヒットで、
5月10日39位初登場、5月17日最高位37位。
不可思議極まる状況。
その人気と有名の行き先はどこへ向かっていたのでありましょうか????

5-73
☆☆☆☆40. さすらいの青春 - ニール・ダイアモンド
I AM... I SAID - Neil Diamond



http://youtu.be/QhEaHcQgyLs

祝、日英同時週エントリー。

米最高位3月27日45位初登場、最高位4位。

英では先ほど通り、3回目のヒットで、5月8日33位初登場、最高位4位、通算12週。

2回目のヒットで、
5月10日40位初登場、当週のみ。
何がいかんのかさっぱしわからんさすらってしまいそう。

************

TOP3は

1. ある愛の詩 - フランシス・レイ / アンディ・ウィリアムス
2. ハロー・リバプール - カプリコーン
3. アナザー・デイ - ポール・マッカートニー

むろんフランシス・レイさん祭はこちらでも。

************

以上

実は主役は日本でのジャニスさん加えて4組。
平行移動でスポットライトがその時その時の色で当たってます
油断大敵雨あられ毎週

次週もお楽しみに!

(山)2013.5.7

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

僕たちの洋楽ヒット Vol.4 1970~71

僕たちの洋楽ヒット Vol.5 1971~72

100 Hits: Rock

100 Hits: Soul

100 Hits: 70's

00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ろっくす洋楽70’s全曲探検 のページ

資料

英語資料

English Version

.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

閲覧ありがとうございます。
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸い、CM込みで見てクリックしてお聞きくださりませればお駄賃になりましてなお嬉しです。
よろしくお願い申しあげます。

http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA


−−−−−−−−−−−−−−−−−



..


US Top 100 Singles Week Ending 8th May, 1971

TW LW TITLE-Artist (Label)-Weeks on Chart

1 1 JOY TO THE WORLD
Three Dog Night (Dunhill)-9 (4 weeks at #1)
2 3 NEVER CAN SAY GOODBYE
Jackson 5 (Motown)-6
3 2 PUT YOUR HAND IN THE HAND
Ocean (Kama Sutra)-9
4 5 I AM...I SAID/
DONE TOO SOON
Neil Diamond (Uni)-7
5 6 IF
Bread (Elektra)-7
6 4 WHAT'S GOING ON
Marvin Gaye (Tamla)-12
7 7 STAY AWHILE
The Bells (Polydor)-10
8 12 BRIDGE OVER TROUBLED WATER/
BRAND NEW ME
Aretha Franklin (Atlantic)-4
9 10 CHICK-A-BOOM (Don't Ya Jes' Love It)
Daddy Dewdrop (Sunflower)-10
10 16 ME AND YOU AND A DOG NAMED BOO
Lobo (Big Tree)-6
------
11 11 POWER TO THE PEOPLE
John Lennon/Plastic Ono Band (Apple)-6
12 19 LOVE HER MADLY
The Doors (Elektra)-5
13 40 BROWN SUGAR
The Rolling Stones (Rolling Stones)-2
14 8 ANOTHER DAY/
OH WOMAN OH WHY
Paul McCartney (Apple)-10
15 9 JUST MY IMAGINATION (Running Away With Me)
The Temptations (Gordy)-14
16 22 SWEET AND INNOCENT
Donny Osmond of the Osmonds (MGM)-7
17 17 TIMOTHY
The Buoys (Scepter)-13
18 32 WANT ADS
The Honey Cone (Hot Wax)-5
19 13 WE CAN WORK IT OUT/
NEVER DREAMED YOU'D LEAVE IN SUMMER
Stevie Wonder (Tamla)-9
20 14 ONE TOKE OVER THE LINE
Brewer and Shipley (Kama Sutra)-13
------
21 25 I DON'T BLAME YOU AT ALL
Smokey Robinson and the Miracles (Tamla)-8
22 23 I LOVE YOU FOR ALL SEASONS
The Fuzz (Calla)-16
23 21 WILD WORLD
Cat Stevens (A&M)-13
24 49 IT DON'T COME EASY
Ringo Starr (Apple)-2
25 35 HERE COMES THE SUN
Richie Havens (Stormy Forest)-8
26 15 SHE'S A LADY
Tom Jones (Parrot)-14
27 41 SUPERSTAR
Murray Head and the Trinidad Singers (Decca)-24
28 47 I DON'T KNOW HOW TO LOVE HIM
Helen Reddy (Capitol)-12
29 18 ME AND BOBBIE MCGEE
Janis Joplin (Columbia)-15
30 33 RIGHT ON THE TIP OF MY TONGUE
Brenda and the Tabulations (Top & Bottom)-6
------
31 26 NO LOVE AT ALL
B.J. Thomas (Scepter)-11
32 31 EIGHTEEN
Alice Cooper (Warner Brothers)-12
33 45 TOAST AND MARMALADE FOR TEA
Tin Tin (Atco)-6
34 30 I PLAY AND SING
Dawn (Bell)-6
35 29 BABY LET ME KISS YOU
King Floyd (Chimneyville)-9
36 38 WOODSTOCK
Matthews' Southern Comfort (Decca)-10
37 37 BATTLE HYMN OF LT. CALLEY
C Company Featuring Terry Nelson (Plantation)-3
38 46 (For God's Sake) GIVE MORE POWER TO THE PEOPLE
The Chi-Lites (Brunswick)-5
39 43 ME AND MY ARROW
Nilsson (RCA)-8
40 36 DON'T CHANGE ON ME
Ray Charles (ABC/TRC)-9
------
41 61 DON'T KNOCK MY LOVE (Part 1)
Wilson Pickett (Atlantic)-3
42 34 FRIENDS
Elton John (Uni)-8
43 66 REACH OUT I'LL BE THERE
Diana Ross (Motown)-2
44 50 COOL AID
Paul Humphrey and His Cool Aid Chemists (Lizard)-9
45 58 TREAT HER LIKE A LADY
Cornelius Brothers and Sister Rose (United Artists)-5
46 44 PUSHBIKE SONG
The Mixtures (Sire)-10
47 52 BOOTY BUTT
The Ray Charles Orchestra (Tangerine)-8
48 55 I DON'T KNOW HOW TO LOVE HIM
Yvonne Elliman (Decca)-3
49 42 I WON'T MENTION IT AGAIN
Ray Price (Columbia)-8
50 90 THE DRUM
Bobby Sherman (Metromedia)-2
------
51 51 LAYLA
Derek and the Dominos (Atco)-7
52 48 LUCKY MAN
Emerson, Lake and Palmer (Cotillion)-9
53 68 MELTING POT
Booker T. and the MG's (Stax)-8
54 53 DO ME RIGHT
The Detroit Emeralds (Westbound)-12
55 59 BROKEN/
ALBERT FLASHER
The Guess Who (RCA)-4
56 60 13 QUESTIONS
Seatrain (Capitol)-6
57 57 I THINK OF YOU
Perry Como (RCA)-8
58 62 BAD WATER
The Raeletts (TRC)-9
59 65 FREEDOM
Jimi Hendrix (Reprise)-6
60 54 SOMEONE WHO CARES
Kenny Rogers and the First Edition (Reprise)-7
------
61 -- WHEN YOU'RE HOT, YOU'RE HOT
Jerry Reed (RCA)-1
62 70 WE WERE ALWAYS SWEETHEARTS
Boz Scaggs (Columbia)-4
63 72 INDIAN RESERVATION (The Lament Of the Cherokee Reservation Indian)
The Raiders (Columbia)-5
64 71 THAT'S THE WAY I'VE ALWAYS HEARD IT SHOULD BE
Carly Simon (Elektra)-4
65 76 L.A. INTERNATIONAL AIRPORT
Susan Raye (Capitol)-4
66 78 FEELIN' ALRIGHT
Grand Funk Railroad (Capitol)-2
67 67 GOTTA SEE JANE
R. Dean Taylor (Rare Earth)-4
68 75 FUNKY MUSIC SHO NUFF TURNS ME ON
Edwin Starr (Gordy)-3
69 -- I'LL MEET YOU HALFWAY
The Partridge Family (Starring Shirley Jones and
Featuring David Cassidy) (Bell)-1
70 79 NEVADA FIGHTER
Michael Nesmith and the First National Band (RCA)-4
------
71 -- I CRIED
James Brown (King)-1
72 69 C'MON
Poco (Epic)-7
73 73 L.A. GOODBYE
The Ides Of March (Warner Brothers)-9
74 74 OH, SINGER
Jeannie C. Riley (Plantation)-6
75 85 HOUSE AT POOH CORNER
The Nitty Gritty Dirt Band (United Artists)-3
76 77 THE ANIMAL TRAINER AND THE TOAD
Mountain (Windfall)-7
77 80 REACH OUT YOUR HAND
The Brotherhood Of Man (Deram)-2
78 87 I'M COMIN' HOME
Dave Edmonds (MAM)-2
79 86 AJAX LIQUOR STORE
Hudson and Landry (Dore)-3
80 81 I'LL ERASE AWAY YOUR PAIN
The Whatnauts (Stang)-4
------
81 82 BE NICE TO ME
Runt-Todd Rundgren (Bearsville)-3
82 84 BROWNSVILLE
Joy Of Cooking (Capitol)-3
83 -- LOWDOWN
Chicago (Columbia)-1
84 -- IT'S TOO LATE/
I FEEL THE EARTH MOVE
Carole King (Ode)-1
85 88 A MAMA AND A PAPA
Ray Stevens (Barnaby)-2
86 91 TAKE ME HOME, COUNTRY ROADS
John Denver with Fat City (RCA)-3
87 -- TRY SOME, BUY SOME
Ronnie Spector (Apple)-1
88 -- NATHAN JONES
The Supremes (Motown)-1
89 89 JOHNNY B. GOODE
Johnny Winter (Columbia)-2
90 -- THE COURT ROOM
Clarence Carter (Atlantic)-1
------
91 93 CAN'T FIND THE TIME
Rose Colored Glass (Bang)-5
92 -- HOT LOVE
T. Rex (Reprise)-1
93 -- SPINNING AROUND (I Must Be Falling In Love)
The Main Ingredient (RCA)-1
94 -- FUNKY NASSAU (Part 1)
The Beginning Of the End (Alston)-1
95 99 RED EYE BLUES
Redeye (Pentagram)-3
96 96 THE ELECTRONIC MAGNETISM (That's Heavy, Baby)
Soloman Burke (MGM)-2
97 100 BE GOOD TO ME BABY
Luther Ingram (KoKo)-2
98 -- SEA CRUISE
Johnny Rivers (United Artists)-1
99 -- AND I LOVE YOU SO
Bobby Goldsboro (United Artists)-1
100 -- THERE'S SO MUCH LOVE ALL AROUND ME
The Three Degrees (Roulette)-1

------

UK Album Chart For Week Up To 1971/5/8

TW LW Title/Artist
1 NEW STICKY FINGERS ROLLING STONES
2 1 MOTOWN CHARTBUSTERS, VOL.5 VARIOUS ARTISTS
3 2 BRIDGE OVER TROUBLED WATER SIMON AND GARFUNKEL
4 3 HOME LOVING MAN ANDY WILLIAMS
5 4 SONGS OF LOVE AND HATE LEONARD COHEN
6 14 SYMPHONIES FOR THE SEVENTIES WALDO DE LOS RIOS
7 6 AQUALUNG JETHRO TULL
8 7 CRY OF LOVE JIMI HENDRIX
9 8 THE YES ALBUM YES
10 15 LED ZEPPELIN 2 LED ZEPPELIN
11 19 I'M TEN THOUSAND YEARS OLD - ELVIS COUNTRY ELVIS PRESLEY
12 25 FRANK SINATRA'S GREATEST HITS VOL. 2 FRANK SINATRA
13 9 ANDY WILLIAMS GREATEST HITS ANDY WILLIAMS
14 13 IF ONLY I COULD REMEMBER MY NAME DAVID CROSBY
15 12 DEEP PURPLE IN ROCK DEEP PURPLE
16 11 ELEGY NICE
17 35 OVER AND OVER NANA MOUSKOURI
18 30 TURN ON THE SUN NANA MOUSKOURI
19 34 ABRAXAS SANTANA
20 10 PORTRAIT IN MUSIC BURT BACHARACH
21 RE IT'S IMPOSSIBLE PERRY COMO
22 33 STONE AGE ROLLING STONES
23 RE T.REX T. REX
24 NEW NON STOP DANCING '71 JAMES LAST
25 5 SPLIT GROUNDHOGS
26 40 EMERSON, LAKE AND PALMER EMERSON, LAKE AND PALMER
27 17 LED ZEPPELIN 3 LED ZEPPELIN
28 RE ALL THINGS MUST PASS GEORGE HARRISON
29 28 TUMBLEWEED CONNECTION ELTON JOHN
30 38 LOVE STORY ORIGINAL SOUNDTRACK
31 26 ELECTRONICALLY TESTED MUNGO JERRY
32 37 PAINT YOUR WAGON ORIGINAL SOUNDTRACK
33 NEW LONG PLAYER FACES
34 21 DEATH WALKS BEHIND YOU ATOMIC ROOSTER
35 20 17-11-70 ELTON JOHN
36 RE CAN'T HELP FALLING IN LOVE ANDY WILLIAMS
37 RE JOHNNY CASH AT SAN QUENTIN JOHNNY CASH
38 RE DEJA VU CROSBY STILLS NASH AND YOUNG
39 27 THE SOUND OF MUSIC ORIGINAL SOUNDTRACK
40 31 AFTER THE GOLD RUSH NEIL YOUNG
------

UK Singles Chart For Week Up To 1971/5/8

TW LW Wks TITLE/Artist
1 1 7 DOUBLE BARREL Dave & Ansil Collins
2 3 5 KNOCK THREE TIMES Dawn
3 4 3 BROWN SUGAR Rolling Stones
4 7 4 IT DON'T COME EASY Ringo Starr
5 5 5 MOZART SYMPHONY NO 40 Waldo De Los Rios
6 2 11 HOT LOVE T. Rex
7 9 6 REMEMBER ME Diana Ross
8 8 8 (WHERE DO I BEGIN) LOVE STORY Andy Williams
9 16 7 SOMETHING OLD SOMETHING NEW Fantastics
10 6 9 BRIDGET THE MIDGET Ray Stevens
11 15 5 ROSETTA Fame & Price Together
12 20 6 INDIANA WANTS ME R. Dean Taylor
13 14 9 FUNNY FUNNY Sweet
14 11 8 IF NOT FOR YOU Olivia Newton-John
15 22 4 JIG-A-JIG East Of Eden
16 10 11 WALKIN' CCS
17 12 12 ROSE GARDEN Lynn Anderson
18 25 4 IT'S A SIN TO TELL A LIE Gerry Monroe
19 26 6 SUGAR SUGAR Sakkarin
20 18 7 MY LITTLE ONE Marmalade
21 13 8 THERE GOES MY EVERYTHING Elvis Presley
22 27 4 DIDN'T I Delfonics
23 45 2 MALT AND BARLEY BLUES McGuinness Flint
24 50 2 MY BROTHER JAKE Free
25 48 2 HEAVEN MUST HAVE SENT YOU Elgins
26 17 8 JACK IN THE BOX Clodagh Rodgers
27 28 5 MAMMA'S PEARL Jackson Five
28 32 2 UN BANC UN ARBRE UN RUE Severine
29 23 23 AMAZING GRACE Judy Collins
30 29 5 SILVERY RAIN Cliff Richard
31 42 2 RAIN Bruce Ruffin
32 24 15 IT'S IMPOSSIBLE Perry Como
33 - 1 I AM... I SAID Neil Diamond
34 31 6 MOZART 40 Sovereign Collection
35 35 17 PUSHBIKE SONG Mixtures
36 21 8 POWER TO THE PEOPLE John Lennon & The Plastic Ono Band
37 41 2 JUST SEVEN NUMBERS Four Tops
38 33 101 MY WAY Frank Sinatra
39 30 11 STRANGE KIND OF WOMAN Deep Purple
40 34 10 I WILL DRINK THE WINE Frank Sinatra
41 19 11 ANOTHER DAY Paul McCartney
42 37 13 BABY JUMP Mungo Jerry
43 36 16 MY SWEET LORD George Harrison
44 - 1 GOOD OLD ARSENAL Arsenal First Team Squad
45 38 7 (WHERE DO I BEGIN) LOVE STORY Shirley Bassey
46 39 24 GRANDAD Clive Dunn
47 - 1 I DID WHAT I DID FOR MARIA Tony Christie
48 40 5 I'LL GIVE YOU THE EARTH Keith Michell
49 49 6 GYPSY WOMAN Brian Hyland
50 47 11 ROSE GARDEN New World


----------------

日本洋楽シングルチャート
1971年5月10日

1. ある愛の詩 - フランシス・レイ / アンディ・ウィリアムス
2. ハロー・リバプール - カプリコーン
3. アナザー・デイ - ポール・マッカートニー
4. 美しき人生 - ジョージ・ハリスン
5. シーズ・ア・レディー - トム・ジョーンズ
6. ローズ・ガーデン - リン・アンダーソン
7. 遠い初恋 - リズ・アンド・オリエント・エクスプレス
8. 愛の経験 - シルヴィ・バルタン
9. ナオミの夢 - ヘドバとダビデ
10. シルバー・ムーン - マイク・ネスミスとザ・ファースト・ナショナル・バンド
11. 雨を見たかい - クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル
12. 孤独の夜明け - マジック・ランタン
13. ひとりぼっちの野原 - ザ・キャッツ
14. ノックは3回 - ドーン
15. 悲しき青春 - デビッド・キャシディーとパートリッジ・ファミリー
16. 明日への叫び - アース&ファイアー
17. ワン・バッド・アップル - オズモンド・ブラザーズ
18. 人々に勇気を - ジョン・レノン/プラスティック・オノ・バンド
19. 悲しみの足音 - メラニー
20. ふたりの誓い - カーペンターズ
21. 薔薇のことづけ - ジリオラ・チンクェッティ
22. マザー - ジョン・レノン
23. 自由になりたい - シカゴ
24. ブラック・ナイト - ディープ・パープル
25. 喜びの世界 - スリー・ドッグ・ナイト
26. ひとりぼっち - ボビー・シャーマン
27. 悲しきヤング・ラヴ - ザ・レターメン
28. 夢の少女 - クリフ・リチャード
29. 嵐の恋 - バッドフィンガー
30. 拍手はいっぱい - ドーン
31. この胸のときめきを - エルヴィス・プレスリー
32. カモン・エヴリバディー - U.F.O.
33. 僕の歌は君の歌 - エルトン・ジョン
34. サンタ・リヤ - エンゲルベルト・フンパーディンク
35. 流れ者のテーマ - フランシス・レイ楽団
36. さすらいのギター - ベンチャーズ
37. マイ・スウィート・ロード - ジョージ・ハリスン
38. 僕のリズムを聞いとくれ - サンタナ
39. ジャニスの祈り - ジャニス・ジョプリン
40. さすらいの青春 - ニール・ダイアモンド
.
posted by 山 at 08:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 洋楽70's全曲探検 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ