2014年02月06日

母と子の絆 / ポール・サイモン 1972/1/17 MOTHER AND CHILD REUNION - Paul Simon



母と子の絆
ポール・サイモン
1972/1/17


モヤモヤさまぁ〜ず2のいいとこは
BGMで70’s歌謡レゲエが流れるって。
何しろ好きだから。
たまらないっす。
歌謡レゲエのいいとこは、
何しろ南海の西インド諸島のジャマイカ特産品ですんで、
無理も無いけどね、
ま、それがレゲエと知らなくとも、
レゲエと認識せずわからなくとも別に不思議と思わずいきなり馴染んじゃうこと。
妙といやあこのリズムてば相当妙なんだけど。
魔術音楽でございます。
汎世界ローカル魔法。
で思い切り世界のサイモンとガーファンクルが「明日にかける橋」で大ポピュラリズムの中、
自然散開後
歌作りとチビ補佐歌扱い担当ポール・サイモン氏

Paul Frederic Simon、1941年10月13日(現72歳、当時31歳)
ニュージャージー州ニューアーク生まれ、
じっくりと行動、勝負根性は無い、天秤座蟹座寄り。

のソロ活動再開は
再び世界のフォークソング探訪で始まり
1972年1月14日発売2作目アルバム



ポール・サイモン



Paul Simon


↑スペイン盤裏

成果となる。
お披露目シングル・カットで選ばれしは
その汎世界ローカル・レゲエ


↑ドイツ盤

母と子の絆
MOTHER AND CHILD REUNION



↑スペイン盤

録音は現地ジャマイカはキングストンのダイナミック・サウンド・スタジオ。
現地のドン、悪玉親分レズリー・コング師コーディネイトとはこうでねえと
集まりし猛者ミュージシャンは

Bass – Jackie Jackson →ハリー・J・オールスターズとか
Drums – Winston Grennan
→トゥーツ&メイタルズのインザ・ダークな緒作でも大活躍。
レゲエたるワン・ドロップ・リズムの考案者。
普通のロックドラムが例えば

HH|x-x-x-x-x-x-x-x-||
S|--------o-------||
B|o---------------||
1 + 2 + 3 + 4 +

なとこ

ワン・ドロップは

HH|x-x-x-x-x-x-x-x-||
S|--------x-------||
B|--------o-------||
1 + 2 + 3 + 4 +

スネアとバスドラを一緒にドスンと一発落とします。

Lead Guitar – Huks Brown →同じくトゥーツ&メイタルズのモンキー・マンな緒作でご活躍
Rhythm Guitar – Wallace Wilson →やったらめったらご活躍
Organ – Neville Hinds →そりゃもうご活躍
Percussion – Denzil Laing →その辺にいたんでよろしく
Piano – Larry Knechtel →連れて行ったのか
Vocals – Cissy Houston, Deirdre Tuck, Renelle Stafford, Von Eva Sims

ウイットニー母、シシー・ヒューストン嬢ご参加です。

結果
アメリカでは
何しろサイモンとガーファンクルのサイモンでもあり
ダブル・バレルのヒットでレゲエは初で無いこともあり
1972年1月14日発売
3回目のチャートヒットで1回目のTOP40ヒット、
1972年2月5日85位初登場、
以後
51-(2/19)38-27-14-12-6-5-(4/1)4-7-11-17-(4/29)26位。
最高位4位。13週。

イギリスでは
何しろサイモンとガーファンクルのサイモンでもあり
そりゃもうレゲエ第2の祖国ですから
1回目のヒットで、
2月19日28位初登場、
以後
17-7-7-(3/18)5-6-8-14-22-(4/22)30-48-(5/13)46位。
最高位5位、通算12週。

日本洋楽チャートでは
何しろサイモンとガーファンクルのサイモンでもあり
何しろサイモンとガーファンクルのサイモンでもあり
1回目のヒットで、
TOP20内4月3日11位初登場、
以後
6-2-2-(5/1)1-1-1-1-1-1-(6/12)2-2-5-8-15-(7/17)19位。
最高位1位。

何しろ何かオブラディ・オブラダぽいしそうゆうもんだ


↑米盤

http://youtu.be/7Pa5H_4lBXs




No I would not give you false hope
 いいや、僕は君に偽りの希望なんか言わないさ

On this strange and mournful day
 この妙に悲しみでくれた日に

But the mother and child reunion
 けど母と子の再会は
Is only a motion away,
 一歩先にはもう訪れるもの

oh, little darling of mine
 おーお、僕の愛しい君

I can't for the life of me
 僕にはどうしても出来ないんだ

Remember a sadder day
 これよりももっと悲しい日のことを思い出すなんて

I know they say let it be
 世間では何事もなるようになるもんだって言うのは知ってる

But it just don't work out that way
 けどそんなにうまくはいかないもんだよ

And the course of a lifetime runs
 で人生の道筋は進むんだ

Over and over again
 何度も何度も繰り返しながら

No I would not give you false hope
 いいや、僕は君に偽りの希望なんか言わないさ

On this strange and mournful day
 この妙に悲しみでくれた日に

But the mother and child reunion
 けど母と子の再会は
Is only a motion away,
 一歩先にはもう訪れるもの

oh, little darling of mine
 おーお、僕の愛しい君

I just can't believe It's so
 そんなそうだなんて信じられない

Though it seems strange to say
 こんなこと言うのも変なんだけど

I never been laid so low
 こんなに凹んだことは無いんだ

In such a mysterious way
 こんな納得出来ない状況下で

And the course of a lifetime runs
 そして人生は進むんだ

Over and over again
 何度も何度も繰り返しながら

No I would not give you false hope
 いいや、僕は君に偽りの希望なんか言わないさ

On this strange and mournful day
 この妙に悲しみでくれた日に

But the mother and child reunion
 けど母と子の再会てのは
Is only a motion away,
 一歩先にはもう訪れるもの

Oh the mother and child reunion
おーお、母と子の再会は

Is only a motion away
 一歩先にはもう訪れるもの

Oh the mother and child reunion
お、母と子の再会は

Is only a moment away
 一瞬先に待ち受けているんだ

へいへいへいへい

Oh the mother and child reunion
おーお、母と子の再会は

Is only a motion away
 一歩先にはもう訪れるもの

Oh the mother and child reunion
お、母と子の再会は

Is only a moment away
 一瞬先に待ち受けているんだ

Oh the mother and child reunion
おーお、母と子の再会は

Is only a motion away
 一歩先にはもう訪れるもの

おー

Oh the mother and child reunion
お、母と子の再会は

Is only a moment away
 一瞬先に待ち受けているんだ



何を唄ってるんだこの兄さんは?

母か子が死んで嘆き悲しむも、人生は走馬灯、一寸先は闇でそのうち自分も死んであの世で逢えますよ

てか。


↑ドイツ83年盤

愛しい愛犬の死が歌作りのきっかけだったそうです。
そんな時、中華料理店に飯を喰いにいったところ

Mother and Child Reunion

つのがメニューに有ったもんでこれは・・・
と注文、
そしたら親子丼は出て来ないで

こんなのが出て来ました。



鶏肉
ニンジン1個、ざく切り
セロリ1本、ざく切り
タマネギ1個、4分の1切り(4分の1に切られる)
ブラックペッパー小さじ1
塩小さじ1
醤油大さじ2
ミリン大さじ1
缶詰コーン1カップ
缶詰クリーム・コーン1カップ
コーンスターチ大さじ2を1/4のカップの水で溶かしたもの
卵2個
タマネギ、適当切り
胡麻油小さじ1
チリソース小さじ半分(オプション)

あらまー

親も子も一緒くたにあの世行きで料理にされちゃって
この状態の俺が喰うとはなんとゆう皮肉よ

と嘆くは一般人。
おおこれはナイス・アイデアと喜ぶは因果なもんだよプロの歌書きの性分なり
不幸はいつもいつも何度でも何でもまたネタになるのだ。

つか
美味いのか?
この料理????

B面は
アルバム内から抜け目なくウルトラB面歌、



パラノイア・ブルース
Paranoia Blues



↑米盤

http://youtu.be/4IgVfmvbd0I




I got some so-called friends.
 俺にも友達って呼べるような連中はいる
They'll smile right to my face.
 ヤツラは俺の目の前では笑うだろうよ
But, when my back Is turned.
 だがひとたび背を向ければ
They'd like to stick it to me.
 ヤツラは俺の背中をぶっ刺したくってしょうがねえんじゃねえか
Yes they would.
 そうだそう思ってる
Oh no no, oh no no.
 おおヤダやだ、おおヤダやだ
There's only one thing I need to know.
 俺が知りたいのはたった一つだけ
Whose side are you on.
 アンタは誰の味方だい?

I fly into J.F.K.
 JFK空港に着陸する
My heart goes boom boom boom.
 俺の心臓はドキドキドッキン
I know that customs man.
 あの税関職員は知ってるぞ
He's going to take me.
 ヤツは俺を連れて行く
To that little room.
 あの小部屋に
Oh no no, oh no no.
 おおヤダやだ、おおヤダやだ
There's only one thing I need to know.
 俺が知りたいのはたった一つだけ
Whose side are you on.
 アンタは誰の味方だい?
Whose side are you on.
 アンタは誰の味方だい?

I got the paranoia blues.
 俺は偏執狂ブルースにとりつかれた
From knockin' around In New York City.
 ニューヨークでうろついてるあいだに
Where they roll you for a nickel.
 ここは5セントの為にカツアゲされ
And they stick you for the extra dime.
 10セントの為に刺される場所

Anyway you choose.
 どう転んでも
You're bound to lose in New York City.
 アンタはニューヨークでは負け犬となる運命
Oh I just got out in the nick of time.
 おお俺は間一髪逃げ出したけどな 
Well I just got out in the nick of time.
 そう俺は間一髪逃げ出したんだ

Once I was down in Chinatown.
 こないだ中華街に行って
I was eating some Lin's Chow Fon.
 俺はリンさんのビーフンを食べてた
I happened to turn around.
 ちょいとよそ見をして
And when I looked I see.
 また手元を見たら
My Chow Fon's gone.
 俺のビーフンが無くなってた
Oh no no, oh no no.
 おおヤダやだ、おおヤダやだ
There's only one thing I need to know.
 俺が知りたいのはたった一つだけ
Whose side are you on.
 アンタは誰の味方だい?
Whose side are you on.
 アンタは誰の味方なんだ?

There's only one thing I need to know.
 俺が知りたいのはたった一つだけ
Whose side are you on.
 アンタは誰の味方だい?
Whose side
 アンタはどっちがわだ?


メンバーはそれでも大贅沢。

Drums – Hal Blaine
Bottleneck Guitar – Stefan Grossman
Horns – John Schroer, Steven Turre
Percussion – Paul Simon

ニューヨーカーのニューヨーカーのためのニューヨーカーによる嘆き節。
そんでね
ポールさんは何かと言うと理由を見つけては世界中を旅するように
なったとです。

(山)2014.2.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg





00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

資料

資料(英版)

English Here
.
−−−−−−−−−−−−−−−

閲覧ありがとうございます。
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸い、CM込みで見てクリックしてお聞きくださりませればお駄賃になりましてなお嬉しです。
よろしくお願い申しあげます。

http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA


−−−−−−−−−−−−−−−−−



.
この記事へのコメント
大好きな1stからの一曲目、ありがとうございます。
ところで今回の訳詞を見てハッとしたのが

I know they say let it be
But it just don't work out that way

のところ。邪推かもしれませんが
これ、有名な「あの歌」へのあてつけですよね。
「あの歌」を書いた、世界一有名なポールさんは
どう思ったのかな?
Posted by 日本少年二号 at 2014年02月06日 17:52
まあ「明日かけ」でも、「卒業」でも反let it be主義なのがS&Gですから、ソロになっても一言いいたかったのかもしれません。ニューヨーカーですし。ですしって知り合いはおりませんが。はは。
Posted by ヤマ at 2014年02月06日 21:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ