
地獄へ道づれ
クイーン
1980/8/22
♪じゃがじょこ、じゃがじょこ、じゃがじょこ、じゃがじょこ、えーーーい♪



だって。」
♪づ、づ、づ、づんづ、づっづっづん♪


参ったか。
だって。」
♪とんた、とんた、とんた、とんた♪


参ったか。
だって。」





だって。」

と

長らくお待たせいたしました。毎度おなじみグルーーーーーヴィン・レコ屋でござい。
今日持って参りましたファンクお宝はあああ

地獄へ道づれ
ANOTHER ONE BITES THE DUST

↑スペイン盤
クイーン
Queen

↑スウェーデン盤
いああ。矢印。」


[ご説明しましょう。」


「ご説明するんです。」


「話、長くなる前に花買ってください。」


クイーンです。
1980年6月27日発売8作目スタジオ・アルバム

ザ・ゲーム
The Game

↑英盤裏
そこより皆の衆アッと驚くオカマのロックンロール、
愛という名の欲望
Crazy Little Thing Called Love
を史上初の全米ナンバー1しかも腐るほど1位にさせたあと
まだまだビックリてんぎょうはあったのだ。
それはクワイエット・静かなる・クイーンこと
ディーコン・ジョン兄さんによってもたらされる。
実はクイーン以外の音楽に興味津々の企みを抱いていること常なるディーコンさん、
こっそりいまや天下のディスコ・ファンク・バンド、シックのレコーディングに静かに見学させて貰って
参加してえなあといとかっこ悪いていでノッてたりするとこをバーナード・エドワーズ師に見られてたりして
恥ずかしい。
で、参加できないなら自分でシックのグッド・タイムスみたいなのやろっかなーって曲を作ったのですが
http://youtu.be/eKl6EZShaaw
クイーンの録音スタジオでは、こんないかにも合わないお馬鹿なのは自分の口からどうこう言えねえっすよ
と
ベースのリフを地味に合間に弾いてたりしてたら
フレディさんが気付きまして
お
それイカしてるじゃん、やるべやるべ
となって
んでもロジャーさんはそんなデスコなんてつまらねーの叩けるかってループで録音、手抜き。
(ライブではリフレインコーラス部は最初はロジャーさんが唄ってたそうです。)
メイさんは効果音みたいな感じでなんとなく。
ディーコン兄貴、てめえで考えたんだからてめえで責任取れってばファンキー・ギターもその他手拍子も
なんもかんもご用意して
あとはフレディ御大に唄っていただきました。
で
アルバム出してのツアーのLA公演をかねてよりクイーンの大ファンだったマイケル・ジャクソン氏が見に来てまして
楽屋でフレディさんに”ぜひ、地獄に道づれをばシングルで出してよ。”と言われて出したら

↑ベルギー盤
何と
米
通算12回目、TOP40内通算8回目のヒットで、
1980年8月16日67位初登場、
以後
50-(8/30)28-23-9-3-3-(10/4)1-1-1-2-2-4-4-4-4-3-3-7-14-20-(1980/1/17)30-47-54-67-70-96-96-98-(3/14)98位。
最高位1位3週。20+10=30週。

↑ポルトガル盤
英、1980年8月22日発売
通算17回目、TOP40内通算16回目のヒットで、
1980年9月6日54位初登場、
以後
(9/13)18-10-(9/27)7-8-16-23-(10/25)36-(11/1)58位。
最高位7位。9週。

日本洋楽チャート、
19回目のヒットで
1980年10月11日17位初登場、
以後
12-11-8-6-(11/15)3-3-4-4-4-6-6-*-9-12-(1981/1/24)12位。
最高位3位2週。top20内16週。

ウルトラ大ヒットです。
派手なくせに毎度毎度じりじり上がって苦労してベスト10あたりにたどり着いてたアメリカでも
嘘のような電光石火上昇であっけなく二匹目のナンバー1ゲット。
そうです。
ベスト・フレンドを忘れたか。
ジョン・ディーコンこそクイーン1のバンド内ヒットメイカーなのです。ありがたがれ。」



http://youtu.be/rY0WxgSXdEE
♪

レッツゴー!
Steve walks warily down the street,
スティーブは用心深くストリートを歩く
With the brim pulled way down low
帽子のつばを深く下げて
Ain't no sound but the sound of his feet,
聞こえる音はヤツの足音だけ
Machine guns ready to go
マシンガンは準備OK
Are you ready,
覚悟は出来たか?
Are you ready for this
修羅場覚悟は?
Are you hanging on the edge of your seat
お前は自ら身を乗り出して己を晒しているのか
Out of the doorway the bullets rip
ドアを飛び出せば弾丸が空を斬る
To the sound of the beat
ビートに乗ったサウンドで


また一人、誰かが死ぬ
パン

また一人、誰かが死ぬ
パン
And another one gone, and another one gone
また誰かが逝っちまう、また誰かが逝っちまう

また一人、誰かが死ぬのだ

Hey, I'm gonna get you too
ヘイ、俺はお前も殺ってやる

また一人、誰かが死ぬのだ
How do you think I'm going to get along,
俺がうまくやれるとでもお前は思っているのか
Without you, when you're gone
お前無しで、お前が行っちまっても
You took me for everything that I had,
お前は俺から何もかも奪った
And kicked me out on my own
真っ裸で俺を追い出した
Are you happy, are you satisfied
お前はハッピーなのか?
ご満足か?
How long can you stand the heat
その熱さにお前はどれくらい耐えられるのか?
Out of the doorway the bullets rip
ドアを飛び出せば弾丸が空を斬る
To the sound of the beat
ビートに乗ったサウンドで
注意するんだな

また一人、誰かが死ぬ
パン

また一人、誰かが死ぬ
パン
And another one gone, and another one gone
また誰かが逝っちまう、また誰かが逝っちまう

また一人、誰かが死ぬのだ
Hey, I'm gonna get you too
ヘイ、俺はお前も殺ってやる

また一人、誰かが死ぬのだ

おーーーー
やってみろ
bites the dust
死ぬんだ
bites the dust
死ぬんだよ


また一人、誰かが死ぬのだ

また一人、誰かが死ぬのだ
あおーー

また一人、誰かが死ぬのだ
へっへっ

また一人、誰かが死ぬのだ
へええいえいええええええええーえええーええええいー

黙れ
There are plenty of ways you can hurt a man
And bring him to the ground
お前が男を傷つけて地面に這いつくばらせることが出来るやり方など
山ほどある
You can beat him
ぶん殴れる
You can cheat him
だますことが出来る
You can treat him bad and leave him
When he's down
ひでえ目に合わせることが出来る
凹んだところでヤツなんか捨てちまえ
But I'm ready, yes I'm ready for you
だが俺には覚悟が出来てる
そうだ、お前のすることに覚悟が出来てる
I'm standing on my own two feet
俺は自分の両足で立っているのだ
Out of the doorway the bullets rip
ドアを飛び出せば弾丸が空を斬る
Repeating the sound of the beat
ビートに乗ったサウンドがこだまする


また一人、誰かが死ぬ
パン

また一人、誰かが死ぬ
パン
And another one gone, and another one gone
また誰かが逝っちまう、また誰かが逝っちまう

また一人、誰かが死ぬのだ

Hey, I'm gonna get you too
ヘイ、俺はお前も殺ってやる

また一人、誰かが死ぬのだ
そうだ違いなし


♪


ま
”俺をふりやがったらただじゃすまねえぞ、地獄に道づれだぞ”てな恋唄で比喩であろうが。」




しかしディーコン氏のサウンドメイクはいくら賛辞しても賛辞したらないくらいナイス、
さらに
それにしても素晴らしきは実にフレディの歌。
切れが有ってもファンキーでは無い自らの資質を理解し尽くした上でのエキセントリックたたみ込みが実に見事だとは思わねえか。」



B面は
アルバムB面2曲目のフレディ氏作の

自殺志願
Don't Try Suicide
http://youtu.be/EToJ4lRq0xk
これを聞いたらとてもとても自殺する気など起こりませんおポンチなXTCみたいな歌です。」

「あの地獄に道づれしたり自殺したりする前に
お花買って
(山)2013.11.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


ろっくす特製でかいジャケットのページ也。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくすクイーンのページ
資料
資料(英版)
−−−−−−−−−−−−−−−
.