2013年12月07日

シーズ・ロスト・コントロール / ジョイ・ディヴィジョン 1980/9 She's Lost Control - Joy Division



シーズ・ロスト・コントロール
ジョイ・ディヴィジョン
1980/9


人の絶望を笑うな。

つまらんことで必死になって深刻にドタバタしてる様を見るのが、そんな悲劇が一番笑えると。
つまらんことならだ。
他人に起こることなら全部つまらんことで全部笑えるのかお前は。
そんな輩なら、お前も常に全世界から笑われている。
あざけ笑われた果てに棺桶までそれを知ること無くくたばるのだ。
人の絶望を笑うことは出来ない。

助言も励ましも声さえかけることすら出来ないことも有る。
こたび
今日の歌は取り扱い注意。
音楽の効果の最たるものは人の感情を動かすことで
この歌の効能は劇薬である。
こちらも覚悟して挑むから
あまりにことに誰にも話すことが出来ないだろう。
話すことが出来るものがおればそれは幸せものである。

パンクの嵐の中からこぼれ落ちたパンドラの箱そのものバンド、
英国グレーター・マンチェスターのサルフォードで1976年に産まれし

ジョイ・ディヴィジョン

1978年6月のコンサートで初出、
1980年3月、2ndアルバム「クローサー」セッション後、録音されたと思える
最後の録音、
ヴォーカルのイアン・カーティス氏5月18日に満23歳自殺没後
9月に発売さるシングルのB面



シーズ・ロスト・コントロール
She's Lost Control




12" Vinyl Alternative Version
http://youtu.be/FVgoV9TgYEI




Confusion in her eyes that says it all.
 彼女の目の中の混乱がすべてを物語っている
She's lost control.
 彼女は発作を起こしたのだ

And she's clinging to the nearest passer by,
 そして彼女は通り過ぎる最も近場の者にしがみつく
She's lost control.
 彼女は発作を起こしたのだ

And she gave away the secrets of her past,
 彼女は自らの過去を暴露した
And said I've lost control again,
 そして言った
 私、またおかしくなっちゃった

And of a voice that told her when and where to act,
 時と場所を心得よと響く内なる声
She said I've lost control again.
 彼女は言った
 私、またおかしくなっちゃった

ギタア

And she turned around and took me by the hand
 彼女は振り返って棒の手をとった
And said I've lost control again.
 そして言った
 私、またおかしくなっちゃった

And how I'll never know just why or understand
 どうして僕には理由も理解もけしてできないのだ
She said I've lost control again.
 彼女は言った
 私、またおかしくなっちゃった

And she screamed out kicking on her side
 彼女は脇を蹴飛ばして叫んだ
And said I've lost control again.
 そして言った
 私、またおかしくなっちゃった

And seized up on the floor, I thought she'd die.
 床の上で動かなくなった
 僕は彼女が死んでしまったと思った
She said I've lost control.
 彼女は言った
 私、おかしくなっちゃった

She's lost control again.
 彼女はまた発作を起こした

She's lost control.
 彼女は発作を起こした

She's lost control again.
 彼女はまた発作を起こした

She's lost control.
 彼女は発作を起こした

ギタア

Well I had to phone her friend to state my case,
 そう僕は彼女の友達にこの状況を説明するために電話をかけた
And say she's lost control again.
 そして言う
 彼女がまた発作を起こしたんだ

And she showed up all the errors and mistakes,
 彼女は只事じゃない醜態を何もかもさらけ出した
And said I've lost control again.
 そして言った
 わたし、またおかしくなっちゃった

But she expressed herself in many different ways,
 しかし彼女は色々な方法で自分に起きたことを説明した
Until she lost control again.
 また発作が始まるまで

And walked upon the edge of no escape,
 そして脱出不可能の崖っぷちにさらされた
And laughed I've lost control.
 そして笑った
 わたし、おかしくなっちゃった

She's lost control again.
 彼女はまた発作を起こした

She's lost control.
 彼女は発作を起こした

She's lost control again.
 彼女はまた発作を起こした

She's lost control.
 彼女は発作を起こした


I could live a little better with the myths and the lies,
 僕は世間の常識とデマのはざまで少しはマシに生きることが出来た
When the darkness broke in, I just broke down and cried.
 闇が割って入ってきた時、僕はぶっ壊れて泣いた

I could live a little in a wider line,
 僕は少しは余裕を持って生きられた
When the change is gone, when the urge is gone,
 いつこの豹変は無くなるのか
 いつこの衝動はなくなるのか

To lose control.
 発作を起こしてしまう

When here we come.
 こうなってしまったからには



B面にしか収められなかった。
これほどまでに病の歌です。
発作とはヴォーカルのイアン・カーティス氏の癲癇。
うつ病の中。
その歌声はとても冗談じゃなく
その演奏はここでの演奏は戦場カメラマン。
とことん付き合い直視しそを追い詰めここまで持って来てしまった
とんでもないテイクであるのだ。

同曲は
別テイクで
1979年4月1日から17日のストックポートのストロベリー・スタジオ・セッションにて
録音され
1979年6月15日リリースさる



Unknown Pleasures

http://youtu.be/7PtvIr2oiaE


に収録済み。
ここでの演奏はそれでもまだそこまでにはいたっておらず。
剽軽なんではないかと思えるほど軽い。
ただ一人、深みにはまっているイアン氏を除いて。

A面は




↑Licht und Blindhei(Light and Blindness)フランス盤

アトモスフィア
Atmosphere




もはや地上にて天界にいたのか?
ジャケットは体を表す言葉を失う美しさです。



http://youtu.be/8C2W6cN19Cs




Walk in silence,
 黙って歩いてる

Don't walk away, in silence.
 行かないでくれ
 黙って

See the danger,
 危険を見つめるんだ

Always danger,
 危険は常に在る

Endless talking,
 果てしないおしゃべりで

Life rebuilding,
 命を立て直してる

Don't walk away.
 歩いてかないでくれ


Walk in silence,
 黙って歩いてる

Don't turn away, in silence.
 背を向けないでくれ
 黙って

Your confusion,
 君の困惑

My illusion,
 僕の幻想

Worn like a mask of self-hate,
 自己嫌悪の仮面のようにかぶって

Confronts and then dies.
 直面しそして死ぬんだ

Don't walk away.
 行かないでくれ




People like you find it easy,
 君らのような人には簡単だと思う

Naked to see,
 ありのままに見せ

Walking on air.
 うきうきすごす

Hunting by the rivers,
 川で漁をして
Through the streets,
 街をうろつく
Every corner
 どこででも

abandoned too soon,
 あまりにもすぐに捨て去って

Set down with due care.
 粗相のないところに落ち着くんだ

Don't walk away in silence,
 行かないでくれ
 黙って

Don't walk away.
 行かないでくれ




死後になってようやく大騒ぎし英雄化するのが世の常とは言え
インディーズ・チャートで1位もこればっかは表立って反応すること出来るわけが無し。


英ポップ・チャートに現れるのは
1988年の再発時。
6月18日49位初登場、最高位34位、7月16日55位まで5週。

ただしB面は

シーズ・ロスト・コントロール

では無し。
ロストされた。

(山)2013.12.7

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg





00000-2.jpg

ろっくす特製でかい画像ページ也。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ろっくすジョイ・ディヴィジョンのページ

資料

英語資料

English Version

−−−−−−−−−−−−−−−

閲覧ありがとうございます。
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸い、CM込みで見てクリックしてお聞きくださりませればお駄賃になりましてなお嬉しです。
よろしくお願い申しあげます。

http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA


−−−−−−−−−−−−−−−−−



.
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ