2013年08月17日

ロウ・ライフ・イン・ハイ・プレイセス / サンダー 1992/8/15 LOW LIFE IN HIGH PLACES - THUNDER



ロウ・ライフ・イン・ハイ・プレイセス
サンダー
1992/8/15


生粋のハード・ロッカーである。
その類のロックが誕生以来、23年あまり。既に絶滅危惧種と化していた1990年代の。
出所はロンドン。結成は1989年1月2日。
餅を喰うのもそこそこに。
4月28日EMIと契約、
1990年3月5日デビュー。
その名は

サンダー
THUNDER


雷電ドロップをかますサンダー杉山でも無く
荒野の少年イサムの愛馬サンダーボルトでも無くサンダー。
けして体の良い名前で無いであろう雷小僧ども。

メンバーは



ルーク・モーリー〜Luke Morley - guitars, harmonica
ベン・マシューズ〜Ben Matthews - guitars, keyboards
マーク・スネイク・ラックハースト〜Mark 'Snake' Luckhurst - bass guitar
ハリー・ジェイムズ〜Gary James - drums, percussion
ダニー・ボウズ〜Danny Bowes - vocals


その
1992年8月24日発売2作目アルバム



ジャッジメント・デイ
Laughing on Judgement Day

英最高位2位。

6月24日プローモーションでルークとハリー両君が来日して
日光江戸村に行ってTV番組用に2人で忍者に扮してコントを撮影したってけっこう愉快な仲間たち

の盤からのシングルカット第一弾が



ロウ・ライフ・イン・ハイ・プレイセズ
LOW LIFE IN HIGH PLACES




英、
6回目のヒットで、
8月15日25位初登場、
以後
(8/22)22-33-49-(9/12)75位。
最高位22位、5週エントリー。

今やそん時でもまたかよと思われる定型化され尽くしたハード・ロック・バラードに真っ向から挑戦。
ぶち破るか
ぶち破られるか

貴方はどう聞くか



http://youtu.be/wCZe70UfjPA




Mama, tell your children not to go
 ママ
 アンタのガキどもに行くなと言ってくれ

Down to the city,
 街なんかに
where the desperate people go
 そこは夢破れた者が行く所

And mama, don't let them stray
 ママ
 奴らに道を踏み外させないで

They won't find, peace of mind, in such a lonely place
 連中は見つけやしない
 心の安寧を
 そんな孤独な場所では

Wannabes and losers, all trying to get a break
 なりたがり屋と負け犬
 皆、ブレークをモノにしようとしている

They don't give a damn, they'll do whatever it takes
 なりふりかまわず奴らはやることは何でもするのだ

If they climb the ladder, they get to play for higher stakes
 ハシゴを一度登れば、もっと高い賭けを求めてあがいてしまう

That's why there's low life in high places
 そんなもんだ
 セレブな場所にいる最低の奴らなんてのは

Mama, things have changed since you were young
 ママ
 アンタが若かった頃とは事は変わっちまったんだよ

When you scream, in the dead of night
 アンタが叫ぶ時、真夜中にさ
Now no one ever comes
 今じゃ誰も来てくれねえ

And a poor man, he's cast as the villan and a thief
 で貧乏な野郎
 ヤツは悪党とこそ泥の役回り

See him down on the street, begging for enough to eat
 ヤツと街で出会ってみろや
 腹いっぱい喰うために乞食をしてる

Waiting on the corner, I saw her waiting for the man
 街角で立ってて、俺は女が男を待ってる姿を見た

When the limo pulled up I saw what was changing hands
 リムジンが止まった時、俺はその持ち主が変わってしまってるのに気付いた

I should've tried to warn her, and make her understand
 俺は女に用心しなと言わねばならなかった
 そいつをわからせてやらねば

There is low life in high places
 セレブな場所にいる最低な連中のことを

There is low life, like you never even knew
 最低な奴らがいるのだ
 アンタがいまだ知ることが無かったような

There is low life, and it lives in me and you
 最低な奴らがいるのだ
 そいつは俺とアンタの中に生きている

But we don't all let it through
 だが俺達は皆、それを見逃すわけにはいかない

Don't let 'em go,
 行かせちゃいけない

you've got to have some pity
 アンタだって少しでも情けってヤツをを持たねば

Don't you let 'em go
 行かせちゃいけないんだ

んーんんんんー

You've got to keep 'em away,
 近づかせちゃいかん
from the big bad city
 大都会、ワルの巣窟に

(SOLO)
ギタア!

Waiting on the corner, I saw her waiting for the man
 街角で立ってて、俺は女が男を待ってる姿を見た

When the limo pulled up I saw what was changing hands
 リムジンが止まった時、俺はその持ち主が変わってしまってるのに気付いた

I should've tried to warn her, and make her understand
 俺は女に用心しなと言わねばならなかった
 そいつをわからせてやらねば

Mama, tell your children not to go
 ママ
 アンタのガキどもに行くなと言ってくれ

Down to the city,
 街なんかに
where the desperate people go
 そこは夢破れた者が行く所

And mama, don't you let them stray
 ママ
 奴らに道を踏み外させないで

They won't find, peace of mind, in such a lonely place
 連中は見つけやしない
 心の安寧を
 そんな孤独な場所なんかではな



変わりましたこの世界も。
昔はね

つまるところ
やりてーベイベーやりてーベイベーやりてーベイベー、ベイベベイベベイベ

てな歌詞で大方は納得しておった訳で

もしくは

ああ湖の向こうで火事だよ。煙が紫で水に映えて綺麗だなあ・・それが何?

で納得しておったのはそれは昔、

そりゃもうひでえロック産業界を忍者コントなどを通じて最初から味わい尽くさねばならなかったサンダーさんらは

おめえらはこんな外道な道に入るんじゃねえぞと願っております。

悲しきジュラ紀の恐竜ども。

その味わいは、こんなこと言っちゃなんだが、いい頃のエルトン・ジョンの旋律にも似て私は夕陽を眺め
ドガンゴとハード展開後はゼップの魂ここに有り。
定型化ハード・ロック・バラードの蜘蛛の巣罠からもがき抜け出しぶち破った。

見事なり!その太刀筋や!!

B面は

ベイビー・アイル・ビー・ゴーン
Baby I'll Be Gone




http://youtu.be/KK3ekpyAl9M


鉢合わせ。
こないだどこぞの女性タレントすか
自宅でよっこいしょ他人イケメンさんとどっこいしょしてたところを旦那が帰宅して鉢合わせしたとかで
そんなシチエーションの
旦那さん側の
俺は出て行く歌。
情けない割にゼップ魂なハード・ドライヴィン・ロック炸裂だー。

この年12月10日、初の単独来日。
大阪公演ではルーク君のお友達だというストリッパー嬢さん数名がステージに乱入したんだとさ。

んーーーん
実に伝統たる乱痴気ハードロッカー。

(山)2013.8.17

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg





00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

資料

資料(英版)

English Version
.
−−−−−−−−−−−−−−−

閲覧ありがとうございます。
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸い、CM込みで見てクリックしてお聞きくださりませればお駄賃になりましてなお嬉しです。
よろしくお願い申しあげます。

http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA


−−−−−−−−−−−−−−−−−



..

Baby I'll Be Gone

You know I'm not the kind to ever make a fuss.
And you know that it's unfair.
calling me jealous.
But when I called you up.
and then I heard his voice.
I guess you could say.
you left me no choice.
So baby.
this time your race is run.
next time you need me.
I will be gone.
The song is over.
that day is done.
'cos baby I'll be gone.
You say.
you don't remember all the times before.
When my friends were just opportunities knocking at your door.
So I took it all.
believing it would end.
Now.
you've taken all the time I can lend.
So baby.
this time I'm not the one.
'cos when you come back.
I will be gone.
The game is up now.
you've had your fun.'cos baby.
I'll be gone.
Baby I'll be gone.
I'll be gone now baby.
(Solo).
So baby.
this time your race is run.
next time you need me.
I will be gone.
The song is over.
that day is done.
so I'll be gone.
baby I'll be gone.
The song is over.
that day is done.
so I'll be gone, baby.
I'll be gone.

.
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ