2013年12月24日

レシピ:自作クリスマスケーキとケンタッキー味フライドチキン





こんばんは まほです

クリスマスイブなので自作のクリスマスケーキを作りました

レシピ

1、スポンジはタッパー(ジップロックの丸型)に薄力粉とベーキングパウダーと砂糖を入れます

2、1をよく混ぜて中央をくぼませて玉子を落としダマにならないように少しずつ混ぜあわせます

3、2にサラダ油を加えて混ぜ気泡を抜くためにタッパーを持ち上げて数回トントンと落とします

4、フタをせずに電子レンジ600Wで2分を目安に加熱してください

5、楊枝などをさして何もついてこなければ出来上がりです

6、取り出してお皿に盛り付けます(熱いので気をつけて)

7、クリームは明治クレミーホイップをボウルに入れて冷たい牛乳を加え泡だて器で1分混ぜて作ります

8、6が冷めたら7のクリームを塗って真ん中に小さなパセリをかざって完成です

クリームはお手軽な明治クレミーホイップを使いました

パセリはうちで育てたものです

とても美味しかったです

材料 分量は2人分で

薄力粉大さじ3 ベーキングパウダー小さじ半分 砂糖大さじ3

玉子1個13円 サラダ油小さじ2くらい 

明治クレミーホイップ1箱144円 牛乳90cc

明治クレミーホイップは口金としぼり袋がついているので便利です

合計で157円くらいでした

夕食はケンタッキー味フライドチキンです

レシピ

1、鶏骨付きもも肉をすりおろしニンニクとタマネギとナンプラー入りの牛乳につけて20〜30分置きます

2、ビニール袋に薄力粉と塩とコショウとスパイス(オレガノ・チリパウダー・セージ・バジル・パプリカ)を入れます

3、2の中に1の鶏肉を入れてビニール袋の口をしっかり閉じて振ります

4、こうすると粉とスパイスが鶏肉にまんべんなくつきます

5、フライパンにサラダ油を1cmくらい(鶏肉の厚みの半分ほど)入れて中火にかけます

6、5の温度が上がってきたら4の鶏肉を骨を下にして入れます

7、6にフタをして弱めの中火で15分くらい揚げて更に裏返して15分くらい揚げて取り出し油を切ります

8、お皿に盛り付けて千切りキャベツをそえて完成です

クリスマスイブには毎年フライドチキンを作ります

出来立てが食べられるのでとても美味しいんです

今年はケンタッキーレシピのスパイスで作りました

粉をまぶす時にビニール袋を使うのでキッチンが汚れないし後片付けも簡単

アメリカ式は少ない油で揚げて皮がパリッと出来るのも嬉しいです

とても美味しかったです

材料 分量は2人分で

鶏骨付きもも肉2本535円 牛乳適量(鶏肉がひたひたになるくらい)

ニンニク2カケ タマネギ半分 ナンプラー小さじ2 薄力粉2分の1カップくらい

塩小さじ1 コショウ小さじ半分くらい
 
オレガノ・チリパウダー・セージ(粉末)・ドライバジル・各小さじ半分くらい

パプリカ大さじ1 

サラダ油適量 キャベツ少し

合計で535円くらいでした


posted by 山 at 20:44| Comment(0) | TrackBack(0) | まほのRock'nクッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ