2013年12月05日

デイ・アフター・デイ / バッドフィンガー 1971/11/10 DAY AFTER DAY - Badfinger



デイ・アフター・デイ
バッドフィンガー
1971/11/10


薄幸運命のバンド、バッドフィンガー。
ビートルズ解散のゴタゴタとアップルのずさんな経営の中デビューし、
新社長アラン・クレインに夫妻採算事業のレッテルを貼られ、
再生して成功したのちもその疎まれは常にへばりつき壁となっていたのだ。
それでも
誰がなんと言っても
ビートルズのアップルにいるべきバンドとしてこれほどふさわしい連中はおらなかったのである。
逆境の下、おそらくビートルズの各連中ですら想像もつかなかった才能を発揮したのだ。
時は1971年。米12月13日、英1972年2月11日発売3作目アルバム



ストレート・アップ
Straight Up


よりキラーシングル発売。
作はピート・ハム氏。
プロデュースとスライド・ギターはジョージ・ハリソン師匠。
その止められぬスライド・プレイは紛れも無くジョージ臭をもたらすも曲の力がそれを凌駕しひれ伏している。
ピアノにはハリソン・コネクションからレオン・ラッセル師匠。
白ひげスワンパー親父から想像もつかんバロックな演奏はこれまた歌の力より呼ばれたものだ。
最終ミックスは多忙なるハリソン兄貴が後ろ髪を引かれながら撤退したのを継いだトッド・ラングレン父さん。
やり過ぎだといつものように言われておったらしいもそんなことは無いよ。
この何も足せない何も引けない境地に達した不世出の曲を見事に完成の形に為しました。

けして薄幸では無し。

嵐の恋
No Matter What


に続いてこれほどど完璧な唄を世に出せるとは
全音楽家の垂涎の的惚れ惚れさんなのだ。


↑ドイツ盤

デイ・アフター・デイ
DAY AFTER DAY
バッドフィンガー




http://youtu.be/-btv-7GkVk0




I remember finding out about you
 僕は思い出す、君を見つけた時のことを

Every day, my mind is all around you
 毎日、僕の思いは何もかも君に・・

Looking out from my lonely room, day after day
 一人ぼっちの部屋から外を眺めてるんだ
 来る日も来る日も

Bring it home, baby, make it soon
 たまらない、ベイビ、今すぐ何とかしておくれ

I give my love to you
 僕は愛を君に捧げます


I remember holding you while you sleep
 僕は思い出す、眠れし君を腕に抱いた時を

Every day, I feel the tears that you weep
 毎日、僕は君が流す涙を感じるんだ

Looking out of my lonely gloom, day after day
 一人ぼっちの暗がりから外を眺めてるんだ
 来る日も来る日も

Bring it home, baby, make it soon
 たまらない、ベイビ、今すぐ何とかしておくれ

I give my love to you
 僕は愛を君に捧げます

スライドギタア

Looking out from my lonely room, day after day
 一人ぼっちの部屋から外を眺めてるんだ
 来る日も来る日も

Bring it home, baby, make it soon
 たまらない、ベイビ、今すぐ何とかしておくれ

I give my love to you
 僕は愛を君に捧げます


I remember finding out about you
 僕は思い出す、君を見つけた時のことを

Every day, my mind is all around you
 毎日、僕の思いは何もかも君に・・・

Looking out of my lonely gloom, day after day
 一人ぼっちの暗がりから外を眺めてるんだ
 来る日も来る日も

Bring it home, baby, make it soon
 たまらない、ベイビ、今すぐ何とかしておくれ

I give my love to you
 僕は愛を君に捧げます



リズムパターンはフィル・スペクター”ビー・マイ・ベイビ”。
歌詞はアメリカ人大好き仕様たるふられ男の泣き言節。


↑米盤

米1971年11月10日発売、"Maybe Tomorrow"加えると4回目のヒットで、3回目のTOP40ヒット、
1971年12月4日74位初登場、
以後51-(12/18)39-26-17-16-14-5-5-(1972/2/5)4-10-12-17-(3/4)26位。
最高位4位。4+10=14週。




↑英盤

英1972年1月7日発売、3回目のヒットで、最後、
1972年1月29日45位初登場、
以後(2/5)28-17-13-(2/26)10-10-13-16-(3/25)23-49-(4/8)50位。
最高位10位2週。11週。



日本洋楽チャート2回目のヒットで、
1972年2月14日27位初登場、
以後18-9-9-5-3-2-(4/3)1-1-3-4-4-7-8-8-10-(6/5)18位。
最高位1位2週。確認済み17週。

米盤B面は
トッド・ラングレン父さんプロデュース、
トム・エヴァンス氏作



マネー
Money


アルバム3曲めに鎮座し言いようもなく心の中を吐露する

http://youtu.be/bdtQbe7LM0Y




Money stole my lady
 金が俺の女を奪った

Fools have a way of making me crazy
 クソ野郎どもは俺を狂わす手を持ってやがる

Money buy you freedom
 金でお前は自由を買える

Rules have a way of making me lazy
 その当たり前のことが俺を無力にさせやがる

So we grow a little older
 そう俺達はちょいとづつ歳を取る

With another tale to tell
 も一つ言っとかなきゃいかん話だぜ

So we grow a little colder
 そう俺達はちいとづつお寒くなる

With another tale to tell
 も一つ言っとかなきゃいかん話だ


Money make you feel unhappy
 金はお前を不幸せだと感じさせる

Fools have a way of making me crazy
 クソ野郎どもは俺を狂わす手を持ってやがる

So we grow a little older
 そう俺達はちょいとづつ歳を取る

With another tale to tell
 も一つ言っとかなきゃいかん話だぜ

So we grow a little colder
 そう俺達はちいとづつお寒くなる

With another tale to tell
 も一つ言っとかなきゃいかん話だ



英盤欧州各国日本盤B面は
トッド・ラングレン兄貴プロデュース、
ジョーイ・モーランド氏作、


↑英盤


↑スペイン盤

スウィート・チューズデイ・モーニング
Sweet Tuesday Morning



↑ドイツ盤

ポールちゃんぽんたかリズムの例えがたき味わいの
こんなうら寂しい火曜の朝を迎えたい。




↑英盤

http://youtu.be/kgbrxF5U2gg




Sweet Tuesday morning came and you smiled
 甘き火曜日の朝がやって来て君は微笑んだ

All of my fears, they have left me
 僕が恐れてることの何もかもが
 それが僕の元を去っていった

Sweet Tuesday morning came and you smiled
 甘き火曜日の朝がやって来て君は微笑んだ

Love is the answer you gave me
 愛が君が僕に与えてくれた答えなんだ

I've been to places all around, astound me
 僕はそりゃもう色んなとこに行ったことがある
 自分でも驚きだね

I've seen the breaking of the souvenir
 僕は思い出の品をぶち壊すのを見てきた

I'm in a brightness I can feel surround me
 僕は眩さの中にいる
 僕の周りを取り囲んでるのを感じてる

It's the first time I've felt it for years
 こんなに長い間、感じられたのは初めてだよ

Sweet Tuesday morning came and you smiled
 甘き火曜日の朝がやって来て君は微笑んだ

Love is the answer you gave me
 愛が君が僕に与えてくれた答えなんだ

・・・・・

I've been to places all around, astound me
 僕はそりゃもう色んなとこに行ったことがある
 自分でも驚きだね

I've seen the breaking of the souvenir
 僕は思い出の品をぶち壊すのを見てきた

I'm in a brightness I can feel surround me
 僕は眩さの中にいる
 僕の周りを取り囲んでるのを感じてる

It's the first time I've felt it for years
 こんなに長い間、感じられたのは初めてだよ



驚け
この3曲とも
余計なことを言わば丸ごとぶち壊されるのを恐れてるが如くな
侘び寂び俳句仕様
自らいぢめ抜いた者、そうせざるを得ねば生きることたがわずの追い込まれた
者どものそれでもな才能の頂点

とか言わんでも


↑スペイン盤

私はすんごく好きだ。
生きてるあいだじゅう共にあるだけで幸せ。

(山)2013.12.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg





00000-2.jpg

ろっくす特製でかい画像ページ也。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ろっくすバッドフィンガーのページ

資料

英語資料

English Version

.
−−−−−−−−−−−−−−−

閲覧ありがとうございます。
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸い、CM込みで見てクリックしてお聞きくださりませればお駄賃になりましてなお嬉しです。
よろしくお願い申しあげます。

http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA


−−−−−−−−−−−−−−−−−



.
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ